文房具・事務用品

全1145件中941~960件表示
  • 2015年のカレンダーでシール状のもの

    ノートに貼れて自分で手帳が作れるようなカレンダーのシールを探しています。 昨年どこかの店頭で見かけた気がするのですが、名称を思い出せません。 できればAmazonで購入したいのですが、どなたか教えてください。

  • このポーチはペンケースにできるか

    楽天でみつけて非常に気に入って、ペンケースにしたいと思ったのですが、ペンや定規は入りますか? 使っているペンはクルトガです。 URL http://item.rakuten.co.jp/perenne/20274?sid=sd_browsehist_search_sp カテゴリ違いだったらすみません。

  • 製品に詰め物をする際の紙について

    ネットショップを運営しています。 製品が柔らかいものなので、中に詰め物の紙を入れて梱包しています。 その詰め物なのですが、適当なものが見つからないので、現在は白いコピー用紙を使用しています。 硬さも問題ないし、大きい詰め物が必要な場合は、コピー用紙を何個も丸めて使用しています。 しかし、やはりコスト的にはかかってしまうのではないかと思い、 もっと割安な紙を探しています。 再生紙のようなものは逆に割高なようですし、むかしのわら半紙のような少々色がついて柔らかくてもいいので、なにか良い詰め物になる紙はないのでしょうか?

  • 万年筆のインクのことで教えて下さい

    万年筆を買ったのですが、 付属していたのはブルーのカートリッジが1本だけでした。 そこでインクの準備もしておきたいと思っています。 私は万年筆は初めてではなく、何本も持っていますが、 最近はコンバーターが使えるようになったみたいで 良ければ一度使ってみようかと思っています。 (コンバーターは面倒?) 教えて頂きたいのは カートリッジとコンバーターの長短、 及び総合的にどちらが良いかということです。 それと鉄ニブもどれぐらいもつのかよく分かりませんので できればそれもお教え下さい。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • ハッピーメイクダイアリーについて

    カテゴリーがこちらで良いのか分かりませんが、 もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 昨年よりハッピーメイクダイアリーを使っています。 可愛く使い勝手がいいので続けて使いたいと思っているのですが、 現在は4月始まりのA6サイズで小さく感じます。 昨年はB6サイズの1月始まりを使用していました。 年度で区切りがつく4月始まりに魅力を感じたのと、 また持ち運びを考えてA6にサイズダウンしたのですが、 やはり来年度はB6に戻したいと思います。 そこでお聞きしたいのですが、 B6の4月始まりってあるのでしょうか? 今までは店頭で選んで購入してきたのですが、 昨年度末に店頭でB6サイズの4月始まりがあったかどうか 覚えていないのです。 ネットで検索しても、 2015年の1月始まりの手帳が出始めたばかりなので、 4月始まりのB6サイズがあるのかどうかわかりません。 まだ2015年の手帳選びには早いとは思うのですが、 4月始まりの手帳が出る時期まで待って 気に入る手帳が見つからないのも残念なので・・・ もし、ハッピーメイクダイアリーのB6サイズで4月始まりを ご存知の方、または使ったことがあるという方、 教えてください。

  • 0.5のシャープペンシルで書きやすいものは何ですか

    私、近く資格試験があり、資格試験が近くなると、いらいらが筆記具にあたってしまう癖があります。 昔は、シャープのロング芯にこだわってしまった時もありました。 それはいいとして、 シャープペンシルで書きやすいものを探しています。 今、気に入っているのが 1位 0.7mmぺんてる社TUFF 芯2B です。 2位 0.9mmプラチナ社プレスマン 芯2B です。 困っているのがやや狭いところに字を書く際、0.7mmぺんてる社TUFFでは 太過ぎ、0.5mmが必要です。 0.5mmにおいて自分として 1位 パイロット社 クラッチポイント しかし自分が持っているのは20年弱ほど前の400円前後と思えるタイプ。 2位 ぺんてる社グラフギア500 3位 プラチナ社オレーヌシールド200円 4位 uniクルトガ ローレット加工グリップ1000円 丁寧な作りだが先が揺れる点、遊びのある点が良くない。 私の手の好みはこんなとこなんですが、 何がもっといいのでしょう。 パイロット社 クラッチポイントの1500円ぐらいのが今持っているオールド廉価版より良さそうなんですがどうでしょうか、使った人のレビューないし。

