その他(健康・病気・怪我)

全48084件中1~20件表示
  • 報酬付き

    ブス マスク

    高一です ブスすぎて、昼食の時以外マスク外せないです おかしいですか?今は割とつけてる人いるけど、そのうち変に思われますか?

  • 報酬付き

    臓器のダメージは「蓄積する」という考え方。

    臓器のダメージって「蓄積する」んですか? たとえば、私は睡眠薬を飲んでいるけど、あと1年ぐらいで卒業出来そうです。 そしたら肝臓は修復される。肝臓は自力で修復される臓器だから。 睡眠薬を卒業すれば、「毎日が休肝日」になって肝臓は完全に修復される。 けれど、脳には蓄積したままなのでしょうか? 10年20年たっても脳には蓄積したままなのでしょうか? 排出はしないのでしょうか? 膵臓は甘いものを食べてきた過去があれば、それは取り消し出来ない、これまでに出したインシュリンの量は取り消し出来ない、若い頃に甘いものを多く食べた人ほど老後に糖尿病になりやすいのでしょうか?

  • 報酬付き

    反り腰ですか?

    普段姿勢が悪いので意識して正してみたのですが、反り腰ですか? 壁に体をつけると背中に指が余裕で入りますが 私が飢餓児なだけで反り腰じゃないかもな〜 って思ってます 骨格はたぶんナチュラルです

  • 報酬付き

    ずっと喉に痰ではなく何かネチャネチャした

    感じがして唾を吐くとネチャネチャが出ますが何日しても何度吐いてもまた1時間もせずネチャネチャが出てきます。 うがいも毎日、朝と夜していますがすぐネチャネチャ感が出てきます。 咳はたまに出ますが喉は全く痛くありません。 仕事でゴミ収集員をしていてパッカー車を毎日、洗います。マスクなしでしています。 何かバイ菌がついてるのでしょうか? この症状が出てもうすぐ1ヶ月ほどになります。 こんなのは初めてです。 鼻うがいなどした方がいいのでしょうか? それとも咽喉科に行くのがいいのでしょうか?

  • 「ゆかり」というふりかけ。

    塩分が多いから、高血圧の主人は敬遠しています。 でも私は毎日食べています。 私は血圧は正常ですが、やっぱり「ゆかり」は塩分が多いから体には良くないですかね?

  • 歯科のレントゲンについて

    歯医者で、歯の局所的なレントゲンを撮ったのですが、放射線の照射時間の設定ミスだったぽくて、パソコンに画像がとばないとかで、結局4~5回やりなおしで撮られました。 余計な被ばくをしていたら嫌だな、と思いまして。 衛生士さんに聞いたら、こちらのミスでした、と言われました。 被ばくの観点から大丈夫かどうかを知りたかったのですが。 衛生士さんたちは「0.1?0.4?」みたいなやり取りをしていたのですが、照射時間のことか何なのか分かりません。 レントゲン機器は使い方を間違えると危険なことになるのでしょうか。それとも安全装置みたいなのがきちんと制御してくれるのでしょうか。 何のエラーか不明なままなので4~5回撮ってるしで不安です。 レントゲン機器に詳しい方が回答くださると助かります。

  • 安全なカフェイン摂取量

    モンスターエナジーには142mgのカフェインが含まれており、私はたいてい10分くらいかけて飲みきっています 私の場合、以下の画像を参考にすると 体重×3<142mg なのですが "1回で飲んで安全な量"の、1回の定義がわかりません 10分で飲み切るのは、 1回カウントなのでしょうか?  一気飲みじゃなければ大丈夫でしょうか? 最近は30分以上かけて飲むようにはしていますが

  • 報酬付き

    長時間の飲酒後

    先日、10%無いくらいのウーロンハイを12時間近く飲んでました もちろん、悪酔いして何度もトイレで吐き、最後に赤茶色いものを吐きました (調べたら、マロリーワイス症候群かと思います) そのあと横になってたらドキドキして血の気がひいてきて、貧血みたいな症状になりました 「もしかしたら、胃の中で血が止まらないのかも?」と言う心配もあったと思いました その後、水分を軽くとり、数時間寝ました そしたら、その動悸とかも治ったんですが、 何だったのでしょうか? 長時間飲酒による脱水とかだったのでしょうか?マロリーワイスによる大量の出血だったのでしょうか?

  • タマネギがのどに詰まった

    昨日タマネギを噛まずに飲み込んでしまって喉に違和感があります。 そのうち食べ物と一緒に落ちないでしょうか? 病院行くのが一番ですが・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 静脈血の輸血は、内臓に少し負担がかかりますか

    献血者さんの腕から採血された、酸素含有量が低めで二酸化炭素含有量が高めの静脈血は、肺や腎臓に少し負担になりますか。輸血や輸液の目的である、酸素運搬の機能としては効果的ですか。

  • 顔の肌は強くなりますか?

