教育問題

全3958件中121~140件表示
  • 学童保育について

    大学4年生です 僕は学童保育でアルバイトをしているのですが、手を焼いている1年生の男の子と女の子がいます。 男の子の方はとにかく僕にベタベタしてきます。本当にしつこいです。おやつを食べる時も必ず僕の隣で食べ、宿題をする時間になってもずっと僕にくっつこうとしてきます。読み聞かせのときも絶対に僕の膝の上に座ろうとしてきます。懐かれるのは僕としても嬉しいですが、こうも構ってこられると言い方は悪いですが正直めんどくさいと思いますし、何より同年代の子達と遊んで欲しいと思ってます。 女の子の方もしつこいです。僕はよく子供にせがまれて、肩車やおんぶをしているのですが、その子は体が大きく正直体重も30キロはあるため、疲れている時はその子にだけごめんねと言って断っています。しかし、よほどして欲しいのかずっとせがんできて本当にしつこくて嫌になります。掃除の時間もついてきてせがんできます。正直なんでこんなにも執着されるのか分かりません。あと、「彼女の写真見せて」と何度もねだってきたり、「今日うんち何回した?」とかいう質問も耳にタコができるほどしてきて最近は勤務中もイライラしてます。 2人に共通して言えることですが、かなり強めの口調で言っても辞めることはしません。最近は怒鳴り気味で言っているのですが、それでも辞めようとはせず本当に困っています。子供と関わるのは好きなので続けていますが、ストレスが溜まっています。他の子からも「最近先生イライラしてる?」と聞かれますし、態度に出してしまっているようで申し訳ないなと思います。どのように対応すべきでしょうか。

  • 18年間国会議員の家庭の同世代に

    仕事を教えてあげると言われ詐欺に合いました。 その子のお爺さんは会社を経営してましたが、その子は自分が跡取りだと自慢して前科がつく程の犯罪や人が死ぬような苛めを繰り返し警察やPTA会議に合いましたが教育委員会のお偉いさんが親御さんに献金を払ってもらってるので犯罪にならないと自慢してました。 仕事も殆んどせず仕舞いでかつあげ常習犯でしたが、私が教育してたからお礼としてもらってると馬鹿なことを言ってました。 成人をし、パパ活を繰り返し今は関わりがないですがレイプや性犯罪をしているようです。 その子のお爺さんは亡くなりましたが行政に口が聞く人できちんと対応していたのでこちらに非があっても正当防衛としているようです。 学校側のお偉いさんってみんな犯罪者なのですか? 私の家はお蔵入りしてるとか、富裕層の家庭で今まで信用してきてもそれを裏切ったり人の仕事を奪って献金を行政に払って私の人生をめちゃくちゃにし、普通の仕事も出来ないし、学生時代もその人達のせいで中退し、講師の隠蔽工作として利用されました。 このままだと教師が増えても苛めとか自殺志願者が増えます。 教師もいないし、うつ病になってでも働かされると言うことは薬物依存になって身体がめちゃくちゃになります。 対応やコメントをお願いします。

    • 締切済み
    • noname#256165
    • 教育問題
    • 回答数2
  • 運動会の組体操について

    近年の小学校の運動会では組体操、とりわけ写真のような「ピラミッド」は行わないケースが増えてきています。 児童の安全面を考慮してのことだそうですが、みなさんはこうした組体操の取り組みが行われなくなる昨今の風潮に賛成ですか?

  • chat gpt

    最近頻繁に金払えと表示されます、そもそも広告見れば 無料なので利用しています、無視したら、違う外国言語で 返してきました、これは日本語というのは、理解できない のでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 漢字が苦手な小学生への指導法について

    小3次男が漢字が苦手で困っています。 習った漢字もテストで六割しか書けません。 每日勉強はしていますが、勉強するの を凄く嫌がります。 字も雑に書くので余計間違えます。 障害とかはないと思います。 長男がなんでもできる子で、その影響か自己肯定感が少し低いかなと思っています。 漢字はどういった勉強方法が効率的でしょうか?

  • 日本人が貧しい人が増えて教育は

    義務教育は形骸化してるそうです。 人間としてやって良いことと良くないこと。 幼い頃から教えられたはずです。 倫理観です。 変なもので植え付けられた倫理観は困ります。 東洋には儒教の教えがあります。 キリスト教とは異なります。 続いてる国は栄えてませんか? 倫理観を育てるにはどのようなことが必要でしょうか? お詳しい方にお答え願います。

  • 人権

     時勢に乗って質問致します。  少年法というものがありますが、これは加害者である人物を徹底的に庇護する法であります。しかし上記は改善点が多くあります。まず加害者側の情報が関係各位にすら伝わらない事です。一般人や法人ならまだしも被害者やその家族は知る権利はあるでしょう。そもそも被害者という存在を加害者から遠ざければ、本来反省するものも反省できないでしょう。  もう一つ更生についてです。更生に重きを置く当法ですが、更生側に問題があります。例えば世間やお上に更生させると確約したが、期限内に更生させられなかったら、そのまま無罪放免です。  これらの現状に若年凶悪犯罪者は胡座をかいているのも事実です。  この法の是非について感想をお聞きしたいです。  また何故人権団体は被害者の人権という観点で少年法の改正なり討議の申請なりの何らかのアピールやムーブメントを起こさないのでしょうか?やはり金なんですかね?

  • 学校側の苛めのせいで

    職場でも仕事ができず、就職も出来ません。 苛めと言うのは講師側の詐欺や性犯罪です。 父方の会社も信用問題がなくなり、結婚も目の前だったのでおじゃんになりました。 学校側は反省の色もなく謝罪もないです。

    • 締切済み
    • noname#256061
    • 教育問題
    • 回答数2
  • 専門学校でレイプされてから

    家庭がめちゃくちゃです。 レイプされたのは講師も知ってます。 寧ろアダルトグッズやゲイビを普通に学校で見せられて体調不良で休んだら私に問題があるようにいい、学校側も全員講師はタバコを吸い勉強する方が問題があるように圧迫をかけ、ヤンキーになりましょう。や行政は勘弁してくださいと隠蔽をかけて何人も風俗を斡旋され家庭もめちゃくちゃです。 どうすればいいですか?

    • 締切済み
    • noname#256061
    • 教育問題
    • 回答数3
  • 勉強

    私は、男性ですが保育系の仕事をしています。 主に仕事内容は、小学生に勉強を教えたり見守りをするといった感じです。 正直、この仕事に着くまで小学生に勉強を教えるとも知らずに入りました。 それに私自身、勉強の方が全く駄目で小学生の問題ないど皆無です。でも、過去に勉強をやり直そうと思った時、高校の先輩が1から勉強の指導をしてくれました。 正直、私は馬鹿で周りが見放す程の人間だったにも関わらず、その先輩は「俺も昔は勉強が出来なくて苦しんだよ。だから、同じ境遇の君を放っておけなくてさ」と言ってくれました。 先輩の指導はかなりスパルタで、申し訳ないですが、数ヶ月で逃げだしてしまいました。 ですがあの時、先輩が私を見放す事もなく真剣に向き合ってくれたから、この人のようにいつか自分のように勉強で苦しむ人の力になりたいと思う憧れを抱きました。 その因果か、巡り巡って現在は小学生に勉強を指導するようになりました。 けど結局、途中で逃げだしたので算数を2年生からやり直しています。 だけど、努力して先輩が私にしてくれたように次は私が子ども達に勉強を教えれるようになるのが、今の目標です。 でもこんな目標って変ですかね。 年齢も30手前で、こんな憧れの人みたいになりたいから頑張るってなんかおかしいですかね。

  • 自己責任という考えは悪いのか?

    例えば、厳しい雪山で危険すれすれの登山をする、単独素潜りで世界最深記録にチャレンジする、You Tubeで視聴数を稼ぐために誰もやってない危険なことをする、こういうことってすべて自己責任の上で行われてますよね? 最近、趣味の世界で、例えば登山で遭難して救助隊に助けられても、感謝をすべきなのに助けられて当たり前など、自己責任という言葉がまるで、他人から一切助けられるべきではない、みたいな歪んだ受け取り方をされる方が多くて驚きました。 社会で生きている以上、すべての人は関わり合いを持っており、だからこそ誰かに助けられた、世話になったことに感謝をすべきでして、その根底には本来自分の力だけで乗り越えるべき自己責任感があるから、実感できるものだと思うのです。 なにかされて当たり前、っていう考えが理解できない私は少数派なのでしょうか。 自然を汚す、ゴミをポイ捨てする、ものを壊す、政治に文句を言う、でも何もしない、やりっぱなしの人たちが、一番タチが悪いと思うのです。

