博士になれなかった人の人生

このQ&Aのポイント
  • 専門学校を出てから大学に進学し、博士課程に入るも安定した職を得られず現在は実家で引きこもり状態になっている甥っ子の将来について考えています。
  • 似たような経験をした人が社会に戻った際にどのような仕事をしているのか知りたいです。研究の道や企業での社員職、アルバイトの様な仕事など、多様な働き方の可能性を知りたいです。
  • 博士になれなかったことが落胆ではなく、どのように立ち直るかが重要だと考えています。良い条件で戻るために様々な人の経験を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

博士になれなかった人の人生

質問をさせてください。 この間帰省をしたときに、親から甥っ子の話を聞いたのでそれに関してです。 甥っ子は、専門学校を出てから2,3年メーカーで勤務をしていて、 その後、色々悩んだ結果、もっとやりたい事へ向かった人生のために、大学に3年生から入り直して、機械系で博士課程に行きました。 ですがその後、何年もポスドクを続けてなかなか安定した職を得ないまま、コロナ禍に入った頃合いで実家に帰省して。そこから今は大学に戻らず、実家で引きこもりのような状態になっているそうです。 詳しい事は聞いていないのですが、なんとなく契約の更新がされなかった結果ではないかなと想像しています。 自分も今の時代に博士になることの難しさはある程度分かっているつもりで、博士を目指すと聞いたときに幾つか想像はしてはいましたが、その中で一番悪いシナリオになってしまったかなと思っています。 聞きたいことはここからなのですが、この後の人生、甥っ子はどうするべきなのか自分なりに考えてみたいので、似たような事になった人で社会に戻った人は、どのような仕事をされているでしょうか? 正直、こうなったのは結果として落ち込む事はあっても想像できた道、どう立ち直るかが大事なのだと思うのです。 なんとか研究の道をあがくも道ですし、30も半ばですがなんとか企業で得たスキルを活かす社員を目指すのも道、実家の近くでアルバイトの様な仕事を探すのも道ですが、なるべく良い条件で戻るのが良いので、色々な人の色々な道をお聞きできればうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

派遣の仕事をしています。同じ派遣の中には博士を持っている方もいます。仕事にもよるでしょうが、大抵は高卒以上でパソコンが使えれば採用される確率が高いです。博士をひけらかすようなことをしなければ就職先はあります。 但し、これは大都市およびその周辺の話です。地方では就職先は限定されるでしょうから難しいでしょうね。

m_matsubara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう少し来るかと思って待っていたのですが、初日で回答のペース止まりますね。 一番早い回答で、実例であったのでベストアンサーとさせていただきます。 甥っ子は、政令指定都市に車で通える範囲に実家があるので 需要を考えれば、何かしら技術職はありつけそうなんだなと思いました。 あとは本人の精神次第なのですが、会いに行くというのも向こうは気兼ねすると思うので、甥っ子の実家の家族に言うくらいしか 出来ないのですが、気持ち次第でそう暗い状態にはならないのですね。 研究の現場に残った人からは、音信不通になってどうしているんだろうと思われる事も多いのですが、気にしないでお互い交流するのが当たり前の世の中になって欲しいし、甥っ子もそう考えながら次の人生に進んでほしいと思います

その他の回答 (4)

回答No.5

色々ありますからね 早く立ち直ると良いですね(^O^) みたいな差別や迫害も、司法、立法、行政は推奨していると感じます そんな彼らにも、うつで働けなくなる人は多いみたいですよ 色々、社会が限界なんじゃないですか?

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.4

ポスドクを続けても契約の更新がされなかったなんていうのはよくある話で、アカデミアの職に就くには能力が足りなかったということでしょう。 就職先はいくらでもあります。就職するところを見つける努力をしてください。ポスドク時代に関連した企業の人に連絡して就職できそうかどうかを聞くのが最も簡単です。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13651)
回答No.3

博士が偉いわけではありません。大学の博士課程を出て博士論文を書いた人というだけです。博士でなくてもノーベル賞をもらった人はいますよ。確か島津製作所の田中さんは2002年にノーベル化学賞をもらいましたが、博士ではありませんでした。大事なのは資格ではなく、どんな仕事をしたかです。見習いましょう。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

