投資・株式の税金

全364件中21~40件表示
  • 株 12月27日売却

    2022年12月27日に 株を売って売却益が出たとします。 2022年 年間取引報告書 2023年 年間取引報告書 どちらに反映しますか?

  • 配当金と売却益のうち、配当金だけ確定申告できますか

    給料が少ないため、住宅ローンの控除枠がかなりあまりそうです。そこで、株式投資(特定口座)の配当金だけを申告し、配当金にかかった税金を取り戻したいのですが、可能でしょうか。売却益は多いので翌年の住民税が高額になりそうなので、申告しないでおきたいです(翌年までは住民税申告不要が使えましたが今年からできないそうなので)。証券会社の証明書には配当金と売却益が両方記載されます。

  • 株式の損益に対する確定申告について

    私の株式売買における、今年の利益確定額80万円、含み損130万円という状況です 130万円を損切した場合、50万円のマイナスになりますが、確定申告をしておけば、50万円マイナス分は、来年繰り越しで50万円分の利益は課税されないというお話を聞きました。繰り越しは翌年のみになるのでしょうか? また、株式については特定口座を設けており、源泉徴収ありにしています。それでも確定申告は必要になるのでしょうか?

  • 株式の税金

    2023年は80万円程度を利益確定しています。 しかし含み損は130万円くらいあります。 このまま年を越したら、80x0.20315(20.315%)=16.252万円の税金が徴収されるという理解であっていますか? 年内に80万円損切して利益が0円となれば、税金は取られないのですよね? 今日の植田総裁の会見からすると、明日から株価は上がって行くでしょうね。損切して税金取られるのを回避するか、株価上昇を期待して株を保持したままにするか、どうしようか迷いますわ~。 こんな場合、皆さんならどうしますか?持ってる株次第だとは思いますが・・・

  • 楽天証券について

    特定口座損益では、総額が832947円、徴収税額(理論値)が、169201円となっています。総額が200000円以内だと徴収税額が0円になるということだったと思いますので、今の持ち株で含み損がでており(130万円くらい・・・)、632947円損切すれば、総額が200000円になるので、徴収税額が0円になるという理解であっていますか? また、今年の税額が決定する期限はいつでしょうか? あと、去年の税金がいくら引かれたかをどこで確認できるのでしょうか?

  • 楽天証券の特定口座による税金について

    特定口座で税金を自動支払いにて株の取引と配当金を受け取っていました。 今年の8月までは収支がプラスだったのですが一気に二百万ほどマイナスになりました。 1月から8月までプラスのときに差し引かれていた税金分(所得税と住民税)は9月からのマイナス分でプラス(返還)されているのでしょうか? 今年、そのマイナスのまま確定申告をした場合、どのようなメリットがありますか? マイナスで確定申告をした場合は翌年にそのマイナス分を繰越してそのマイナス分をプラスにした分からしか税金がかからないみたいですが新NISAにより非課税になり、メリットはなくなるのでしょうか?

  • 早期退職後の所得の計算と所得税住民税に関して

    早期退職後にかかる出費として所得税、住民税、国民健康保険の支払額を試算しております。以下の場合、年間の所得、所得税と住民税の納税、国民健康保険の支払額について教えていただけると幸いです。 まず、退職後は一切就労せず投資信託の取り崩しのみの収入(65歳以降は年金も加えて)で生計を立てていこうと考えております。現在の支出を鑑みると平均して年間で700万円ほど取り崩す必要があります。仮に、保有している投資信託から毎月60万円、年間720万円を取り崩した場合、720万円のうちの運用益(仮定として720万円のうち200万円が運用益だとすると)に20.135%課税されおよそ677万の所得を得ることになるのでしょうか。また、住民税と所得税の納税は取崩しの際の課税20.135%で完了しており、その他に収入が一切ない場合は別途納税する必要はないのでしょうか。 例えば、資産を投資信託ではなく銀行預金として保有していた場合、年間720万円引き出したとしても所得は0円なので、所得税はかからず、住民税、国民健康保険の支払いは最低額で抑えられると思います。 投資信託取り崩しの場合、運用益に対して税金がかかり所得と見なされるのは理解できますが、元本(上の仮定でいうところの520万円)は預金と同じような扱いとなり所得には含まれないということにはならないのでしょうか。つまり、運用益のみに基づいて住民税、所得税、国民健康保険が決定されるということにはならないのでしょうか。 以下お尋ねしたい点をまとめましたのでご回答お願いします。 ① 投資信託取り崩し時にかかる税金は取崩し額のうちの運用益分のみに課税されるのか ② 投資信託の取り崩し以外に一切の収入がなければ、所得税と住民税は取り崩しの際に納税する分だけでいいのか ③ 税金を差し引いた取り崩し額(元本+運用益)が年間の所得となるのか、それとも取り崩し額のうち元本分は年間の所得に含まれないのか

  • FX会社マイナンバーカード、税務署、役所

    FX会社にマイナンバーカードを「登録していない」場合は税務署と役所に連絡、情報はいきますか? 15年以上前に口座開設した口座はマイナンバーカードの登録は義務づけられていなかったので、登録していない口座がいくつかあります。 住所変更などしていないので、変更すると、今はほとんどすべての会社がマイナンバーカードの書類提出が求められます。なので住所変更しないでやっていれば大丈夫ですよね? 税務署に連絡、情報は流れると思いますが、役所には連絡、情報は流れませんよね?

