天文学・宇宙科学

全7899件中301~320件表示
  • 不思議

    神聖な人をずっと気になってしまっています。ずっと生まれる前から、前世でご縁があったかのような感覚です。 1人は(2人いて、夢だから同一人物の可能性もあり)白は合わない、黒が合うと言ってくれていて、太ったことを自覚させてくれました(会ったことのない夢のような中のできごとです) もう1人は兄のような人がいるから今頑張れるんです。 これも夢のような中のできごとです。 モデルや高級接客業じゃなく一般のありふれた平民だということもわかってくれていますし、美人や可愛いわけでもないことも知っています。どっちかといえば私はぶぅちゃんのほうです。相手はそれもわかっています。 なので長い時間をかけてできるかわかりませんがダイエット+美容や女性らしさを身につける予定です 私の錯覚かもしれませんがいつも見守ってくれています。 気づいたら心の支えになってしまっていて余計なことを前よりも考えなくなりました。 みなさんは、自分だけの神様はいると思いますか?

  • 君の名は。のリアリティー

    君の名は。みたいな彗星だか小惑星で死ぬことてどれくらいの確率ですかよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 神秘的に偶然に起こる出来事

    神秘的な偶然に起こる出来事は、偶然が偶然を呼んで錯覚しているだけなのでしょうか? 人よりも遅れて思い出したかのように、そういえばこんなことがあったけどスマホの誤操作やバグでたまたまかな??なんて考えてしまうことが多々あります。 それを自分の中で知ったところでどうすることもできず、私が何か行動を起こしていくこともできるわけではありません(ノ_・、) 気にしない方がいいのでしょうか?

  • 一番大きな星

    こんにちは。 太陽の直径は地球のおよそ109倍、 はくちょう座V1489星(赤色超巨星)は太陽の1650倍、いちばん大きな星かと思っていましたが、スティーブンソン2-18という住所みたいな名の赤色超巨星が、太陽の2150倍だそうで、こちらが宇宙最大の恒星でよろしいですか? ガイア探査機の再計測の結果、距離が以前より半分くらいと判明した、たて座UY星は1位から28位になってしまいました。

  • 月の南中高度についてです。

    夏至の日と冬至の日では,月の南中高度はどのように異なるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致します。

  • 太陽と方角

    太陽のイメージは東西南北だとどれですかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

  • 偵察衛星で見れる範囲

    TVで北朝鮮のある地域をピンポイントで真上からみた偵察衛星からの画像がでることがあります。 これは地上からみると衛星が静止しているような軌道にあるのでしょうか? そうすれば見たい箇所数の衛星数が必要になってしまい、変だと思います。 一つの衛星で、見える範囲はどのくらいなのでしょうか? 衛星が超高度にあれば東京と横浜のような近い距離ならば 衛星からみればどちらも真上からみたようにに見えると思いますが・・・。 素人にもわかるように教えてください。

  • こと座流星群

    4月こと座流星群が見られるとの記事がありました。  はて、流星群とは何が見えることですか。

  • 軍事支援アメリカ戦争煽り

    アメリカ、ここぞと言うばかりに、兵器売り出し、この質問は戦争ではなく、人類が終る、滅ぶ原因、皆様、何で人類は滅ぶとお考えですか、地球、植物ではなく!人類です

  • 地球の公転と太陽の位置関係

    太陽の周りを地球が回ることを公転っていうじゃん。楕円を描くのだろうけど、ほぼほぼ円軌道かと。だいたい1年で1周するんだよね。 んで、お正月の地球と七夕の地球と太陽を線で結ぶと、ペシャンコの二等辺三角形になりますよね。では、この二等辺三角形の高さはどれくらいですか? 5万キロメートルくらいかな?調べても分からなかったけど。 何処かに資料がありますか? 底辺の長さは、公転円軌道の直径だから、3億キロメートルくらいだよね。 まさか、ゼロってことはないと思うが・・・

  • 星の大きさ

    こんにちは。 シリウス、リゲル、大きな星はありますが、おおいぬ座UY座の大きさは桁違いですね。 ところで、ベテルギウスとアンタレスは ものによって大きさの順位が違うのですが、 本当のところはどちらが大きいのでしょうか?

