PTAについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 4歳の子供のママが再来年度にあがる小学校のPTAについて疑問を抱いています。
  • 小学校は文科省モデル校で教育が活発だが、PTAについての話を聞いて驚いています。
  • 仕事を続けながら朝4時までPTAの打ち合わせに参加するのは両立可能なのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

PTAについて

4歳の子供のママです。 現在フルタイムで働いています。 質問は、再来年度にあがる小学校のPTAについてです。 初めての子で未だ情報収集の仕方が下手くそなのですが、どうやら我が家の学区の小学校は公立ながら文科省モデル校に指定されており、教育が活発だとのこと。 それ自体はありがたいことだと思いますが、気になったのはPTAについてです。 ある知り合いのお母さんから、「去年はPTAの打ち合わせが朝4時まで終わらなかった」という話を聞きました。 驚きました。 専業主婦のかたも兼業主婦のかたもどちらもいる地域ですが、これって普通なのでしょうか? 子どもが産まれてきてくれたことには感謝していますし、子育ては恩返しだと思っています。ただ、仕事も続けながら朝4時まで打ち合わせに参加するって、、、一体どんな仕事なら両立可能なのでしょうか? 私にはとても務まりそうもありません。 仕事を諦めるか、PTAを抜けるかの選択が必要そうです。 私は仕事を自己実現の手段にしているところがあり、PTAのせいで仕事を辞めてしまったらPTAを恨んでしまいそうです。ひいては子どもにも説明がつけづらいです。 みなさん、どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2546/11329)
回答No.1

全く普通ではありません 現在進行形で役員をしておりますが会合は1時間程度です お子様を連れてくる人もいるくらいです ただし年に一回時間のかかる会合があります 3役の選出です 自ら名乗り出る人がいないような地域の場合はいつまでたっても決まりません 現行役員の方が裏で根回しをしてくれたり、地域の自営業の方がいてくれたりすると比較的早く決まりますが、くじ引きもイヤと言い出すような人がいると朝四時もあり得るのかなと思います なお、「PTA役員をいつかはしなくてはならないが気が乗らない」という方は2022年度の役員を強くお勧めします コロナでほとんど活動がありませんので通常時よりラクです というわけであなたにその噂をした人に聞きましょう また、その人がどんな人か回りに聞きましょう

その他の回答 (4)

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (927/2850)
回答No.5

数年前、小学校のPTA会長を務めたオヤジです。 まず、朝の4時ってそれは異常ですよ! あなたが中に入ったなら、はっきり言って改革すべきだと思います。 私はサラリーマンですから、当時午前中の会議を午後に変更しようと考えましたが、他の委員さんから猛反対にあい断念しました。 (小さな子供が帰宅する、家に独りで置いておけない) なので、月1の会議を学期に1回、但し1時間→2時間で行うようにしました。(他の委員さんが少しでも楽になるように) 煙たがられるかもしれませんが、きっぱり言うべきだと思いますよ。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4833)
回答No.4

実際に行う前から考えすぎても仕方ないです。 一番良いのはさっさとやってしまう事。 一年生は特に競争率激しいですよ。 一度やればもうお役御免ですからね。 何もわかりませーんっていううちにやっちゃうのが吉。 特にここ2年はコロナで活動がほとんどないのでホント羨ましいです。 あとは出席はしても早く帰ることを実践すると他の人もあなたに習いやすくなります。みんなで変えれば怖くない! やらないよりも飛び込んでノルマだけはこなし自分流も貫くことです。 二人子供いますけど本部を一回やったので本来なら一人あたり一回役員ですがもう二度とやりません! 卒業まで何もしないつもりです。毎年どうしようどう逃げきろうと考えるより私前にやったから!って言うほうが楽ですよ。 コロナが収まってから、子供が高学年になってからでは何かと面倒です。さっさと引き受けて二度とやらない権利を手に入れましょう

noname#255363
noname#255363
回答No.3

異常かつ無能集団ですね。独裁政治がありそうで怖いなと思います。 いろんな圧力を気にしないメンタルをお持ちなら普通にPTAに参加して、その環境を変えていけばいいと思います。 他人に言われて恐縮してしまう性格ならトラブルが起きる前に抜けたほうが賢明かと。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17100)
回答No.2

普通のことではありません。PTAは非効率で前例踏襲で本当にひどい組織に成り下がっています。それに憤った人が改革を成し遂げたPTAもありますので,おかしなPTAに対しては断固として改革を推し進めてください。

関連するQ&A

  • PTA やらなきゃいけないですか?

