社会

全457814件中19761~19780件表示
  • 「約束」の認識が日本と韓国では違うそうです。

    韓国で約束をするということは、『ほかの特別な事情がなければ』という、『約束よりさらに重要な事情がある場合』は相手を説得できるという無言の前提が入っているのだとか。 これに対し日本で約束をするというのは、『人の力で統制不可能な天災地変でない限り』という、先約を最優先するという文化的な相違による前提があるそうです。 いくらでもゴールポストを都合良く動かしてしまう韓国との条約とか約束には意味があるのでしょうか。 以下中央日報日本語版から まず、文化的な違いが存在するが、その一つが約束に対する認識の違いだ。韓国で約束をするということは、「ほかの特別な事情がなければ」という、約束よりさらに重要な事情がある場合は相手を説得できるという無言の前提が入っている。これに対し日本で約束をするというのは、「人の力で統制不可能な天災地変でない限り」という、先約を最優先する前提がある。 慰安婦や徴用工の問題も同じだ。日本としてはひとまず1965年の韓日請求権協定で5億ドルを賠償し、これですべての請求権を抹消することに韓国と約束したと考える。一方、現在の韓国としては当時の状況とは事情が大きく異なり、当時被害を受けた一人一人の立場を加害者の日本が必ず考慮しなければいけないという立場だ。こうした約束に対する文化的な違いをお互い理解できず不信感は深まり、日本は経済的報復というカードまで取り出すことになった。 次は国内政治の転換用として韓日関係が利用されているという点だ。大統領が任期末期に政権の支持率を挽回しようと突然、独島(ドクト、日本名・竹島)を訪問するのがその例だ。こうしたイシュー以降は、日本国内の韓流ブームが薄れ、嫌韓論が強まることになった。そしてこれによる精神的苦痛と経済的損害はそのまま日本国内の韓国人、そして韓日間のビジネス従事者が被ることになった。 (後略)

  • 消費者還元事業

    確か来月で終了だったとおもうのですがあまり話題になっていないような気がします。 現状でこの制度もなくなるとさらに経済は鈍化すると思うのですが、延長または大体案などあるのでしょうか?それとも話題にならないということはあまり恩恵を受けている人はいないのでしょうか?

  • コロナ差別に対する日本大使館の対応について

    海外に住む日本人がコロナウイルスを理由に差別や不当な扱い等を受けた場合、日本大使館は相談や事実報告などをメールのみ(たしか電話は受け付けていなかったと思いますが)で受け付けていると思うのですが、 1)それを受けて大使館の職員が本人と直接会うということまではしていないでしょうか? 2)大使館の対応としては(差別や不当な扱いをしたとされる組織や団体などに対して)是正を促す要請くらいのものでしょうか?

  • 【一人暮らしになってから買ったものでおすすめ商品が

    【一人暮らしになってから買ったものでおすすめ商品があったら教えて下さい】 ジャンルは問いません

  • 【在宅勤務で見つけた喜びを教えて下さい】

    【在宅勤務で見つけた喜びを教えて下さい】 在宅勤務になってから買ったものでおすすめ商品を教えて下さい。

  • 不動産2つ以上でなければ不動産価格上昇でも意味無?

    本を読んでいた時の記述で 不動産を買う動機として値上がりを期待して買う、資産としてというものがあるとのことですが、 仮に、自分が購入した地域の不動産が自分が購入したときよりも上がったとして 自分が住んでいるその不動産しかもっていなければそこを売っても 値上がりした値段でまた買うから意味ない、 意味があるのは2つ以上の不動産を所有していて、 片方を売却して片方のローンを完済して住み続けられるそうでなければ 意味ないヨ(`・ω・´) とのことでした。 不動産価格が上昇しても2つ以上の不動産持っていない人にとっては関係ないことなんですかね? (`・ω・´) また、ちなみに、もう今後は日本で不動産価格上がることはないですよね?('ω')ノ

  • 自民党の派閥で一番公明党と親密な派閥

    自民党の派閥で公明党と一番親密な派閥はどこでしょうか?

  • SNSでの殺人事件。

    日本薬科大学の女子大生がSNSで知り合った30代の男性(若ハゲ)に殺害された事件を覚えてますか? 2人の間に肉体関係はあったのでしょうか?

  • 法律に詳しいかた

    法律に詳しいかた https://utsunomiya.vbest.jp/columns/criminal/g_sex/1645/ このURLにあるように未成年に猥褻な自撮りや動画を要求するのは犯罪ということはわかりました。 例えば胸部や性器が写ってない真っ暗な動画で、喘ぎ声などのエッチな声がするのを要求するのは犯罪ですか? また向こうから自発的に送ってくるのはどうでしょうか?

