phpでこのイコールは代入演算子ですか?

このQ&Aのポイント
  • このイコールは、PHPでの代入演算子です。
  • また、このイコールは、HTMLの<link>タグで使用されることもあります。
  • HTMLでは、このイコールはstylesheetのファイルパスを指定するために使用されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

phpでこのイコールは代入演算子ですか? <l

phpでこのイコールは代入演算子ですか? <link rel="stylesheet" type="text/css" href="stylesheet.css"> ↑このイコールです link relにstylesheetを代入するという意味ですか? ↓他にもたくさんありますが、このイコールは代入演算子なんですか? <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>Progate</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="stylesheet.css"> </head> <body>

  • PHP
  • 回答数11
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5077/13266)
回答No.4

> htmlの中には計算式はかけないんですか? > htmlに演算子はないんですか? HTMLに計算式は書けますが、それは計算式をブラウザに文字として表示するだけで、演算する機能はありません。 > ファイル名がindex.phpだとしてもこれはhtmlなんですか? 拡張子が .php か .html かは関係ありません。 PHPのプログラムは <?php から ?> の間に書かれた部分だけで、その外側はHTMLです。

okwaveokw
質問者

お礼

ファイル名がindex.htmlだとしても<?php から ?> で書かれた部分は実行されるんですか? 例えばecho 1+2;とか書いたとして。

その他の回答 (10)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5077/13266)
回答No.11

> でもじっさいは、拡張子名を変えるとえらーになりますよね? > どういうことなんでしょうか? 正しく設定出来てないだけです。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5077/13266)
回答No.10

> 設定でできるのなら、拡張子なんてなんでもいいってことですか? > 設定で変えてしまえば そう言う事です。 .abc でも .xyz でも何でも構いません。 一般的にHTMLだけ記述されたファイルを .html とし、PHPのプログラムが記述されたファイルを .php と分けているのは、WebサーバでPHPのインタプリタを実行するとサーバの負荷が増えるので、HTMLだけが記述されPHPのプログラムを実行する必要が無いモノはPHPのインタプリタを通さないようにして負荷を下げるためです。 セキュリティ向上の為PHPで書かれたプログラムが使われている事を隠蔽するために、サーバの負荷が掛かる事を承知の上でわざと全てのファイルの拡張子を .html に統一して運用している事もあります。

okwaveokw
質問者

お礼

そう言う事です。 .abc でも .xyz でも何でも構いません。 でもじっさいは、拡張子名を変えるとえらーになりますよね? どういうことなんでしょうか?

回答No.9

> そのお話なら、Htmlよりも全てのファイル名を.phpにしたほうがいいですよね? 先にも書きましたが Webサーバーの負荷が増えても構わないなら、 もちろんそれでも問題ありません。 一般的には .html だと サーバーに置いてあるファイルをブラウザに渡すだけ。 .phpだと サーバー内でそのファイルを解析して、<?php ~?>のところをサーバー側で処理して、ブラウザに渡す。 という設定になっていますが、 個人のサイトなら、全部のHTMLの拡張子を.phpにしてしまっても問題ないです。 しかし、人気があるサイトで 例えば1分間に数万ビューもあるようなところだと、 サーバー内でPHP処理をするだけでも、それなりにコストがかかるので、 サーバーに極力負荷をかけないように、 php処理が内包しているファイルだけは、拡張子を.phpにして 純粋なHTMLのみなら 拡張子を.htmlにするというのが 一般的な考え方ですね。 使いもしていないのに、わざわざPHP処理を経由させるのは 無駄なことですから。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.8

>>これはプロゲートなんですが一応Htmlは終わりました。次にパイソンが終わり、今PHPをやっています。 きついことを言うようですが、貴殿はその「プロゲート」のhtmlとpythonを 単に眺めただけで、(仮にテストが有ったにしても※知りません、興味もないです) 小手先の「なんとなくな記憶」で履修したに過ぎません。 そもそも、htmlをある程度理解しているなら、 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="stylesheet.css"> を、 phpのコードだと思うはずないですよ。 https://saruwakakun.com/html-css/basic/link-rel 理解してこそ、初めて「終わった」と言えるのでは?

