マンションの名義変更で考えられる税金

このQ&Aのポイント
  • マンションの名義変更による税金や手続きについて、夫との共有による相続対策や住宅手当の受給などを含めて解説します。
  • マンションの所有権の名義変更やローンの変更に関連する税金や手続きについて説明します。
  • マンションの名義変更による贈与税や所得税の問題について、夫との共有や配偶者の特例について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

マンションの名義変更で考えられる税金

私が所有するマンションの名義を事実婚(内縁)の夫と半々に変更したいと思っています。 想定される税金について教えてください。 独身時代にマンションを購入し、ローンもマンションの名義も私(内縁の妻)になっています。 結婚後に銀行で借り換えを行い、今は夫が連帯保証人になっています。 共働きなので、ローンの返済は私の口座から引き落としていますが、生活費は夫が負担しています。 実質的には二人で返済しているようなものなのですが、私がもし死んだときには夫に相続権がないので、今のうちに持分を半々にしておこうと思っています。 (残りは子どもに相続させるつもりです) ついでに言うと、持分が半分以上あれば夫の会社から住宅手当がもらえるという事情もあります。 持分の変更について銀行に相談したところ、マンションの名義は半々、ローンは私の名義で問題ないことがわかりました。 マンションの価値は多分1,200万円くらいです。 ローンは元金が1,800万円ほど残っています。 1.夫に売却したことにすれば贈与税はかかりませんか? 2.その場合、600万円を夫にもらわなければならないのですか? 夫の貯金は200万ほどです。200万円で持分を半分にしたら、やはり贈与としてみなされるのですか? 3.売却したことにより私に所得税がかかりますか? 前に無料税務相談で確認したところ、夫婦間の贈与の特例が受けられる25年を待つように言われましたが、まだまだ先の話しですし、そもそも我が家は婚姻届を出していないため特例そのものがうけられません。 アドバイス、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.2

1.夫に売却したことにすれば贈与税はかかりませんか? はい、贈与税はかかりません。ただ、適正な時価で贈与しないと売却金額との差額は贈与税の課税対象です。 2.その場合、600万円を夫にもらわなければならないのですか? その通りです。もし、夫に資金がないのであれば差額を金銭消費貸借契約を締結して借入金とする方法があります。 2.夫の貯金は200万ほどです。200万円で持分を半分にしたら、やはり贈与としてみなされるのですか? 差額の400万については贈与税の対象です。贈与税は暦円で110万の非課税があります。この場合の贈与税は(400万-110万)×15%-10万=33.5万になります。 3.売却したことにより私に所得税がかかりますか? はい、課税されます。課税所得は下記の計算になります。課税所得=売却金額ー(取得費(減価償却後)+手数料等)。譲渡年の1月1日現在の所有期間が5年超の場合は、この課税所得に「20%」(所得税15%+住民税5%)、5年以内の場合は「39%」(所得税30%+住民税9%)を乗じて計算した譲渡所得税が課税されます。 居住用財産の場合は「3000万」の特別控除があるのですが、特別な間柄(親子や内縁関係等)にある場合には適用されません。 ※贈与の場合の夫の贈与税の負担と譲渡とした場合の質問者さんの譲渡所得税と夫の資金負担を比較して方法を決められると宜しいでしょう。

その他の回答 (3)

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.4

1.金銭消費貸借契約というのは俗に言う借用書のことだと理解したのですが、不動産移転の際に一緒に司法書士に依頼すればいいのでしょうか。 ご自分で作成できます。雛形についてはWEBで「金銭消費貸借契約書」で検索すればさくさんありますのでそれを基に作成すれば宜しいでしょう。契約書には印紙を貼り、借入金額、利率、毎月(毎年・半年等)返済額、返済期限等の必要事項を記載します。 2.また、夫が私に返済していることを証明するために、夫の通帳から私の通帳に振込みするなどで証拠を残しておいたほうがベターですよね。 はい、その通りです。返済の事実を証拠として残すために、契約通りに銀行振込で返済を行ないます。 3.例えば、差額の400万円を金銭消費貸借契約にした場合、年間100万円で4年間で返してもらうという返し方で問題ありませんか。つまり、利息を取らないことで何か税がかかったりしますか? 一応、利息については、市中金融機関の住宅ローン程度の年利2%程度で記載しましょう(外部から借入れしたのと同じような条件で借りていることを示すためです)。利息は実際に支払わないと贈与税の対象になりますが、暦年110万円の基礎控除がありますので、利息額が年間110万円以下であれば問題ありません。(400万×2%=8万<110万)

kamochi
質問者

お礼

ありがとうございました。 複雑なようですが、聞けばなるほど~ですね。 早速、チャレンジしてみます。

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.3

#2です。 一部、日本語が間違っていました。 1.夫に売却したことにすれば贈与税はかかりませんか? はい、贈与税はかかりません。ただ、適正な時価で「贈与」→「売却」しないと売却金額との差額は贈与税の課税対象です。 ※売却すれば、贈与税は課税されませんが譲渡所得税が課税されます。また、売却金額が時価と違う場合は差額が贈与税の対象になります。 2.夫の貯金は200万ほどです。200万円で持分を半分にしたら、やはり贈与としてみなされるのですか? 差額の400万については贈与税の対象です。贈与税は「暦円」→「暦年」で110万の非課税があります。 ※補足:その他の費用として、所有権移転の際の登録免許税・司法書士報酬、マンションを取得した夫には「不動産取得税」が課税されます。

