検索結果

将棋

全8534件中501~520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 将棋・対局、投了について

    将棋歴4ヶ月程の初心者です。 インターネット将棋道場、最近(2週間くらい前)の事です。 序盤相手が優勢で、攻めてきました。相手玉にスキを見つけたら、一気に攻めようと思っていたのです。 連続王手で、必死で逃げ回りました。 相手は持ち駒全部を使って王手をかけてきました。それでも何とか逃げ切りました。 相手の持ち駒が歩だけになって、いよいよ私も攻めに行くか・・・と思っていたところ・・・ 相手が投了してしまいました。 一瞬・・・え???????????? そのあと重苦しい気分になったのです。 もしかして、あまりにも粘り強く逃げたのが、不快だったのではないか・・・と。 詰むと分かっているなら、潔く投了もします。 しかし、詰まないのに、投了は悔しいと思いますが・・・ もしかして、王手放置したかな・・・?と考えましたが、その点は十分に注意して逃げましたし、放置したら、玉を取っていいことになってますし・・・ 皆さんはどう感じますか?やはり不快に思いますか? それと、スランプなんですが・・・ 大スランプはないものの、チョコチョコスランプ状態になって、簡単な詰み筋が発見できなかったり、 桂馬で両取り、しかも飛車角^^; 銀で割打ち・・・とボロボロ。 スランプ脱出したかな?と思った時は微妙に強くなったように感じます。 これから大スランプになる可能性ありますか? また、スランプの時は何をしますか? 最後に皆さんの好きな駒を書いていただけると幸いです。 私は飛車、桂馬、香車です。 宜しくお願いします。

    • noname#189201
    • 回答数5
  • 将棋初心者の新戦法

    将棋には棒銀,石田流,鬼殺しなどいろいろな戦法があります。 このような戦法を考えるのは面白そうなので自分も考えてみたいのですが、将棋初心者に新戦法を作ることは出来るのでしょうか?

  • 囲碁将棋、名人戦の賞金

    囲碁にも、将棋にも、名人戦というのがありますが、それぞれ優勝賞金は、いくらなのでうか。

  • 将棋ソフトの強さは

    みなさん、ご存知のとおり。 しかし、まだ将棋名人との対局はありません。 まだないのでしょうか?? ないとしたら、何故でしょうか?? 人間が負けるとかっこ悪いので、将棋連盟が させないようにしているとか?? 対局料の上乗せをまっているとか?? そして何よりも、対局したらどちらが勝つのでしょうか??

    • Water_5
    • 回答数6
  • 将棋の戦法について

    インターネット将棋道場の有段者(初段以上)には、ひとつの戦法だけを極めて(例えば、ゴキゲン中飛車のみ)しか将棋を指さない人は存在するのでしょうか?それとも、有段者はさまざまな戦法を指せるのでしょうか?

    • noname#186897
    • 回答数2
  • 子供が将棋を指せる所

    5年生の息子が将棋好きで、自分で詰将棋の本を買ってきたり、教育テレビの《将棋フォーカス》を見たりしています。 ですが、実践の場所がありません。 義父がPC用のソフトをくれましたが、家族も使うPCを占領されても困りますし、長時間の使用は目にも悪そうなので、親としてはあまり気が進みません。 何よりも、せっかく将棋をするのだから、人と人とで勝負してほしい。 礼儀も身につけて欲しいと思います。 色々調べてみたのですが《囲碁センター》というのはあっても、誰でも集って将棋がさせる《将棋センター》というのは、意外にありません 指導を受けるまでは考えていないのですが、将棋の好きな方が集まって、自由に対局できる所を探しています。 大阪の北摂地域で、そのような場所はないでしょうか? また、こういう所で探してみては?というようなヒントでも構いません。 よろしくお願い致します

  • 将棋ウォーズの段位の勘違い

    将棋ウォーズの段位ですが、三段で将棋倶楽部24初段は無いと思います。1600点台の将棋ではないですね。推定で1800はあるのではないでしょうか? もちろん三段の20%台と50%台でも棋力の差があります。 ちなみに50%台ですと得意戦法なら4.5段以上の方多いです。 もし違うと言う方や賛成と言う方、ご意見お願いします。

  • 将棋の勝敗 正しいのは?

    将棋の勝敗は ①先に相手玉を取った方が勝ち ②先に相手玉を詰ました方が勝ち 正しいのはどちらですか。

  • 将棋の飛車角落ちとは

    どのくらいの棋力差を埋められるほどのハンデなのでしょうか? 例えば今話題の藤井7段が飛車角落ちをしたら、4段のプロレベルであれば誰でも藤井さんに勝ててしまうほどなのでしょうか?

