教員・講師

全338件中101~120件表示
  • 休日の部活動指導拒否は何年から可能に?

    部活動顧問の休日指導が今後拒否できるようになる、という話を小耳にはさみました。これは何年からでしょうか? 2025年から? 

  • 生徒指導についてです

    高校2年女子です。女子校に通ってるのですが、高1の12月から2月中旬までに生徒指導を6回受けました(自慢じゃありません。茶々入れないでください)なのに高2現在2月初旬まで1回も生徒指導に呼ばれないんですよ。逆に怖くないですか?特に真面目になったとかではなく授業中に色々してるのになんででしょう呼ばれたいわけじゃないんですけど笑笑 突然気になったのでお答えずらい質問だとは承知の上でお願いします

  • 【学校の先生が頭が悪すぎて困っています】黒板に板書

    【学校の先生が頭が悪すぎて困っています】黒板に板書している時間が無駄だと21世紀にもなって、まだ時間の無駄だと気付いていない頭が悪い先生に何を学べと言うのですか?

  • 去年異動になった先生に凄く会いたいです。ですが、

    去年、異動してしまった女性の先生が居て...色んな事を教えてくださってほんとに感謝しかないいい先生でした。 住所は、知っていたので手紙を2回送ったものの返事はきませんでした。噂によるんですが、異動先で担任を持っていて生徒の方達が手がかかっていると聞いたので精神的にあまり良くないのかなと思っております。ですが凄く会いたいんです!異動先は知っているのですが在校生ではないので、出向いても不審者扱いにされてしまうんでは無いかと思っています。苗字は変わっていないので学校に電話もアリかなと思っているんですがどう話したらいいかわから無いし迷惑がられたら嫌だなと思って勇気が出ません。 先生と会いたけど手紙の返事書いてくれないので私の事、嫌になったのか怖くて学校行ってもあまり授業に集中出来ません。どうしたら良いのでしょうか? ご回答お待ちしております。長文失礼致しました。

  • 「教える」という沼

    外国人(成人)に自宅で日本語を教えています。 教室を開設して10年が経過しましたが「教える」という職業が(私には)あまりに深く、気が遠くなることが今なお少なからずあります。 4年位前までは教科書にそって教えていましたが、段々カリキュラムの順序(教える文法の順序)に「どうしてだろう」と思うことが多くなりました。 それでも言語学者の方々が研究に研究を重ねて作り上げたカリキュラムですから、必ず意味があるのではと使い続けました。 ある頃から「この文法をこの文法の前に教えては、不都合があるのだろうか」と数年間、我流でカリキュラムの変更を繰り返し実験している間に、学習者の混乱を出来るだけ防ぎ、最小限の負担で学び進める方法論のようなものを自分なりに作り上げました。 同じ学習量を1/3の期間で完成させ、お褒めの言葉もいただくようになりました。 しかし一方で、私自身はいつまでたっても自信がつきません。 教える者として学べば学ぶほど(調べれば調べるほど)底無し沼にいるようで、まだまだ私が知らないであろう多くのことを思うと、気持ちがとても沈みます。 時々、自分を励ますように「親はなくとも子は育つ」という言葉を思い出してみたりします。 この言葉を私の件に引用するのは妥当でないかもしれませんが、私がそこまで切羽詰まって思い詰めなくても、学習者はそれなりに言語を習得していくものかもしれないと少し達観してみるのです。 その他にも、どれほど腕の良い医師がいたとしてもいなかったとしても、結局のところ人は皆死ぬ。 そのような帰結を思うと、少し気持ちが楽になります。 「もっと気楽にありのままを教えればいい」と助言をいただいたこともあるのですが、子供が母国語を習得することとは異なり、成人が外国語として日本語を学ぶにはそうもいかないような気がして(私は海外在住で学習者も日本語を使わなければいけない環境にいません)結果的に自分自身に責任を過剰にかけすぎているように思います。 今年の9月から教室は一旦休んでおり、丸3ヶ月が経過しました。 これまでのことを振り返ると、非常に楽しかった一方で非常に辛くもあります(辛いのは主に自分との闘いです)。 教えるという職業を底無し沼のように重く感じてしまう、という私の意見と同じ方はいらっしゃいますでしょうか。 もし貴方様がそうでありますようでしたら、どのようにご自身と向き合っていらっしゃいますか。 もし貴方様が私と同じ意見でないようでしたら「教える」ことをどのように考えていらっしゃいますか。 違う職業の方が向いているのかもしれないと思うこともありますが、出来ることならばこのまま続けていきたいと思います。 OKWAVEで、私はこれまで多くの質問をさせていただき、多くの気付きをいただいてまいりました。 今回の投稿はちょっと漠然とした私の不安(?)の相談で、とりとめがなく申し訳ありません。 もし何かお気づきのことがありましたら、アドバイスをいただければとても嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大学の非常勤講師の口を見つける方法を教えてください

