プログラミング・開発

全169573件中19721~19740件表示
  • VBでテキストボックス内の文字列を並べ替え

    VB2008を使用しています。 あるテキストファイルに AAA BBB CCC DDD EEE FFF ........ ZZZZ の様にデータが入っています。 それとは別にフォーム上のテキストボックス(正確にはリッチテキスト)に テキストファイルの中のいづれかがランダムで出力されます。 たとえば、 ZZZ BBB この場合に、テキストボックスの並び順をテキストファイルの並び順に合わせたいのですが (この場合) BBB ZZZ 何かいい方法があればご教示下さい。 サンプルを書いていただけると幸いです。

  • 【Parafla】テキストの表示で困っています

    いつもお世話になっております。 使用言語はActionScript1.0です。 早速質問なのですが、例えば・・・ 変数textというテキストを使って、スクリプトに for(i=0; i<5; i++){ trace(i); text=i; } と書いた場合、 トレースウィンドウには 0 1 2 3 4 と表示され、プレビュー画面には 4 と表示されます。 これを、プレビュー画面でもトレースウィンドウと同じものを表示させたい(途中の処理も表示したい)場合、 どのように書けばいいか悩んでおります。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • Webサイトの横幅の修正について

    半年前に初めてWebサイトを作成しました。 文法チェックサイトを使いながら、正しくコーディングはしました。 Webサイトの見た目については、満足はしてませんが、少しずつ良くしていこうと思ってます。 しかし、Webサイトの横幅のサイズに問題があったと思ってます。 他の同じジャンルのWebサイトを見ると、どこも幅は950ピクセルくらいです。 私が作成したWebサイトは820ピクセルです。 このことから、横幅を950ピクセルくらいに修正しようと思ってます。 そうなると、画像サイズの修正や余白の調整、テキスト文字数の調整などを行う必要があると思います。 全てのページを修正するのは大変だと思いますが、ヘッダーやフッターは全ページで同じなので、思ったより大変じゃないような気もしてます。 Webサイトの横幅を修正するうえで、なにか気を付けることがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#233083
    • CSS
    • 回答数4
  • c言語として保存できない

    大学1年で、工学部に所属しています。 授業では秀丸というソフトを使って学習しています。 家のパソコンには秀丸が入っていないためメモ帳にプログラムを書いて練習しています。 メモ帳であるせいか、名前を付けて保存しようとしても、txtしか選択できません。 そのためコンパイルすることができません。 どうすればc言語として保存し、コンパイルできますか? pc(windows7のノート)の設定の問題でしょうか? 専用のソフトが必要ならば、できるだけ安いものを教えてくださると助かります。

  • コンパイラの機種によって成功・不成功?

    お世話になります。下のような初歩的なCプログラムですが、"XPhome"2機種、"Win2K"2機種でそれぞれ、Dev-C++4.9.9.0でコンパイルできる機種とできない機種(すべてノートPC)がありました。機種によってコンパイラーソフトの相性などあるのでしょうか? 当方一応パスカル初歩程度の実力です。Cを本格的に勉強し、C++にも手を伸ばしたいと考えています。よろしくお願いいたします。機種が多いのは、場所移動で使い分けているためです。 コンパイル成功機種 1)XP(SP3): (CereronM 800Mhz, RAM768M) 2)Win2K(SP4) : (VIA C7-M ULV 1GHz, RAM 1G ) コンパイル失敗機種 3)XP(SP3): (CereronM 800Mhz) エラーメッセージ: [Linker error] undefined reference to `__cpu_features_init' ld returned 1 exit status 4)Win2K(SP4) : (Transmeta Crusoe TM5800, RAM512M ) エラーメッセージ:  cpp[switches] input output gnu89, gnu9x, c89, c9x, iso9899:1990, Too many aruguments *************** #include <stdio.h> int main() { char c; c=getchar(); putchar(c); printf("\n"); system("PAUSE"); } ****************

