ペット

全85632件中1~20件表示
  • 報酬付き

    鳩の鳴き声について

    世間一般的に、鳩の鳴き声は 「ホーホー、ホッホー」と聞こえる人が 多いですよね。 ですが私は小さい頃から「ホーホー、ホッホー」 とは聞こえず、「ホホッホ、ホーッホー」 と聞こえます。 家族や友人にもどのように聞こえるか 聞いてみましたが、みんな 「ホーホー、ホッホー」と聞こえるそうです。 実際に鳩の鳴き声を聞いたりYouTubeで 鳴き声を聞いたりしましたが、やはり 私には「ホホッホ、ホーッホー」と 聞こえます。 私の耳が異常なんでしょうか? 私と同じように聞こえる方はいらっしゃいませんか?

  • 報酬付き

    これって寄生虫?

    家にいる野良猫が子猫を産んだのですが、子猫の首から胴体ら辺まで白くて細いものがついているんです。 触ってみたところ引っ付いてるような感じでした。 調べてみたら猫の寄生虫とありましたが寄生虫って体内にいるものじゃないんですか? 大丈夫なんでしょうか…

  • 報酬付き

    文鳥がゴーヤーの葉を食べてしまった

    ベランダに植えたゴーヤーの葉を文鳥がたべてしまって、具合は悪そうではないので、食べさせて大丈夫なようなら食べさせたいのですが、食べさせてる方いますか? 今は豆苗とサラダ菜と小松菜とチンゲンサイと水菜とピーマンを日替わりであげています。 でも豆苗とサラダ菜以外はあまり食べないのでゴーヤーの葉が食べられればあげたいと思っています。どうでしょうか?

  • 猫の要求が分かりません

    雌5才(保護猫) いつも昼間はクッションで寝ているのですが、今日は私が移動するたびについてきて、足元に哭きながらすり寄ってきます、トイレも汚れていなくエサ入れにも入っています、エサを入れ替えても同じです

    • ベストアンサー
    • 118639
    • 回答数2
  • 報酬付き

    混泳水槽への追加

    現在30cmキューブ水槽にて下記の熱帯魚を飼育しているのですが、あとコリドラスを1~2匹追加したいと考えています。 個人的には1匹はいけるのかな?と考えているのですが、可能でしょうか。 コリドラスはまだ小さい(3~4cm程度)ですが、終生飼育を考えているので大きくなった時にどうなるか含めてお教え頂けると幸いです。 濾過は現状問題なく(アンモニア、亜硝酸検出なし)、水替え頻度は週1で2ヶ月ほど維持しています。 生体 コリドラスジュリー コリドラスパレアタス コリドラスステルバイ チェリーバルブ ラスボラヘンゲリー×3 ラスボラヘテロモルファ×3 オトシンネグロ よろしくお願いいたします。

  • ごきぶりは死なないという人

    すぐ死にますよね 非力な虫ですから 繁殖力が強いの間違いでは?でもそのゴキブリがLGBTなら死んで終わりですね 虫にもLGBT存在しますか?テレビで見たことあります

  • 報酬付き

    ゴキブリを退治する動画をアップするには・・・。

    自宅にゴキブリが現れたとき、退治するのに時間がかかり、 人間がゴキブリの恐怖で騒ぎだす様子をYouTubeやSNSでアップし、 この動画を共有できると収益がもらえるでしょうか。 ゴキブリに詳しい人間は、ぜひ 回答して欲しいです。

  • 報酬付き

    ムカデが出ました!!

    調べると熱湯で即死とのこと でも家の中で熱湯をかけるのは現実的じゃないのでバケツに熱湯を用意してトング等で挟んで中にぽいっとしましょう みたいなのが多かったのですが 上からかけるだけでも大丈夫ですか? ゴミ箱の中に出たのとちょっとテンパってたのでゴミ箱だから熱湯ぶちまける心配はない!いける!と上からダバーっと これで死んでます?大丈夫ですか? びっくりして仮死とかないですか?気付いたらゴミ箱にいないとかないですか? 袋閉じて外に出したいけどゴミ箱だから大丈夫っつって200mlくらい熱湯ぶちこんでしまいどうしたものか笑

