• 締切済み

友達とトラブルがおきました

tkkz55okwvの回答

  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率48% (545/1119)
回答No.1

うーん、 多分、抜け落ちている情報がたくさんあると思うので、なんともいえないですが。 A君経由で、 なんで「質問者さん」は許さないの? と聞いてみたらどうでしょう。 A君が発端なんでしょ? 少なくとも、仲介する責任はあると思いますが。

関連するQ&A

  • 恋愛相談

    大学生です。恋愛について? っていうか女性の心理について聞きたいです。最近インスタである女性に何回かストーリーでメンションされることがありました。1回目は三週間前の飲み会のあと僕が寝ているところをインスタに親しい友達枠で投稿しメンションというかidを乗っけて投稿していました。2回目はぼくが集団でゲーセンで遊んで遊んでいるところを僕の場面だけで遊んでる姿と顔を映してそれをインスタで前回と同様の感じで投稿していました。他の男友達もいたのに何故か僕だけの場面を投稿していました。前の飲み会も他に男性はいました。十人くらい。何故だと思いますか?心理がわからなくて。 あと最近、と言っても4日ぐらい連絡が続いています。最近では話しかけられることが多くなったり僕が1人個人練しているところに来てずっと話していたりあとこの前飲み会で僕が寝てしまった時にその子が横に座っていてうとうとしていたらその子の方にもたれかけるようにその子が僕をぐいって連れてきたり寝てる時ずっと頭を撫でてくれたりしてくれました。あと恥ずかしい話なんですけど僕が何故か泣上戸になってしまった時励ますためにずっと頭を撫でてくれたり正面に立ってもたれさせてくれたりくれました。確かにその子男の子にはよく話しかけに行ったりする子だし男子グループの中に入って映画とかみに行ったりする子なんですけど僕にはちょっと優しい感じがしました。部室で座っている時では他に座れる場所とかあるのに僕の横にわざわざ来て座るっていうこともあります。どう思いますか??心理が知りたいです。 補足です。メッセージを最初送ったのは僕です。インスタで僕のことの投稿があったのでそれ俺やんーみたいなこと送って始まりました

  • 友達に避けられているかも?

    こんにちは。 現在中学一年生の女子です。 友達に避けられている気がします。 その友達をAちゃんとすると、Aちゃんは私とは別のグループで、特にめちゃくちゃ仲が良いわけではないのですが、 とても可愛くて、一緒にいると癒されます。 なので、私はAちゃんが好きです。 しかし、Aちゃんに避けられているかも、と思い始めました。 今日、夏休み明けて初めての学校なのですが、 Aちゃんが後から来て、エアコンがついておらず、 「あっつ~」といったので、 「あついよねー、おはよ!」と手を振りました。 そうしたら、Aちゃんは少し困惑したような表情(普通の表情だったかもしれません。マスクで判別できないもので…)で手を振り返してくれました。 そのあとは喋ってません。 Aちゃんのグループの子達と仲良くさせていただいており、4人なのですが他の3人とは普通に喋れます。その中の2人とは一緒に下校しました。 なんとなく、避けられてるのかな。って思うときありませんか?意外と当たってたりとかありますよね。だから不安で…。 でも、ひとつ不思議な点があって、AちゃんはLINEのタイムラインに投稿するといいねを必ずくれます。 また、Aちゃんのグループの一人の子の投稿にコメントをすると、その一人の子がメンションして返信をくれるんです。すると、Aちゃんは私のコメントとその一人の子の返信にも必ずいいねをつけてくれます。 だから、嫌われてるのか嫌われてないのかよく分からないんです。グループも違うし気にしなければ良いという意見もあると思いますが、私はときどきしゃべる感じの関係になりたいんです… どうしたらいいでしょうか。助けてください。不安で学校行きたくないんです。小学校でいじめられてから、いろいろなことに心配しすぎるようになったんです。 回答お待ちしております。

  • 友達がお金もらってる

    友達がインスタのストーリーで毎日のように、下記のものを投稿しています。 ・「お金貰えた!」というような文章 ・PayPayで500円ほど受け取っている画面 ・「お金配ります」みたいな人をメンション これって大丈夫なやつでしょうか💦 私にはよくわからないのですが、突然そのような投稿をし始めたので心配で…🥲 アカウント乗っ取られたとかではないようなので、友達本人の意思だと思います。

  • Instagram

    インスタの機能について 足跡機能はないと思うのですが、友達AとAと仲良くしてるB(苦手な人)がいて メンションしてたりするとBのページを開いてしまうこともあるのですが、直後に必ずその時や数日後のストーリーを見てくるのはたまたまなのでしょうか…そういうアプリはあるのでしょうか

