• 受付中

報酬付き

バイトリーダーの意味

バイトリーダーの人が週2くらいしか来ないのですが、どういう意味があるのでしょうか? たぶん私のほうが3倍ぐらい長く入っています。

みんなの回答

回答No.2

>バイトリーダーの人が週2くらいしか来ないのですが、どういう意味があるのでしょうか? おそらくは、深い意味は無い。 在籍が長い、もしくは、歳上だからとか、そんな理由な気がします。 >たぶん私のほうが3倍ぐらい長く入っています。 何かしら別のバイトからも、不満なりが出てくると思うので、店長などに相談してみる事も考えて良いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「こういう風にやっといて、何かあったら連絡して」 で仕事がちゃんと回るなら、じっと監視してる必要はない。 想定外のトラブルあった時に、対応したり、責任取ってくれるのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • バイト先の社員とバイトリーダーについて

    長文失礼致します。 今倉庫でバイトしてるのですが、他の人が同じようなミスをした時は特に叱らないのに、自分だけやたらと注意されてしまいます。 社員さんが作業中にパレットへの積み方がおかしい、なんでそっちから積むんだ?こっちから積んだ方がいいけど?とか、 最初にパレットに積んだのは他の人でその続きから自分は積んでるだけなのに。。。 社員さんは僕がやってる時に注意する行動を他の人がしている時には何も言いません。 時々、社員と仲のいいバイトの人を呼んで明らかに僕の作業を見ながらコソコソと話している姿を見かけます。 あとは、時間的に対してロスしてないやり方なのにこーしたほうが効率いいのになんでわざわざそのやり方なの?とか、最後の方のピックで、自分では取れない高さにある商品がリストにピックリストに載っていたのでフォークに乗ってる社員さんにお願いしたら、なんで今言ってくるの?最初に言ってくんないかな? と叱られたりしました。 あまりに言われるので、他の人にもフォークを最後の方のピックの時に頼むことあるか聞いたら、あるけどわかったって言って取ってくれるよと言ってました。 他にもどこを手伝うべきか一瞬、ほんの2秒ほど周りを見てただけで、ぼうっとしてるならこっち手伝えとか、バイトリーダーもやることないなら~さんたちがやってるんだからその手伝いに回って欲しいんだけど、とか言われましたが そのバイトリーダーの件に関しては、自分が行かずとも完全に人数が足りており、自分が行っても余計な手間を増やすだけだったので、バイトリーダーは周りを見ず人を見て注意してる感じがしてしまいます。 こういうバイト先の先輩たちがいるのは当たり前でしょうか? また、どう対処したらいいでしょうか? 正直自分はhsp的な面があるので、強く言われると怖いしビクビクしてしまいます。 バイト仲間はいい人たちが多いので、続けていきたいと思っています。 アドバイス的なものを頂けますと嬉しいです。

  • ウーマンラッシュアワーの「バイトリーダー」ネタって

    ウーマンラッシュアワーの「バイトリーダー」と、コールセンターのスーパーバイザーってかぶりませんか? 土日休日シフトに入って残業も出来て、後輩に対してえらそうで、でも経験だけはあるから仕事が早い。 もらってる給料は社員の3分の1ぐらいで、社員の倍以上は仕事してる。

  • バイトについて

    4月から高校二年生になる高一女子です 某寿司屋でバイトしてるのですが週5で入っています 時間は3時間とか4時間とかバラバラで水曜日と金曜日はだいたい休みって感じです(1週間の内2日は絶対休み) 親に言うと4月から学校始まるし週5はきついといわれました どうせ勉強せずダラダラしているだけだからバイトしてる方がいいように思うのですがやっぱりきついですか? 3月はほぼ学校がないのでいいのですが、近々シフトリーダー?の方に4月は週4でお願いしたいですと伺おうと思うのですが、個人的には週5でもいいかなと思っています 多くの方の意見が欲しいのですが週5はきついですか??

  • サブリーダーの選び方など

    自分はなぜか組織のチームリーダーになることが多々あります。 リーダーをやりたがる人が少ない残念な場面も多々あり、 そういうときも自分がなることは良くあります。 しかし問題があります。 自分は極めて温厚な性格であり、 強権を使って命令をするのがとてつもなく苦手なのです。 その結果、自分はリーダーではない人の5~10倍は仕事を抱えます。 サブリーダーを立てて分担すれば少しは楽になれるのですが、 サブリーダーでさえだれもやりたがらないことが良くあります。 無理矢理やらせてもしょうがないと思い、一人でかかえてしまいます。 その状態になると、一人で死ぬほどがんばればある程度は続きますが、 あるときに限界が来て、ボロボロになります。 自分以外の人ががんばっていないのを見るのがつらくなったり、 組織が終わったりします。 どうしたらリーダーの苦しさを緩和できますか? 長く続けられるコツはありますか? だれも積極性がない際のサブリーダーの選び方などありますか? リーダー経験がある人教えて下さい。 何のリーダーかも書いてくれるとありがたいです。

