• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻子をおいてスノーボードに行く旦那)

妻子をおいてスノーボードに行く旦那

qs9jj9b0bh740の回答

回答No.1

専業主婦を辞めるから、これからは家事も子供の面倒も同じくらいやってくれと言ってみては? 今は旦那さんの稼いだ金で生活してるから多少の遠慮があると思いますが、もうそういう遠慮も嫌だし、あなた(旦那さん)だけが妻子を置いてまで楽しんでるのが気に食わない、と。 これからは自分の稼いだ金で自分も同じように一人でスノーボードに行く、と。 そもそもプロの選手でもないくせに妻子を置いて行くということ自体がありえないです。 まあもともと結婚に向いてない人なんでしょうね。

noname#250871
質問者

お礼

おっしゃる通りです!ここで聞いていただきこのようなご回答もいただき、なんだかすっきりしました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 3/29のスノーボードはまだ大丈夫でしょうか?

    神奈川県在住、スノーボード経験3回の者です。 先日3回目のスノーボードに行ってまいりました。 なんとなくターンができるようになってきたように自分では思い、忘れないうちに今シーズンもう1度行って練習しておきたいと考えておりますが、仕事の都合上3/29の夜~31に夜発のバスではないと行けなさそうです。 この時期に斑尾などに行っても2月中旬と滑りは変わらないでしょうか?土地によっても違うのでしょうか? 初心者でよく分かりません。 どなたかよくご存じの方、お手数をおかけしますが、ご教授願えたらと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • スノーボードに行く回数って、どれくらいですか?

    スノーボードに行く回数って、どれくらいですか? 既婚者の中級~上級者の方に質問です。 1シーズンでスノボーもしくはスキーに行く回数ってどれくらいですか? 私は、5回以上は行きたいのですが、家内には『多すぎだ!』と言われ、いざこざが絶えません^^ なので・・・^^ 手っ取り早く、OK waveで聞いてみることにしました^^ みなさん、どうでしょう? ※ニックネームを見て、私のことを知っている方がいらしたら、是非回答お願いします^^

  • 42歳からのスノーボードデビュー!

    今年から初めてスノーボードを やってみたいと 思うようになりました! 中年デビューでは かなり無理は ありますか? 一応スキーは 程ほどできます。スキーシーズンは 三ヶ月位で 終わってしまいますので始めるのなら今だと思い質問してみました。所帯は もっていますが はじめるのは 一人です。行くのも一人です!まずは 日帰りバスツアーかなと思いますが 中年男性が 一人というのも どうかなと思いますが ........

  • スノーボードの保険

    今年も何回か出かけることになりそうなので、スノーボード保険に加入しようと思っています。 ネットで検索してみたのですが、扱う会社が年々少なくなっているようでなかなか良いものが見つかりません・・・。 オススメの保険会社をご存知のかた、教えていただけませんか? 短期(一泊など)のものではなく、1年または2年契約のものでお願いします!

  • 旦那の実家に行く頻度。

    旦那の実家に行く頻度。 私は1年半ほど前に結婚した女です。(子どもはいません。) 今は2人で関東で暮らしています。 夫(田舎の長男)の実家は東海、私の実家は関西とどっちもの家が遠いです。 この1年半の間に夫の実家には 私たちの結婚式(長男だから仕方なく夫の地元で)の準備・結婚式当日で7、8回ほど (そのうち1回は平日のウエディングフェアに義母と義姉と参加するために一人で行きました。) 義姉の結婚式、夫の友人の結婚式、お盆、GWなど結構な割合で帰省しています。 結婚後の初めての正月は2人で東北へスノーボードツアーに参加してたのでどっちもの実家には帰ってません。 (私たちはウインタースポーツが趣味なのでどっちもの両親、納得してます。 私はスノーボードのインストラクターもしていますので。) 今年のGWは夫の実家(泊らず)→私の実家(2泊)→夫の実家(1泊)と車で弾丸ツアーをしました。 結婚して初めて2人揃って私の実家とおばあちゃんちに行くことが出来ました。 今年のお盆も”暗黙の了解”で夫の実家に帰省することになると思うのですが、 結婚する前は気楽に何も考えてなかったのですが、今は長男の嫁。。。 何となく気を遣ってしんどいです。決して嫌いとかそんなんじゃないです。 やはり他人の家なのでね・・・。 私は、今年のお盆は一人で自分の実家にふら~っと帰って、友達と会ったり、両親と気兼ねなく過ごしたい思ってるのですがおかしいでしょうか・・・。 夫は実家に帰ったら地元の野球チームが試合があれば行くだろうし、 地元の友達と出かけたりしたいだろうし。(たぶん出かけます。) 夫の実家には全く顔を出さないとかではなく、実家までは2人で帰って1泊して、それから私は電車か車で自分の実家に帰りたいと思ってます。 私みたいなどっちもの実家が遠い、お嫁さんはどうしてますか?? お義母さんは車で帰省した時は、夫の好きなジュースを箱買いしてくれたり、その他にも食品など私たちに 持たせてくれて、よくしてくれてます。 お義父さんもよくしてくれるのですが、話し方が何となく苦手で。。。 経験談や義実家と上手く付き合うアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • スノーボード初心者にお勧めのゲレンデ

