検索結果
Macbook HDD 外付け
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 古いパソコン(MacOS9)を今でも快適に使いたい
もう8年近く前ですが、中古でMacのPower Book G3(OS9.1)を購入しました。今でも仕事などの書類を作る時に、何の問題もなく使えるのですが、時代の流れには勝てず、2年前にMacBook(OS10.5)を購入することにしました。 (原因はインターネットが文字化けすること、使えるプリンタがないこと) classicとintelではワード等でも合わないこともあり、仕事用は9.1、プライベートでは10.5と使い分けるようにしていました。 最近、職場でウィルス対策のため、個人USBの使用を禁止されてしまい、9.1がますます使いにくい環境になってしまいました。 今でも、ワードやエクセルなどは十分使えるし、処理能力もそんなに悪くないのに… 使い心地がいいパソコンなので、これからあと10年(大げさに言うと)くらいは使っていきたいと思います。 クラウド化できる時代なので何とかならないか?と思い、投稿しました。 ネガティブな意見はスルーしますが、 ・安上がりでできる方法、少々大掛かりだけどできる方法、ほかの掲示板に欠いてあった良い知恵、等々何でも良いです。皆さんの良い知恵を教えてください!! ちなみに、OS9.1の環境は HD 40G、メモリ256m、MS office98、internet explorer5、USB使用可、有線LAN使用可 です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- Th10-9hiko
- 回答数9
- Mac OS 10.5→10.6以上に更新する
ウェブブラウザChromeでFlashが読めなくなったので これを機にOSをバージョンアップしたいと思います。 10.8が出ているようですが、身近な人は10.6が多いです。 最新にするのと、安定感などの視点から10.6や10.7を使うのとどちらがお勧めでしょうか。 使用ソフトはchrome と cs3です。 とりあえず10.6にするにはどうしようかと調べたところ アップグレード版と通常版が中古で出回っているようですが 通常版だと今使ってるソフトや設定も必ず入れ直しになるのでしょうか。 time machineでどこまで回復できるのかも気になるところです。 また10.5→10.7 10.5→10.8やついてもご意見を頂けると嬉しいです。 なにぶんOSアップグレードの経験がありませんので わかりやすくご教示頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- takeetakee
- 回答数5
- OSX10.5で取ったバックアップを10.6で復元
今Mac OSX 10.5(leopard)を使っています。 TimeMachineでバックアップを取っています。 別のMac(Snow Leopard)上で、上記のバックアップをそのまま復元するには どうすれば良いでしょうか。良い方法があれば教えてください。 以前まっさらなSnow Leopard上で復元させたらLeopardの状態に戻りました。
- 外付けでの バックアップと パーテーションの分け方
macbookを使用しています。OSxでバージョンは10・5・8 です。 写真や映像、音を作り始めた所、ディスクが一杯になり作業が出来なくなりました。 今まで外付けのハードディスクをタイムマシンでバックアップ専用にしていました。 その外付けをパーテーション分けして、バックアップ用と作業用にしたいと思っています。 手順を教えて頂けたら大変助かります。 又、アップルストアの方に聞いたらMacBook本体の方に作業スペースを残して 作業したものを外付けにバックアップを取る、という考え方もある、という事も伺いました。 そしてバックアップもタイムマシンを使わずに、使うものだけ手動でバックアップした方が良い、との事も周りから聞きました。 初心者の為、どうしたら良いか、混乱しております。 他の考え方もあるのなら、教えて頂けたらとも思います。宜しくお願い致します。 外付けの容量は375GB で本体は 71GBです。 あと外付けのHDでの作業は バックアツプされた最新のフォルダのHDから作業すれば問題ないのでしょうか? 初心者で申し訳ありません…。
- ベストアンサー
- Mac
- necoguitar
- 回答数1
- Macの購入を考えています。
今までPCを買ったことがないのではじめてなのですが、Macのノートタイプのものを購入したいと考えています。しかし、いろいろシリーズ?があってよくわかりません。。。 どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか?また、PC自体の容量もどれぐらいがいいのかも教えて頂けると幸いです。 単純にブラウジングやyoutubeを見たり、メールなど基本的な事での使用が主だと思います。 どなたかよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- ginpei0416
- 回答数5
- Mackbook Pro SSDを認識しない
Mackbook pro のストレージをSSDに交換しようとして困っています。 HDDをSSDに交換後、電源を入れ直しても何も起こらず「ジャーン」と鳴ってグレー画面が出るだけです。 ネットで検索して、おおよそ見つけた起動用のショートカットを試してみましたが、どれもこれも効きません。試しに元のHDDに戻し、Install DVDを入れてから「C」キー+電源ONしたら、ブートしてインストール画面へ進みます。SSDを認識しなくても、CD(DVD)ブートしてくれても良いと思うのですが、SSDを認識できないとダメなんでしょうか? 環境は、以下の通りです。 Macbook Pro 13.3 8GB Mac OS X 10.6.8 交換SSD:crucal M4SSD 512GB
- ベストアンサー
- Mac
- hiro-macbook
- 回答数2
- macの高速化
去年の夏に購入したMacBook Proの動きが最近遅くなってきました。 処理のスピードをあげたいと思い人に聞いたり、ネットで調べたところ 1、メモリの増設 2、CPUの交換? この二つの方法を知りました。 メモリの増設は手頃にできるようですが、CPUの交換はよくわかりません。 どっちがより早くなるのでしょうか? 現在のMacBook Proの仕様は プロセッサ 2.3 GHz Intel Core i5 メモリ 4 GB 1333 MHz DDR3 お答えよろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- kihu10000000000
- 回答数4
- MacBookのHDとメモリ交換について
MacBook 2006年の後半モデルを使用しています。HDを1TBに、メモリを4GBに交換したいのですが可能でしょうか?スペック上では、HDが500GB、メモリが1GBまでだったかと思われます。よろしくお願いします。
- 音楽系の勉強はairでも十分ですか?
