※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルでの一番大きい値に対する自動色付けについて)
エクセルでの一番大きい値に対する自動色付けについて
このQ&Aのポイント
エクセルでの一番大きい値に対する自動色付けについてを調べています。
エクセルで表を作成し、値の一番大きいセルに色付けしたいです。
条件付き書式を使用してセルの強調表示ルールを設定していますが、100行以上の表では手間がかかります。一括で設定する方法を知りたいです。
エクセルでの一番大きい値に対する自動色付けについて
エクセルでの一番大きい値に対する自動色付けについて(エクセル2007)
|A|B|C|
(1)|5|4|9|
(2)|4|2|0|
(3)|1|6|3|
エクセルで上記のような表を作ったとして、
1行ごとに値の一番大きいものに色付けしたいと考えております。
(※上記の表なら「C1」「A2」「B3」)
そこで自分なりに調べた結果、
1行ずつなら下記の方法で対応することが出来ました。
<方法>
[条件付き書式の]→[セルの強調表示ルール]→[その他のルール]
[数式を使用して書式設定するセルを決定]
「=$A$1=MAX($A$1:$C$1)」
しかし実際には100行以上の表となっているので、
1行1行設定を行っていては無駄に時間を消費してしまいます。
なのでもし方法があるのならば、
全ての行を一括で設定するやり方を教えては頂けないでしょうか。
どうか宜しくお願い致します。
お礼
再度調べ続けたところ書式のコピー方法がわかりました!! 本当にありがとうございました!!
補足
回答ありがうございます。 申し訳ありません、「=A$1=MAX($A$1:$C$1)」です。 「=$A$1=MAX($A$1:$C$1)」は間違いでした。 また、大変お恥ずかしいのですが、 書式だけを全体にコピーとは具体的にどのようなことでしょうか? いろいろ試しているのですが、全体に反映されません。