  • タバコ酒の年齢確認

    タバコ酒の年齢確認 コンビニ スーパーなどで販売者はタバコ酒の年齢確認をしなければ販売者と販売店舗が50万円ずつの罰金になったり、事情聴取を受けることになると思いますが、 1、実際、未成年に売って事情聴取受けたり、警察から直接注意を受けたりした例はどの程度なのでしょうか? 例えば都内で年間何件とか調べれたりしますか? 2、20代の人に質問です。 実際にコンビニ スーパーで年齢確認されることは多いですか?少ないですか?

  • 新型コロナの中国の責任

    アメリカが、新型コロナの蔓延は中国に責任がある、と言っている。 武漢から広がっていったのはほぼ自明なので、そんな気はするものの、中国は何らかの責任を問われるだろうか? エイズの広がりでどこかの国の責任が問われたことはなく、リーマンショックを起こしたアメリカもそれで他国から責任を求められたことはないような。

  • 家賃補助や休業補償のための書類作成が難しいこと

    ニュースを見ていたら、国からお金をもらうのに書類作成が難しい、と不満を言っている人がたくさん出てくる。 100円、200円じゃなく、税金から100万円単位で出すんだから、それなりの手続きは当然必要だろう、と思うのは自分だけだろうか? 勤務表がないから今から作ると偽造になる、という強者もいたが、そんないい加減なところに100万も援助してやる必要があるだろうか? 勤給事態だから、の一言でなんでも思い通りになると思っている声の大きいものだ怪我利益をえる仕組みになっていないだろうか?

  • ウイルスは酸素が無くても生きられますか?

    ウイルスは酸素が無くても生きられますか?

  • 合計約100坪の相続問題で?

    合計約100坪の土地家屋に両親と住んでいますけど両親は90歳です。 ところが約100坪でも半分は番地(A)で父名義の登記でもう半分の番地(B)は母名義の登記です。 母は入院中で随分弱ってきています。父は一旦その母名義の土地(番地B)を一つの番地(A)として父名義に書き換えて登記をすると考えています。 母が死んだ場合にそれを実行するみたいですけど、何も同番地に統合しなくても母が死んだときに息子の私に土地(B)をその時点で相続して父が死んだ時点で土地(A)を私の名義にすれば良いのでは?と思いますけど如何なのでしょうか? A+Bで相続税が同時ととなると高額になるのではと心配します。 土地Bが母名義なのが気に食わないのかもしれませんが・・・ 現状建物はABにまたがっていて外から見れば一軒の建物です。 しかし土地の登記はAとBです。

    • ベストアンサー
    • haro110
    • 相続
    • 回答数3
  • 挺対協代表尹美香(ユン・ミヒャン)対慰安婦イヨンス

    面白い戦いになってきました。 茶の間でビールを飲みながら観戦したいです。 今のところ、挺対協は強いです。イヨンスは勝てないでしょう。 しかしながらイヨンスは怖いものがない。捨て身です。 捨て身の詐欺師が本物の詐欺師のボスに楯突いた。 さて、どこまで傷を負わせることができるか? あなたの予想を教えてください。

  • コロナヴァイルスの第二波はいつごろ来ると思いますか

    コロナヴァイルスの第二波はいつごろ来ると思いますか?

  • 【尊敬している人が反中国、反韓国思想だったらどう接

    【尊敬している人が反中国、反韓国思想だったらどう接すれば良いのでしょうか?】 クソ中国、クソ韓国といつも言っています。 私はどう接すれば良いのでしょうか。

  • 日本では英語を公用語として仕様しない理由は?

    日本では英語を公用語として仕様しない理由は? 日本語という1億人とコミュニケーションをとるだけのために勉強することよりも、 英語教育を幼少期から学ぶことで多くの人と話せるほうが便利ではないですか? グローバル化の時代になぜそこまで義務化しないのでしょうか。インドでは英語を学び、海外からの仕事も多く受注できています。日本もそうしたほうが政府にとっても税金多くとれるし、メリットだと考えます。

  • 定期的な革命は、人類にとって必要ですか?

    国家の圧政や横暴に対して、国民が立ち上がって政府を打ち倒す…なんて事は有史以来世界各地でずっと繰り返されてきた訳ですが。 こう言うのは、人類が存在する限り定期的な革命はこれからも必要不可欠なのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#243483
    • 国際問題
    • 回答数5
  • 警察の聞き込み

    近所の家に警察がたくさん来てました。後日そこの住人が近所の人に窃盗にあったと話していました。でも我が家(ほかの家も)に警察が聞き込みに来ません。窃盗ぐらいでは、警察は近所の家に情報収集しに来ないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#253200
    • 警察
    • 回答数4