Mac初心者です。 音楽系の専門で勉強しています。 今までwinのノートを使っていたのですが(onkyoでwindous7が入っています。親がくれたものでまだ半年の新品です)使えないソフトがあったり、また教授がmac前提で話進めたりで不便に感じ、ついに先日MacBookAirの11インチを買いました。 しかし、届いたのを見て「思ったのより小さいなぁ」というのと あら?もしかして周りは皆MacBookPro?ということで返品してpro買い直すべきか、と悩んでいます。 ワードやエクセルを使ったり、ネットをしたりあるいは絵を描いたり・・・というのは今使っている方の ノートパソコンで足りているので、本当に音楽系の編集作業のみ(もしかしたらadobeのCriatveSuiteを入れるかもしれませんが)を出来ればいい、と考えています。 Macに詳しい方、同分野で勉強されている方、お願いします!
- 締切済み
- Mac
- moguyamamoguo
- 回答数4
- Timemachine対応のHDDとは
LacieなどからTimemachine対応と銘打ったHDDが出ていますが、対応と載ってないHDDでも問題無く動きますよね? MacBookを使用中で新しいHDDの購入を考えているんですが、特に気にしなくてもいいのでしょうか?
- Mac PCの購入を考えています
現在使用しているPCは FMV NV9/1000L スペック モニタ 15型 CPU PentiumIII 1GHz メモリ 256MB ハードディスク 40GB OS WindowsXP です。 それで今回購入を考えているのは MacBook Air 13 MacBook Pro 13 iMac 21.5 のどれかを考えています。 なぜMacかというとなんとなく興味本位でというのとWindowsOSもつかえるらしいからです。 ちなみにMacは使ったことありません。 使用目的は 主にYouTubeやニコニコ動画などの動画サイトで動画の閲覧 調べ物のためにウェブサイトの閲覧 です。 これは今までしたことないのですが、画像、動画の編集やエンコードにも興味があります。 予算は15万以内に収まればいいかな?ぐらいに考えていて20万超えてもそれだけのスペックが必要なら仕方ないと考えていますが高給取りではないので安いに越したことはありません。 つまり、少し時間がかかるくらいなら安いほうがいいと思ってます。 持ち運びは出来るに越したことはないですけど持ち運ぶ予定はありません。 現在使用中のPCが低スペックなのでどれをつかっても不満はないと思います。 そこで質問なんですけど 1、やはりSSDはあったほうがいいのでしょうか? 2、MacBookでは動画の閲覧、編集等にはスペック不足でしょうか? 3、上記PCではWindowsOSを使うのはスペック不足ですか? 4、最終的に私に向いているのはどのPCだと思いますか? そんなの自分の好きなようにしろよと思われるような質問かもしれませんが、性格上いい物を見るといいものが欲しくなって本当に必要なスペックがわからなくなってしまったのでぜひアドバイスいただけたらと思っております。 ぜひ回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- water-show5
- 回答数6
- SnowLeopardインストール
お世話になります。 iMac(OS10.5.8)から外付けHDにSnowLeopardをインストールし、 MBP(10.7プリインストール)でデュアルブートしようと思うのですが、 この場合SnowLeopardはAppleStoreで販売されているシングルユーザー用で できるのでしょうか? ご教授宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- assanotakuya
- 回答数4
- MacBook AirとMacBook Pro
MacBook AirとMacBook ProではDVDドライブがあるかないかの他にはどのような違いがありますか?
