• ベストアンサー

ミカンの木に付く幼虫害虫殺虫剤

ミカンの木を数年前に植えたのですが、この季節になると黒い幼虫が柔らかい葉っぱを食べ尽くして成長が止まります。実もなりません。青虫と呼びたいのですが黒色の幼虫です。忌避剤や殺虫剤は無いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2950/5737)
回答No.2

ミカンの葉を食べる幼虫は?アゲハチョウの仲間と思います。  若い幼虫(若年幼虫)のときは、鳥の糞のような黒っぽい色ですが、大きくなると緑色になります。 ミカンの木の本数が少なければ、割り箸で摘んで取り除く(殺す)のが、安全で簡単です。 触りたくなければ、以下のサイトのような農薬があります。 上のものは、人に無害な細菌を使って虫の成長を阻害する生物農薬です。 下のものは、土中のコガネムシの幼虫などにも効きます。 https://www.sc-engei.co.jp/resolution/pestanddisease/photolist/details/5230?showtab=3 どちらも青虫や毛虫に効きますので、お好きな方をお使いください。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨年は本当に鳥の糞だと思っており途中で気が付きました。  近所の草むらにでも幼虫を移動させます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

4500rpmさんも書いておられますが、アゲハ蝶の幼虫です。小さいうちは黒いです。毒虫ではありませんので手で触っても害はありません。触るのが嫌ならピンセットなどで取りましょう。とにかく葉を食べますので見つけ次第取り除きます。実が実ってくると薬をかけるのは抵抗がある場合はとにかく取り除きます。 1匹くらい残しておいて蝶になるのも待って見るということはないでしょうか? アゲハ蝶ですから大きくてきれいな蝶です。 殺虫剤はホームセンターで売っているもので十分です。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと涙が出そうになりました。自然とのバランスが必要ですね。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あるよ! 大きなホームセンターで 「ミカンの木の害虫で困っている」 って店員さんに相談すれば、 ピッタリのものを教えてくれます。 (最近は家庭用の薬剤もたくさんあります)

32tarako53
質問者

お礼

かおるこさん、ありがとうございます。 ホームセンターに行ってみます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2145/10876)
回答No.1

食べつくすなら、毛虫用の、殺虫剤が良いと思われます。 薬が合えば、直ぐに死亡します。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨年は食べ尽くされました(´;ω;`)ウッ…

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • みかんについていた幼虫

    さっきみかんを食べようとしたら皮に直径5ミリくらいの穴が空いており 皮を剥くと中に1.5cmくらいの緑色の幼虫がいました! これは何の幼虫でしょうか?色々調べてみたのですがわかりません。 幼虫はこんな感じです↓ ・体長1.5cmくらい、やや透明感のある緑色、頭は茶色っぽい  よくいる幼虫というかんじ ・みかんの実に穴を空けて、中の果実を食べていた?ようです。 ・目立つ毛は生えていません(透明っぽい毛がちょっとある程度) ご存知の方、気になるので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 何の幼虫か教えて下さい

    子供が青虫を捕まえてきて育てています。 はじめは青虫だったのに、何日かしたら茶色(❔)になってきました。 エサは、大根の葉っぱだけあげています。 これは、何の幼虫か教えて下さい。

  • 何の幼虫でしょうか?

    ベランダのカボスの鉢植えについた青虫です。 大きさは親指ほどです。 春の終わり頃、5mm~7mm程の黒い幼虫(黒色で僅かにオレンジの模様あり)を何匹も捕殺しましたが、あれが大きくなってこの緑色の幼虫に成長したのでしょうか? スカシバの幼虫とは頭の形が違うように思います。

  • ミカンの鉢植えに3匹のアゲハ蝶の幼虫が

    あげは蝶の幼虫が鉢植えのミカンの木に3匹います。 一匹は今日緑色になりました。 育ててあげたいと思うものの、このままではミカンの木の葉が 食べつくされて枯れてしまいそうな気もします。 ミカンの木は40センチくらいの高さです。 アゲハ蝶の幼虫はどのくらいでさなぎになるのでしょうか? また若葉などたくさん食べるものなのでしょうか? ミカンの幼木も大事なので悩んでいます。 ちなみに近くにミカンの木も山椒の木もありません。

  • 黒い幼虫

    こんにちは。 1週間ぐらい前から 庭に 黒い幼虫らしきものが 大発生しています。 見た目は モンシロチョウの幼虫の アオムシにそっくりです。 長さ2センチぐらいで 太さは2ミリぐらいです。 毛はなくてスッキリしています。 アオムシにそっくりの大きさ、形なのですが 色は「黒」です。 模様などは一切なく 「まっ黒」です。 いろいろと調べてみたのですが さっぱりわかりません。 どなたか知っていましたら 教えてください。

  • 夏みかんの木のことで・・・

    庭に夏みかんの木が2本植えてあるのですが、ここ数年実をつけてなく、今年久々に2本とも花が咲いて実をつけたと思ったら青い実(直径10cm前後)のままで成長が止まってしまい、現在もその状態が続いています。 1つの木に20個ほどついているのですが、これは来年実がなった時のことを考えてすべて採ってしまっていいのでしょうか。 また、今年黄色い実に成長するまでに至らなかった原因などもわかるようでしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • みかんの木にスズメバチ

    みかんの木に10匹以上スズメバチがいます。 みかんの葉っぱと実の間にぎゅうぎゅうづめで。 じっとしていてほとんど動く様子もありません。 今の時期から巣を作るのでしょうか? ただ仕事を終えて余生をすごしているだけなのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ミカンの木の育て方

    ミカンの木を植えて15年経ちますが、何もしないので、実がなりません、実のつけ方を教えてください。

  • ミカンの木が枯れます

    ミカンの木についてですが、実がなり出し楽しみにしているとき2、3年もすると根本から粉が出て木が枯れます。もう何本も枯れました。たぶん害虫のせいだと思います。消毒薬とその使い方について教えて下さい。

  • この木と幼虫(アゲハ系)は何でしょうか?

    道端の街路樹・・花壇にサツキが植えてありますが、その中にまったく違った木が1本混じっています。 おそらく使用した土に種が混じっていたのか、どこからか種が運ばれてきたのだと思います。 木の高さは現在1m弱で、幹はトゲだらけで相当密に生えています。 葉は幅2cmくらいで、長さ10cmくらいです。 幼虫は見るからにアゲハ系で、現在3-4cmくらいで、4令幼虫と5令幼虫が混じった状態です。 1ヶ月前にも同じ種類と思われる幼虫が、葉っぱを全部食べてしまって、茎だけの状態になっていましたが、葉が再生したら、また幼虫がいました。 質問は、この木とこの幼虫の種類を教えてください。 よろしくお願いします。