    私は数学専攻のポスドク崩れです。(以前まで地方の大都市にある有名大学のポスドクだったのですが、新年度にポスドクを継続するための書類を提出した期日が締め切りを過ぎていたため、その大学から籍がなくなり、無所属の数学者になってしまいました。) ポスドク時代の受け入れ教官と共同研究をしている関係で、今もポスドクとして所属していた大学の近隣に住んでいます。 来年度から、自分がポスドクとして所属していた大学あるいは近隣の大学の非常勤講師をやりたいと思っています。ところがどうやって非常勤講師の口を見つければよいのかわかりません。ポスドク時代の受け入れ教官もわからないようです。 私には数学科がある大学の数学科事務室に非常勤講師の口があるかどうか問い合わせをしまくるという方法しか思いつきません。でもこの方法ですと数学科がない大学の口は探せないので、幅広く探せません。 どのようにして大学の非常勤講師の口を探すのが最もよいでしょうか?(できれば数学科がある大学の非常勤講師になりたいですが、それがだめなら数学科を持たない大学でも良いと思っています。)

  • 教員にならないのに教員免許を取りたい

    私は大学生で、今教育関係のバイトをしたり、教職の授業を受けたりしています。自分の学部の勉強よりも教職の授業の方がとても興味深く感じます。また、アルバイトで教える際、どうすれば生徒たちの学びに繋がるか色々試行錯誤したり準備するのもとても楽しくやりがいがあります。本当に教育とはやりがいのある素敵な仕事だと思います。そのため、教員免許を取りたいです。 しかし、私は新卒で教師を目指す気は一切ありません。なぜなら、芸術関係の仕事を目指しているからです。しかし、芸術の道は全く安定というものがありませんし、いつかそれを諦めることになったとしたら、教育関係の仕事に就きたいという思いはあります。でもその場合もどのみち、学校の先生ではなく、習い事などの先生になりたいです。学校のクラスをまとめる自信はありませんし、それに学校の先生は忙しすぎて、その芸術を趣味で続けることすらできなくなるかもしれないからです。(趣味に時間をかけて授業などの質が下がるくらいなら、先生なんてしないほうが良いと思うので…。) このように、私には教育に対する情熱はある程度あるのですが、学校の教員になる気は全くありません。今度教員免許を取る人向けに面談があるのですが、そこでは先生になりたいと嘘をつくべきでしょうか?それとも、先生になる気はないと正直に言ってもいいのでしょうか?また、まだまだ先ですが教育実習のときは先生になりたいと嘘をつくべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#246885
    • 教員・講師
    • 回答数4
  • 公立学校の教員のパワハラ相談先

    公立学校の教員をしている親しい人がいるのですが、 教員内でパワハラや教員いじめの文化が根強く、 精神病により休職/退職者が毎年でるような環境でつらいとのことです。 民間企業なら労働基準法があるので、問題があれば監督署や弁護士を通すという手がありますが、公立教員の場合にはどのような手段があるのでしょうか。 思い浮かんだは、  1.上司への相談  2.区教育委員会への相談  3.都教育委員会への相談  4.公立学校教職員組合への相談 ただ、そもそもパワハラは学校幹部が黙認してるんで1は除外。 2の区教育委員会は学校側立場なので、(子供の問題ではない)学校内への問題は消極的です(神戸の教員いじめのときも対応を批判されていましたね)。 3の都教育委員会は管轄が違うので結局区教育委員会にまわされるので手段として不適合。 4の組合が一番現実的ですが、所属するには負担が大きくて今の時代に合っていない。 (個人的な感想です) そのほかの相談先があれば教えてください。

  • 高校の卒業式に、依願退職した先生が参列したのですが

    こうした、いわば実質クビになった先生が卒業式に参列するというのは、可能な話なのでしょうか? 実質クビというのは、生徒と一緒にホームレスをいじめてそれが近所の通報で学校に知られた結果、依願退職した、という流れです。 辞める際や卒業後、先生と飲んだ時に色々と聞きました。 詳細は、下記の質問の通りとなります。 https://sp.okwave.jp/qa/q9807370.html 卒業式に参列できたのは、先生が退職後、学校に出向いて校長先生に、教え子の卒業式には参列したいと嘆願し、それが許可された、という流れです。 かつて担任を務めた生徒の前で話をすることも認められました。 こうした話は本人や別の先生から、そうした話を聞いたのですが、こうしたケースで卒業式への参列を認めることについて、皆さんはどう思いますか? 実際生徒には人気があり、そうした事情もあってかなと思います。