  • 子供の友達のトラブル

    子供が友達のカードトラブルを話してくれました。 その話を当事者のお母さんに伝えようか悩んでいます。 A君がB君の家に遊びに来た時に、 B君の家からカードを持って行ってしまったそうです。 カードがないのに気づき、遊びに来たA君に聞いたところ、 持って帰っていないと言っていたそうですが、 A君の兄が、家にあったことを教えたそうです。 それで、B君がA君の家に行って返してもらうことになったから、 自分もそこに行くと子供が言ったのですが、 その日は雨で自転車で行くことが出来なかったので 結局行きませんでした。 私はA君より、B君のママと仲が良いのですが、 子供に対して直球に言うタイプで、 子供は普段の友達同士のトラブルなどをあまりママに話さないらしく、 私が聞いた話を伝えると、いつも知らなかったと言って、 すぐに子供に問い詰めるところがあります。 なので、今回の件もB君のママは知らないことになるだろうし、 言った方がいいのかどうか考えたのですが、 事の成り行きを親友であるうちの子に話したB君が 私がB君のママに教えることで、 子供同士の自分で解決しようとしている状況を 壊してしまうか、それに、うちの子が自分のママに話したことで、 B君がママに直球で何かを言われて、 なんで話すんだと、B君に言われるかなと思うのです。 子供はB君のママに話すことを望んでいません。 ちなみに、A君はトラブルメーカーのところがあり、 前も別の友達のおもちゃを持ち帰ってしまったことがあります。 その時、その持って行かれた子供のママは A君のママに伝えて、子供と一緒に謝りに来たそうです。 他にも、普段から虚言?などあったり、 意地悪をしたり言ったりするので、 友達の間では嫌われてるところがあるのですが、 A君はめげずに色んな友達の家に自分から遊びに行くので、 結局は仲間のように遊んでいます。 うちの子も、A君はうそつきで好きではないと言いますが、 A君が遊びに来ると、邪険にするのは悪いからと遊びます。 A君のお母さんは、そんなA君をいつも注意して、 学校の先生に発達障害の検査を勧められた時も ちゃんと受けに行ったりして、A君に対して悩みつつも 一生懸命対応しています。 発達障害検査では、大丈夫と言われたそうです。 トラブルの内容にもよりますが、 今回のカード盗みの件は小さなことだとは思いますが、 A君、B君の親に一応伝えるべきなのか、 それとも子供同士で解決をさせるべきなのか、 第三者としてどうするべきか悩んでいます。

  • 幼稚園でのお友達トラブル

    年長の息子がいます。 最近お友達とのトラブルを訴えるようになり、 心配しています。 そのお友達は色んなお友達と仲良くなろうとするのですが、 どこにいってもトラブルになるらしく、最近は息子のグループに 入ってきて、ここでもトラブルになっているらしいのです。 トラブルといっても暴力をふるわれるわけではないのですが、 自分の思い通りにならないと、泣く、ごねる、などして 毎日誰かお友達とのことで先生と話し合いになるようです。 息子たちははっきり言ってその子と遊びたくないのですが、 「遊ぼう」と誘われて「遊べない」と言うと泣き、 「ねぇ~僕のこと嫌いなの?」としつこくつきまとい 結局遊ぶことになり、トラブルが起きるそうです。 その子は息子のことを特に気に入っていて、 「僕たち親友だよね~」とよく言われるみたいです。 小学生だったら、遊びたくない子がいて「遊びたくない」と 言い続ければ空気を察して自分から離れて行くと思いますが、 幼稚園児でもし遊びたくない子がいる場合、どのようにしたら 良いのでしょうか? 来月面談があるので先生には相談するつもりですが、 どういう相談の仕方、解決方法があるかアドバイス お願い致します。

  • 私は愛されていることが分からずにトラブルを起こしている。

    私が今までの投稿した質問を要約すると、 1 Aさんに皆の前で告白された。どうしたらいいですか? 2 Aさんに数年間に複数回告白されてどうしたらいいか分からない。 3 Aさんにはっきり返事ができない。それをみていた同じグループの友達B・C・Dさんにも告白された。どうしたらいいですか? 4 昔のいじめっ子に告白された。どうしたらいいですか? という感じで、恋愛に受け身です。 私は友達に好かれているというか愛されていることが分からないみたいでトラブルを起こしている気がする。私は周りに愛されていることが分からないのかしら? このトラブルのランクから抜け出したい。 ご意見をお聞かせください。