okwaveokw
質問者

お礼

わかりました ではhtmlからやり直します

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5077/13266)
回答No.7

> ファイル名がindex.htmlだとしても<?php から ?> で書かれた部分は実行されるんですか? Webサーバの設定で拡張子が .html でもPHPを実行するように設定すればできますよ。

okwaveokw
質問者

お礼

設定でできるのなら、拡張子なんてなんでもいいってことですか? 設定で変えてしまえば

回答No.6

> ファイル名がindex.phpだとしてもこれはhtmlなんですか? PHPって 他のプログラムとは、ちょっと違う考え方になっていて 他のプログラムで HTMLをブラウザに出力するには 固定に出すもの(どんなときでも固定な文字)も、 可変に出すもの(渡されたデータやサーバー上のデータで変わるものも 前者は print "<body>"; といった固定の文字列 後者は、 print $data;  といった変数 で出力することになります。 つまり実行の主体は、プログラムです。 しかし、 PHPは、HTMLのなかに 可変部だけをPHPで埋め込んむ形で記述します。 <html> <body> .. <?php print $data' ?>  ←ここだけPHP ... </body> </html> このように、固定部まで いちいちprint命令で書かなくても HTMLが、そのままかけて 可変部分のとこだけ<?php ?>で 囲んで そこだけプログラミングすればいいので、とても簡単ですね。 つまり、主体はHTMLであって、そのなかに PHPの命令を埋め込むという考え方です。 ただし、ファイル名の拡張子が.htmlのままだと、Webサーバーが  「このファイルは、PHPが埋め込んであるHTMLなので、  <?php ?>で囲んであるところをサーバー上でPHP処理してから、  ブラウザに渡す必要がある」とは認識してくれないので その都合上、ファイル名の拡張子を .htmlでなく .phpとする必要があります。 (サーバーの負荷が増えても困らないのなら、  ファイル名の拡張子が.html のままで、  サーバー上で<?php ~?>の部分をPHP処理させるという方法もありますが) #もしかして、プログラミングを学習されているということでなく #コンピュータ処理の研究をされているんですかね。 いずれにせよ、まずは、HTMLの構文を理解されてから その可変部分を、どうやってPHPで作るか、 という順番で理解していかないと、混乱してくると思いますよ。

okwaveokw
質問者

お礼

これはプロゲートなんですが一応Htmlは終わりました。次にパイソンが終わり、今PHPをやっています。 またHTMLが出てきて驚いています。しかもhtmlなのに奥が深いことに気が付き質問をしています。 そのお話なら、Htmlよりも全てのファイル名を.phpにしたほうがいいですよね? 大は小を兼ねるじゃないですが、htmlならphpを認識しないが、.phpならhtmlも書き込んで認識するから?

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5643)
回答No.5

イコールと呼ばれる記号なだけです。 左辺と右辺をつなげる、と言いましたし、同じとか等しいとか、そんな意味らしい意味はないとも言いました。 もし正式な呼び名や意味があったとしても、それを解析するコンピュータにとっては、「これは代入演算子だから代入するのだ」とか「等記号だから等しいのだ」とか思わないため、その呼び名も意味も不要です。コンピュータ目線の話しはそれとして。 日本語で言うところの「は」です。 質問者さまが日本語を身に付け始めたときに、「名前は~」「年は何才」と言う会話を幾度かされたかと思います。もしかしたらされていないかも知れませんが、多くの子供はしていると思います。 この時にこの「は」は「代入演算子ですか」と言う質問をされたでしょうか。その意味を求めたでしょうか。この「は」が何なのか理解できなくて言葉が覚えられなかったでしょうか。 そんなことはなかったと思います。ごく自然にその言葉をひとつの流れのように身につけていかれたと思います。 初めての言語はそんな風に身につけていくのだと思います。 後々学校に上がってこの「は」が助詞と呼ばれるものであることを学びはしますが、それから以降、「~は~」と言う会話のたびに、この「は」は助詞だ、なんて思ったりしないと思うのです。 質問者さまが日本語の次に身につけようとしている言語がプログラム言語だとして、それを日本語にわざわざ翻訳したり、理論的や論理的に理解するよりも、これは初めての言語として赤子が言葉を覚えるようにネイティブにプログラム言語を身につけたらどうかしらと思います。 ---- プログラム言語を学ぼうとされているのか、プログラム言語の学びかたを学ぼうとされているのか、上司から「1から勉強してこい」とでも言われたのかわかりませんが、さまよっているように見えるので手助けしたくなる一方で、遠回り、質問者さまにとっては確実な一歩かも知れませんが、しなくてもいいような遠回りをしているように見えてしまい、こちらまで暗闇に引きずり込まれそうになって、差し出した手を空のままひっこめたくなったりします。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5643)
回答No.3