kamochi
質問者

お礼

大変よくわかりました。ありがとうございます。 司法書士の報酬は頭にありましたが、不動産所得税のことは考えていませんでした。 ついでに質問で申し訳ありません。 1.金銭消費貸借契約というのは俗に言う借用書のことだと理解したのですが、不動産移転の際に一緒に司法書士に依頼すればいいのでしょうか。 2.また、夫が私に返済していることを証明するために、夫の通帳から私の通帳に振込みするなどで証拠を残しておいたほうがベターですよね。 3.例えば、差額の400万円を金銭消費貸借契約にした場合、年間100万円で4年間で返してもらうという返し方で問題ありませんか。 つまり、利息を取らないことで何か税がかかったりしますか? お時間があれば、アドバイスよろしくお願いします。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

1.夫に売却したことにすれば贈与税は 贈与税の課税対象になります。 2.その場合、600万円を夫にもらわなければ 時価より極端に安い金額での売買は贈与と見なされます。200万円もらっただけでは、400万円分の贈与があったとされる公算が大きいです。 3.売却したことにより私に所得税 最初に買ったときの価格から減価償却費などを引いた額の 1/2 と、売買額の差額とが、譲渡所得になり、課税されます。建物に関する譲渡所得は、給与所得や事業所得とは別に、分離課税となります。 贈与税や譲渡所得に関して詳しいことは、国税庁のタックスアンサーをどうぞ。参考URLです。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/index2.htm

関連するQ&A

  • 離婚時の共有名義で購入したマンションの名義変更にかかる税金について

    5年ほど前に妻と共同名義でマンションを購入しました。登記上の持分は私(夫)10分の7、妻10分の3で現在ローン返済中です。話し合いの上離婚することになり、マンションには私が住むことに、ローンも私のほうですべて払うことにしました。そのため名義をすべて私の名義(持分を10分の10)に変更したいのですが、どのような手続きを踏めば税金を安くおさえることができるのでしょうか? なお、マンションは3400万円くらいで購入しました。 税金についてちょっと調べたところ、 ・離婚時の財産分与には贈与税はかからない ・妻に譲渡取得税がかかるが、離婚手続き後に「居住用財産の3,000万円特別控除」を行えば3000万円以内については税金はかからない といったようなことが書かれていました。 税金について詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • マンションの名義変更

    現在、夫の父親名義のマンションに住んでいます。 名義を夫にする場合、どのような手続きが必要でしょうか? ローンの返済はまだあると思いますが、残高はわかりません。 贈与税など、詳しい方がいらっしゃいましたら、アドヴァイスをいただきたいと願います。

  • 自宅マンションを子供の名義で共有することは可能でしょうか

    37歳主婦です。 現在夫名義でマンションのローン返済をしています。 私の貯金からローン返済をしても良いのですが、 ゆくゆくは夫・私→子供への相続になるし、 相続税でがっちり取られてしまうくらいならば最初から 子供の名義にして、返済してしまった方が良いのでは… と単純に考えてしまいました。 贈与税は年間110万までなら非課税のようなので、 毎年110万ずつ子供名義で返済することは出来るのでしょうか。 ちなみに子供は1歳です。 よろしくお願いいたします。

  • マンションの名義変更

    いろいろと関連する過去の質問と回答を見たのですが、ちょっとピッタリくるものが探せなかったので質問します。 6年前に2880万円で新築マンションを購入し、その時私も仕事はしていましたが、子供ができたら辞めるだろうと思い、夫の名義にしました。頭金1千万円で残りの1880万円をローンにし、夫が一人で借りました。 しかし子供が生まれた後も結局仕事に復帰してまとまった資金ができたので繰上げ返済をしようかという話になっています。 結局このまとまった資金(800万円ほど返済しようと思っています。)というのはほとんど私の給料から貯めたものなので、マンションの名義を夫婦共同に変えたいと夫に言ってみたところ、それはそうだねということで快諾してくれたのですが、 どのくらいの費用がかかるのか? 夫婦で半分ずつ持ち合えるのか? 贈与税などの税金がかかると思いますが、どのくらいかかるのか? など疑問があります。教えてください。 ちなみに頭金の1千万円のうち、300万は私が出しました。 何しろシロウトですので、分かりやすくお願いします。

  • マンションの名義変更について

    3年前にマンションを購入しました。その時点では独身だったのですが、その後結婚、出産をして現在は働いていません。夫の収入からローンを返済しています。親子3人で購入したマンションに住んでいます。 この場合、夫の収入からの返済額が年間100万円を超えると贈与税の対象になると聞き、マンションの名義を夫との共有名義にしようと思っています。 まずは司法書士に問い合わせてやってもらうべきでしょうか?もしくは自分でもできるものなのでしょうか? また税務署にちょっと問い合わせたところ、売買契約を結んで名義変更する必要がある、と言われたのですがそれも司法書士に相談すればやってくれるのでしょうか?