  • 株の損を申告

    今年度の株式売買で約40万円、日経先物取引の損失が約40万円位今現在有ります。 確定申告でこの損を申告しておくと、翌年儲かった時にマイナスできるらしいのですが、 株の損と先物の損失を合算して申告できるのでしょうか?

  • 商船三井の配当落調整金について

    今年9月26日に商船三井の株の信用買いをし、それを9月29日に信用返済しました。この場合、配当落調整金をもらえますか?

  • 配当落調整金について

    楽天証券を使っています。 配当落調整金がいくら振り込まれるか事前に金額を確認することはできますか? 確認できる場合、確認方法を教えてください

  • 配当調整金の税金と還付について

    ググると↓を見ました。 配当落調整金は譲渡損失扱いになるので譲渡益と損益通算され譲渡益の税が還付されます。 例えば、配当落調整金が1万なら譲渡損失−1万。 譲渡益が+1万で損益通算して譲渡益0円で譲渡益で源泉徴収された税は還付されます。 今年、特定口座で株の売買をし、約200万円負けています。 6月に配当調整金ではなく現物株所有による配当金を税引き後の金額が振り込まれました。そのときは株の売買でプラスでしたので税金も引かれて還付金の欄もゼロ円表示でしたが10月にプラスだった株の売買も約200万円のマイナスにまでなり、配当金から引かれた税金が還付金として表示されています。 これは確定申告をすると配当金から差し引かれた(特定口座なので)税金が返ってくるのはわかります。 そして9月配当権利日は配当金ではなく、配当調整金(今回は信用買いにより権利日またぎ)を受けとるのですが現在、売買による損益がマイナス約200万円で配当調整金は税引き前約15万円の予定です。損益がマイナスですがこの配当調整金もまずは税金を引かれての振込になるのでしょうか?それにより還付金が増え、確定申告をすると還付されることになるのですか? それとも売買による損益がマイナスなので還付予定額の分は税引きされず振り込まれるのでしょうか?

  • 風俗に行くと毎回恋に落ちる

    普通ですか?

  • 株式の税金について

    株式の税金について質問です。 株式について無知なので教えて下さい。 父から相続した株式が2社分の今の価格で200万くらいあります。 相続税は支払い済みです。 株の運用に自信がないので株を売って現金にして貯蓄に回したいとおっもているのですが 現金化した場合、税金はかかるのでしょうか? いまの時点で利益は出ておらずマイナスです。 宜しくお願いいたします。

  • 商船三井の9月権利日の配当調整金について

    1,500株を信用買いで権利日跨ぎをしました。 何月何日にいくら振り込まれますか? 配当金と配当調整金は同じ日時に振り込まれるのでしょうか?

  • 銀行や郵便局の投資

    銀行や郵便局でよく投資の話をもちかけられます。 どんな特徴の人に話しかけられるのですか? 銀行でも税金を払いにいっただけだったりします

  • 株や投資信託の税金

    株や投資信託の税金はどのタイミングで発生するのでしょうか。 株の評価額が2000万から5000万に増えたが売却していないので現金は手元にない状態でも税金は発生するのでしょうか。

  • デイトレーダー 消費税 インボイス制度

    デイトレーダーのような投資家もインボイス登録しないといけないのでしょうか。  10億の取引しても利益は300万の場合があります。10億の10%の消費税一億を払えと言われても無理ですが。

  • 株の損益通算について教えて下さい。

    現在2つの証券会社で取引しています。それぞれの会社で利益と損失が出ているのですが、様子を見ながら損切りして売っていこうかと思います。そこで質問ですが、以下の様に理解しているのですが、もし間違っていたらアドバイスをお願い致します。 ①それぞれの証券会社の中で会社が「損益通算処理」をしてくれるのでしょうか? ②もしそうであれば、確定申告をせずにおこうかと思います。どちらも「特定口座」なので所得税は自動徴収なのですが、いくら損をしていても所得として数字があがるので確定申告をした為に住民税を余計に取られると思います。 ③損失が単年で消化できない場合何年か繰越できるそうですが、その場合は確定申告をしておかないと認められないという事だと思います。 以上ですので宜しくお願い致します。

  • 信用買いの配当調整金について

    信用買いでも配当調整金が入るみたいですが2割くらい引かれてから入って、そこからまた税金が約2割引かれるのですか?