超飛び級で、国立大学に進んだ人が 運送会社で働いている といったケースがあったりして、 人の生き方は、わかりません。 [甥っ子さんは、 教えるのが好きで、 多種多様な水準の子ども達に 救いを齎してあげる情熱が存するので あれば……学習塾の講師などで 活躍できる筈です。 〈東工大などの国立や、早稲田・慶應などの 私立で学んだのであれば、かなりの 収入が得られますよ〉] 私の知り合いの中では、 2つの大学を出た男性が、自前のピザ屋さんを 経営していたり、同じく、2つの大学を卒業した女性が 5つの企業を経営して事例があります。 機械の設計に 自信 & 実力があるのであれば、 諸種の分野に、それぞれ多種多様なテーマが ありますので、設計事務所を経営するのなども 宜しいのではないでしょうか。 アナタ様がインセンティヴを設定して、 街中の人々から訊き出した不便/不快/に感じることを 改善する機械を製作したら、称賛して あげませんか。 そうした結果で、特許を取得したり、 メーカーに売り込むことも 可能です。 医療器具の設計 & 製作なども宜しいですし、 障害者の暮らしを助ける器具の (その殆どが、ユニバーサルデザインでは 及ばず、そのままでは、他の障害者に役に立たない ケースが多い……即ち、100人の障害者には、 100通りのニーズがあることになりますので) 製作 & 調整の仕事が無限に存在することに なりますので、無償で対応・提供してあげられる ようにすれば、感謝されます。 人の心を開く秘鑰が 1つとは限らないように博士への道も、 1つとは限りませんよ。 Adieu.

関連するQ&A

  • 東京大学で博士号を取得したのに・・・

    知り合いのAさんは学部から博士課程まで東京大学で、博士(理学)を取得したのですがポスドク3年目でなかなかポストの空きが無い状態です。実力が無いわけではなく、論文の業績もあります。ポスドクの期限が終わったらフリーターになるかもしれません。 Aさんみたいに優秀な人が大学教員になれなくて、いつも昼過ぎに来て土日休んでいるあのドクターの人がすんなり助教に採用されるんだから人生って不公平ですね。 大学教員になるにはボスの力や、専門や、運の力が大きいのでしょうか?

  • 博士課程に進学する人は就職は考えていなかったのでしょうか?

     国の大学院重点化計画により東大を中心とする旧帝大の院は、偏差値の低い大学の学生でも入学できるようになりました。昔と比べると博士課程に進む人も多くなり、今ではポスドクが1万人は超えているらしいです。  博士課程に進学すると言うことは大学の教員を目指すわけですが、地方の私大でも助教の公募は数百倍になります。当然選ばれるのは難しいわけでポスト待ちになるわけですが、ポスドクは期間がありだいたい35歳ぐらいまでらしいです。この期間を過ぎてフリーターになる博士は毎年たくさんいます。博士号と言う最高の称号を持っておきながらフリーターになるわけです。こんな悲惨な現状を知っておきながらなぜ博士課程に進学するのでしょうか?東大卒でもこんな人はいます。修士卒で一流企業に入社すると言う選択肢は考えていないのでしょうか?教えてください

  • 博士後期課程の女性

    私は、生命科学を専攻している博士後期課程1年の女性です。 私は、今まで自分の研究分野が好きで、その事が陰ながらも人の役に立つと信じて研究を続けてきました。しかし、大学院を修了した後の自分自身を考えた時に、不安になりました。 同じ専攻の先輩方(男性)の多くは、ポスドクとして数年の契約で就職をしています。しかし、女性の場合に、このような数年の契約期間中で、結婚やまして出産をできるでしょうか? 生命科学の分野で生きていきたい、そして、人の役に立つ仕事をしたい。結婚や出産をしても、社会に出て働きたいと強く思っています。 その事を優先すると、資格(薬剤師、看護師)を取り、その道で働くことが良いのか?とも考えるようになりました。(勿論、資格を得るために大学に通わなければなりませんが。) 特に、女性のポスドク、研究者の方に、どのようにこのような問題を解決したかを教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 24歳で博士号を取得