    スノーボード初心者にお勧めのゲレンデあれば教えてください。 私はボードを始めて今シーズンが2年目です。 リフトで上まで行ってゆっくりですが、止まらずに一人で降りてくることができる位です。 今年、ボードを初めてやる友達と女5人で行こうと考えているのですが ボート経験者は私だけです。 スキー経験者は2人で他はゲレンデに行ったことのない人たちです。 温泉もあるし蔵王がいいなと思ってはいるのですが、始めたばかりで詳しくもないので初心者向けゲレンデがあれば教えて下さい。 埼玉からで2泊3日30000(レンタル込み)位で考えてます。 あと初心者ばっかりなのでスクールに入りたいと思っています。 信州・東北なら大体いけると思います。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • スノーボードのセットを買うなら

    初めまして。 スノーボード3年目の初心者で年に2, 3回行く程度です。 来年からは自分のボードを持ちたいと考えていますが、 (マイボードを持つと行く機会も増えると思います) 1、現在、今年のシーズンオフの時期でボード類が安いと思うのですが、   今、購入するのは得策ですか?(できるだけ安く買いたいと思っています)   また、購入するなら、どこの店舗が良いとか、(アルペン、ヒマラヤ等)   どこのネット通販が良いとか教えていただけるとありがたいです。 2、購入するときに注意する点はありますか? よろしくお願いいたします。

  • スノーボードの屋外練習場で上手く出来ない。

    私はスノーボードを始めて、今年で3年目に突入します女です。 地域柄1シーズンに6回行ければ良いほうなので、滑走日数はトータルで12、3回です。 上手くなりたくて、今月からキッカーを練習する屋外施設に通いだしました。 まだ2回しか行ってないんですが、挫折してしまいそうです。 人工芝だからコケたら半端じゃなく痛いし、周りは10Mキッカーをバンバンクルクル飛んだり回ったりする人たちばっかりで、もろ初心者の私は、ここにいていいいのか!?って気持ちになります。。 芝が怖くて腰が引けてるし、雪山ではスイスイと普通に滑れるつもりだけど、まったく滑れません。 ネットで見た話では、初めて来て、2,3回初心者の小キッカーを流したら、もう次から中キッカー大キッカー行ったと。。 あんなにスノーボードが大好きで一人でも行くくらいなのに、最近は出来ないプレッシャーなんかでボードをみるだけで、ハァ~・・・となってしまいました。 かっこよくキッカー飛びたい気持は無くなってないので、恥を忍んでいっぱい練習しよう!と思う反面、もうこのまま行かない方が恥もかかないし飛べなくてもいいや・・ と、頭の中でグルグルなっています。 本音は、ちゃんと飛べるようになりたいし頑張りたいです。 こんな私にアドバイスをお願いします。

  • 3歳8ヶ月の子供にスーキーorスノーボードを始めさせたいです

    3歳8ヶ月の子供にスキーorスノーボードを始めさせようと思っています。 去年までは子供を託児所に預けて滑っていました。(ちょっと可哀想だなと思いながら。。。) 今年からは一緒にゲレンデを滑れるかな?と考えてます。 私も妻もスノーボード暦10年程度ですがスキー経験はまったくありません。 スノーボードを一緒に出来たらBESTだと思ってます。 3歳の子にスノボをやらせるのは無謀でしょうか?(スキーの方が無難?) キッズスクールに入れた方が良いでしょうか? お勧めのスキースクール(ゲレンデ)ありますか? 3歳から入れるスノーボードスクールってあるのでしょうか? 今シーズン末頃には子供と一緒にゲレンデを滑れるようになるのが目標です。 どなたか解る方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに私は東京都在住なので、上越・白馬辺りをテリトリーとしております。

  • スノーボードのバックサイドのターン

    スノーボードを初めて今年が5シーズン目ですが、最近伸び悩んでいます。 斜度の低い雪面では難なく滑れていると思うのですが、斜度がきつくなるとすぐバランスをくずしてしまいます。特にバックサイドのターンが苦手みたいです。スノボ歴は長いし、回数もそれなりに行っているので、いい加減、急な斜面でもかっこよく滑れるようになりたいです。なにかいい練習方法、ワンポイントアドバイスなどがありましたら・・。またそんなサイトがあったら教えてください。あと、スタンスワイズやアングルってやっぱり変えていった方がいいんでしょうか?私は初心者のころとあんまり変えてません。ちなみにトリックとかはほとんどやりません。