• 締切済み

クレジットカードの本人以外の使用

t_ohtaの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5121/13376)
回答No.2

クレジットカードの規約ではカードに記載されている名義人しか使用出来ません。 他者に貸した場合は規約違反でカードが強制解約される可能性があります。 せめて使わせるのであれば家族カードなど義母名義のカードを作りましょう。 義母が自分の名義でカードを作れないという事は、過去に金融事故があったと言う事でしょうから、支払が出来なくなって質問者さんご家族が代金を支払う事態になることも覚悟した方がいいかもしれませんんね。

関連するQ&A

  • 本人以外のクレジットカードを使用する人。

    こんにちは。 仕事柄ずっと疑問に思っていた事なのですが・・・。 接客の仕事をしていて、支払いの時に署名無しのカードや、本人様以外のカードを使おうとするお客様が多いのに非常に驚いています。 ご署名の無い方は、支払いの際にカードに署名をお願いしていますが(私の働いている所では、義務付けられています)、渋られる方もいらっしゃいます。 『万が一盗難にあったら大変だから拒否します。』 と言われた事もあります。 クレジットカードの裏に署名するのって、私は当然の事だと思っているのですが・・・。 あと、夫のカードを妻(または妻のカードを夫)が、親のカードを子供が使用しようとするケースも多いのです(外商などの家族カードを除く)。 本人以外の人は使用出来ないのですが、 『今まで使えてたのに、何でここは駄目なの?』 『そんな事知らない。』 とごねられる事もしばしばあります。 一緒に来てて、本人の署名が貰えればいいんですが・・・。 私達が説明しても無理な時は上司を呼びますが、それでも納得しない方もいます。 自分の夫、または妻のカードでも本人以外の人は使用出来ないのは、常識なのでは? と思っていました。 これは私がこの仕事をしているからなのでしょうか? 世間一般では、それほどでもないのでしょうか?? お暇な時にでもお願い致します。

  • クレジットカードの利用方法について

    クレジットカードの利用について、法律上問題がないか教えてください。 夫の母がネットワークビジネスをしています。商品は主に健康サプリ(数十万円)で、購入するとメンバーになれる、勧誘した同じグループのメンバーが購入するとその分お金が入る。要はマルチです。これ自体は違法とは言えないかもしれません。 ただ、夫が義母にクレジットカードを2枚以上渡しており、義母がそのカードで購入手続きをしています。 つまり構造上は、義母が勧誘したメンバー(夫)が商品を購入、その分の報酬が義母に入る、ということです。 夫はもちろんお金は払いません。商品に興味無いですし、商品も受け取っていません。たまに義母が来て少し置いていったりしますが、全て義母が自分のお金でやってることです。 ただカードの請求書はもちろん夫に来ますし、引き落としも夫の口座からです。カードの請求額(30万〜120万)を夫が義母に連絡し、義母はカードの引き落とし期日までに夫の口座にお金を振り込む。 夫「引き落とし明日!何してる早く振り込んで!今日中に!」 義母「ちょっと待って、今日絶対振り込むから!」 このやり取りの電話を聞くのがとても耳障りです。これを毎月、もう5年ほど続けています。 私からしたら、義母が自分の成績のために夫の名義を利用している、と言えます。 義母は「ただの立替払い。何も問題は無い」と言っていますが、本当にそうなのでしょうか? 夫は「義母の実績になり義母に報酬が入る、俺はクレジットカードのポイントがすごく貯まる、Win-Winでしかない」と言ってます。 義母は最近は夫や私にも、イベントに来いとか、友達やご近所さんを紹介しろと言ってきます。さらに夫にサラリーマンを辞めてこのネットワークビジネスを始めろとまで言ってきてます。 ネットワークビジネスに一切関わらせたくないです。 マルチ商法そのものに関してやモラル的な事は置いておくとしても、クレジットカードの利用について何か問題はございませんでしょうか? 問題があるなら、可否はともかくカード会社等に通報?してでもやめさせたいです。 よろしくお願いします。

  • クレジットカード

    私はクレジットカードを二枚持ってますが、支払いを一本化にしたかったので、某銀行のカードローンを申し込んで、カードをつくって支払いを一本化にしました。そこで質問なのですが、今後はこの二枚のクレジットカードの使用は出来るんでしょうか?使用しない方が良いとかありますか?無知な上に国語力がなくてごめんなさい!!教えてください。宜しくお願い致します。

  • クレジットカードの支払いの遅れ

    三井住友VISAカードを使用しています。 支払い日が翌月の26日なのですが、給料日が30日です。 まったく貯金のない私は、毎月遅れて支払いをしています。 4ヶ月連続で、遅れて支払いする形になっているのですが、 これって大丈夫でしょうか? もちろん良くないことだとはわかっています。 今後はクレジットカードの利用も控えたいと考えています。 毎月遅れていると、 ブラックリストなどに載ったり、 利用停止になることはあるのでしょうか?

  • クレジットカードが作りたいです。

    クレジットカードが作りたいのですが、審査に落ちてしまい作れません。 今まで楽天カードとEPOSカードを作ろうとしましたが、審査にはじかれてしまいました。 昔ファミマのクレジットカードを使っていましたが、毎月の支払いをつい料金を払い忘れることがあり、停められたことがあります。 それが原因で作れないのでしょうが、クレジットカードがあると、ネットでの買い物に便利なためどうしてもまた作りたいです。 今度は毎月コンビニに払いに行くと忘れてしまうので、ゆうちょ銀行の口座引き落としにしたいのですが、どうしたらクレジットカード作れるでしょうか? 22(今年で23)才の社会人の男です。 仕事は公務員(3年目)です。

  • クレジットカードが使用できない

    昨日、デパートで買い物をした時に手持ちがなかったため クレジットカード(VISA)で支払いをしようと思い 店員さんにカードを渡しました。ところが機械にかけたところ、そのカードにエラー(?)が出たとのことで、使用ができない、と店員さんに言われてしまいました。 店員さんには「限度額を越えているんじゃないですか?」と言われたのですが、使用金額は毎月1万円前後で高額の買い物はしたことがありません。今まで10年近くVISAカードを使用しているのですがこういうことは初めてなので不安です。限度額を越える以外にカードが使えなくなる原因というのは、何かあるのでしょうか。

  • クレジットカード

    同居の親のクレジットカード使用について 毎月の買い物やキャッシングの支払いを残したまま 親が亡くなった場合に 同居の子供に対して、支払い義務が有りますか?

  • クレジットカード払い以外でドメインは取れませんか。

    知人はクレジットカードを所有していませんが自分の店のホームページのために オリジナルのドメインをとりたいそうです。クレジットカードがなくても支払いができるドメイン会社(?)はありませんか。よろしくお願いします。

  • クレジットカードの選択

    nanacoにポイント交換ができて、一番お得なクレジットカードを教えてください。 毎月100万円程度の支払をクレジットで行っています。(仕事の仕入) で、そのクレジットカードのポイントでnanacoのポイントに移行してビールなどの支払に充てたいと思っています。 一番交換率が高そうなクレジットカードを教えてください。 また、サークルKもよく行くので楽天ポイントが効率的にたまるカードも教えてください。 よろしくお願いします。

  • イオンクレジットカード

    イオンクレジットカード 楽天カード CGCグループカード? で、名義人は例えば妻にして、支払いは引き落とし口座は夫にする。もちろん、妻が使ったことにし支払いを夫のにまとめたい なんてことはできませんか?。それともどこのクレジットカードでもそんなことはでぎせんか?