検索結果
沖縄
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 沖縄の豆腐窯について
先日沖縄へ旅行に行き、居酒屋で食べた沖縄名産:豆腐窯(とうふよう)のおいしさに目覚めてしまいました。 おみやげでも購入してきたのですが、すぐ食べ切ってしまいました。 ネット通販などで購入すればいいことなのですが、根がケチな私はその残り汁に注目しました。 豆腐窯は豆腐を紅麹と泡盛に漬け込んだもの。この残り汁(麹菌が生きているならば)に市販の豆腐を漬け込めば、それらしきものができるのではないか・・・・と。 さっそく実行に移しました。よく水切りをした豆腐を2cm角くらいに切って容器に入れ、少量の泡盛も足しました。 これで、豆腐窯(のようなもの)は出来上がるでしょうか? なお、現在漬け込んで2日目です。豆腐に変化はありません。
- 沖縄でSIMカードを買えるところ
海外からのお客さんがいて、沖縄でSIMカードを買いたいと言ってきたのですが、どこで買えるかわかりません。SIMカードのこともあまりわからないのですが、そのお客さんはSIMカードがささっている携帯は持っていました。その場合、SIMカードだけを買ってその携帯にさせばつかえるのですか?沖縄でカードを買える場所と買うのはカードだけでいいのか教えて下さい!
- zzz0801
- 回答数2
- 沖縄・宮古島でのインターネット環境は?
4月に宮古島に引っ越します。引越し先でもインターネットを使いたいのですが、どのプロバイダが対応しているか分かる人おりませんか? yahoo!BBと現在使っているTOKAIというプロバイダは対応地域外でした。 どなたかご教授下さい。
- 沖縄水族館プラン教えてください!!
2日間で沖縄旅行に初めていくのですが、水族館にいきたいと考えています。 そこで、6時間ぐらいのタクシーやバスなどの水族館が入ったプランで、なるべく安い感じのプランを探しています。 出発まで間が無いので、緊急にお願いします><
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- pig777
- 回答数2
- 長崎で沖縄料理の食べれるところ・・・
以前、なにかの雑誌で 長崎で沖縄料理を食べれる店を紹介してたのですが 思い出せません。 確か中央橋辺りで、メニューにソーキそば等が あったと思います。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- shinichia
- 回答数1
- 沖縄の24時間営業のレンタカー
沖縄(那覇)に夜着の飛行機で入ろうとしています。 夜でも利用できるレンタカー屋さんはあるでしょうか? ざっくりページを検索してみたのですが、どこも 営業時間が~20:00なので。。。 ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- mayubon
- 回答数2
- 沖縄の方!お願いします!
こんばんは。変な質問なんですが、今、友達と話をしていて気になったので投稿しました! 沖縄の方ってどんな香水をつけていますか? 沖縄在住の方、沖縄出身の方、知り合いが沖縄の人・・・沖縄に関係がある方ならOKですのでぜひ教えてください!!お願いします☆
- 沖縄本島お勧めスポット教えて!
今度沖縄へ行くのですが、本島でお勧めの場所があれば教えてほしいのですが。 男集団ででいくのでエキサイティングなスポットを教えて頂ければ幸いです。 回答のほどよろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- qtarou1982
- 回答数1
- カップルで受けられる沖縄のリラクゼーション
11月に彼と沖縄本島へ旅行を予定しています。 私がエステ(アロママッサージなど)をしたいと言っていると彼が自分も受けたいと言い出しました。宿泊先は日航アリビラなのですが、そこのエステはHPを見ている限りでは女性しか受けられそうになく、他も探してみたのですが、よく分かりません。 カップルで受けられるエステやアロママッサージのお店をご存知の方、教えて下さい。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- yoppiyo
- 回答数2
- 2006/1/7-9の沖縄旅行
来年の成人式の3連休で沖縄に旅行の予定です。 しかし、沖縄って成人式荒れますよね? 那覇市には滞在しない予定ですが・・・ この時期に行かれた方、どーでしたか?