    PTA やらなきゃいけないですか? 年長女児の母です。小学校はまだ来年ですが、今からPTAにおびえています。 保育園の間は、うつ病の治療中で、保護者会役員は免除されていました。 しかし治療のかいあって、うつ病はほぼ完治(薬を飲まないくらい)になりました。 小学校ではPTAというものがあると聞きます。今は仕事もしていないし、乳児もいないし介護もしていません。このままでは役員をやらされるのではと不安です。 小中学校で学級委員を押し付けられて、たくさんいやな目にあいました。正直、向いていないと思います。 なんとか逃れる方法はないでしょうか。 いくつか考えてみました。 ・PTAという制度自体に反対の立場をとる。保護者会等にはじめから出席しない。入学式や個人懇談とい った学校行事のみ参加する。 ・保護者会には参加するが、PTA役員を決める場面でそっと退席し無視する。 ・高学年で参加すると言いつづけてなんとか役を逃れ、子供が6年生の年だけ保護者会に出ない。もしくは転校する。 ・フルタイムの仕事につく。 どれも無理があるように思います。やはり逃れるすべはないのでしょうか。 もしくは思い切って立候補し、比較的楽なポジションにつくのがいいでしょうか。 PTA経験者の方、もしくはPTAをやらずにすんだ方、いろいろなご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 相棒役のママにPTA役員の仕事をもっとして欲しい

    今年度の小学校の役員をしています。 仕事は二人ひと組で行うもので、任期中に3,4回まわってきます。 私とコンビを組むママは専門職フルタイム勤務(土日と平日1日休みあり)、 私は専業主婦です。 彼女とは役員をする前から、子供の習い事(スポーツ系)を通じて顔見知りになり、 偶然同じ役員をすることになったことから交友を多少深め、 お互いの家に招きあったり楽しくやってきました。 ただ、仕事が何回か回るうちに、仕事が私に偏ることが 気になってきました。彼女も全くしないわけではなく、仕事量は 彼女2か3に対して、私が7か8です。 最初のうちは、彼女は立派な資格を生かしてバリバリ働いているのに、 偉ぶらず気さくな性格で、仕事が私に偏ることも悪がってくれるので、 仕方がないかなと思っていました。 ただ、付き合いを深めるうちに、彼女がふと漏らした言葉の端々に専業主婦に 対する蔑視が感じられるようになり、戸惑いを感じる様になりました。 例えば「仕事に出たこともない、全く世の中を分かっていない人が PTAの仕事に関わっているから、無駄でくだらない仕事が多い」 「主婦が仕事しているといったって、どうせそこらのパートでしょ」などなど・・。 PTAの仕事をする上で感じる怒りやいら立ちを私にぶつけてくるのですが、 私自身もまさにそのような一人なので、その度に内心、自分が言われたように 居心地の悪い思いをしてきました。 その上、平日に一日ある休みの曜日にPTAの仕事はできるから、ということだったはず なのに、何週間も前に予定を打診しても、もう既に予定を入れてしまっています。 その予定も仕事ではなく自分や子供の習い事、 仕事関係の人との会食、などであるようです。 つまり、お子さんの習い事を一回休ませるなど、多少の犠牲を払えばPTAの仕事を する時間は捻出できるはずなのに、それをする努力をしようとも しない上、最近では私に仕事が偏るのも当初ほど悪がらず、平然としているので 嫌になってきました。 どうせ「暇な専業主婦」に「くだらないPTAの仕事」は押し付けておけばよい、と 考えているのでは、ともやもやしています。 思い切って彼女にお子さんの習い事を休ませてでも時間を作るように 直談判してみようかとも思いますが、今後、同じ小学校で顔を合わせる彼女との 関係も悪くしたくないので、迷っています。 厳しいご意見も歓迎しますので、なんでもご意見をいただければ嬉しいです。

  • PTAの必要性

    度々出ている質問で恐縮です。 この度1年間役員をし新役員選びで疑問を感じました。 まず子供の学校では子供一人につき1回は役員をしないといけません。 仕事、介護、妊娠、一人親いかなる理由も考慮されません。 絶対に1回以上全員がやることととなっています。 しかし、去年役員をして思ったのは仕事や幼い子供を預けてやらないといけない事かと思ったのです。 講演会に行って見れば、寝ている人・メール・おしゃべりなどまともに聞いている人は前方の方だけです。 学校の行事に参加すれば担当以外はただ1時間以上立っているだけで 仕事はありません。 しかし、断ることはできないし幼い子がいる方は自費で子供を預けていました。介護の方はヘルパーさんの時間制限がありこれ自費で対処されていました。こんな活動の為にお金を使い家族を犠牲にするのはおかしいと思います。 みんなができる範囲の活動だけではいけないのでしょうか? また、同じ学区でも学校によっては掃除・校庭の手入れはPTA活動でするところとしないところがあります。 毎年もめて、嫌な思いをしながら役員決めがあり、決まらない組は先生が保護者に電話をかけ大変ご苦労だと思います。 パトロールなどは全世帯ですればいいのだから、PTAの平役員などなくせばいいのにと思います

