社会

全457893件中19781~19800件表示
  • 電子証明書の申請なぜか失敗

    先日マイナンバーカードをネットで申請しました ぜひ電子証明書も同時に申請もしようと思って、どんどん進めていったら申請をせずに完了してしまいました。 暗証番号もきめていてどこかで、電子証明書を申請するページがでてくると思っていたら、あっさり完了してしまった感じです。 たしか □電子証明書を申請しません という項目があって、それはチェックせずにスルーした記憶があるんですが、どこで間違ったんでしょうか? 尚、今は役所も込み合って大変らしいので、変更の手続きはやめておきましたけど。

  • 関東と関西で交流の周波数の違いによる経済的影響は?

    なにか大きい損失があるのでしょうか。移住する際の機器の買い替え以外にも何かあるのでしょうか。

  • 日本は人口いすぎ、1日4000人以上死んでるのに

    1日10人死んでるかどうか程度のコロナコロナ騒ぎ出るなって感じ ブラジルとかアメリカとかみたにどでかいならばともかく 広くもない日本列島に1億以上の人間がいるわけ。 コロナで1日10人死んだ、20人死んだとかやってるようだけど なんにもしなくても1日4000人以上死んでるほど人が溢れている国。 なぜこんなにいるのだろう。 カナダぐらいの人口だったら よかったのにね。

  • 他人はもうばい菌みたいなもの(扱い)になりましたね

    東京の人ゴミみてたら、昔から東京などは人間がゴミに見えるレベルでしたけど、 (アメリカの大都市と比較しても倍以上の人口密度ですから) これはそう見えるという話で 扱いがばい菌みたいに扱われてきたわけでなかった。 しかし今はお店はいればアクリル板だらけ、いかに他人に触れないようにしようという 流れ、都内の飲食店とか、受付に人間がいなくAIの女の人がうつったモニターがおいてあり、 そこで席を案内される、他人との距離はアクリル板がおいてある、 レジなども他人に触れないように 便所洗いに使う時のようなビニール手袋し、 対応。まるでばい菌をあつかってるようなものだな。 県外いくものなら、ウイルスはこんでくるな等の紙をはりつけられたり 他人=ばい菌という流れが今後の人間社会かな?

  • タバコを吸えば新型コロナに感染するリスクは下がる?

    という事実が発表されたようですけど フランスの研究結果で フランスの成人男性の喫煙率は3割強 ※女性は25%前後 フランスの新型コロナでの死者数は約3,1万人 感染者数は約22万人 しかしフランスの感染者約22万のうちで喫煙者で感染した人はわずか1,4万人で 6%程度にすぎない また死者約3、1万のうち、喫煙者はなんと900人弱と4%にもみたなかったそうですけど。 この研究結果を得て フランスではニコチンパッドがバカ売れで品薄状態になっている。 ニコチンがコロナ感染を抑制しているのか。

  • オリンピックの必要性って何?他人の税金使うな!!

    オリンピックの必要性って何? 他人の競技に他人の税金っておかしくない? 来年もコロナは収束しないだろうから 中止でいいよ。 外人がバンバンきて、またウイルス撒き散らされても嫌だし。 もともとのオリンピックは戦争とかの合間にできて平和の祭典だとかで はじまってたと思うけど 第二次世界大戦もおわり70年以上 今や戦争といえば軍事戦争でなく サイバー戦争とか、貿易戦争、生物兵器での戦争で 軍事戦争はあまり行われていない。 戦後30年、40年たち 世の中は金という中、 アメリカの放映局などが 膨大な金をだし、IOCなども金もうけのためのただの商業イベントでしかない オリンピック。 別に赤の他人が走るのだの泳ぐだのみててもなんも興味もない 野球やサッカーだって同じでしょう ファンなんて国民の1割、2割の話、せいぜい多くみつもっても3割。 3人に2人以上の国民はプロ野球にしてもJリーグにしてもなんの興味もない 会社の人なんて、日本のサッカー選手とか1人も名前すらわからない人も結構いる。 でもJリーグやプロ野球といったものは 競技場にいく客の入場料やスポンサー、放映料などで得た金で運営しているわけなので なんの問題もない、 しかしオリンピックというのは 東京みればわかる通り 客やスポンサーとかの金でやるわけでなく 2兆以上も他人がおさめた税金で運営する さらにたちの悪い事に東京だけの金でなく日本全体の金を使われる。 これが、勝手に運営だけ、または誘致した人間のポケットマネーだけの金でやり あとは入場料収入、放映料だけでやるのなら、どうでもいいけど 興味もない人がこちらも半数はいるのに、そういう人の税金も使われるっておかしいでしょ。

  • 女湯を覗いて大きな制裁を受けるのはなぜですか?

    男性が女湯など女性が裸でいるところを覗くというのは、マンガでもドラマや映画でも普通に描かれることだと思いますけれど、実際に女湯などを覗いて発覚すると、大きな制裁を受けるみたいですね。それはどうしてでしょうか。

  • アメリカで売っている文房具は日本のより粗悪品か?

    ずっと前に、ハワイに旅行に行ったとき、ホッチキス(stapler)が入用になって現地で買ったのですが、それは日本では見たこともないような粗悪品でした。 アメリカで売っている文房具は日本で売られている文房具よりもずっと粗悪品なのでしょうか? 親が仕事でアメリカに住むようになってアメリカの学校に通うようになった子どもが日本で使っていた文房具を学校に持っていくとよく盗まれる、日本の文房具はアメリカの子どもには垂涎の的だ、という記事を読んだことがありますが、それは事実でしょうか?