- ベストアンサー
- Mac
- noname#171750
- 回答数1
- バックアップをとる方法について
バックアップについての質問です。 1.MacのTime Machineで外付けHDDにバックアップをとっていますが、他に写真・ビデオ・ドキュメント等は別個にとっておくものでしょうか。 2.Time Machineでバックアップをとる場合は、専用の外付けHDDにするのが良いのでしょうか。(パーティションをいくつもきらないという意味です) 3.Time Machineとは別に、写真・ビデオ・ドキュメント・音楽等を簡単にバックアップする方法がありますか。 このような方法でバックアップをとっているという方、参考に聞かせて下さい。
- mac 3台のデータ保存方法について
現在3台のmacがあります。macmini(10.7)1台、G4(10.4.11)2台です。 外付けHDが3台と、100枚近いMOの中に保存データがあります。 保存されているデータを1カ所に集めて、なおかつ3台のmacからそのデータへ自由にアクセスできるようにしたいのです。 mac3台とも常に使っているので、このどれかを犠牲には出来ません。 私にはどうすればいいかわかりません。 何が必要で、どのようにすればいいのか教えて下さい。
- ベストアンサー
- Mac
- netarou2000
- 回答数4
- iMacからMacBook Airへの移行
こんにちは。 現在、ハードディスクの容量が350GBほどのiMacを使っており、MacBook Airの買い替えを検討しております。 iMacのHDの中身は、ほとんどiTunes関連の音声もしくは動画はファイルが占めているようなのですが、 必要な物だけをMacBook AirのSSDに残し、それ以外は外付けのHDに入れて使うというようなことはできるのでしょうか? このような状況の場合の対処方法、解決策などご教示いただけましたら幸いです。
- 外付HDDを利用したバックアップについて
わたしはiMac MC309J/Aという機種(OS:LION)を利用していますが、 HDD容量が500GBであり、写真、動画容量が多くなったために Timemachineという機能を使い外付けHDDへデータ移行しようと思っているのですが、 それについて教えて頂きたい点があります。 1、Timemachineを利用すると、1日ごと?にバックアップを取ってくれる様ですが、これはiPHOTOというAPPLEのアプリの中のデータも適用されるのでしょうか?iPHOTOはFinderにファイルを残さず直接iPHOTOにデータを記録する様なので心配でして。また、一度バックアップされたデータを例えばiPHOTO内でゴミ箱へ入れ削除した場合、次回バックアップ実行後にも削除したデータ(以前バックアップを取っているもの)は残っているのでしょうか? 2、上記機能を利用するにはAPPLEのTimeCapsuleというHDDのみ対象なのでしょうか?もしそうでなければ他におすすめのHDDが御座いましたら教えて頂きたいです。 3、HDDをすっきりさせたり、体感速度をあげるソフトがありましたら教えて頂きたいです。 以上です。つまるところ私のiPHOTOのデータで中途半端なものは外付けHDDへ移行して、データを軽くしたいです。よろしくお願いします。
- マック対応のUSB3.0の外付けHDてありますか?
USB3.0の外付けHDを購入したいのですが、バッファローのものはマック非対応の表示がしてました。ちゃんとマックでUSB3.0の速さで利用出来るHDを教えてもらえませんか?最新のimacです。後、3.0は2.0に比べて実感して明らかにスピードは違うものなんでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- mayamaya777
- 回答数4
- AppleWorksのデータ移行
Intel iMac(OSX10.6.8)でAppleWorksを使用していますが 使用中、突然終了するなどそろそろ限界を感じています。 OSX10.7にすると完全にAppleWorksが使えないみたいなので その前にどうにかAppleWorksのデータを移行したいのですが できればお金をかけずに移行したいのですが 無料ソフトみたいのはありますか? どのような方法があるか、教えていただきたいのです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- aaaaaaaaaa1
- 回答数1
- timemachine/capsule/外付HDD
i mac(snow leopard) とmac book pro(lion)を使っています。 将来的に、この2台をi cloudで同期させて使っていきたいと思っています。 で、とりあえずsnow leopardをlionに同期させるところから始めたいのですが(先日appleの店員に聴いたらまだアップデート可能とのこと)、この際なので、この2台を外付けのHDDに接続してtime machineを使えるようにしてしまおうと思い立ちました。(time machineはtime capsuleでなくても使えますよね?) 2台の中身をごそっと保存しておきたいのです。 特に複雑な使い方をしているわけではなくて、入っているのはせいぜいwordやexcelやらphotoshopやらpremireやらevernoteやら作りかけのデータやらです。 とまぁ、こういう計画を頭の中で練っているのですが、何か落とし穴がありそうな気がして、実行に移す前に質問にあがった次第です。 見た目の小さいある程度スタイリッシュなやつが欲しいなとだけ思っているのですが、選択時に注意すべきことはありますか?