• 締切済み

ウインカーポジションA数

ウインカーポジションを付けようと思っているのですが、ウインカーが4灯なので 21+21+21+21÷12=7なので、 10Aのヒューズで大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.1

大丈夫だと思いますが、もともとは何Aなのでしょう。 ウィンカーはハザードで4灯が点滅しますから、問題無いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウインカーポジションユニットのヒューズについて

    中古でウインカーポジションユニットを購入したのですが、ヒューズが装着されておりません。 取り付けるヒューズのアンペア数は、21W+21W ÷ 12 = 3.5A 以下 という考えでよろしいでしょうか。 車種は、2001年(H13)式 MPVです。 フロント、リアのウインカーW数は、12V21Wとなります。 ウインカーポジションユニットは、world auto plannig製のeasy actionになります。 お手数ですが、何卒よろしくお願いいたします。

  • ウインカーポジションについて

    添付図のようにPIAAのレギュレーター、ウインカー連動式デイライト、ウインカーポジションを接続したのですが、ウインカーポジションでウインカーが減光点灯時に限り、 片ウインカーを点滅させてみると、もう片側のウインカーもチカチカしてしまします。 原因が漏れ電流っぽく見えました。ウインカーポジションがOFF時はこのような現象は起こりません。どのように対策すればいいかいくつか案を教えて下さい。(現在はウイポジOFFで使用していますが、ウイポジを取り除く予定はありません)

  • ウインカーポジションユニットについて

    サイドウインカーをウインカーポジションユニットでポジション化しています! で、LEDミラーウインカーを取り付けミラーウインカーもポジション化しようと考えているのですがサイドウインカーにミラーウインカーの配線をすればポジション化になるでしょうか? 簡単に言えば1つのウインカーポジションユニットでサイドウインカーとLEDミラーウインカーをポジション化できすか? 宜しくお願いします!

  • ウインカーポジション化について

    よくウインカーポジション化は車検を通る通らないと違う意見をよく聞くのですがどうすればOKでどうなればNG、またはポジション化自体NGなのでしょうか? 車幅灯とウインカーの色が違うので同時点灯はどうなのか、ウインカーをポジション化すると球が4つ点灯することになりますが点灯数に制限はないのか、ウインカーを作動させたときに反対側が消える仕組みになっていれば問題無いのか等分からない事だらけです。 質問ばかりですが法を見てもパッと分からなかったので宜しくお願いします。

  • ウインカーポジション

    ウインカーポジションキットを装着しました。 そこでポジションを点けてみると1秒ほど遅れてウインカーが点きます。 これはキットが安物だったためこうなってしまうのか それともポジションの電源を取った場所のせいなのかなど 全く問題ないものでしょうか? また、車検対応と書かれていましたが、ずれて点灯する場合 車検に通らないと思いますがどうなのでしょうか?

  • 原付にウインカーポジションの取り付けについて教えて下さい。

    ライブディオZXにウインカーポジションの取り付けをしようと試みているのですが、配線はどこからとればいいのでしょうか? ちなみにバイク対応のウインカーポジションキットを買ってきたのですが上手く点灯してくれません。 (1)ヘッドライトから電源を取る。 (2)キーシリンダーから電源を取る。 両方試してみたのですが点灯具合が不安定だったり点灯しなかったりバッテリーのヒューズが飛んだりしてしまいます。 どなたか知恵を貸していただけませんか?

  • LEDウインカーポジション

    ウインカーポジションキットを付けようと考えてます。 自分の車は電球のウインカーなんですが後付けのLEDミラーウインカーが付いています。 そこで質問なんですが、電球のウインカーをポジション化しその線を延長してLEDミラーウインカーも(電球もLEDも)ポジション化することは可能でしょうか?? LEDウインカー用のポジションキットを別に付けなくてはいけないんでしょうか??

  • ウインカーポジション

    H14式エスティマに乗ってますesti_1234です、宜しくお願いします 現在ヘッドライト内にあるウインカーをポジション兼用とし 元から付いているポジション球を抜いている段階ですが その抜いた場所に更にポジション兼用のウインカーを増設し 片方のヘッドライトにウインカーポジションを2個という形にしようと考えています ネットで調べた限りでは、車幅灯の数もH18年以前の車では2個又は4個 方向指示器に関しても少なくとも左右に1個ずつと書いてあるだけだったように記憶しています 上記のようにした場合保安基準を満たせるか不安になり、投稿させてもらいました 詳しい方おられましたら、宜しくお願いします

  • ウインカーポジション

    こんばんは。 現在、インスパイアUA4にシングル球のポジションキットを使用しています。 シングル球でポジションを光らせてると暗いです。 そこで、質問なんですが、W球でシングル用のポジションKITを使う事は可能ですか? 店で付けてもらったので解りませんが、多分、アース線と電源の2本だと思うんですが、それの電源の線の方をポジションKITに通して光らせてると思うんですが、それをW球の3本のスモール側にポジションKITを通したら、スモールの状態で、W球の例えば21/5Wの5Wの方が点灯し、ウインカー点滅時に反対側のスモールは消灯するんでしょうか?自分の希望は北米車のようダブル球で明々照らして、尚且つ、スモール時に5Wが点灯してウインカーを上げた時に反対側消えて+ウインカーの中のスモールも消灯させたいんです。 北米車のようにスモール+ウインカーだと、どうしても対向車の方が解りずらいんで… 長文で申し訳ありません。 解る方、教えて下さいm(__)m

  • 70系ノアのフロントウインカーにウインカーポジションを装着したのですが

    70系ノアのフロントウインカーにウインカーポジションを装着したのですがミラーのウインカーもポジション化したいと思っています。 フロントのウインカーポジションのプラス配線から分岐してミラーウインカーのプラスに繋げばポジション化可能ですか? 掲示板などで調べたらそうかいてあったのですが ちなみにウインカーポジションキットはウインカーのプラス配線をカットして間にポジションキットの配線を繋ぐやつです。 わかりにくい説明ですみません