    中学時代は、ホルモン分泌中だからか、顔はいっさい日焼けしませんでした 腕や足が黒くなっても、顔だけは白いまま しかし、大人になって、全く運動してないけど、歩いてるだけで顔もしっかり黒く焼けるようになりました これは、成長期が終わって肌が強くなったのでしょうか

  • 客が多い状態から1時間経過した後のコロナ感染リスク

    客が多くいる飲食店ではコロナウイルスに感染し易いが、客が少ない飲食店ではコロナウイルスに感染する可能性は低い。 それでは、ある飲食店(窓を閉めて換気していない)では、1時間前までは客が多くてコロナウイルスに感染し易い状態だったが、1時間が経過した後の現在は客が少ない状態にある(客が多いときから現在まで換気はしていないまま)場合、 ①換気していないので、1時間が経過してもまだコロナウイルスは空気中を漂っているから、コロナウイルスに感染し易い状態でしょうか? それとも、 ②換気していないとしても、1時間が経過する間に、コロナウイルスは空気中を漂う状態から重力で床に落下しているから、コロナウイルスには感染しない可能性が高い状態でしょうか?

  • 報酬付き

    水着を一年くらい放置してました。対処法

    えーと、、学校で使う黒色の水着を一年くらい放置していました。プールバックの中身は、カビひとつありません。一緒に入ってたタオル(フワフワめで、バスタオルとかとは違う感じのやつ)にもカビがありませんでした。でも、洗濯したのに水着からカビの匂いが結構するので、これはどうしたものかと悩んでいます。 黒色だからわからないけどもしかしたらカビ生えてるのかなー、、とか。これを着たらかぶれがすごいことになっちゃうのかなー、、とか考えちゃいます。 この水着は今年も着て大丈夫でしょうか?また、きれない場合は着れるようになる方法を教えてください。

  • 報酬付き

    伸展・屈曲

    骨には、伸展させる・屈曲させるというのがあると知りました。 背骨で言えば、反らせるのが伸展・前屈が屈曲。 この伸展と屈曲の2つでは、基本的に伸展させることが良いと受け取っていいのでしょうか? 伸展させすぎるのも良くないですが、屈曲しつづけるより伸展させつづける方がいいのかなと思いました。 この伸展・屈曲の2つ。 骨は伸展させていく方が良いですか? よろしくお願いいたします。

  • 報酬付き

    苦いもの

    ゲップすると胃酸ではなく、苦いものがあがってきます 苦いと言えば胆汁かと思いますが なぜでしょうか?

  • そのうち倒れるんじゃ?と、心配しています。

    趣味が少ないので、パソコンを見てる時間がどうしても多くなってしまいます そのせいか時々マジでクラクラするし、些細なことでカッとなったり、感情の起伏が少し激しめになっております そして階段がしんどい。思うような力が出せない。歩いても疲れるから休憩をとり、1日1回くらいしか食べない。何故ならお金がないから

  • 報酬付き

    Nature Madeのサプリメントについて

    添付の画像のタイプと同じ マルチビタミンのサプリメントを購入しました。 購入して3日目くらいですが、 粒が大きくて水で流し込むのに苦労します。 薬のカプセルとは違うので 噛み砕いて飲んでも良いでしょうか? 有識者のかたお願いいたします!

  • ストレス って誰が決めるんですか?

    ストレスによって、一過性脳虚血発作 が怒る可能性が高まるそうです でも、ストレス ってのは、その人が「私はストレスがたまってる」と思ってるだけで、医学的には「いえ、なんの異常もありません」かもしれない この場合、2人で意見がわかれてますよね  どちらが正しいのかこの時点ではまだ 脳梗塞に なった ら、医者です そこからは医者に従って生きてゆくのです しかし、その 予防 というのは、めちゃくちゃ難しくないですか? 予防の段階で正解がないし、ちなみに今の私は クラクラする。インターネットにイライラする 思った通りに作動しなかったり些細なことでひどく疲れる 階段がしんどい。思うような力が出せない。そして少し情緒が不安定。1日1回くらいしか食べない。何故ならお金がないから 大丈夫でしょうか私・・

  • 報酬付き

    頬の赤み、かゆみ、ブツブツの改善法を教えてください

    数年前から両頬が赤くなり、かゆみが出て、肌の質感もザラザラブツブツしているような感じになってしまいました… 皮膚科に行ったり、洗顔などを敏感肌用に変えたり、口コミで調べた良いとされる化粧水や美容液、クリームなどをあれこれ試したり、薬局で、皮膚あれに効く薬を買ったり、 頬を温めてみたり、冷やしてみたり、 あれこれやってみたのですが、 改善しません… もちろん、他の皮膚科に行くことも考えていますが、「皮膚科にいく」以外で良い改善法を知ってる方、ぜひ教えてください! たくさんの方からの情報お待ちしております! よろしくお願い致します!

  • 出会い系は辞めるべきか!?

    出会い系で異性とのアバンチュールを楽しんできた女です。 それが実は「子宮頸癌」になる大きな要因であることを最近初めて知りました! そのため、子宮頸癌ワクチンを近いうちに打ってきます! でも、子宮頸癌ワクチンさえ打てば、子宮頸癌リスクが「ゼロになる」わけではないようです。 でも、出会い系で恋を楽しむのって「とっても素敵なこと」だと思うし、私は「そのために生きている」と言っても過言ではないのです。 私から「出会い系」を奪ってしまったら、「生き甲斐」の半分を失ったような感覚になってしまいます。 でも、子宮頸癌は怖い。 「子宮頸癌ワクチン」を10年ごとに打つ!「子宮頸癌検診」を毎年必ず受ける!これで出会い系を続けてもいいでしょうか?