  • 友達の子供について

    友達の子供について 友達には3歳の男の子がいるのですが、 ちょっと言動が心配になっています。 その子はとても活発で、人見知りもしなくて、 それはとても良いことなのですが、要はじっとしていられない性分です。 よく一緒に遊ぶのですが、例えば、先日は 私、友達A、Aの子、友達Bの4人でピクニックに行ったのですが、 最初こそ、こちらの輪の中で遊んでいたのですが、 すぐに飽きて(?)、全く見ず知らずのグループに突撃。 そして遊んでもらう、というのを4~5グループに対して繰り返すのです。 大学生グループ、社会人らしきグループ、ダブルデートの4人組など、 1つのグループに行くと、大げさではなく、30分くらい、そこでべったり遊んでもらっています。 自己紹介をしているらしく、いろんなグループで名前で呼ばれ、 遊んでもらったり、膝に乗ったり、だっこされたり、肩車されたり、 その方たちの写真にたくさん写ったりもしてました。 何回かは、私やBが見かねて、だっこして戻したりするのですが、 10秒もすれば、また他のグループに入ってしまい、 呼んでも、聞こえないふりをして、遊びつづけます。 結果、その子がこちらのシートにいた時間は、30分くらいでしょうか。あとはずっと放浪してました。 Aは「いつもそうなんだよね。恥ずかしい」と言い、 遠目では見ていて、「あーー。また膝に乗ってる」「あ、写真とられてる」とか言ってます。 正直、あまり咎めません。 たまに「戻って来なさい」と、戻すこともあるのですが、 その時にさえ「あのお姉さんに、お礼言って来たの?」と子供を促し、 またそちらに行かせてしまいます。(お礼は確かに大切ですけど。。。) 結構遠くまで、平気で行ってしまうので、 一度はあわてて、私とBが探しに行きました。 無事に見つけて、ママのところに戻そうとしても嫌がります。 「ママがあっちで独りぼっちで待ってるから、皆で戻ろう」と言っても、 「やだ。ママは一人でいいの!!遊ぶ!」と言うのです。 その場では(おそらく)十分に遊んで楽しんだ、Aの子でしたが、 帰りの車中では、Aにガッツリ怒られて、 大泣きして「ごめんなさいーママの言う事きくー」と連呼。。。 今回、気になったのは、 Aの子が、あまりに他人に懐き、これで大丈夫なのか?ということです。 いろんな人の写真に写ったり、コミュニケーションが密すぎて、何だか心配になってしまうのです。 誰にでも、ひょいひょい付いて行きそうです。 Aとの親子関係も、やや心配です。 ドコに行っても、こういった展開はよくあり、 私やBには子供もいないですし、最近いつも戸惑ってしまいますが、 個人差はあれど、このくらい、3歳だと、普通のことなんですか?

  • 友達間のトラブル、どうすればいいのでしょう。

     小6の息子が、きょうクラスの友達から相談を受けたと言って帰宅しました。  友達のA君は、自宅に遊びに来ていた別のクラスのB君にゲームソフト2本(1万円相当)を取られたらしいのです。B君が帰ったあとなくなっていたので、ほぼ間違いないそうですが、A君のおうちの人は、ことを荒立てたくないから、誰にも話すなと言ったそうです。A君はとても気のやさしい子で、直接B君を問いただすことをためらっているそうです。  確かに、誰かが、B君がゲームソフトを持ち帰る現場を見たわけではないので、はっきりと断定できないかもしれません。でも、A君はしばらく悩んで、どうしてもあきらめきれず、私の息子他5~6人の友達に相談したということです。  息子たちがB君に声をかけて、A君とちゃんと話をするよう言ったところ、B君は逃げてしまったので、たまたまそばを通りかかって声を掛けてきた先生に相談したそうですが、その先生は、自分たちの担任に話すよう言って立ち去ったそうです。  学校外で起きたトラブルに先生が関与してくれるかどうかわかりませんし、先生に相談すると、A君がおうちの人に叱られることになってしまいます。  息子の友達が悩んでいるのは、私としては放っておけない気持ちなのですが、どうすればいいのでしょう。どなたか、いい解決法のアドバイスをお願いいたします。

  • 一番仲の良かった友達が・・・

    私は中2の女子です。 私は中1の時、5人グループの中の1人でした。 中2のクラス替えで、そのグループの中のAと同じクラスになりました。 Aは大人しめだけど性格もいいし、私にとっては気の合ういい友達です。 でも私もAもあんまり人に話し掛けるのは苦手で、クラスにはAしか友達がいません。 たまにクラスの子が話し掛けてくれても何を話していいか分からなくてすぐ会話が途絶えてしまいます。 そんな状態で夏休みに入って、ついこの間中1の時に一番仲の良かったBから「新しい友達とUSJに遊びに行った」ってメールが来たんです。(AとB同士も友達です。) 私はそれに普通に「いいなー!楽しかった?」って返事を送ったら「一緒に行った友達が明るい子だったし、あんたやAみたいな暗い子じゃなかったからチョー楽しかった!あんたら教室で二人ぼっちなんでしょ?」とか言ってきたんです!! Bは私と同じタイプで、人に話し掛けるのは苦手だった子なんです。話せば楽しくて優しい子だったけど・・・。それに本当に仲良かったし、いっぱい一緒に遊んだ事もあります。 なんでいきなりそんな事を言われたのかサッパリ分かりません。 中1の時のグループの後の二人に聞いても「Bがそんな事いうわけない!」って言ってます。 Aにはそんなメールが来た事は言ってません。(Aはメールを携帯でもパソコンでもしません。) Bは私たちのことをどう思ってるんでしょうか。ほんとに大好きな友達だったから直接聞くのは怖いです。