  • 報酬付き

    猫を飼いたいけど踏み切れない

    とても猫を飼いたく、2〜3年前からいろいろ調べているのですが、調べれば調べるほど猫を飼ってはいけないような人の条件に当てはまるような気がしてなかなか踏み切れません。 【現状】 神奈川県戸建てに夫、私、長男(7歳)、次男(3歳)で住んでいます。 両家とも実家は遠方で飛行機で移動の距離。年末年始のみ一週間ほど帰省するので家をあけます。 【心配ごと①】 家を空けることへの抵抗 年に1回は一週間ほど帰省があります。猫ちゃんのストレスを考え連れていくことは考えておりません。対処方法としてペットシッターを依頼する予定。(1回3,000円程度✖️3〜4回訪問予約) 平日は8:00〜19:00不在、土日はどちらかは習い事等の外出で8:00〜17:00頃まで不在となります。 【心配ごと②】 費用の算出 現在、私も夫も働いており月々50万弱の手取りです。下の子の保育料が今年から無償になりましたが、それでも毎月少し赤字(ボーナスから少しずつ使用)なので、家計の見直しが必要。猫ちゃんをお迎えすることにより月々➕2万円程度の支出と、電気代(とくに夏冬)が今より高騰。電気代に関しては、飼ってみないとどのくらい上がるのかが予想できず、1番心配。 【心配ごと③】 スキンシップ不足とお手入れ 子供達が寝たあとに猫ちゃんに構ってあげることになると思います。現在は子供たちと寝落ちしてしまうこともしばしばなので、ちゃんと猫ちゃんとの時間をとってあげられるのかが心配。 と大きく分けると3点の心配ごとがあります。 夫に相談しましたが、猫を飼うこと自体は反対しないが、賛成もしないとこのこと。 お金のやりくりは私がすべてしており、金銭面ではなんとも言えないことと、やはりお世話をする時間を確保できるかどうかというところが懸念点みたいです。 私は旅行が好き(予定を立てるのが好き)なので、お盆休みやGWに1泊2日や2泊3日で旅行の予定を立てることもしばしばあるのですが、夫の仕事の予定が直前まで決まらないことが大半でキャンセルばかり。結局年1回の帰省ぐらいしか旅行はいけておりません。しかし、夫に『さらに旅行に行けなくなるよ』といわれ、今も行けてないじゃんとツッコミを入れましたが、確かにそこも不安点ではあります。 以上をふまえ、やはり猫はお迎えしないほうがよいでしょうか。 うちはこういう状況だけど猫飼ってるよ! というアドバイスなどもあれば教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 報酬付き

    犬 多血症

    おうちの子が多血症と診断された方いらっしゃいましたら症状や治療法など教えていただきたいです。

    • 受付中
    • Hdgrubs
    • 回答数1
  • 報酬付き

    動物病院の対応について/動物の扱いについて

    動物病院を受診した際、看護師が飼い猫の腕を強く掴んだようで、腕が細くなってしまいました。見た目で明らかに片方だけ細いと感じるほど腕を変形させられましたが治るでしょうか? 乱暴すぎて、、、怖くて抗議すらできません。人間なら片腕が外見から明らかに細く変形するほど握られたり肉を潰されたら、どのような症状が出て、どんな治療を行うのでしょか? 更に、陰睾丸なので開腹しないといけないと言われましたが、可哀想でできません。 開腹以外に対処法はありますか?

  • 報酬付き

    鳥の巣箱を衝動買いしてしまいました

    狭い庭ですが、たまに四十雀がチュンチュン飛んできます。 鳥が好きでかわいくて、何も調べず、ついつい巣箱を衝動買いしてしまいました。 しかし!! ・ウチは住宅地の狭くて暗い庭 ・巣箱の穴は35mm → 大きすぎ。他の鳥も入ってしまう。 ・穴から底面までの高さは80mm → 低すぎ ・取り付ける樹木がない ・釘で板が固定されているのでのぞく穴や清掃できる面がない ・巣箱によけいな止り木2本ついている → いらない。他の鳥が来てしまう などなど、 28mmも穴、穴の高さ15cm、 巣箱を取り付ける位置2mの樹木 見渡しのよい場所 まったく環境が満たされておりません。 これではまったくダメでしょうか?

  • インコの餌 ズプリーム フルーツブレンドについて

    お願いいたします セキセイインコを飼っています。ペレットのズプリーム フルーツブレンドを与えているのですが、最初に購入したものは、色鮮やかだったのに、今回アマゾンで購入したものは、茶色いというか?濁った色をしています。海外製品と言うのはこういうものなのでしょうか?匂いは悪くはないのですが、最初に購入したものは袋を開けたとき、ふわ~っといい香りがしたのに対し、そんなに匂いもありません。与えて大丈夫か不安になっています。宜しくお願いいたします。

  • 報酬付き

    のら猫の赤ちゃんがカラスやイタチ、アライグマに

    野良猫をつかまえて不妊手術させて、数を増やさないように面倒みるという活動が、私も少しばかりやってます。が、まだ自然の残っている地域だと、のら猫の赤ちゃんが、カラスやイタチ、アライグマに食べられるということがあるようです。私はそういう現場を見たことはないですが、その話を聞いた時、そんなにかわいそうと思わなかったのです。人間が子猫を殺すニュースを知ればすごく怒りますけど。手術させて生殖機能を奪って、子を堕胎させる時もあるし、それがやらなければいけないことってわかってますけど、自然界の摂理で、外敵に食べられたら劇的に増えることもないんだなと思ったりもします。 怒られるかもしれませんが、どう思われるでしょうか。