  • PTAで ムカムカしてます。

    小学校のPTAでムカムカしてます。会長は 地元で塾の経営をしておりそのタシに会長をやっているように感じます。副会長は 人数ばかりいて業務をこなしていないように感じます。 PTA規約におかしな部分(表現、誤字まで含めて)あるので「規約の見直し」を提案して打合せを設けているのですが ほとんどの人が「規約を読んでこない」(3度打ち合わせているがどうも読んでいるようには思えない) 私は 役員ではなく フツーの会員なのですが、身近な最小の民主主義集団と思ってPTAに期待していました。でも 一番中心になる「会長を選ぶのに選挙ではなく」、前年度のメンバーで次年度の役員表を作成して それを 5月の総会で「承認」するというシステムです。(こどもの学級委員でさえ 「選挙」のような気がします) 当然 しがらみばかりです。(私が気になる規約改正個所は「会長の選び方の明確化」です。) 23区内(都市部と言うこと)なのですが、こんなものなのでしょうか?? 家内とPTAにいろいろと 意見・活動しているのですが、最近 アホらしくなってきてます。ほかで ボランティアしてる方が 充実感が高いですね。 うまく 書けないのですが、とにかく PTAってくだらないなって感じてます。 (6年目で 思い始めてます) フツーのサラリーマンなので 会長などできないです。時間が許せば やってみたいですけどね。 あームカムカ

  • 小学校のPTAについて。

    小学校のPTAについて。 私は子供を産んですぐにうつ病になり、現在も通院中です。息子は5歳ですが、去年の夏に症状が悪化して今実家に預かってもらってます。 でも子供はもうすぐこちらへ戻ってきます。来年のPTAの事が気になります。 私は人間関係にとても敏感で気の強い人とか苦手で言い方次第では「この人怖い」と思い、仕事などすると必ず体調を崩します。 だからずっと近所の人とも交流がありません。昔はなんとか打ち解けようと外に出ましたが、話に着いていけず、結局孤独感を感じるばかりでした。 PTAに参加するのが怖いです。でもPTAに参加しなかったら、子供にも影響ってあるのでしょうか? あるサイトでPTAについて書いてありましたが、PTAとは任意の参加。強制ではないし、しなかったからと言って白い目で見るのはおかしい。と書いてありました。 でも実際はしなかったら白い目で見られるのかな、でも役員なんて頭使う事は出来る自信がないし不安感でいっぱいです。 何か、簡単な仕事だけやるとかでもいいんでしょうか?どんな仕事をするのかわからないのですが。 知ってるのは通学路にお母さん方が立ってるのを見かけます。でも夏とか辛そうだなーとか、 マイナスな事ばかり考えてしまいます。 うつ病でPTAをやってる方はいますか?辛くないですか? また人間関係が苦手な方にも意見が聞きたいです。

  • PTAの会長って…?

    PTAの会長って…? 東京都内在住の40代のおじさんです。 我が家はまだ子どもが幼稚園ですが、そろそろ地元の小学校のことについて調べようと思っていたところ、先日、ひょんなことから、隣の家に住んでいる奥さんが地元小学校のPTAの会長を務めていることを知りました。 私のイメージとしては、PTAの会長といえば、会社を経営している人とか、お医者さんや弁護士など“地元の名士”ということしか想像できなかったので驚きました。 その奥さんは普通の専業主婦ですし、住んでいる家は我が家と同時期に分譲されたもので、地元に長く住んでいる訳でもありません。出身地も東京から遠く離れた所ですし、ご主人も地方出身者です。 そんなことで驚いていたら、職場で面白い話を聞きました。同期の友人から、「今の部署は変わっている。PTA会長だけで4人いるんだよ。そのうちの1人は俺なんだけどね」 私の勤めている会社は転勤が多く、3~4年サイクル、早い人は2年で異動があります。いつ転勤するか分からない人がPTA会長でいいんでしょうかねえ? ここからが質問なのですが、このように「普通の専業主婦」とか「転勤族のサラリーマン」がPTAの会長を務めることはよくあることなのでしょうか?あるとしたら、どの地域でしょうか?(当方は東京23区内ですが…) また、「地元の名士」以外からPTA会長が選ばれるようになったのはいつごろからなのでしょうか? ご存じの方、ご教示いただければ幸いです。