  • ディーラーの信用性ゼロ

    ディーラーともめ(ディーラーの対応の悪さや、車をぞんざいに扱われた為)、「ウチとは一切関わりを持ちたくない、金銭での解決を望む」ということでディーラーの顧問弁護士を通し、車検時に契約していた保証等の返金プラス20万円で示談した。その件や、それ以前に、100:0(こちら0)の事故でディーラーで修理したことや、その経緯等を全て無関係な第三者(複数)に漏らし、昔から付き合いのあった近所の車屋と付き合いできなくなった。 これは普通のことですか? ちなみに当該車両は、その付き合いのあった車屋を通し、個人売買のような形で購入(350万)したが、前オーナーとは一切関わりはない。 もうひとつ質問、その前オーナーも、同じディーラーを使っているらしく、その前オーナーも怒っていると聞かされた。←ただでもらったわけではない、けして安くはない額で売って手離したのに怒ることは普通のことですか?

  • 保証期間は過ぎてるが設計上の欠陥が明確だったら

    自動車が故障し保証期間は過ぎている場合に、明らかに設計上の欠陥や製造ミスによる故障であることが証明出来たら、無料で直してもらうことを求めれますか? 求めることが出来ない場合、あるいはそういう規則がある場合は、どのような考え方でそうような規則が出来たのでしょうか?

  • 有給休暇

    基本的に土日祝日が休みの職場です。 有給休暇を取得すると、その数日後の土、日、祝のいずれかを出勤日にさせられることがよくあります。法律はこれを許しているのでしょうか? このへんの法律はどうなっているのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • リハビリで

    一気に色々な事が降りかかってきました。 看護婦長さんによればうちの父は「寝たきりなる可能性が高い」と言われてしまいました。その状態になって経った一週間リハビリ等で改善される可能性はどのくらいあるのでしょうか

  • いま10代の人はイエーイと書いたりはしないですか?

    いま10代の人はイエーイと書いたりはしないですか?イエーイではなくなんて書くのですか?

  • 傷害事件について

    先月主人が大型免許の取得の為、免許合宿に参加してました。 合宿終了後は、合宿所から、駅まで教習所バスで送迎してくれるのですが、その送迎バスの中で前席の男性(未成年)が、我慢出来ないと放尿しました。 それ迄うるさく騒いでたのも我慢していたのですが、我慢の限界で、こんな所でするなと注意した所、うるさいおっさん殺すぞ!と言われ思わず手が出てしまい警察沙汰になりました。 ケガは、口の中が少し切れた様で歯等はぬけてません。 示談はしないと相手方も言っている状況で、こちらも示談する気はありません。 書類送検になり、検察庁に出頭になると警察から連絡がありました。 不起訴または起訴猶予になる可能性はあるでしょうか? コロナの影響で、合宿所では検温やマスク、消毒等細心の注意もしていた状況です 教習所には、ケンカになった経緯等は伝えています。(万一教習所に警察から何か連絡や事情聞かれた際に迷惑になると思い、お詫びの連絡) バスの中で放尿等、コロナ感染に敏感になっている世の中非常識極まりないと思うのですが、やはり手を挙げている以上は前科も付き罰金も支払いになるでしょうか?

  • サブプライムローンとは

    経済初学者の者です。 サブプライムローンについて教えてください サブプライムローンがどういうものか、調べていたら、 下記のような説明がありました。 「サブプライムローンは、米国で2004年頃から不動産ブームを背景に急速に普及した。借入れ当初の数年間は金利が低めに設定されて、その後、金利が高くなる頃に、値上がりした住宅・不動産を売却して借入れを返済したり買替えたりするというように、不動産価格が上昇することを前提として利用されていた。」 ↑ 「値上がりした住宅を売却して借入れを返済したり~」とあるのですが、 マイホームを売ってしまうことが前提だったのですか!? マイホームが欲しくて、サブプライムローン(住宅ローン)を組んだのでは ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gummiis
    • 経済
    • 回答数4
  • 有給休暇の付与日

    来月末諸事情により退職を考えています。 それに関しまして来月末が有給休暇の付与日にもなっているのですが、この場合有給休暇を取得してからやめるということはできますか?

  • 次どこが潰れる?

    さぁいよいよ大不況になってきました。 有名どころで次はどこが潰れます?

  • 新型コロナウイルス

    自分は高校生なんですが、6月頃から学校が再開すると話を聞いています。 そこで1つ疑問があるのですが聞いてください。 6月から再開すると、体育の授業で水泳が始まります。 夏休みが少なくなり、体育の授業の回数が増えると思います。水泳の授業は、密、にはならないのでしょうか?? 人との距離も取りにくいと思います。 水泳前の着替える部屋では三密になると思います。 ↑の事で大分県は今年水泳を中止と言ってますが、全国中止にはならないのでしょうか?? 是非とも皆さんの意見を聞かせてください。

  • 収入がへった学生にだけ金ばかまいて、また自殺者増産

    なぜ学生だけ? 学生なんて収入減ったって 日本の学生なんて親に経済的寄生してんのがほとんどだから 死にはしないだろうけど 社会人で大きく収入がへった人間は 結構、自殺するだろうにな。 なのにそういう層には支援金なく 学生に10万~20万らしいけど。

  • 現政権がマイナンバーと銀行の個人情報を紐付けようと

    現政権がマイナンバーと銀行の個人情報を紐付けようとしてる。という通知が昨日ありました。 前からずっと気になってました。 ジョージオーウエルの1984年を思い出しました まさにこのコロナの情勢で管理社会が更に進みます。 特別給付金受け取って、それから税金しっかり搾り取られるのでしょうか。https://youtu.be/0vtRawJt9mc https://youtu.be/V3YQpuyVAOk https://youtu.be/xXYa2ysVzSc

    • ベストアンサー
    • noname#246211
    • 政治
    • 回答数5