    大阪大学では特に優秀な学生は3年次を終了した後、大学院に進学することもでき修士1年、博士2年又は、修士2年、博士1年以上で修了できる道が用意されていますが、実際工学部で24歳で取得できる人なんかいるのでしょうか?そんな賢い人なら東大とかに行ってると思うのですが。教えてください。

  • 博士号取得し、高校教師になった人に対しての周囲の反応

    親戚のお兄さんは旧帝大で物理の博士号を取得しましたがポスドクの後に高校教師になりました。たぶんアカポスが無いからだと思います。そんな人に対する家族や親戚の反応は冷たく、「博士を持ってるのに研究者にならないなんて何のために進学したんだ。高校教師なんてアホ大学の学部卒にまかしておけばいいのではないか?」とか「結局逃げたんだなー」とか影で言われ放題です。これはその人の親が大学教員であるということも関係してると思います。しかし、本人の決めたことに他人が口出しすることではないと僕は思いますが皆さんはどう思いますか?博士持ちの高校教師は必要ないのでしょうか?意見をお願いします。

  • 博士号とると、どんないいことがありますか?それととるのって難しいのでしょうか?

    こんにちは。 院について疑問なんですが大学院で博士課程を取ったとしたら、その後はどんな道が考えられますか? 多くの人間が研究者になるのでしょうか? それとも普通に就職…? 加えて、博士課程を修めるのってやっぱり難しいことなのでしょうか? 無智な私にお教えください…。お願いします。

  • 電気系の博士課程の就職

    某国立大学大学院工学研究科修士1年の者で電子工学(デバイス系) を専攻しています。現在、就職するか、博士課程進学かで迷っています。 先生方はこの分野は博士課程までいっても就職に困らないと言っていますが それは博士課程に残ってほしいからいっているのではないかと思ってしまい ます。博士課程修了後の就職先としてポスドクがありますが、期限付きなので不安定なのではないでしょうか?僕はいずれにしても研究職につきたいと 思っています。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 博士号取得後、海外へ行くメリットは何ですか?

    博士号取得後、海外へ行く人もいるという話を聞きます。 恐らく、海外の大学のポスドクになるという意味だと思うのですが、 国内ではなく海外の大学のポスドクになるメリットについて教えて下さい。 海外へ移住することで、異文化に触れられるというのが、もっとも大きなメリットだと思うのですが、 仮に研究がうまくいかずに、収入がなくなってしまった場合に、日本にいた場合だと、アルバイトなどいろいろな方法で収入を得ることが出来ますが、海外の場合だとホームレスになるというリスクがあるのではないのでしょうか? また、日本の大学や研究所と比べて、正規雇用される人の割合はものすごく小さいという話を聞きます。 さらには研究を進めてゆく上で、日本語の書籍が手に入らない、日本語のウェブサイトを見れない、などのいろいろな制限もあると思います。 このようなリスクを冒してまで海外に行くメリットについて教えて下さい。 また、海外の大学のポスドクになったとして、大半の人はその後どうなっているのでしょうか? 大学の教員になれるのは一握りだと思いますが、なれなかった場合にはどうしているのでしょうか?

  • 大学の教授になるのに博士号はいらない?

    大学の教授は博士号を持っているその道のエキスパートのみなれるものだと思っていましたが、中には博士課程満期退学や学位しか持ってないのにその道のプロということで教授になっている人をみます。そういう人はかなり著名な人だとは思うのですが、このように大学の教授になるにあたって博士号は必須ではないということなのでしょうか?

  • 大学の研究者というのは魅力的ですか?

    理系は修士課程までいくのがお決まりみたいになっています。そこから大学の教員になりたい人は博士課程に進学するという流れだと思います。学部生の僕が言うのもなんですが、博士課程に進学するのはいばらの道だと思います。実力がないと生きていけない世界に足を踏み込むのはかなりの賭けだと思います。僕の研究室にも博士課程の先輩だけでも15人はいるのですが、みんながみんな助教になれるとはかぎりません。ポスドクのままで歳をとっていく人も多くいます。教授は、才能がない学生には博士課程進学は諦めさせて修士卒で就職させれば幸せな人生が送れると思うのに、自分の手伝いをさせるために博士課程に進学させているように思えます。  大学の研究者というのは魅力的なのでしょうか?