  • ポインタのメリット

    こんにちは。 ポインタ変数はどのようなときに使用するのでしょうか。 詳しく教えてください。

  • textareaに文字列を追加する方法

    JavaScript超初心者です。初めて質問します。 2つのテキストエリアに入力されたものを、3つ目のテキストエリアに文字を追加して、入力するスクリプトを作ろうとしています。 ネットで似たようなものを見つけてきて、アレンジしてみたのですが、2つ目の文字を入力するためのボタンをクリックすると、1つ目の文字が消えてしまいます。 姓:AAA/名:BBB と続けて追加されるようにするには、どうしたらよいのでしょうか? どなたかお助けください。よろしくお願いいたします。 <作成中のページ> <html> <head> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <title></title> <script language="JavaScript"><!-- function setData() { txt1= document.form7.t1.value; document.form7.list.value = "姓:"+ txt1; } function setData1() { txt2= document.form7.t2.value; document.form7.list.value = "名:"+ txt2; } // --></script> </head> <body> <form name="form7"> 姓<TEXTAREA name="t1" size="10" rows="1"></TEXTAREA><input type="button" value="済" onClick=setData()><br> 名<TEXTAREA name="t2" size="10" rows="1"></TEXTAREA><input type="button" value="済" onClick=setData1()><br> <textarea rows="9" cols="20" name="list"></textarea><br> </form> </body> </html>

  • ギャンブルサイトの作成、海外でのレンタルサーバーに

    ギャンブルサイトの作成、海外でのレンタルサーバーについて とあるギャンブルサイトを作ることを依頼されたのですが引き受けるかどうか悩んでいます。 日本では違法なので合法な海外にレンタルサーバーを借りて、現地にも英語ができるスタッフを配置するらしいです。 自分はCで中規模なオンラインゲーム作成やWEBサイトの作成、PHPなどやってきた経験があります。 Cで作ったサーバーアプリを立ち上げてクライアントアプリとやり取りしたいと考えています。 自分としては現地のマンションかどこかにサーバーやルータを置いてそこに住んでるPCに詳しい人と やりとりしながらサーバーのセッテイングをするのがいいと思っているのですが リモートコントロールで操作をやったことがないので不安です。 固定IPが必要ですし、サーバー側でインストールやらデバッグでログの取得やらするのですが 細かい操作もレンタルサーバーをリモートコントロールで可能だと思いますか? あと、データベースはPostgreSQLを使いたいといったら、オープンソースなDBで大丈夫ですか? と言われました。どう思いますか? よろしくお願い致します。

  • エクセルのかなり複雑な処理の解決法を教えて下さい!

    エクセルでこのような複雑な作業を組み込むことが可能なのかどうか教えてください。 重複した数値にインデックスされた文字列の昇順に関わる問題です。 任意の文字を並べた列の直下に(※ここでは<0>~<9>)、それぞれ数値を配置しているとします。 <0> <1> <2> <3> <4> <5> <6> <7> <8> <9> 17 , 14 , 15 ,14 , 10 , 16, 17 , 11 ,10 , 17 <0>と17、<5>と16など文字列と数値は上下セットとして考えます。 このセットを、数値の大きい順番に並び替え、さらにその並び替えた先で文字列も自動で一緒に並び替えるというのが目的です。 私なりに少ない頭を使って考えて、LARGE関数とINDEX関数&MATCH関数をなんとか用い、値を昇順させ並び替え、さらに値を呼応させて文字列も並び替えるようにしてみたのですが、 ここでどうしても『数値の重複問題』という壁が出てきてしまいます。。 先の関数を用いるとこのように値が出力されます。 17 , 17 , 17 ,16 , 15 , 14, 14 , 11, 10, 10 <0> <0> <0> <5> <2> <1> <1> <7> <4> <4> 数値がすべて、重複せずに済めば事足りるのですが、数値が重複している場合、『<0> <0> <0> 』のように呼応している文字列も重複してしまいます。。これ以上はこの関数では自動で並び替えることができません。 ここからなのですが、このように数値が重複した場合、さらにここから重複している数値同士の間でさらに昇順を行い、文字列が<0>に近い順(セル上ならより左側にある文字列の順)で並び替えたいと思っています。 17 , 17 , 17 , 16 , 15 , 14, 14, 11, 10 , 10 <0> <6> <9> <5> <2> <1> <3> <7> <4> <8> このような並び替えを自動でさせるにはどうしたら良いでしょうか?そもそも可能なのでしょうか。。 私のエクセルレベルは、関数をネットで調べてきてそこそこいじって組み込む程度のレベルです。 どなたか教えて下さると助かります。 所持しているエクセルは『Excel2010 windows7 版』です。よろしくお願いします。

  • ラジオボタンでクリックした値を、hiddenで送信

    ・ラジオボタンでクリックした値を、ラジオボタンとしてではなく、(hiddenへ付け替え)hiddenで送信したいのですが、どうすれば良いでしょうか? <input type="hidden" name="hoge[]" value="★★"> ■前提条件 ・ラジオボタンは複数設置 ・その際、全て同じname属性で設置 ■質問背景 ・同じname属性のラジオボタンを、配列として送信したい

  • 加速度から変位の変換について

    下記のようにMatlabにて積分して加速度時刻歴波形を速度、変位に変換しようとしています。 実測も変位データと照らし合わせてもに全然合っていなく、変位になっていないので困っています。 間違っているのでしょうか?完全に一致するとは思いませんが。。。。。 どなたかご教授下されば幸いです。 %t:時間[sec] %acc:加速度波形[Gal] acc=wave(7,:); vel=cumtrapz(acc,t); dis=cumtrapz(vel,t); figure subplot(3,1,1)  plot(t,acc,'r'),grid on  xlabel('time[sec]'),ylabel('ACC[cm/s~2]') subplot(3,1,2)  plot(t,vel,'r'),grid on  xlabel('time[sec]'),ylabel('VEL[cm/s]') subplot(3,1,3)  plot(t,dis,'r'),grid on  xlabel('time[sec]'),ylabel('DISP[cm]')

  • プログラム実行中に強制停止させる方法

    再び失礼します。 現在以下のようなソースコードを実行しています。 while true do print "commando?\n" command = gets if command == "end" then break end end ループから抜け出すために、getsメソッドを用いて、 endと入力されればループを抜けるという感じにしたいのですが うまく抜け出せず、無限ループに陥ってしまいます。 質問内容は、このように、getsメソッド実行中(?)にプログラムの強制停止を したいのですが、そのような方法はありますでしょうか。(例えばctrl+???とか) 実行環境は、terapadを使用してソースコードを書き、rubyコマンドプロンプトで rubyコマンドを使って実行しています。 それではよろしくお願いいします。 ※投稿確認したのですが、ソースコードにうまくインテンドが挿入されていません・・ 見づらくて申し訳ございません

    • ベストアンサー
    • kusut
    • Ruby
    • 回答数4
  • ソーシャルアイコンで

    ソーシャルアイコンを導入してる人は、ミクシィも入ってますか? ミクシィのアイコンを使ってる人が少ないのはなぜですか?

    • 締切済み
    • r5i111
    • CSS
    • 回答数2
  • C#別フォームの座標が取得できません

    メインフォームとサブフォームを作って メインフォームのボタンを押すと サブフォームをメインフォームの近くに出現させるために メインフォームの座標を取得して それをサブフォームに入れて出現させたいのですが メインフォームの座標がうまく取得できません 多くに記事にthis.Locationで取得できると記載 されているのですが、Console.WriteLine();で見ると 値が0になってしまっています 何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 検索サイトでひっかからないようにする

    私のホームページのタイトル名を入力すると、他のサイトの内容が表示されます。 実を言いますとYahoo!知恵袋で登録している登録者名(ニックネーム)とホームページの登録メールアドレスを同じにしているためか解りませんが、Yahoo!japanのメールアドレスの@の前のニックネームで検索すると私のホームページがヒットします。 又、ホームページのタイトル名で検索すると、Yahoo!知恵袋で私のホームページを中傷的な内容で回答している投稿者のページがひっかかります。 パソコンメーカーに問い合わせた迄、知恵袋の回答内容にホームページのタイトル名が記載されているのでヒットすると言われました。 教室のホームページの下位に知恵袋の中傷的な内容で記載されている回答がヒットするので大変困っております。 ホームページの登録アドレスと知恵袋のニックネームが同じなのでホームページの登録メールアドレスを変更しました。 パソコンメーカーは、これでヒットしてこないとのことですが、実際どうなんでしょうか? Yahoo!japan 及びgoogleの検索サイトに履歴が残っていると削除できない場合があるとか、記載しているサイトがあります。又2、3か月かかる場合もあるとか。 知恵袋のお問い合わせメールには送っています。順次返答のメールを送るとのことですが、3日たったいまでもメールがありません。 Yahoo!知恵袋は、以後使用できなくてもかまいません。 パソコン教室の名前を変更することもできないので、大変困っております。 解りづらい質問で恐縮ではございますが、困っているので宜しくお願いします。   

