- 締切済み
PCで編集した映像がポータブルDVDプレイヤーで見られません
PCでTV番組を録画し、編集してDVDにしました。PCのDVDドライブでは普通に再生することができますが、ポータブルのDVDプレイヤーで再生すると、音声が聞こえず、画面がモザイクがかかったように荒れて、見られません。 どこに問題があるのでしょうか? PCはvaioで、編集は添付のDVgate plusというソフトで行い、ライティングはやはり添付のclick to DVDというソフトでしました。メディアはDVD-Wです。 ポータブルDVDプレイヤーは中国製の安いものです。このプレイヤーはMPEGaudioに対応していないと説明書に書いてあり、音声が出ないのはそのためだと思います。 どうすればよいでしょうか?教えていただければありがたく思います。 また、もし解決不可能な場合、VideoCDなら見ることができるでしょうか。その場合、エンコードまではできたのですが、ライティングソフトに何を使えばいいのか分かりません。もしフリーのものがあればぜひ使いたいのです。こちらももしご存知の方がいれば、教えてください。お願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kogechibi
- ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.1
補足
回答ありがとうございました。音声なのですが、録画時に指定するのですか。私の使っているTV録画用ソフト(vaio添付のgiga pocket)には、音声の形式を指定するところがありません。また、オーサリングソフトのほうにも該当する設定がないのです。こういう場合どうすればいいのでしょうか? また、メディアなのですが、間違えてしまいました。正しくは、DVD-Rを使っています。すみません。