  • オールトの雲

    こんにちは。 直径140キロの彗星が太陽系に接近中のもようですが、地球にはぶつからないそうで安心していますが、オールトの雲から100万年かけてやってきたそうです。 オールトの雲の大きさはどれぐらいなのでしょうか。

  • 生命の定義

    「火星に生命の痕跡が発見された」と言うときの「生命」の定義を教えてください。

  • 宇宙 vs 脳

    宇宙ファンに、いつも思うんですが。 仮に、それ、フェイクだったらどうします? 僕はマトリックス(映画)やゴルゴ13のファンです (どちらも生物感覚満載) 脳が宇宙を見ているんじゃないですか? 例えば、化学とか物理は、宇宙とは別のベクトル(最小単位の方向に研究した結果) じゃないですか? そこで質問です。宇宙と脳の研究、最終的に、次のステージに進めるのは、どっちと思えます? (僕は、明らかに脳。宇宙はフェイクだな)

  • 四人のゾアたち

    ウィリアム・ブレイクによる本に 「四人のゾアたち」というのがあるのですが、 その四人のゾアたち ユリゼン サーマス ルヴァ アーソナ というのは人の名前でしょうか? 四人と書いてあるから当たり前だろと思うかもしれませんが、別の記事では東西南北を表す宇宙、4つの宇宙の名称と書かれていたのでどちらが正しいかわかりません。 わかる方お願いします🤲

  • 日影曲線について質問です。

    東京あたりで,春分・秋分の日の日影曲線(棒の先端の動きを線で結んだもの)は,下の図の右のようになりますね。 ・ では,春分・秋分の日に,北極で日影曲線をかくと,どのようになりますか。 ・ ご存じの方がいらっしゃいましたら,中学理科レベルのご説明でお願いできれば幸いです。

  • 超新星爆発の後・・・。

    ある恒星は、超新星爆発で散り散りになった後、またガスやチリが集まって恒星ができると理解しています。新しくあちこちで恒星が生まれるということは、限られた物質の量から、元の恒星ほどの大きさにはなれないということでしょうか?

  • 【太陽の表面温度は6000℃であんなに地球から離れ

    【太陽の表面温度は6000℃であんなに地球から離れているのに6000℃の温度が地球まで届いて地球を温めているって本当に可能なのでしょうか?】 100℃のお湯をヤカンで沸かして1mも離れるとヤカンから発せられる100℃の熱は全く感じられないのですがなぜ太陽の6000℃は地球まで熱が届くのですか?

  • 【太陽】地球から見た恒星。夜空に輝く星たち。オレン

    【太陽】地球から見た恒星。夜空に輝く星たち。オレンジ色に光る星と青色に光る星。 オレンジ色に光る星と青色に光る星では青色に光る星の方が表面温度が高いことを意味しているそうです。 青色の星の表面温度は1万2000℃で、オレンジ色の星の表面温度は3300℃だそうです。 で、太陽は地球から見るとオレンジ色に輝いています。 太陽の表面温度は青色の星より低いということでしょうか?

  • 4千円位で400倍率の望遠鏡で土星の環は見える?

    こんにちは、いままで望遠鏡というものは高級品だと思っていましたが、ひょっこりオンラインショッピングの望遠鏡コーナーを覗いてみますと300から400倍率の望遠鏡が3千5百円から、4千円くらいのお手頃な価格で売っています。 正直いつのまに科学がここまで進歩したのだ!と思うべきか、そんなすごい望遠鏡がそんな値段で売ってるわけないでしょと考えるべきなのかどっちなのでしょうか? よろしくお願い致します。