検索結果

ScanSnap スキャン

全801件中21~40件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 書籍の表紙のスキャン方法

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼利用の製品 ・ScanSnap SV600、ScanSnap Home、Windows11 書籍の見開きページはスキャンして分割できますが、表紙と裏表紙は見開きページの半分のサイズなので、シームレスなスキャン方法がわかりません。 方法として、①表紙と本分とを個別にスキャンし、後に結合する ②表紙のスキャンの際、表紙と同じ紙を横に用意してスキャンし、後にその紙の部分を削除する  これらの方法しかないでしょうか? 表紙のセッティングの方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • SCAN SNAP SV600 露出の調整は

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== ScanSnap SV600 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== ScanSnap Home ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== USBケーブル ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== Windows ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 書籍をスキャンしています。スキャンした画像が「白飛び」していて文字が判読できません。露出の問題でしょうか。それを調整するにはどうしたらよいでしょうか。 SCAN SNAPのサポートに質問しましたが、回答がなく、皆さまにお伺いする次第です。ご回答、アドバイスお待ちしています。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • scansnapから名刺管理アプリeightへ

    scansnap ix1500からスキャン。 iPhoneにて、scansnap cloudと保存先アプリeightを設定済み この利用状況で、スキャンをした場合 一度scansnap cloudのアプリを開き選択後eightへ同期といった手順を踏んでいるのですが 必ず scansnap cloudのアプリを開かなければならないのでしょうか。 開かずにeightにダイレクトに読み込まれるような方法はないでしょうか。 どちら様か教えてだけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • SacanSnap iX 1600 ファイル名

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== ScanSnap iX1600 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== ScanSnap Home ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== Windows ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 名刺を画像として取り込んでいます。 その際に両面取り込んでいるのですが、取り込んだファイルのファイル名を 下記の【理想】にしたいです。 ScanSnapの設定で可能でしょうか。設定方法を合わせて教えていただけると 有難いです。 【現状】 表:[スキャン日付].jpg 裏:[スキャン日付]_001.jpg 【理想】 表:[スキャン日付]_1.jpg 裏:[スキャン日付]_2.jpg ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • Hin0730
    • 回答数1
  • 書類の合体

    複数枚の書類を一度にスキャンした後、1枚だけスキャンを忘れたことに気づき、その一枚を追加でスキャンしました、その1枚を複数枚スキャンしたものに入れ込みたいのですが、教えてください!ScanSnap ix1500 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • dissen
    • 回答数2
  • 1ページ目が欠損する

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== iX100 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== ScanSnap Cloud ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== Windows ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== iX100単体でスキャンした場合、クラウドに送信した画像の1ページ目が欠損します。 1ページスキャンした場合は1ページのPDFが作られます(正常) 2ページスキャンした場合は1ページのPDFが作られます(異常) スマホでスキャンした場合はきちんとスキャンできますのでIX100は正常に動いていると思います。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • 【ScanSnap iX1600】タイトル生成

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(ScanSnap iX1600) ・ソフトウェア・サービス(ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ▼使用しているOS(Mac) ▼お困りごと詳細 Scan Snapでクラウドに直接ファイル保存するように設定し、 タイトル設定は:「文書内日付」「タイトル」としております。 しかし、 ScanSnapHome(デフォルトのプロファイル) これでスキャン時、タイトル日付がスキャン日になり、 文書内日付が反映されません。 (タイトルは自動反映されます) 学校@googoledrive(クラウドに送るプロファイルを編集) これでスキャン時、 日付がスキャン日になり、文書内日付が反映されず、 タイトルも自動反映されません。 (タイトルはスキャン日のみになってしまう) ※いずれのプロファイル設定もタイトルの形式は常にスキャン日付を使用しますのチェックははずしております。 設定方法が間違っていたら教えていただきたくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • scanaka
    • 回答数1
  • Scan Snap iX1500での不具合

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 Scan Snap iX1500 ・ソフトウェア・サービス ScanSnap Home ・接続方法 USBケーブル ▼使用しているOS Windows ▼お困りごとの詳細 両面印刷物をスキャンすると裏面scan分に太い黒帯が生じてしまいます。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • ScanSnap Homeで検索を共有にしたい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ScanSnap iX1600 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ScanSnap Home ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) wifi ▼使用しているOS(※Mac・Windows) Windows ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。 現在ScanSnap を使ってるのですが 最近1台を複数人で使うようになりました。 今までは自分のパソコンでスキャンをしてたのでScanSnap Homeから検索がしやすかったのですが、別の物が自分のパソコンにスキャンをすると共有されないので検索に手間取っております。 インポートエクスポートは知ってるのですが保存されているフォルダが大量のスキャンデータが入ってますのでエクスポートだとその都度大量にエクスポートしなければならずちょっと大変だなと思っております。 何かよい方法を知っていたら教えていただけたらと思います。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • SV600 読み取りサイズの変更(B5→A4)

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) SV600 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ScanSnap Home ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) USBケーブル ▼使用しているOS(※Mac・Windows) Windows ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) スキャンしたデータ(B5)を最終的にパワーポイントに変換したときに画像(スクリーン?)の大きさが小さくなり他のスクリーン(A4をスキャンしたもの)とバランスが悪いので、スキャン時(B5)にA4にサイズを変更できないかお聞きしたいのです。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • iX1600 裏面側の背景全体が青みがかる

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== ScanSnap iX1600 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 両面スキャンで,裏側(セットしたときに手前側)の頁すべてで背景全体が青みがかってしまう.スキャンはできているが,青い紙にスキャン結果があるように見える.表側すべては問題ない.読取り部を掃除してみたが変わらない.対応策を教えて下さい.よろしくお願いします. ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • iX1500でScanSnap Cloud接続不可

     以前は全く問題なく利用できていたScanSnap Cloud経由のスキャンができないことに気づきました。本体のボタンを押してScansnap Cloudに送信しようとすると、”ScanSnap Cloudへのアクセスに失敗しました。ご利用の状況を確認してください。”と表示されます。何が原因でしょうか。  今までに確認したことは、 ・WiFi接続状況を確認。IPアドレスが取得できていることも確認。 ・念の為、WiFiアクセス情報をScanSnap iX1500上で初期化して、再度設定。その上でも上記不具合が再現。 ・ScanSnap本体の設定、ScanSnap情報のWiFiの「診断」をクリックしても「アクセスポイントとの接続は良好」と表示されます。電波強度は中以上です。 ・ローカルでWiFi接続での、ScanSnap Homeからのスキャンは可能。 ・設定上で、ScanSnap Cloudを利用するを一旦オフにして、再度オンにして試しても不具合再現。 ・ScanSnap Homeで左上のスキャンボタンをクリックして、ScanSnap Cloudに送るためのプロファイルを選択、スキャンをクリックしようとすると、グレーアウトしていて、右上にオレンジ色のビックリマーク(警告マーク)が表示されています。この警告マークをクリックすると、 “ScanSnap本体が、ScanSnap Cloudへのネットワーク接続できませんでした。追加でプロキシサーバの設定が必要です。ScanSnapのWi-Fi接続で、プロキシサーバを設定してください。”と表示されます。我が家の環境ではプロキシサーバは利用していません。 ・なお、同一WiFiにて他の端末は問題なくインターネットアクセスできています。 ・iOSのScanSnap Cloudアプリは、同一WiFi下で問題なく利用できます。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • MASA-O
    • 回答数3
  • どの画質モードでスキャンしたか知りたい

    ScanSnap Homeのコンテンツビューでは スキャン時の画質モード(ファイン,スーパーファイン等)の項目がありません。どの画質モードでスキャンしたのか表示,または知る方法はありますか? どなたか回答いただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • 【SV600】【自動スキャン開始を止めたい】

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) SV600 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ScanSnap Home ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) USBケーブル ▼使用しているOS(※Mac・Windows) Windows ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 雑誌のPDFスキャンについて。ページめくりをしている最中にスキャンが開始されてしまいます。スキャン開始を自動ではなく、全て手動で行うには、どのようにしたらよいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • アプリ「Eight scan」

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(ScanSnap シリーズ) ・アプリ(Eight scan) ▼質問 エイトのスキャンスポットではスマホとWi-Fi接続できますが、会社で購入したScanSnapシリーズではWi-Fi接続できないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • 【Scansnap Home】トリミング後の画質

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== Scansnap s1500 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== Scansnap Home ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== USBケーブル ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== Windows 10 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== スキャンした画像をトリミングすると、画質がひどく悪くなるようになりました。 先日のソフトウェアアップデートの後からのように感じます。 特にモノクロでスキャンし、それをトリミングするとひどいです。 Scansnap Home 2.10.1.1 オンラインアップデート 3.1.38.4 Windows 10 22H2 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • chimalu
    • 回答数2
  • 【ix1600】【2つ折りスキャンについて】

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== ScanSnap iX1600 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== Mac ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 購入を検討しているのですが、2つ折りスキャンはA4用紙同様に重ねて一気にスキャンは可能なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • スキャン後の保存に時間がかかる。

    ScanSnap ix1500ですが、スキャンした後長時間「スキャン中」の画面のままになります。保存するまですごく時間がかかります。モノクロ印刷のペーパー1枚でも時間がかかります。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • (iX1300)Uターンスキャンの操作について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== ScanSnap iX1300 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== ScanSnap Home ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== Windows ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Uターンスキャンをよく利用しています。 一度レシートなどをiX1300へかませた後、電源ボタンが青で点滅します。(❶) その後しばらくすると(20秒ほど)wifiが繋がったのでしょう。電源ボタンがピンクの点滅に変わります。(❷) スキャンする場合は、❷の後で無いとスキャン始まりません。 そして、スキャンが終わると、もう一度電源ボタンを押さないとクラウドへの転送が始まりません。 私の疑問は、YouTubeなどで説明を見ると、レシートなどをセットしたら待たずにボタンを押すだけ。??? ① Wifi接続まで待つ必要ある。②最後にもう一度ボタンを押す必要がある。 YouTubeなどの説明のように出来るには、何か設定があるのでしょうか?教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • Scansnap Home 2.10.1.1

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== ScanSnap ix1500 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== Scansnap Home 2.10.1.1 ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== Win10 Pro ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ScanSnap HomeアプリをPCで利用していますが、 キーワード検索するといつもフリーズして、その後アプリがダウンします。 その都度、アプリを再起動すればいいのですが、面倒なので何とか回避 できないものでしょうか。 特にレシート情報の項目で、「支払方法」「カード種別」「カード番号」で プルダウンしながら以前登録したデータを選択して登録するオペレーションを 繰り返した時に発生する確率が高いです。 (このアプリが32bit版であるのも不安定な原因ですかね?) あるいは、スキャンしたデータ容量も影響しますかね? (現在のScanSnapフォルダ、約8GB、スキャンしたファイル数:約1万6千ファイル) また、「レシート日付」の入力がカレンダーから選択入力なのでとても煩雑で登録に時間がかかります。直接ハンド入力で数字を打てないのでしょうか? 例えば、スキャンした時にレシート日付を正しくスキャンしなかった場合、 都度「レシート日付」をカレンダーから選択しなければならず、スキャン日付 が10年単位で間違ってスキャンした際には、年度から選択しなおさないと いけないので、日付修正の操作が毎回大変でとても不便です。 (特に過去のレシートを大量にスキャンした場合など) 回答よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。