  • 高校時代の担任の先生が、

    学校の近くにいるホームレスを教え子の生徒と一緒にからかい、実質クビ(依願退職)になったのですが、 そんな先生でも、生徒に対しては美人で優しい先生だったのですが、生徒には優しいのに、ホームレスをからかって楽しむというのは、どういう心理なんでしょうか? また、現在、先生は塾講師なのですが、こうした先生が塾講師をやっていることについて、皆さんがどう思いますか? 現在もこの先生と飲むことがありますが、先生本人が言うには、「そりゃ生徒、特に自分のクラスの生徒はたとえどんなにバカでも可愛いよ。でもホームレスなんて赤の他人だし、社会のゴミじゃん」とのことでした。 クビで退職する時に、クラスで寄せ書きと花束をプレゼントした時には泣いていましたし。 この先生は、生徒2人と一緒にホームレスに対して、手は出していないそうですが、取り囲んで、食べ物を持ち出しては「これ食べたい?あげないよw」みたいなことをやって、3人で大笑いしたそうです。 先生が退職する時に色んな話をして、その中で先生本人から聞きました。 現在、先生はある塾で塾講師をしています。 ちょうどこちらの自宅の近くで様子が伺えるのですが、教えること自体は好きなんだな、というのが伝わってきます。 ちなみに先生の年齢はクビになった時は20代半ば、現在は30代前半です。

  • 私立教員や非常勤講師の募集など教えて下さい

    都内在住大学4年女子です。自分は専門的な大学に通っていて、中学校高校の音楽の教員免許取得見込みです。 就職活動が上手くいかず、教員への道を考えています。今まで教員を考えていなかったため教員採用試験は受けておらず、将来的に非常勤講師などとして働きながら教採の勉強しようと思っています。 今からでも間に合いますでしょうか。無知でお恥ずかしい限りですが、私立教員や非常勤講師としての就活のノウハウを一から教えていただきたいです。またオススメの教員用エージェントなどありましたらそちらも教えていただきたいです。 高校時代の部活動のキャプテンなどを通して人に教えることや伝える事がとても好きだったため教職課程を履修しましたが、始めから教員への道を決めるのではなく広い世界を(様々な企業を)見てみたいと思ったため就職活動もしました。50社ほど受けました。 内定を頂いたらここで働きたい!と思う企業はありましたが、思うようにご縁がありません。滑り止めの内定はいただきましたが辞退いたしました。 そのため、教員への道を滑り止めだとは全く思っておりません。厳しく狭き門なのは承知していますし、自分の就職活動に妥協をしたくないからこその選択肢です。 質問に戻りますが、高校教諭や非常勤講師の就活方法について、どなたか教えて頂ければ幸いです。 p.s就職活動は身も心もボロボロになりました。落ちる度、人格ごと否定されているようで何度も泣きました笑 生きるって難しい

  • 教員 社会人 経験

    教育系の大学で小学校教諭の1種免許をとって、 まず一般企業に就職し 社会経験を積んだ後で 小学校教諭になることはできますか? その例はどれくらいあるのでしょうか? 免許更新の手続き等はなにかありますか?

  • 小中一貫校の先生の所持免許

    例えば公立の学校として、小中一貫校の先生はやはり小学校と中学校の2つの教員免許を持っているのですか? 小中一貫校でどちらかの免許のみ所持の先生って、『結構多い』のか、『いるにはいるが少ない』なのか、はたまた『ほぼ皆無』なのか、どれになりますか? といいますか、そもそも採用において小学校か中学校かどちらかの免許のみでも小中一貫校で雇われることはあるのでしょうか? 詳しい方、回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#248918
    • 教員・講師
    • 回答数2
  • 兼務辞令の仕事の範囲はどこまで?

    私の勤務する市内の中学校には、家庭科の教員免許を持つ教諭や講師登録者が非常に少なく、そのために私は家庭科を教えるために兼務事例が発令されて、本務校以外に小規模校2校にも勤務しています。 家庭科の授業を教えるために兼務校に通っている訳ですが、その兼務校の都合で家庭科の授業時間が実力テストに変更された時には、国語の試験監督をさせられたり、職員室の留守番を任されたりもしています。 家庭科の授業を教える以外の仕事も兼務辞令に含まれるのでしょうか?本務校でも重要な公務分掌を任されている私にとっては、一刻も早く本務校に戻って仕事をしたいのですが、兼務校の管理職は私の訴えを聞いてくれません。法律的にはどうなっているのか教えてください。