  • 将棋のいろいろないきかた

    将棋のいろいろな手を教えて下さい。できれば解説もつけてください。

    • koiru
    • 回答数2
  • 将棋初心者の上達法

    最近将棋を始めたのですが、ぜんぜん勝てません。 その原因は主にうっかりミスなんです。例えば角が利いているのを気づかないで飛車を取られたりとか、まさに初心者っていうかんじです。 一応簡単な戦法を覚えたり、詰め将棋を練習したりしています。 どうしたらミスがなくなり、盤全体を見通す力、注意力が付くでしょうか。 良い練習法や経験談などを教えていただけるとうれしいです

  • 将棋の本の役立て方

    お世話になります。 私はチェスをやるのですが、日本ではプレーヤーが少ないので将棋をやってる方に教えていただきたくこの場で質問させていただきます。 現在の私の棋力は中ぐらいだと思います。今までは駒の動かし方、一定の定跡を覚えた後は主に自分で考えて対戦、詰めチェスなどをやっていました。(チェスYAHOOでレート1700ぐらいです)ただ最近上達しなくなりました。そのため本を読むべきかと思うようになりました。 ただ今までチェスの本を読んでこれは役に立った!と思えるような経験をしたことがほとんどありません。本などを読むと局面がのっていて、手のバリエーションなどが説明されていたりするのですが、そこから何か新しいこと(鉄則、秘訣みたいなもの)を覚えたというような実感がわかないのです。名人の棋譜などをみて、駒を並べてもただ並べてるだけのような気がして役に立っているような気がしません。 これは読み方が悪いのか、それともたまたま読んだその本が悪いのか、はたまたそういう経験をしながら知識を少しずつふやしていくものなのか皆さんの経験なをぜひ教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • NHK将棋トーナメントが見たい

    最近将棋に興味がありまして タイトルの通り NHK将棋トーナメントが見たいのですが、勉強のために 過去の対局などを 解説つきでみたいのですが、、、、 なにかよい方法はないでしょうか?? 現在放送されているテレビを録画するだけしか方法はないでしょうか? ついでに私は現在ネット将棋などを楽しんでいます。 あるゲームでは、、、「将棋ファン」「将棋通」 を行き来するくらいのレベルです。 よく私は4間飛車を得意?とするのですけれど 相手側が飛車の前の歩をすすめてきて 棒銀をしかけてくると もうその対応に追われて 4間飛車の形にはならず それどころか その対応で玉の周りが手薄で どうしても分がわるい形になってしまいます。 なにかアドバイスいただけませんか?

  • 負けなかった将棋は負け

    将棋で負けて相手に限らず、殺人を犯し、自分も死にたい場合、どういった対策をすれるのが適切か教えてください

  • 「将棋倒し」が放送禁止用語

    「将棋倒しになる」という言葉が、【将棋連盟の申し入れ】で放送禁止用語になっているそうです。 ほんとうですか。 将棋のプロにとっては、そんなに感じが悪いものなんですか。 http://monoroch.net/gallery/kinshi/

    • noname#65456
    • 回答数3
  • 将棋の効率的上達法

    将棋の上達方法についてです。 最近、将棋をやってみたいと思うようになりました。 しかし、最初に何から手をつけたらいいのかわかりません。 はじめに詰将棋の本を読めばいいのか、まずは基本的な戦法(居飛車等)や 囲い(美濃囲い等)を一通りおさえた方がいいのか、ひたすら実戦あるのみ なのか。。。 「全てやればいい」とは思うのですが、できるだけ効率良く上達したいので、 どのようなステップ・方法で学んでいけばよいか教えていただければ と思います。 よろしくお願いします。 ちなみに、基本的なルール(駒の動かし方など)はわかります。

    • mac-fk9
    • 回答数2
  • プロ将棋対局中の喫煙

    プロは対局の最中に喫煙しても良いのでしょうか? タイトル戦で喫煙しているのを見たことがありますか? ヘビースモーカーはタバコを吸えないとかなり不利になると思いますが。 JT杯なんかは特に吸ってもいいような気がします。

  • 大阪で将棋ができるところ

    将棋にはまってしまいました・・ 毎日、ネットで将棋を打っているのですが、実際の駒を使って対面で将棋を打ちたいと思います。 最近、大阪(梅田近辺)に引っ越してきたのですが、将棋道場など将棋を打てるところを教えてください。 天王寺は将棋のメッカだと聞いたので行ってみたいのですが、天王寺に対するイメージが悪く、近づきにくいです^^; 安心して将棋が打てるなら、天王寺近辺を教えてください。 それと、将棋道場、将棋サロン、将棋クラブetc..いろいろあるようですが、違いや料金システムがわかりません。 上記のようなところは、雀荘のようにお金を賭けることが暗黙の了解なのでしょうか?? 行ったことがないので、全然わかりません。。 まだまだ初心者ですので、単純に将棋を楽しみたいだけです。 大阪で安心して将棋を打てる所を教えてください。 また、料金システムやマナーなど、何も知らないので、初心者の私に教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 24将棋クラブの登録方法

    フリーメールで本名などを入力して問うウ録してくださいと書いてあったので、その通りにしたらエラーが出てきました。 ユ-センと言うプロバイダーのアドレスでも登録できません。 いまどうやっても登録できないのですが、何か方法はないでしょうか。

    • dummy87
    • 回答数2
  • 先手、後手の決め方(将棋)

    初心者の質問ですが、よろしくお願いします。先手と後手を決めるときに金将の駒を4つ振りますが、どうなったら先手とか後手と決まるのですか。

    • noname#87840
    • 回答数3