• ベストアンサー

これから5,6年後のスマフォ

これから5,6年後のスマフォ事情を説明してください。特に4Gから5Gが主流になっているのかが知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4714/17460)
回答No.5

3Gはあと数年で終わるので4G・5G時代になります。 また、androidスマホは5Gの低価格モデルが登場すると思われます。 androidもOSが12や13あるいはもっと上になっていると思います。 その頃には6Gのサービスが開始されているか開始間近かもしれません。 もし、6Gが開始されていれば4Gの終了がアナウンスされているかも・・・

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.6

追記 > これから5,6年後の… 体内埋め込みの実験が開始されるそうです。 将来的にこの様にしたいそうなので… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BB%E6%AE%BB%E6%A9%9F%E5%8B%95%E9%9A%8A 携帯もPCも最終的に体内に入れる。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.4

60歳男、大阪の田舎在住 4GLTE 専用地域、2022年内に5Gのアンテナ及び主要設備 の整備予定なしと聞いています。 更に回覧板ですっ飛ばして、2023年より6G導入するとの 事です。地元の維新政党がその様に言っています。 ※府議会も市議会も与党は、維新です。特に市議会で自民 は、解党 (解散) してすでに有りません。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

6Gの話も具体的に出てきましたから4Gの廃止が現実的なものになっているかもしれませんね。 可能性ではなく選択肢として電波法改正により携帯通信網で使える電波の周波数帯が変わる・・・という選択肢もあります。 技適の制度も変わるかもしれませんね。今でも通称「新技適」と呼ばれるものにより適合しない通信機器は使用すると違法となります。 技適はスマホだけではなく電波を使用する機器全てに適用されるモノとなります。 将来のスマホ事情を予測したいならそういう法律関係も調べた方がいいと思いますよ。良くも悪くも法律に従わない製品なんて販売できませんからね。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

先のことなど、誰にも解らない。 5G通信網は普及しているのかもしれないが。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14352/27933)
回答No.1

5,6年後はどうなるのかは流石にわからないですね。 少なくとも5Gの通信網が広がっていくだろうとは思います。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマフォが買いたい

    今ガラケーを使っていて このケータイを使い始めてもうじき3年がたちます 新しくスマフォに買い換えたいのですが、0円スマフォとか1万円以内で替えられるスマフォってありますか? ちなみにauです

    • 締切済み
    • au
  • スマフォの新機種

    ドコモのスマートフォンについてです 今、レグザフォン等いろいろ出ていますが、スマフォもフォーマみたいに 次々と新機種を発売していくものなんでしょうか? 今スマフォを考えているのですが、一度買ったら何年もかえられないとおもうので・・・

  • 格安スマフォ

    格安スマフォでUQモバイルなど沢山ありますが、現在はauを利用していて使ってる容量が23〜25GBくらいなんですがこれと同様に容量を使える格安スマフォのキャリアはありますか?

  • 安くスマフォを使いたい

    携帯を使いつつ、スマフォを使いたいです。 中古スマフォを買うのはネットでないと無理ですか。 ショップで買えばいろいろ教えてもらえそうです。 1万円あまりのスマフォを買い、1000円くらいの月額で 動画なしで使いたいです。 でも機種選びがわかりません。 あまりにも多いので。 できれば広島市内のショップで中古スマフォを買って、 教えてもらってSIMカードの設定をしたいのですが、 いかがでしょう。 ネット経由でないと無理なら、具体的にどの機種を買って どのSIMを契約すればよいか教えていただけますか。 今まで調べた感じでは、OCNがいいのかなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 軽くてメモリー2ギガのスマフォありますか?

    今SO-05Dを使ってますが、 軽くてしかもメモリ2Gのスマフォがほしいです。 いいのがあれば教えてください

  • なぜどこもスマフォばかり?

    私は今ガラケーを使っています。 以前一度スマフォを持っていましたが、他社に変えると同時にガラケーに戻しました。 確かにスマフォは色々なことが出来て便利だとは思いますが、携帯をメール・電話・ネットでの読み物に多く使い、片手で操作することが基本な私にとっては、ガラケーの方が好ましかったのです。 世の中にはガラケーで十分な人や、スマフォを使いこなせない人、単純にガラケーが好きな人など、まだまだ居ると思います。 それなのに、どの会社も新作はスマフォやタブレットばかりですよね。 ガラケー派でも、新しい機種を使いたかったりするのに、お店に行ってもパンフレットを見ても、ガラケーはずっと同じ機種がすみっこに少しあるだけ… なぜこうなってしまったんでしょうか? 多くの家庭がブラウン管テレビから液晶テレビに変わったように、携帯会社はスマフォを使うことを推奨しているのですか?いずれガラケーは消えるのですか?

  • PCやスマフォのメモリといえば。

    PCやスマフォのメモリといえば (1)PCのメモリと言えばRAMのことを指しますが、スマートフォンの内臓ストレージ(PCで言うHDD)をメモリと世間では言いますがどうしてでしょうか? (2)PCのHDDをスマフォではストレージの事をROMと言いますが、実際はフラッシュメモリですか?だと思うのですが本来ROMってストレージじゃないですよね? どうして、メーカーやネット情報や技術者は、こんなややこしいスペックの説明をするのでしょうか? 私の知識不足でしょうか? 私は関係した仕事をしていますが、説明に困ります。 スマフォの内臓ストレージをメモリやROMと言ってしまって間違いだと思いながら説明しています。 だからと言って、それが間違いだと説明できる能力にも自信がありません。 他、次いでになりますが、 Windowsで言うレジストリがスマフォにも起ります。 これについて、他人に納得できる説明ができる自信がありません。 レジストリについては、専門職の方でも不明な部分があり説明を始めると終わらないほど 奥が深いデータとは聞いておりますが、シロートの私が説明するにはどのように説明するべきでしょうか?

  • 4G携帯やスマフォ

    4G携帯やスマフォの使用期限はいつごろまでとお考えですか?お答えください。

  • スマフォでの検索について

    スマフォのgoogleの検索エンジンは、スマフォ版のサイトだけを検索するのでしょうか? スマフォを持ってないので分かりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • スマフォに

    スマフォにキーホルダーをつけていますか?どんなキーホルダーでしょうか?お答えください。