  • 共有名義について

    2350万ほどのマンションを購入します。夫は収入がなく、私の名義でローンを組みますが、夫が相続した土地が売れ次第、1000万円ほど繰り上げ返済する予定です。この場合、マンションの名義はどのようにすればいいでしょうか。私の名義だと繰り上げ返済において私が贈与を受けた形になると思いますが、繰り上げ返済を見越して、最初から共同名義にすることは可能なのでしょうか。その場合、所有権の持ち分は何対何にすればいいのでしょうか。いつ売れるかによって私のほうの負担額が違ってくると思いますが・・・

  • 不動産の売買による税金について

    借金返済のため、10年前に夫が相続により取得した、30年ほど居住した自宅マンションを売却して、(すでに売りに出ています。売却予定価格は4,500万円位です。)、借金返済後、居住用に夫名義で1,500万円程度のマンションを購入する予定です。この新しいマンションを配偶者特別贈与を利用して、妻に名義変更をしたいと考えていますが、この場合居住用不動産の買い替え特例3,000万円と、配偶者特別贈与2,110万円は適用されますか。税金はどれくらいかかるでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 夫婦共有名義でのマンション購入について

    こんにちは。 来年結婚することになり、新居として中古マンションを購入することになりました。 下記の場合、共有名義にするべきか?共有名義とする場合の持分割合はどのようにしたらよいのか? について、アドバイスをいただけましたら大変助かります。 ・ローンは婚約者(夫)名義で組みます。 ・手付金、頭金は婚約者が支払います。 ・初期費用(仲介手数料、登記費用、ローンの保証金、管理費、固定資産税月割り分等)は、私(妻)の貯蓄から支払います。 ・私は結婚後も仕事を続けます。毎月の生活費、ローン返済は夫の給与でまかない、 私の給与は全額貯蓄し、まとめてローンの繰上げ返済に充てます。 ローンは夫名義ですが、その後の返済については私も負担するので、 その分については共有名義としないと贈与税がかかってしまうのではないか?と思います。 その場合の持分割合はどうしたらいいでしょうか? 夫と私の給与収入額の割合でよろしいのでしょうか。 その場合、頭金や初期費用の負担割合はどのように計算に入れたらいいのでしょうか? たとえば、夫と私の給与収入額の割合は3:2。 夫が払う月々のローン返済額は18万円。(年間216万円) 私が払う予定の繰上げ返済額は、年間432万円。 というわけで、当面ローン返済は1:2で受け持つことになります。 そうすると、持分3:2で登記したら、繰上げ返済について贈与税がかかってしまうのでは?と思います。 贈与税を免れるには、年間の繰上げ返済額を、夫が払うローン額の3分の2+110万円未満にする必要があるのでしょうか? もし、もっと繰上げ返済したい!という場合には、 予想される支払負担割合を試算して、その割合で登記すればようのでしょうか? 将来、私が妊娠、出産して仕事を一時休職したり、ショートタイムの仕事に転職して給与額が大幅に減ったり、 もしくは専業主婦になった場合などは、持分割合が変わると思うのですが、どうしたらよいのでしょうか? また、購入時に私が負担する初期費用(仲介手数料や登記費用など)も、持分の計算に加えてよいのでしょうか? 持分割合についての細かい相談は、税務署で受け付けてくれるのでしょうか・・・? いろいろ質問してしまってすみませんが、どれかひとつだけでもお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、よろしくお願いいたします!

  • マンションの持分比率について

    マンションの持家比率について教えて下さい。 費用は6,000万円で、頭金は夫が3,000万円、妻が1,000万円。 妻名義2,000万円の住宅ローン(収入合算※)を組んだ場合、 持分比率は1/2で問題ない(贈与税がかからない)でしょうか? ※実際には2人で半分ずつ返済することになると思います。 よろしくお願いいたします。

  • 居住用不動産の名義について

    マンションを、夫だけのローンで購入し名義も夫の名義となっています。 返済も夫名義の口座から引き落しされています。 妻も働いており、生活費を出していますので、実際にはどちらが返済しているかというと、二人で返済していることになると思います。 購入時には、妻は無職だったために、共有名義にはせず(できないですね)夫の単独の名義となっていますが、妻にしてみれば、自分も働いて生活費を出しているのだから、返済しているのと同じようなものなので、共有名義にできないのか?と言われています。 ローンを夫名義で組んでいる以上、持ち分を変更することはできないと思います。 そこで、仮に離婚や夫の死別等のことがあった場合に、問題となってくると思います。 (1)離婚の場合、不動産を分割することはできないと思いますので、売却してローンと相殺して残金があればそれを分割ということになると思いますが、このときに金銭を渡した場合には、贈与税等の対象になるのでしょうか? (2)死別の場合、ローンは保険ですべて完済となりますが、その場合何の問題もなく、妻の名義に変更できるのでしょうか?その場合相続税等が発生するのでしょうか? (3)公正証書等で、実際には妻も働いているので、持ち分は存在するというような意思表示をしておくことは可能なのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう