• 締切済み

静止画、動画、音声を含めたそれぞれのデータ(形式を含め)の流れがわかりません。

静止画、動画、音声を含めたそれぞれのデータ(形式)は一般的に入力(アナログ、デジタルデータなど)したデータが→編集加工して→出力(デジタル<i.LINK対応機器やCD、印刷など>またはアナログ<ビデオ機器>)等の流れになると思いますが、いまいちデータ形式がどのように変換されていくのか理解できません。(AVI(DV)、MPEGなど)どなたかお教えください。 範囲が広くてお答えにくいと思いますので(要するにわかったいないんです)、一応分割しました。一つの項目でも結構ですお願いします。 (1)デジタルデータ→編集→PCモニター、CD、印刷 (2)デジタルデータ→編集→テレビ(アナログ) (3)アナログデータ→編集→PCモニター、CD、印刷 (4)アナログデータ→編集→テレビ(アナログ)

みんなの回答

  • ishmaster
  • ベストアンサー率40% (135/330)
回答No.1

DVキャプチャカードかアナログキャプチャカードかによって、少々違ってきます。 (1)デジタルデータ→編集→PCモニター、CD、印刷 DVキャプチャカードであれば、そのままキャプチャ。 アナログキャプチャカードであれば、アダプターを別途購入しそれ経由(デジタル→アナログに変換)でキャプチャします。 キャプチャしたデータをこれをムービー編集ツールで編集します。編集後、ファイルサイズを小さくして出力するため、AVI(MPEG4,Indeo,Cinepak etc.)やMPEGに圧縮して出力するのが一般的です。 (2)デジタルデータ→編集→テレビ(アナログ) ビデオ出力機能を持ったビデオカード(matrox G400,G450等)であれば、(1)で作成した動画ファイルを再生することでテレビに映し出すことが出来ます。 ※DVキャプチャボードのデータの場合は、圧縮せずDV形式のAVIで出力し、それを専用ツールでDVデッキ側で録画することも可能です。 (3)アナログデータ→編集→PCモニター、CD、印刷 DVキャプチャボードを使用している場合、アダプター((1)のものと同じ)経由(デジタル→アナログ変換)でキャプチャ。 アナログキャプチャカードの場合、そのままキャプチャします。あとは(1)と同じです。 (4)アナログデータ→編集→テレビ(アナログ) (2)と同じです。 (1)(3)のCDというのはVIDEO-CDなのかCDラベルなのかわかりませんが、印刷については編集ツールで指定のコマをBMP等の画像ファイルで出力し、あとはそれを使用して印刷するだけです。画像ファイル出力機能がない場合、画面のハードコピー(プレイヤーをアクティブウィンドウにして、Ctrl+PrintScreen)した画像を編集するという手もありますが・・・。 とりあえずこんなもんでしょうか。 少しは参考になりそうなサイトも書いておきます。

参考URL:
http://anipeg.yks.ne.jp/
8633
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 私の知識不足で理解できないところもありましたが、概略は理解できました。 また、質問の内容不足でしたことをお詫びいたします。 sonyのvaio RX61やLX81を想定してのことでした。 もう少し努力いたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう