• 締切済み

ロシアはウクライナに侵攻するか?

どう思いますか?

みんなの回答

回答No.5

 観念的に見ると、ロシアより、NATOの方が問われている気がします。EUは経済共同体だからいいですが、NATOは軍事同盟で、仮想敵がロシアですね。  自然環境問題で、地球一体で取り組まなければならない時に、仮想敵とかまだいるのか?(米中もそうですが。)ロシアとそろそろ仲良くしたら、という前段階の意地の張り合いならいいですね。ケンカか戦争かの境は血が流れるかどうかですね。  新しい時代は、軍事力増大では無い気がします。(意外に左派方向ですが。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

アメリカ合衆国とEUが分裂したら、あるいはNTATO内部でアメリカが突出して他国と行き方が違ったら侵攻します。そこが狙い目です。その場合いったん侵攻が終わっても合衆国とヨーロッパ諸国が互いに「あんたのせいだ」と罪をなすりつけあうでしょうからロシアにとってはウハウハです。最近は一部のヨーロッパ諸国がロシアと話したがってますね。ロシアのエネルギー資源は必要だし、ヨーロッパはなるべく戦争やりたくない国が多いんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3056)
回答No.3

 ロシアでは領土が増えるならどんなに犠牲が出てもおそらく問題にならないでしょう。  どんな状況に陥っても領土拡大が間違いだったという事にもなりません。  領土のためならどんな手でも使います。  おそらくロシアのシナリオ通りに侵攻するでしょう。  そのシナリオとはこんな感じです。  ウクライナの親ロシア派が攻撃(弾圧)された。  親ロシア派を守るという口実で侵攻。  得た領土をロシアに併合する事を認めさせ停戦。  またはウクライナでクーデターを起こし(もちろんロシアが支援)親ロシア政権を誕生させ、堂々と駐留しロシアの属国化。  クリミアの例がありますのでロシアに対しヨーロッパもアメリカも全面対決は無いと完全に足下を見ているから実行可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

すると思います。 ロシアは前歴があるしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13669)
回答No.1

プーチンの頭が正常だったらしない。そうじゃなかったらする。習近平の台湾と同じです。どちらもやったら国としては大損こくが、本人等のメンツは保たれる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【ロシアのウクライナ侵攻で凄いことに気付いてしまい

    【ロシアのウクライナ侵攻で凄いことに気付いてしまいました】ウクライナの首都キエフで 戦っているロシア軍の兵士が若者ばかりですよね。 世界はロシア軍は思ったより弱いのでは?とか超音速ミサイルを対アメリカではなく近くの対空防衛システムを持たない対ウクライナに使っているのを見てもうロシア軍は打つミサイルが枯渇してきているのでは?と囁かられていますが、なぜキエフに若者のロシア兵しかいないのか、世界はロシアは北からキエフを制圧すると思っているが、プーチン大統領は東から制圧しようとしているのでは?実際にベテラン兵士は東側に集結させられているようです。

  • ロシアのウクライナ侵攻

    クリミア以外でもいろいろ暴動を起こさせているようですが、ロシアの狙いはどこにあるんでしょうか? 黒海の要地であるクリミアを奪いたかったのはわかるのですが、それ以外のウクライナの田舎を狙う意味があるのでしょうか? クリミア侵攻に成功したのだから、あとはクリミアとロシア本土の間に橋でもつないで、 これ以上国際関係を険悪にしないように手を引いてここらで話をまとめればいいのにと思うのですが。 ロシアにはどんな狙いがあるのでしょうか?

  • ロシアによるウクライナ侵攻

    ロシアによるウクライナ侵攻は、 昔の日本による中国侵攻と同じ?ですよね。 侵攻された方に米国や世界?が支援するから、戦争が泥沼になってしまう。 昔の日本は真珠湾を攻撃して、米国や世界に立ち向かったが、 ロシアはどうするのですか? (当時の日本と今のロシアはどこが違うのでしょうか?)

  • ロシアのウクライナ侵攻について

    新中学二年生男子です。 ゴールデンウィークの宿題で弁論大会の作文があり、僕はロシアのウクライナ侵攻について書こうと思っています。 そこで背景について調べているのですが、クリミア半島不凍港の重要性とは具体的にどのようなものなのか教えて下さい。

  • ロシアによるウクライナ侵攻

    ロシアが今この瞬間にウクライナ侵攻を完全にやめたとする。 ウクライナはどう動く? 世界はどう動く?

  • ロシアはウクライナに侵攻するのか?

    ロシアがウクライナを攻撃すると報道されていますが、膠着状態が続いています。Xデーはいつ頃になるのでしょうか?このまま膠着状態が暫くは続く可能性もある、もしくは侵攻し、攻撃しない可能性もあるのですか?教えてください。

  • ロシアは、なんでウクライナに侵攻したの?

    ウクライナがロシアに何か悪いことしたの? あぁんっ!?なんでっ!? どういうことなの…? 戦争なんかして、だらしねえなっ!!掘っちまうぞっ!? 掘っていいですか? (≧Д≦)アッー!!

  • ロシアのウクライナ侵攻はなぜ起こったのか?

    色々と意見出ていますが実際のところ真相はどうなのでしょうか。ただ、推測出来るのはこのウクライナ侵攻に至った事で一番利益を得た人間がこの件の真の黒幕だと思っています。

  • ロシアのウクライナ侵攻

    批判しない向き 何億人もいるそうですね その論理とは?

  • 今回のロシアによるウクライナ侵攻について

    そう言えば今回ロシアはウクライナに宣戦布告しましたっけ? 多分してませんよね。宣戦布告できるような国際法上の正当な理由がないので。むしろずっと戦争はしないと言い張っていて、軍事技術的な措置をする可能性があるとは言っていたと思います。 ゼレンスキー大統領が米議会でパールハーバーを思い出せと言っていて、さすがに今回のウクライナ侵攻とは違い過ぎるんじゃないかと思ったんですが、冷静に考えると宣戦布告無しに他国に攻め込んだことに変わりないし、違うのはロシアが民間人をバカスカ攻撃してる点だけじゃないかと。 日本はハルノートやら石油の禁輸やらあってというけれど、ロシアもNATOの西方拡大があるし、あと違うのは結局弱い者いじめしたか強い者にケンカ売ったかの違いだけかなぁ。 個人的に今回ゼレンスキーさんがパールハーバーを引き合いに出したのがすごく腑に落ちなかったのですが、冷静に考えるとその違いがうまく言い表せない事に気が付きました。