  • ドクターグリップのグリップ

    パイロットのだしているドクターグリップについて。 ドクターグリップを使っていると、グリップの内側に油というか水分がたまってしまいます。 どうすればなおりますか? あと、この油みたいなものの成分はなんでしょうか?

  • 旅館などで「・・・御一行様」と書いてある黒板の名前

    旅館などで「・・・御一行様」と書いてある黒板の名前が分かりません。 縦1m程度、横15cm程度のこういった感じのやつです。 ↓↓【参考画像です】↓↓ http://fuu0616.web.fc2.com/photo/pugme/1.jpg ただの黒板でよいのでしょうか? それとも○○用黒板など名前があるのでしょうか? またネットでこの黒板だけ販売しているところがありますか?? ご存じの方、教えて頂けると幸いです。

  • 多機能ボールペンについて

    多機能ボールペン(黒 赤のボールペンとシャーペンが一体になったもの)でシャーペンの芯が折れにくいものを探しております。 現状PentelのVICUNAを使用していますが、どうにもこうにもシャーペンの芯がすぐに折れてしまいます(芯は強芯を使用) 何かおすすめをご紹下さい。

  • コピー用紙入れ?または便利なグッズ

    コピー用紙がいくつか種類があって、置き場に困っています。 重ねて置いておくと、取りづらく不便です。 種類ごとに並べて置いておくのも、場所をとってしまいます。 サイズは、A4かB5で、普通紙やら、光沢紙などだいたい5、6種類ほどあります。 コピー用紙を便利に収納できるものがあれば教えて下さい。 専用でなくてもいいです。

  • アイドル写真入りノート

    知人が 1頁ごとにポーズの違う AKB松井の写真が右下に印刷してある ノートを使っています。 他のアイドルのノートもあるなら 購入したいと 思うのですが 何所に行ったら 購入できるのでしょうか? WEBで探せるなら なお好都合です。(検索してみましたが、上手く、探せませんでした。) よろしくお願いします。

  • A4またはB4の下敷きを売っているお店は?

    百均ではなく、文具・事務用品メーカーのもので探しています。 (コクヨ、クツワ等) 実店舗、ネット問いません。 Amazonで無印のものを見かけるのですが、できれば有名メーカーの下敷きを購入したいと思っています。

  • プラ系の良い接着剤ありますか?

    カテゴリ違っていたらすみません。 先週、写真のヘッドホンを落っことしてしまい、フレームが折れてしまいまして、使えなくなりました。 釣具店などにおいてある元祖の瞬間接着剤で修理しようかと思ってたのですが、今現在、切らしていて手持ちがありませんでした。 もっともぉ~ CMでやっているような・・的に、ほど程度良く接着・修復できたちという記憶はないのですが、さらに、一回開けてしまうと、蓋として針はついてはいますが、かなりメンドクサイ事になり、その1回で後は使えなくなったという事のほうが結構多くて・・ ・・失礼、悪口になってしまいましたね~(汗)。竿のリング修理や柄の糸巻きなどには、そこそこ使えているので漁具用なのですが・・ 何かほかに抜群に復元できそうな接着剤ないでしょうか。?  もちろん乾燥時間は早いに越したことはありません。 プラ部の材質は不明ですが、熱収縮チューブと併用して修復を考えています。適当な接着剤がありましたら教えてください。

  • ボールペン

    書きやすいボールペンを教えてください。 自分が買うのはどれもこれも書きにくくて、、、。 値段は700円以下でおねがいします。 一色ボールペンで、赤とか青の入ったやつはダメです。 回答お待ちしております。