それはただのイコールです。 代入演算子と呼ぶ人はいるかも知れませんが、私は呼ばないです、呼ばない人が多いと思います。 右辺と左辺をつなぐ記号で、意味らしい意味はないと思います。 仮に代入すると言う意味だとしても、「link rel」ではなくて、「rel」に代入するという意味になります。 HTMLの基本 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Learn/Getting_started_with_the_web/HTML_basics こちらのリンクの説明によると、以下のように書かれています。 「書き込み」だったり、「Fill」(たぶん埋めると言う意味)だったりします。 ---- <a href="https://www.mozilla.org/en-US/about/manifesto/">Mozilla Manifesto</a> このリンクのリンク先になるウェブアドレスを、この属性の値に書き込みます。 Fill in the value of this attribute with the web address that you want the link to link to ---- 説明する人の解釈や表現、また、読む人の解釈であやふやなものになってくるような存在です。 私はこれをただのイコール(右辺と左辺をつなぐ記号)と解釈していますが、それを表現するブラウザや言語機構がどのように解釈しているのかはわかりません。 質問者さまがこれは代入演算子だと信じれば、それはそれでいいと思います。 どこかでそう表現して、誰かに間違っていると指摘を受けることがあるかも知れませんが、どちらが正しいのか誰にも判定できないと思います。 判定できたとして、判定する者が解釈しているように判定するだけなので、その解釈が正しいのかを、また誰かの解釈によって判定すると言う無限に続くものです。 これを作った人に聞ければ一番いいのですけれども。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます ただのイコールということは、1+1=2のイコールですか? link rel="stylesheet" 右辺と左辺が同じということですか?

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5077/13266)
回答No.2

> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="stylesheet.css"> これはPHPでは無く、HTMLの記述です。 HTMLはマークアップ言語で計算式を記述できないので演算子は存在しません。

okwaveokw
質問者

お礼

htmlの中には計算式はかけないんですか? htmlに演算子はないんですか? ファイル名がindex.phpだとしてもこれはhtmlなんですか?

回答No.1

これは、代入というよりメソッドです。 link というタグに、 relとtypeとhrefがついていて。 link=[ rel=>"stylesheet", type=>"text/css", href=>"stylesheet.css" ]; // (PHPでの参照変数風に記載) という、階層図を持ってる事をマークアップされているというか。 「かご」=「リンゴ」 だとしても、かごに入っているだけで、かごが「リンゴ」 に変わったわけじゃない!ってニュアンスと同じです。 あくまで、 それを読み取るプログラムが「かご」に何が入ってますか? 「リンゴ」 とわかるようにです。 ところで、ここは質問から外れるんですが、 結局、何を勉強したいのでしょうか? 私、貴方を初めて見た時、プログラムを勉強していると 思っていたので、今はやや混乱してます。 自分の理念から外れるものをやたらと指摘してるだけなので 当然プログラム知識は、どんどん低下しているのを 感じており、結局は、大多数が決めたルールに 添えないと、はじき出されるだけ! って流れにまともに乗っちゃってるので。。 もし、プログラムを覚えたいというイメージなのであれば 「所詮は、他人が決めたルール」なので、 自分がおかしいと思おうが、こうだといいな~と思おうが 一切無視して。その通り書けば動く! それだけを追及して、「その通り」の パターンを、質問者なりに蓄積することをお勧めしますよ。 今何かを覚えても、先ほど言った通り、 時代はどんどん変わりますので、今覚えたことは 何の意味もないゴミ知識にしかなりません。 プログラムの場合は、「結局何がどうなるの?」だけで、 こうだったらいいのに~?とかは案外どうでもいいんです。 決まっているルールがどうであれ、はいそうですか~程度で 流す技量が必要で、そこで足止め食らうなら、 プログラムは向いてないと思うしかないので。 私の方特に、上からだの下から目線だのには、興味はないので。 出来るか出来ないか?だけしかみないので、 質問者さんが、私のこれをみて、 言ってる意味が分かってもらえる事を結構、 期待はしてるところです。 なお、理解できずにブロックされるとか、 これが、きつい言葉だとかは、理解した上で書いてますよ! ただ、私はあなたにもっと、 私が、これはむずかしい~!って思う質問をしてほしいので、 期待しているとだけ、言っておきます。

okwaveokw
質問者

お礼

たしかokwaveの規約で議論になるようなやりとりは禁止されていた気がしましたが大丈夫ですかね私も返信して? 一応それを踏まえて返信いたしますが、 今の質問のとおりです。 =という記号が出た時に、代入演算子なのか算術演算子なのか、それ以外なのか そういうことを分かる必要があると思っています。 あまり思想的な事は公開の場で書きたくないのでこの辺で勘弁してください。

okwaveokw
質問者

補足

本題なんですが、 このイコールはメソッド? どういう意味でしょうか?

関連するQ&A

  • phpで これは、head要素の中に、meta要

    phpで これは、head要素の中に、meta要素、title要素、link要素が入っているということなんですか? ↓ <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>Progate</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="stylesheet.css"> </head> <body>

    • ベストアンサー
    • PHP
  • HTMLメールの外部CSSが有効になりません

    HTMLメールから以下のように外部CSS(http://から始めてます)を利用したいのですが、実際にOUTLOOK 2003 SP3で見るとスタイルが適用されていません。 ローカルで同じHTMLをブラウザで開くとスタイルは適用されます。HTMLメールのときは何か特別なことが必要なのでしょうか? <link href="http://domain/style.css" rel="stylesheet" type="text/css"> <link rel="stylesheet" href="http://domain/style2.css" type="text/css" media="screen" /> <script language="JavaScript1.2" src="http://domain/js.js" type="text/javascript"></script> ヘッダ全体を以下に掲載しておきます。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html><head> <title>TITLE</title> <link href="http://domain/style.css" rel="stylesheet" type="text/css"> <script language="JavaScript1.2" src="http://domain/js.js" type="text/javascript"></script> <link rel="stylesheet" href="http://domain/style2.css" type="text/css" media="screen" /> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=iso-8859-1"> </head>

  • HTML5の構文について質問です。

    <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <meta name="robots" content="noindex,nofollow,noarchive"> <title>私のホームページ</title> <link href="style.css" media="all" rel="stylesheet" type="text/css"> </head> 今まで4.1で組んでいたものですから若干の戸惑いがあります。 1.上記構文で足りないものはありますか? 2.<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">を入れると構文チェックでエラーになります。エラーになる理由を教えて下さい(テキストにはStyle-Typeを指定したほうが良いというようなことが書かれています)。 3.HTML5とは関係がないですけれど<link href="style.css" media="all" rel="stylesheet" type="text/css">を</title>の後に記述するのはなぜでしょうか? ビルダーからDWに乗り換えたばかりのHTML5を勉強中の作家です。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • type="text/css"

    <!DOCTYPE html> で始まるサイトなのですが、 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="あああ.css"> とする時 type="text/css" はなくても問題ないですか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSの文字コード指定について

    XHTML1.1でマークアップを行っています。 文字コードは全てutf-8でまとめているので外部CSSファイルの1行目に“@charset "utf-8";”と記述していますが、CSSを読み込むための記述は <link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/base.css" media="all" title="#"/> と <link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/base.css" media="all" charset="utf-8" title="#"/> では厳密にはどちらの方が正しいのでしょうか? 2つの違いは“charset="utf-8"”の有無です。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • <title></title>はどこに書くべき?

    <title></title>をどこに書くべきなのか分からず悩んでいます。 今までこの<title></title>を、以下の位置に書いていました。 <head> <meta http-equiv= "Content-Type" content= "text/html; charset=Shift_JIS" /> <title></title> <meta name= "keywords"・(省略)・・・・ /> <meta name= "description" ・・・(省略) /> <link rel="stylesheet" href=***.css"type="text/css" /> </head> このようにです。 ところが上記の他に<title></title>の位置が、以下のように書かれた物も見つけました。その為、一体どこに<title></title>を書くのが正しく、またSEOに有効なのか分からなくなってしまいました。 <head> <meta http-equiv= "Content-Type" content= "text/html; charset=Shift_JIS" /> <meta name= "keywords"・(省略)・・・・ /> <meta name= "description" ・・・(省略) /> <title></title> <link rel="stylesheet" href=***.css"type="text/css" /> </head> また、Google ニュース 日本版のソースを調べると、<title></title>が<head>の直下に書かれてあり、更に混乱しています。 一体どれが正しいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSが反映されないで困っています;;

    日本のホストの時は、CSSがHTMLにうまく反映されていたのですが、 ホストを海外の T35Hosting と Graffiti.net で同じ様に挑戦したら CSSが反映されませんでした;; index.htmlのヘッド内に下記を書いて、 top.cssの名前でCSSを書きました。 <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css"> <link rel="stylesheet" href="top.css" type="text/css"> </head> なぜか、反映されませんでした;; 「/」(ルートディレクトリ)と何か関係あるのでしょうか。 <link rel="stylesheet" href="top.css" type="text/css">の行の href="top.css" を href="/.top.css" などに変えなくてはいけないのでしょうか。。。 お知りの方 よろしくお願いします。

  • 一部のページにデフォルトCSSを読み込ませない方法

    一部ページにCSSを読み込ませない方法がありましたら、 ご教授ください。 例えば、 全ページに以下のCSSを共通で読み込ませてあります。 <link rel="stylesheet" type="text/css" media="screen" href="css/common.css" /> <link rel="stylesheet" type="text/css" media="screen" href="css/index.css" /> しかし、test.htmlだけ <link rel="stylesheet" type="text/css" media="screen" href="css/index.css" /> を読み込ませたくありません。 つまり、 <link rel="stylesheet" type="text/css" media="screen" href="css/common.css" /> は通常通り読み込んで、 <link rel="stylesheet" type="text/css" media="screen" href="css/index.css" />のみを 除外したいです。 * 共通のCSSは外すことはできません。 * また、CSSを新たに追加することもできません。 * head内にスクリプトを記述することができますが、スクリプトの記述で解決できますでしょうか。 自分で検索もしてみたのですが、答えに辿りつけません。 どのような方法がありますでしょうか。 何か方法がありましたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CSS
  • スタイルシートのリンクをはる時・・・

    <link href="css/common.css" rel="stylesheet" type="text/css">と <link href="/css/common.css" rel="stylesheet" type="text/css">の違いを教えてください。

  • フォントのサイズが変わってしまいサイトが崩れる

    IEとファイヤーフォックスでフォントのサイズが変わってしまい、自作サイトが崩れてしまいます。 調べたところ下記のような情報があったのですが、この方法がよいのでしょうか? http://kudox.jp/html-css/font-size-css また上記通りにする場合下記は <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/fontsize.css" media="all" /> <!--[if IE]> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/fontsize_ie.css" media="all" /> <![endif]--> 最優先させるのでしょうか?最優先なら下記のような感じでよいのでしょうか? <link rel="stylesheet" href="reset.css" type="text/css" /> <link rel="stylesheet" href="base.css" type="text/css" /> <link rel="stylesheet" href="page.css" type="text/css" /> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/fontsize.css" media="all" /> <!--[if IE]> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/fontsize_ie.css" media="all" /> <![endif]--> またmedia="all"はとりあえずすべてにつけておいたほうがよい属性と考えてよいのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML

専門家に質問してみよう