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- tycrv
- 回答数4
- 沖縄でウォーターシューズが買える店
4月初旬に沖縄に行くのですが ウォーターシューズがあった方が良いかなぁって 思っているのですが・・・ このあたり(関西)は まだ寒くて 靴屋さんに行っても ウォーターシューズなんて売っていません 大人用はスポーツ店にはありますが高い・・・ 子供用(21.5cmと23cm)も併せて 手に入れたいのですが やっぱり現地調達かなぁって思うのです そこで 沖縄本島で しかもこの時期 ウォーターシューズが売っているお店ってありますか? ちなみに 沖縄は初めてです^^;
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- KIRINCHU-HI
- 回答数2
- 沖縄旅行のツアーについて
来年か、行ければ今年中に友達と二人で沖縄へツアー しようという事になっているのですが… 私は本島、友達は石垣島へ行きたいと それぞれ意見が食い違ってしまっています。 そこで石垣島と本島を結ぶツアーがないか調べているのですが なかなか見つかりません。なにぶんお金に乏しいので 出来ればツアーが良いのですが…。 どなたか私達の悩みを解決する情報を知っている方が おりましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- crisp
- 回答数3
- 沖縄 前栄田岬でのシュノーケリング
9月に沖縄入りして、前栄田岬でシュノーケリングをしようと考えています。 ショップ経由なしで、個人で勝手に泳ごうかと思っているのですが、ああいう所で、勝手にシュノーケリングとかしても、問題ないんでしょうか? 遊びにいっても、みなさん本格的なので、場違いなのかな・・・心配になります・・・(笑 普段、九州の海でシュノーケリングをしているものですから、海パンにラッシュガード・マリンブーツ・グローブ程度の格好でしています。ウェットスーツ等が必要でしょうか? あと、潮の流れとかが気になります。 個人でのシュノーケリングレベルで遊ぶとして、何かアドバイスがありましたら教えてください。m(__)m
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- tokochan22
- 回答数2
- 沖縄に4ヶ月滞在します
5月から4ヶ月間沖縄に滞在することになりました。 女二人です。 今、賃貸するかマンスリーマンションにするか悩んでいます。 賃貸だと契約、引越しなどいろいろ大変そうだし(保証人になってくれる人は居ます)、2部屋(ベッドが別々の部屋)でマンスリーを探すと全然無くって、しかも結構高い・・・二人で割るんだったら引越し代を入れても賃貸のほうが安いのかもと思ったりもして。 どなたかアドバイスください!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- kuroneko393
- 回答数1
- 沖縄のちゅら海水族館「フジ」
2003年頃だったか、沖縄のちゅら海水族館のイルカ「フジ」が尾びれを切除しなくてはならなく泳げなくては生きれないとすったもんだのあげく、ブリジストンの社員の方の協力で泳げるようになったという番組がありました。その番組で紹介されていたブリジストンの社員の役職、肩書き、名前等おわかりの方がいらっしゃたらどうか教えてください。それとその番組の内容の感想をお聞かせいただければ幸いです(><;)
- 沖縄の北谷周辺の焼肉屋
明日から沖縄に行きます。 そこで北谷周辺でアグーを食べさせてくれるお勧めの焼肉屋さんがあれば教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- NARUN
- 回答数1
- 沖縄県で一番良い条件のADSL(沖縄県民でなくても答えて)
自分は沖縄県の北中城村(きたなかぐすくそん)というところに住んでいます。 自分が色々と検索してみた結果、自分が住んでいるところでは、YahooBB(Yahoo)、テレメADSL(沖縄テレメッセージ)、フレッツADSL(NTT)の3つだと思います。 私が思うには、YahooBBとテレメADSLがいいと思うのですが、色々と問題が生じます。YBBはクレームが多いけど工事量が無料だし、テレメADSLだと問題はなさそうなのですが、工事料金が出るそうで・・・。 どなたか、沖縄県のADSL事情に詳しい方、教えてください。どうかよろしくお願い致します。
- 沖縄のお土産について、詳しい方(沖縄に住んでる方)、教えてください(>
沖縄のお土産について、詳しい方(沖縄に住んでる方)、教えてください(>_<) 修学旅行で沖縄に行くのですが、知人にお土産何が良い?と聞くと、小さいシーサーと言われました。 小さめのシーサー(キーホルダーとかではなくもちろん置物の)はだいたいいくらくらいで売ってますか? また、どこで売ってますか? 教えてくださいm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- hyenjamo
- 回答数1
- 沖縄2大偏向新聞社の実態を沖縄県民に知らしめるには
沖縄の2大新聞社である沖縄タイムスと琉球新報が、かなり左に偏向しているという事にまったく気付かず、何の疑問もなしに毎日、両新聞を当たり前の様に読んでいる沖縄県民がかなりいます。 沖縄県民は郷土愛の強さからか、両新聞を購読している家庭も多いのですが、沖縄にしか住んだ事がなく、沖縄県民との人間関係しかない人が、子供の時から沖縄タイムス、琉球新報だけを読んでいたとしたら、何の疑問も感じなくても当然かもしれません。 その一方で、進学や就職で本土にやって来て、様々な本土のメディアに触れて初めて沖縄の2大新聞社が偏向しているという事に気付く人達もいます。 最近では、沖縄の2大新聞社が偏向しているという事に気付いた沖縄県民がかなり増えてきました。 ところで、今度は沖縄県民を含めて日本人全体の話ですが、日本から出て外国で生活した事がある人にはよく理解できる事だと思うのですが、日本でしか生活をした事がなく、日本人との人間関係しかない人達は、日本のテレビ、新聞、ネットメディアがかなり偏向している事に気付いていません。 事情通のみなさん、どうすれば外国で生活した事がない日本人に、日本のメディアが偏向している事を分からせる事が出来るのでしょうか? とりあえず外国に行かせろと言う回答者さんがいると思いますが、ガラパゴスは絶対に行かないと思います。