    • ベストアンサー
    • noname#260202
    • 教育問題
    • 回答数7
  • 我々は企業の奴隷のような気がする

    学歴に拘る人が増えているように思いますが、なぜなのでしょうか。 学歴というものは、要は学校を卒業しましたということだと思います。 学業を修めたということでは意味があるかもしれませんが、それだけだと思います。 でも、世の中の大多数の人は学業をしたくて学校へ行っているというより、就職をするためという、本来の学業の意味から離れた理由で学校へ行っているのではないでしょうか。 本来は学歴と就職は関係のないものだと思いますが、雇う方も雇われる側も学歴に拘り過ぎているように思います。 高学歴だからすごいとも限りませんし、低学歴でも大器晩成の方もいます。 誰でも10年働いていればそこそこできるようになります。 学歴に拘る人が多いために、低学歴のものが、低学歴ということで人間性まで否定されたり、恋愛や結婚で不利になるというのはおかしいです。 それだと学歴差別になると思います。 ぼくだったら、学歴で人を判断するより、人間性、やる気、能力で判断します。 企業の採用担当者がおかしいのでしょうけど、企業に合わせる一般人も、企業に迎合をしているように思えます。 企業に迎合をしている自分が嫌にならないのでしょうか。 自分は勉学は嫌いではないですが、企業のために学歴をとらないといけないという気持ちになると腹が立ちます。 我々は企業に都合のいい奴隷のような存在ではないと思います。

    • 締切済み
    • noname#257067
    • 教育問題
    • 回答数10
  • 選び方の問題

    日本国政府は、お金と技術のどちらを選んだのか。お金は、 その場限りの埋め合わせしか成りません。技術は、将来の 財産、後継者を育てるもの。日本政府は、お金、税金取り 立てを選んだ。 質問です。 将来の財産、日本人後継者は育つのだろうか。 それとも、 外国人の技術者を育て、母国帰し活躍するようにするのか。 こんな例があります。 とある市民病院が看護婦を増やすために、看護学校を設立、 全国から生徒を募り教育、卒業時、とある市民病院には勤 務希望者が一人で、その他は、ふるさとの病院や個人の医 院へ就職希望、情けない話です。

  • 妻について

    自分は10年以上関わりのあるプロレスラーの方がいます。 大切なときにいつも助けてくださりパワーをもらえました。 今では勤務地に食事に来てくれたり、Twitterで宣伝もしてくれます。 しかし妻は、プロの選手なのにとかファンを利用してるだけとかいい歳してとかいいます。 それ以外に知り合いのことを絶対良いこと言いません。 いくら相手がプロでも人対人、知り合いを他人に否定される筋合いなくないですか? 問題はそんなふうにしか人を見れない妻の心だと思っています。

  • 国際通貨について

    この問題の選択肢の選び方はあっていますでしょうか?

  • 信用状の取引について

    この問題の選択肢はどれになるのか教えて頂きたいです。

  • 国際収支表について

    この問題の選択肢はどれか教えて頂きたいです。

  • 学校のいじめって普通にあるんですか?

    学校に講師に虐められました。 ネットの学校のホームページに講師のありのままのことを書いたら舌打ちされました。 隠ぺい工作も普通にありヤンキーを援助する、差別を普通にする。 詐欺も普通で見かけだけで判断してました。 講師から生徒に対するいじめは普通にあるんですか? 講師から冤罪を掛けられタバコを吸わされそうになり簿お前の仕事は遊びだと営業を掛けられ自分が間違えてたら学校を保護するように特待生制度を使うように言われました

    • 締切済み
    • noname#255911
    • 教育問題
    • 回答数3
  • 幼少期の経験の影響(カテゴリ間違ってるかも)

    親の喫煙により喘息やガンなどを患った人に対して「保護者が喫煙者でも病気にならなかった人もたくさんいるのだから病気は自己責任だ」とは言わないじゃないですか。 世の中加害者というのは自己正当化するものですし保護者張本人が「病気はたばこは関係ない、そんなの運だし子どもの自己責任だ」と言うことはあっても少なくとも第三者は同情しますよね。 なのに 虐待によるトラウマにより社会生活がうまく行かない人は「虐待されていた過去があっても成功している人はいる、社会生活がうまく行かないのは自己責任だ」とは保護者張本人のみならず第三者からも言われることがあるのはなんででしょうか 幼少期のトラウマや体験はその後の人生にも影響することは心理学的にも明白です

  • 性犯罪とかって普通にあるのですか?

    私の周りの職場ではセクハラやパワハラが多発していると思います。 それは仕方のないことなんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#255911
    • 教育問題
    • 回答数4