• ベストアンサー

AIが発展しまくった世界で人類がどうなるか?を?

AIが発展しまくった世界で人類がどうなるか?を、上手く描いたSF小説はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2049/7650)
回答No.3

アイザック・アシモフのロボットSFシリーズを読んでみたらどうかと思います。 AI(人工知能)ですが、SF小説は楽観的、悲観的の両極端が多くて、娯楽でしかありませんが、現実的に考えた場合、現在のインターネット社会と同様の問題が生じるのは間違いないでしょうね。 たとえば、依存症です。人工知能依存症(AI依存症)が増えて、人工知能の判断を過信し、何でも人工知能を頼りにする人ばかりになって、事故や事件が多くなる未来が来るように思います。これはインターネット依存症の人が増えているのを見ても明らかだと思います。 人工知能の回答が全て同じだったら、世界規模での画一化が始まる危険も出て来ます。国によって考えが違うわけですから、人工知能も違う考えを持たなければならなくなるでしょうね。

rameznaam
質問者

お礼

興味深いご意見の数々、みなさん、ありがとうございました!

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6349/18911)
回答No.2

AIが人類抹殺を始める ディストピア小説。 新造人間キャシャーン ターミネーターシリーズ スカイネット 「組み合わされた手」ジャック・ウィリアムスン ハイペリオン四部作 ダン・シモンズ マトリックス

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (391/1204)
回答No.1

鉄腕アトムがそうでしょう。 スターウオーズでは、C-3PO · ‎R2-D2 が登場してます。 攻殻機動隊では、タチコマが大活躍してます。 無から有を作り出せる人間だけの所業の心(ゴースト)をも 獲得してます。 ターミネーターのスーパーコンピューターは鉄腕アトムのような 心は獲得していない様ですが、心を獲得したら、人間を抹殺する 事をためらったりして悩むのかな~と要らぬ事を想像したり しちゃいます・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AIが人類を滅ぼす

    有識者などが「AIが人類を滅ぼす」と警告しているのをよく見ますが、それの何がいけないのでしょうか? SFでは「人類が一番地球環境に良くない」と判断したAIにより滅ぼされようとしますが、地球環境原理主義者にとっては望むところじゃないでしょうか。 たとえ人類が滅びても、それまでに得た知識などを活用して更なる高みへ行くならいいじゃないかと思います。 機械という、人間より環境依存度が低く、長い寿命を持ち、ある意味不滅の存在が後継者になるなら何も問題ないと思うんですが。

  • 人類の発展が違う理由

    世界には少数の先進国と多くの発展途上国がありますし、アマゾンの奥地とか太平洋の島には今でも原始時代みたいな暮らしの人々もいます。 しかしどこの国地域の人でも同じホモサピエンスであって知能等に差があるわけじゃありません。 そして何万年も昔には人類皆が等しく原始人だったわけです。 そこから人類の発展の度合いが全く違ってきた原因になった事は何なのでしょうか?

  • AI人工知能プログラムを得た人類はどのような人類ア

    AI人工知能プログラムを得た人類はどのような人類アップデートがされますか?

  • SFがAI(ロボット)の反乱を描くのはなぜ?

    SF(小説、映画その他)がAIやロボットの人類への反乱を描くはなぜだと思いますか? 科学者にいわせると、根拠のない妄想と一笑に付されます。 でも、わたし自身もそういう創作物はかなり好きですし、エンタメでは一分野を形成してますよね。ということは、多くの人の支持を得ているということで、単なるフランケンシュタイン・コンプレックス(アシモフの造語?)では片付けられない気がします。 その理由は何でしょう? いろいろなご意見をお待ちしています。 あ、個人的には将来、対AI戦線(別名・人類解放同盟)の戦士になる予定(笑)

  • 仏教と人類の発展について

    最近、仏教に興味を持ち始めて3ヶ月のものです。 仏教では欲を捨てると悟りを開けるという考えがあると思いますが、 人類が発展してきたのは、人間に欲があるからだと思います。 たとえば、車や携帯電話などもそうだと思います。 もし全人類が悟りを開き欲をなくしてしまった状態になった場合に、 人類は新しい価値を生み出せなくなるのではと思ってしまいます。 そのあたりを仏教ではどう考えているのか教えて頂けないでしょうか?

  • AIに関して何もわからない素人ですが。将来、AIは

    AIに関して何もわからない素人ですが。将来、AIは優秀なリーダーになってくれるのでしょうか? 日本どころか、世界各国のリーダーはみんなダメに見えます。AIがちゃんとしたリーダーになってくれれば、みんな幸せになれるような気がしますし。 AIに人類を滅ぼしますかと質問したら、滅ぼしますと言うらしいですけど。逆にAIにちゃんとした人間性を持たせれば、どんな人よりも優秀なリーダーになってくれるような気がしますし。

  • AIドローン対人類の戦い。

    既に完成しつつあるAIドローン、人類に取って脅威になる でしょうか?

  • AI革命で人類は暇を持て余すことになるのが確定して

    AI革命で人類は暇を持て余すことになるのが確定していますが、あなたは暇になって時間を持て余すようになったら何をしますか?

  • 人類が今になって発展した理由

    人類の生活はこの何百年の間に急激に発展していますが、なぜもっと昔に今のように発展することができなかったのでしょうか? 紀元後2000年ほど経っていますが、紀元前にも何千年と月日は流れていたのですよね? その昔の長い年月の間の発達の仕方と、ここ何百年の間の発達の仕方にすごく差があるのはなぜなのでしょうか? その年月も含めて(人類の誕生から今まで)、それだけの長い月日がないと今の発展はありえなかったということなんだろう(徐々に発展していたからこその今)とは思うのですが、この急激な発展に比べ、昔の発展が緩やか過ぎる気がしてなりません。 フと思っただけの全くの素人の質問なので、説明の仕方や用語等の不備はすみません。 上のような疑問が解決できるようなHPがあれば教えてください。 もちろん、この場で回答していただければ嬉しいです。

  • 世界(人類)の終わりを描いた本

    世界(人類)の終わりを描いた本で面白いものがあればご紹介ください。 私はあまり本を読むほうではないのですが、ネビルシュートの「渚にて」が好きで何度も読んではしみじみとした終末気分に浸っています(^^) あと新井素子の「ひとめあなたに」も好きです。 ですので同じテーマを扱った小説等がありましたら読んでみたいと思います。 よろしくいお願いします。