  • 教職の異動について

    試採用験に受かると、まず県内にいくつかある教育事務所の1つに配属され、その教育事務所管轄の1つの市町村に配属になりますよね。 それから数年して異動する際、これはほぼ確実に、配属している教育事務所内での異動になるのでしょうか? 例えば、『最初は県の最北に位置する学校(教育事務所Aの管轄)に配属』から、『異動先は県の最南に位置する学校(教育事務所Dの管轄)』などは無いということでしょうか? 例外はあるとは思いますが、基本はこれであってますか? 詳しい方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#248918
    • 教員・講師
    • 回答数1
  • 客員教授とは

    有名人などの肩書の一つに客員教授とありますが、 客員教授とは、どのようなものですか。 授業はやるのか、報酬は、などお教え下さい。

  • 先生に質問をしに行けない

    自宅で化学の勉強をしていた際に、周期表についてふと疑問に思ったことがあったのですが、そのような授業や問題集の問題と関係のないことでも先生に質問をしに行って大丈夫でしょうか? また、教員経験のある方にお聞きしたいのですが部活動の顧問を持っている先生に質問をしたり、授業ではあまり触れない内容について質問をしたりすると先生の迷惑になってしまいますか? 回答よろしくお願いします。

  • いつも落ち着いている人の頭の中を知りたい。

    何があってもテンパりたくない。ドーンとしていたい。 そのような人はどうしてそういう性格になれたのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#251145
    • 教員・講師
    • 回答数4
  • 学校教育を考える。

    学校教育について 私は、4月入学・3月卒業と9月入学・8月卒業の年2回にすれば良いと思う。 又、全ての就職の新規採用は「4月と9月採用」の年2回にすれば良いと思う。 各都道府県知事の判断で各都道府県毎検討し、各市区町村が実施していく。将 来、年1回「9月入学・9月採用」にしていく、と言う案です。これについて、 政府は支援はすれど、各都道府県のやり方に邪魔をしたり停滞させてはならな い。更に、1年間の進級を待つより、優秀な園児・児童・生徒・学生には飛び 級をさせて、劣等生な園児・児童・生徒・学生には進級を延長し基準のレベル に達すれば進級と言う制度を設ける。コロナウイルス対策のこの時期、良い機 会だと思います。この案の実施は2021年9月からとし、それまでの準備を 完成させる。もう明治の時の古い教育制度は辞めましょう。ご意見下さい。

  • 教職を辞めようか考えています

    初めまして。 私は都内の美大に通う美大生で、教職を取っています。詳しく言うと中一種(美術)・高一種(美術)です。 本気で先生を目指している方には大変失礼な話になりますが、私が教職を履修したのは保険のためでした。また就職に有利になるのでは!と考えたからでもあります。 しかしこんな軽い気持ちでありながら3年になり現時点までは教職を頑張って来れたし、介護実習なども楽しく学ばせて頂き、だんだんと先生になってみてもいいかもしれないと思い始めてきました。しかし、それでも企業に就職したい気持ちもあったので、本当に失礼な話なんですが、非常勤の先生をしながら別の仕事をしたい。つまり教員を副業という形でもいいかなーと考えていました。 そんな考えを持ちながら、3年になり3年次の履修登録(私の大学は4月の時点で丸1年の時間割を作らなければならない)のときに「教員資格のために履修しなければならない科目」が別の教職3年次必修科目と被ってしまい、その「履修が必要な科目」が4年で取らなければならなくなりました。 私は就活や卒制に時間を掛けたかったため、3年で選択出来る履修科目は全て取っておき、4年では実技だけ履修して無事卒業単位に満たせばよいと考えていました。 しかし、前記にあるように4年で履修しなければならない科目がある。そしてこれは前々から分かっていたことなのですが、教職を取るために教育実習に行かなければならない。 実習の間はもちろん就活が出来なければ実習は激務と聞くので作品作りも出来ないかもしれない。そして就活に遅れをとり、最悪就職出来なかったもなると本末転倒です。 そこで私は、教職を辞めようか本気で考え始めました。ネットなど検索すると、やはり実習があることで就活が遅れる。また企業面接の際に不利になる。など色々なデメリットが書かれてあったのでさらに怖くなりました。 そして、親や周りの大人に相談すると「受けたほうがよい」「先生にならなくても予備校の先生に呼んでもらえる」「また取ろうとしても取れるものじゃない」など教職を辞退することに否定的な意見が多く、私もまた教職をやめたあと後悔するかもしれない。と考えてしまいました。 教職を辞めるか、続けるか、もしくは少し負担を減らして高一種(美術)にしようか迷っています(高一種だけだと、先程言った4年で取らなければならなくなる必修科目を取らなくても大丈夫になる) 長くなり申し訳ありません。皆さんのアドバイスをお待ちしてます。