  • 変なバイトだなあと感じる

    元々飲食店でバイトしていて、ほかの飲食店に変えたのですが その辞めたところが厳しかった(?)のかわかりませんが、今いる環境を不思議に思います。 ・飲食店なのに「急げ!」と言う人がいない ・自分より長く働いている人に注意されることはたまにありますが、「え? 怒るところそこなの?」と感じる ・リーダー的な役職の人は複数人いますが、誰一人として急ぐ様子がない (夜の時間帯の学生はそもそもバックヤードにいて事務仕事している、そもそもリーダーなのに週3くらいしか来ないなど) 私は別に責任者でも何でもないのでどうでもいいことではありますが、気にしすぎでしょうか。

  • 新しいバイトを探すべきか悩んでいます

    今は週一でコンビニで働いています。 実家に暮らしていて、大学に通っていた為にバイトを週一にしていたのですが、学校を終えてからはバイトが無い日は暇をしています。 それに見かねた親から、他のバイトを探しに行けと言われたのですが、3月から働いているコンビニを辞める人が4人もいて、これからシフトを増やせるという時期です。   むやみに新しいバイトを入れて、今のバイトで働ける日が増えるのをつぶさないほうが良いと思っています…。 でも、しばらくはまだ週一のままでしょうし…親の言うとおりに探したほうが良いのでしょうか?

  • パズドラ~リーダーだれにすれば?

    無課金ランク170です。 目標はランク200までに降臨でヴァルキリー、サタン、ゼウスのどれかをドロップすることなのですが、 モンスターが増えすぎて、誰をリーダーにしてどう育てていけば、この先もっと強くなれるか分からなくなりました。 手持ちのリーダー候補をリストアップしてみたので、詳しい方おすすめを教えていただきたいです。 候補1 エンシェントドラゴンナイト・セロ (ドラゴンタイプ攻撃力3倍) 候補2 ヘラ・ウルズ (悪魔タイプ攻撃力3倍) 候補3 魔焉皇帝・ヴァンパイアデューク (闇属性攻撃力3倍) 候補4 王狼英雄・ノーブルクーフーリン (バランスタイプ攻撃力3倍) 候補5 カクセイドラゴン (ドラゴンタイプ攻撃力3.5倍、回復力0.5倍) 候補6 蒼扇の夜叉姫・初芽局 (回復タイプのHP・回復力1.5倍、攻撃力2倍) 候補7 破龍皇帝・グランドジークフリート (体力タイプの攻撃力3倍) あとはゴエモンとブリもあるのですが、使いこなす気になれないです。。 サブのメンバーによりけりだとは思いますが、全員を書き出すわけにもいかないため、大雑把にリーダーだけ選んでいただけたらと思います。 (エンシェントとクーフーリンのサブメンバーは育っているのですが、他は手付かず、という状況です。このリーダーじゃ降臨は難しいということでしたら、その他おすすめリーダーも教えていただけたら、、) 以上宜しくお願いします。

  • コンビニのリーダーってどうやったらなれるの?

    ちょっとおかしな質問で恐縮なのですが、コンビ二の店員の名札をみていると一人はリーダー職の方がいるのですが、この人もバイトの方なのでしょうか?また、ただの店員よりは高給になるのでしょうか?コンビニで働いたことがないので、経験者の方教えてください。お願いします。

  • 「所詮バイトだから・・・」と言われましたが、どういう意味でしょう??

    「所詮バイトだから・・・」と言われましたが、どういう意味でしょう?? 「バイトのシフトがきつくて辛い・・・」と知人にこぼしたら、 「所詮バイトだからどうしても辛かったら辞めたら?」と言われたのです。 ていうか、辞めずに解決したいのですが・・・。 この「所詮バイト」ってどういう意味でしょうか? 時給も安いしクビにもされ易いから、 こっちも必死こいて無理する必要は無いない、って意味でしょうか? (もちろん、仕事自体は決してイイカゲンにして良い、というワケではないと思います。) 雇う側も、バイト側のワガママ(勤務日数や勤務時間、退職)は計算内であると 考えて、もっとワガママ言っても良いのでしょうか? というか、それこそがバイトのメリットだったりするのでしょうか? 私は今のシフトは自分が面接時に希望したものとはいえ、 働いてみたら、きつくて大変だったのです。 でも、歯を食いしばって毎日無遅刻無欠勤で時には不眠になり体調を崩してまで通っています。 なのに他の大学生のバイトさん達は欠勤やら遅刻・早退が多くて、 なんだか自分がバカみたいに思えます。 私ももっとワガママ言ってOKなんでしょうかね?

  • RSSリーダーの意味が分かりません!

    最近よくRSSリーダーという物を見かけ、私も使ってみようと色々と試しているのですが、意味が分かりません。 根本的に何を行うものなのでしょうか?? ダウンロードしたRSSをインストールして立ち上げるとブラウザみたいな物が出てきます。これで何をしたらいいのでしょうか? 又使用方法に関して、ずっと立ち上げっぱなしで使用するものなのでしょうか? とても便利な物らしいので、私も是非活用してみたいと思います、実際に活用されて便利だ!と感じている方おられましたら、活用方法を教えていただけないでしょうか??

専門家に質問してみよう

質問する