  • ボールペンの替芯

    このボールペンの替芯がほしいのですが、 メーカーや品番が書かれていません。 調べる方法はありませんか? ボールペン本体は、木の枝に鳥が彫刻されたもので、雑貨屋に350円程で売られていました。

  • クリアファイル 汚れ

    一年ほど前にあった話です。 我慢しなくてはいけないのかなと思っていましたが、世間話として話したら「それは普通じゃないでしょ」と数人から指摘を貰ったので、こちらで相談させて頂きます。 観光地のクリアファイルを購入しました。 しかし一つ一つ包装していなく、並びに店員さんの手も汚れていたりしていたかもしれません。 数ヵ所、クリアファイルに何かの食べ物の液体か糊などの何か少し白っぽく残るようなものが、大きくこびりついて取れない所がありました。反射をさせなければ大体は目を凝らさないと分かりませんが、反射をさせればよく分かります。 汚れを取ろうとして、擦れ傷も少しできてしまいました。 これは連絡をした方がよかったのですよね? もちろん自分では何もしていなく、とても大事に持って帰りました。同じ柄を三つ買いました。お土産として会社の友人に渡した二つの内一つは汚れがあり、友人には汚れが無い私のものと交換しましたがずっとモヤモヤしたままでした。 並びに、そこに行ったことがありそこが好きな数人のメル友に聞いた情報では、そこで買ったクリアファイルの一部に折れた後があった物もあったようです。個人的には、汚れよりも折れ目の方がまだよかったです。 今では当然返品や交換は不可でしょうから、やはり妥協しかありませんか?そこから家もとても遠いですし。 落ちないクリアファイルの汚れは、やはりこのまましか方法はありませんか? 次回からは他の場所でも、特に店員の方には不快にさせてしまい目をつけられてしまうかもしれませんが、目を凝らしてよく確認した方がいいですか?

  • 春日部の品揃えのいい文房具やさんを教えてください

    春日部の文房具のお店を探しています 出来れば、品揃えのよいところがいいです

  • 長3の封筒の入る透明袋(シール付)を探しています。

     同窓会の案内状を送るため宛先を印字しましたが、水に濡れてしまう為にインターネットで、長形3号の封筒が入る透明袋でシール付きを探しましたが、、封筒と同じ大きさの物しか見つかりません。お茶が入っている透明袋が丁度入ります。何処か販売している所があったら教えて下さい。案内状はメール便で送る予定です。(画像添付しました)宜しくお願いします。

  • 筆箱を買い換える頻度

    中学生です。 去年の今頃、今の筆箱を買いました。白の革みたいな素材で無地です。(流行とかを考えるとちょっとダサいような気もします)ですが、一年たった今だいぶ黒ずんできてストラップを付けるところも壊れてしまいました。一応使うのには問題ありません。 ですが友達が(それも3人)が「すごい黒ずんでるねー…変えたら?」と言います。 確かに黒ずんで、清潔なイメージは無いので夏休みに変えようかな、と思ったのですが使って1年程です。 1年、と考えると勿体無いような気もしますが1年もつかったんだし…とも思います。たかが1年、されど1年… ちなみにもし、今買ったら中学卒業までは絶対使うつもりです。 そこで質問したいのは、皆さんはどのくらいの頻度で筆箱を変えるかです。また、変えるキッカケも教えて欲しいです。

  • 男物のペンケース

    来年就活を控えている彼氏にペンケースをプレゼントしようと考えています。 就活でも、普段でも使えるようなものをあげたいので、 http://www.herz-bag.jp/webshop/products/detail357.html http://www.herz-bag.jp/webshop/products/detail358.html このどちらかのもので、色はチョコにしようと考えています。 質問ですが、 1・・・就活につかうペンケースとしては適切あるいは許容範囲内でしょうか? 2・・・色は、焦茶よりも黒の方がいいでしょうか? 3・・・男性から見てこのペンケースはおしゃれだと、思えますか?そうでない場合、おすすめのブランドを教えていただけませんか? ひとつだけでも構わないので、お答えいただけると嬉しいです。