  • PTAについて悩んでいます

    中学校でPTA会長になってしまいました。前任の会長が転勤してしまったからです。パートとの両立は大変ですが、なんとか会長職をこなしています。最近PTA室の備品が壊れ、そんなに高いものではないことと、備品を売ってるお店のポイントカードがたまっていたので副会長に「予算も厳しいので、私のポイントカードを使って買いましょう」と申し入れしました。そうしたら副会長に「一個人であるあなたから寄付される理由はない。役員会のときにもお菓子やらお茶やらご馳走してくれるけど、お金があるからって施していい気になっているのですか」と言われてしまいました。確かに主人は安定職で、私もパートで小金を稼いでいるのでお金の余裕からいい気になっていたのか、みんなに美味しいものを食べてもらって役員会でいい意見が出れば、と思ったけど嫌みだったのかな、と反省し、副会長に謝罪しました。副会長も言いすぎた、とは言ってくれましたが、これからも会長をやっていっていいのか、私ではみんながついてきてくれないのでは?と悩んでいます。事実副会長の方がしっかりしています。PTA組織がよくわからないのですが、例えば副会長と会長が交代することなど出来るのでしょうか?私としては、役員会がうまく回らないと子どもたちのためにもならないので、副会長が会長職になり、役員会が円滑に回るならそれもいいと思います。ご意見、お待ちしています。

  • PTAに関する本・HP・ブログ等教えてください

     次年度から小学校のPTA会長を務めることになりました。  現役員の方から引継ぎ等はあると思うのですが、自分なりにPTAというものについて学んでみようと思って、ブログや本で情報収集をしいています。  PTAについて考察されている本やブログ・HP等をご存知でしたらお教えくださると幸いです。    今のところ  川端裕人氏「みんなのPTAを探して」(『婦人公論』に連載のもの)  ブログ「小学校長のお仕事」  ブログ「教育の窓・ある退職校長の想い」 などがありました。  書籍では秋津小学校関連(岸裕司氏)、『校長先生になろう』(藤原和博氏)なども読んでみるつもりです。    上記以外で「こんなことをやっている人もいる」「こんな考え方もある」というようなものがあれば、教えてください。ブログ全体ではあまり関係ないけれど、この記事はPTAについて考察されているというもの、また中高の事例でも結構です。宜しくお願いします。

  • PTA役員

    先日、PTA役員の三役に推薦されました。 クラス役員と違って、任期が短くても2年だそうで、 PTA役員の先導的な役割だそうです。 私は仕事もしていますが、学校から頼まれたボランティアを 何度か快く受けたこともあり、学校の子供たちも懐いてきてくれるので 可愛いと思っていました。 なので今回推薦が20人近くあった中で、推薦の人数が 一番多かったそうです。 正直言って、クラス役員とは違って大変そうで 仕事も忙しくなるので、お断りしようかと思っていたのですが 現役員さんからお電話を頂き、説得されて迷っています。 迷っている理由は、私はボランティアなどをしていて思うのですが どうしても一部の人だけに偏りがちだと思う事。 役員にならない人が人任せになってしまい、 役員となると一目置かれてしまうことが多いことがあるからです。 でも、やってもいいなと思う理由は、 子供も親御さんも参加して楽しいと思える企画をしてみたいと思うのです。 そこで、質問です。 PTA役員をするなら、どんな企画がしてみたいですか? またどんな企画なら親子で参加してみたいと思いますか?

  • PTAってそんなに大変なのでしょうか?

    4月に子供が中学校に入学するので、PTAの役員を引き受けようかと思っています。 私は、今までPTA役員を引き受けたことがありません。 フルではありませんが仕事も持っていますし、年老いた両親も抱えていますし、何より、私がお役に立てるかどうか自信がなかったので、積極的に関わりませんでした。 そういうわけで、今までは立候補してくださる方に任せたり、抽選で決まった方にお任せしていました。 噂によると、中学校の役員さんはとても忙しく、誰もなり手がないそうです。 いつも抽選で決まるそうです。 かと思えば、年によっては立候補なさる方がいらして、大変そつなく役割を果たされるとも聞きます。 また、適任と思われる方には前もって打診があるとか、色々な情報が流れています。 適任と思われる方がやってくださるのなら、何も私がしゃしゃり出ることはないと思いますし、かえってご迷惑だと思いますが、もし、抽選になって私よりお忙しい方が選ばれてしまうのは忍びない気がするので、いざ抽選、という運びになったら私が引き受けようかと思っています。 無謀でしょうか? 学校によって状況は違うかと思いますが、皆様のご意見をお聞かせください。