    • 受付中
    • jwild71
    • 回答数2
  • 報酬付き

    野良猫と水分

    Xに水道の水を飲む野良猫?のポストを見ていて、思ったのですが(https://x.com/fuhentetsu/status/1794269541725544924 t=0qEhKSQk6lOSwOunQ66SkQ&s=19)、町中の野良猫は、どこで水分を摂っていると思われるでしょうか?

    • 受付中
    • tahhzan
    • 回答数3
  • (閲覧注意)猫のペットシートに黒いシミ

    猫のシステムトイレのペットシーツを交換したところ、黒いシミの様なものが出来ていました。 血尿にしては黒すぎる気がして、病院に相談しに行くほどの事なのか分からずにいます。 これが何なのか分かる方がいましたら、教えて欲しいです。

  • 猫の多頭飼いの楽しみについて

    猫を多頭飼いしている方、していた方、これからする予定の方、日々の楽しいこと大変なこと、何かある方はいらっしゃいますか。 多頭飼いあるあるを共有できると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • misonabe10
    • 回答数1
  • 報酬付き

    犬の病気

    犬も、人間と同様、歳をとるといろいろな病気になるのは分りますが、 眼が見えなくなっていくということはあるものでしょうか? はじめは、散歩を嫌がるようになり、すぐ座り込んだり、家に帰ろうと飼い主に促すしぐさをして、不思議だなと思っていたのが、 月日の経過とともにどうも目が見え難くて歩くのが怖いのではないかと思われるふしが出てきました。 そのうち獣医に診せると、瞳孔が開いている・よく見えていない、などと言われました。 近頃では全く見えないようで、餌を遣っても餌皿にたどり着くまでにあちこちにぶつかってようやくたどり着きます。完全に見えなくなったようです。 脳はしっかりしていて反応はきちんとしているのですが、眼だけは完全に駄目です。 こんな例はよくあるものでしょうか。原因はいったい何でしょう? ちなみに犬種はトイプーですが、食っちゃ寝を繰り返し、とても巨大な老犬になりました。

    • 受付中
    • gesui3
    • 回答数3
  • 家のワイヤーフェンスに虫の卵?

    今朝見たら、家の玄関近くのワイヤーフェンスに虫の卵らしきものが産みつけられていました。たいていの虫はかわいいと思っているので取ってしまうのもかわいそうで、、。初めて見る卵?なので、だれか何ものかわかる方おられたら教えてください。写真は横なってますが、縦についています。

    • ベストアンサー
    • kaznhi
    • 昆虫
    • 回答数3
  • オカメインコの食欲がないんです

    メスのオカメインコを飼っています。8歳です。 いつもは朝起きるとすぐに餌を求めて鳴き出すのですが、今日は大人しく、 餌に飛びついてきません。 餌としてシードとペレットをあげています。 シードはセキセイインコ用の皮付き餌とソバの実とオーチャードグラスの種です。 他に粟穂をおやつとしてあげています。 特別思い当たる原因がなく、強いて言えばいつもより少し早い時間に起こして眠そうだったこと、 この1週間中に餌に変化があったことです。 前述のようにシードとペレットをあげていますが、先週金曜日、お医者さんの指導に従い、ダイエットのためにオーチャードグラスの割合を増やし、ペレットをローファットの物に切り替えました。 餌は完食していました。 3日ほどして体重が落ちたため、オーチャードグラスは増やしたままにして、 ペレットを普通の物に戻しました。 それから2日間何事もなく餌を食べていたのですが、今朝になって急に食欲が落ちました。 いつも、食べる前にちょっとした芸をさせているのですが、今朝はしませんでした。 フォージングをする習慣があり、その前に芸として握手をしてくれましたが、やはり食は 細いようで、午後に体重を測ったら朝よりも落ちていました。 粟穂やシードを好むので、少し追加であげたのですが、ちょっとつついた後、 食べるのをやめ、今は寝ています。 お医者さんに連れて行きたいところですが、あいにくかかりつけのお医者さんは 今日はお休みなので受診できません。 明日まで耐えきってくれれば病院に連れて行けると思うのですが、 食べていなくても大丈夫かどうか、判断する方法はあるでしょうか? 強制給餌などをするべきなのでしょうか? (やり方がわからないのですが。) 咳やくしゃみ、鼻水、目やになどは出ていません。 もしかしたら鼻の穴の周りが少し赤いかもしれませんが、よくわかりません。