  • 続続・文字をクリックすると詳細文章が展開されるJS

    http://okwave.jp/qa/q8158253.html でご教示いただいたスクリプト、大変気に入っていたのですが、 会社の別の(他の人の)PCで動作しないことがわかり、落ち込んでいます。 そのPCは、IE8です。 私のPCのIE10で、「F12」キー押下で出てくるメニューに、「ブラウザモード」と「ドキュメントモード」とありますが、これらの選択肢によっては、動作したり、しなかったりします(FF22やChrome27では動作します。)。 そこで、上記の「F12」の「ブラウザモード」と「ドキュメントモード」を、総当りで徹底的にテストしました。 結果は以下の通りです。 「ブラウザモード」が、IE10、IE10互換表示、IE9、IE8、IE9、IE7、いずれに設定されていても、「ドキュメントモード」の方が、 ・「標準」→動作する ・「Quirks」→動作する ・「IE9標準」→動作する ・「IE8標準」→動作しない ・「IE7標準」→動作しない ・「IE7標準」→動作しない ・「IE5 Quirks」→動作しない 要するに、今でもシェアの高そうなIE8、IE7で動作しないという結果です。 例えば、jQueryのバージョンを落とすなどで、解決させる方策はありますでしょうか。 繰り返しますが、ご回答いただいた仕掛けが大変気に入っているので、どうしてもこれを使いたいです。 なお、一昨日、こんな質問もさせていただきましたが、解決したと思ったのは勘違いでした。 http://okwave.jp/qa/q8161114.html

  • onmouseoverはCSS参照に含められるか?

    <div style="color: blue;" onmouseover="this.style.color='red'" onmouseout="this.style.color='blue'">あああ</div>を、 <style type="text/css"> <!-- div { onmouseover="this.style.color='red'"; onmouseout="this.style.color='blue'; } --> </style> みたいには書けませんか? a:hoverだったらできるのは承知していますが、 タグが<a>でなく<div>なので、onmouseover、onmouseoutを使わざるを得ず、 さらにonmouseover、onmouseoutはCSSでなくJSだと思うのですが。

    • ベストアンサー
    • litton101
    • CSS
    • 回答数1
  • 【再】.htaccessでアクセス制限動作しません

    .htaccessを設置しましたが、正常に動作せず、7月1日にこちらで下記の質問 をしました。FTPにてサーバーへのアップロード時に、バイナリモードではなく、 アスキー(テキストモード)でアップロードというアドバイス回答をいただきました。 アスキーモードにてアップロードをしましたが、本日(5日)にアクセス制限を したはずの「t-com.ne.jp」ホストより、相変わらずアクセスされていました。 .htaccessの記述方法、設置場所が間違っているのでしょうか? どのようにすれば、アクセスを制限ができるのか、ご存知の方いらっしゃい ましたら宜しくお願いいたします! (現在、.t-com.ne.jp で、ドッドをつけて 記述しています) --------------- 7月1日の質問内容 -------------------- ニフティ法人Webホスティングにて、独自ドメイン使用のホームページを開設 しています。(.htaccess利用可、ファイルのパーミッション(属性)を「604」に するということをニフティに確認済み) サイト全体に対して、123.net123456780.t-com.ne.jp からのアクセス制限をしたく、. htaccessを設置しました。.t-com.ne.jp より前の部分、またIPアドレスも一定では ない為、「t-com.ne.jp 」特定ホストからのアクセス制限をしました。 ---------.htaccess記述-------- order allow,deny allow from all deny from .t-com.ne.jp ----------------------------- ・ 各行、最終行は改行 ・ FTPファイル転送後、ファイル名を「.htaccess」に、属性を「604」に変更 上記では、アクセスされてしまい、「.t-com.ne.jp」の「.(ドット)」を削除し、  「t-com.ne.jp」に書き換え、前手順で設置をしましたが、.htaccessが 動作せず、依然として t-com.ne.jp からアクセスされています。 サイト全体のアクセス制限をしたいので、図の様にサイトトップページ、 および各ページフォルダと同じ場所に、.htaccessを設置しました。

  • ウィンドウを最前面にできません

    VB.NETでSetForegroundWindowでウインドウを最前面に出来ないため、AllowSetForegroundWindowを使用するようにしましたが、解決できません。 コードは大体次のようになっています。 Dim hProcess As System.Diagnostics.Process = System.Diagnostics.Process.GetCurrentProcess() AllowSetForegroundWindow(hProcess.Id) Dim hWnd As IntPtr = FindWindow("XXX", "YYYYY") SetForegroundWindow(hWnd) 環境は次のとおりです。  OS: Windows 7 Pro. 64bit SP1  VB.NET: 2010 Express 解決方法をご教示頂きたく、よろしくお願いします。

  • integer 4 と varchar(32)

    教えてください。 プログラミング初心者です。 基本的な質問ですみません。 データ型について教えてください。 データの取り込みで取り込む側の項目の箱が int(4)となっています。 取り込むデータの仕様はvarchar(32)です。 取り込むことができるのでしょうか?