• ベストアンサー

3人分の葬儀や納骨について

叔父が亡くなった時(生活保護受給中)もし姉に当たるうちの母親が既に他界していて身寄りがない場合、母の娘である私が納骨などの手配をしなければいけませんか? 叔父の実家のお墓はあるのでそこに入れてあげるのが常識でしょうか。私が一人っ子のため生活保護の両親に加えて叔父まで生活保護受給者なのでこれからの事を考えると頭が痛くなります。3人分、私がお金を出す羽目になりそうなんですが本当に悔しいです。虐待やら借金やら子供の頃から色々嫌な思いをしてきたのに死ぬまで迷惑かけてきて…愚痴を言っても仕方ないですが合計100万あれば足りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3001/6729)
回答No.3

> 叔父が亡くなった時(生活保護受給中)もし姉に当たるうちの母親が既に他界していて身寄りがない場合、母の娘である私が納骨などの手配をしなければいけませんか? 亡くなると、直葬と言って火葬から納骨へ直接もあるようです。 火葬についての方法・料金等は、市町村によって違うようですので、市町村に相談したり、葬儀社などにも聞いてみましょう。 叔父の相続者は、puipui0126さんですか? もし、分からなければ、叔父の出生から死亡までの年月日が連続した戸籍謄本をとって、相続関係者の有無や、相続順位を確認しましょう。 相続関係者の相続順位の第一位から順に、叔父の相続者や納骨について相続の有無や納骨を確認しましょう。 納骨するお墓については、叔父の実家/生家のお墓の相続者がいるはずですから、そのお墓の相続者の許可が必要です。 参考:お墓の相続者は、祭祀相続者/祭祀主宰者などと言い、財産の相続者とほとんど同じですが、こくたまに財産の相続者とは別々のこともあります。 https://www.google.com/search?q=%E7%A5%AD%E7%A5%80%E6%89%BF%E7%B6%99%E8%80%85+%E7%A5%AD%E7%A5%80%E4%B8%BB%E5%AE%B0%E8%80%85+%E9%81%95%E3%81%84&oq=%E7%A5%AD%E7%A5%80%E6%89%BF%E7%B6%99%E8%80%85+%E7%A5%AD%E7%A5%80%E4%B8%BB%E5%AE%B0%E8%80%85+%E9%81%95%E3%81%84&aqs=chrome..69i57.1421j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8 > 叔父の実家のお墓はあるのでそこに入れてあげるのが常識でしょうか。 地方によっては、分家/新屋(しんや)ということで、本家(実家・生家)のお墓の管理者が許可で納骨したり、または、子孫・同族・同姓など(私の地方では「マキ」という)の先祖伝来の共同墓になっていて、そこの管理人の許可で納骨住め事もあります。 叔父の実家がどういうお墓の形態かわかりませんので、確認しましょう。 > 3人分、私がお金を出す羽目になりそうなんですが本当に悔しいです。虐待やら借金やら子供の頃から色々嫌な思いをしてきたのに死ぬまで迷惑かけてきて…愚痴を言っても仕方ないですが合計100万あれば足りますか? 前記の相続関係者の全員から拒否されたり、また、叔父の実家/生家のお墓の相続者からも拒否されたら、お寺にお墓が無いと相談して骨壺を預けたり、お寺が運営の共同墓・納骨墓などに入れたり、また、住んでいる市町村が運営の共同墓・納骨墓などに入れましょう。 どこのお寺にするかは、前記の関係の相続人が最後にpuipui0126さんになったら、叔父の実家/生家と同じお寺でもいいし、住んでいる近くや、知人ら照会のお寺でもいいし、puipui0126さんの一存で決めましょう。 また、住んでいる市町村に運営の共同墓・納骨墓などの有無を聞きましょう。 もし有れば、納骨の条件・金額・期間等を聞きましょう。 共同墓・納骨墓は、10万円くらいから30万円くらいで、納骨場所も「単に棚へ置く」か、「区切りの棚」など、また、期限は10年~30年くらいで期限を過ぎると骨壺から遺骨を取り出して他人の遺骨と一緒にして土に還すとか・・・・ 法要(お経をあげる)も、法事(法要と食事)もせずに、関係の相続人が最後のpuipui01263さんが納骨だけをしましょう。 もし、納骨について相続を断った人や、関係のない誰かが何かを言ったら、「だったらお前がやれ。相続に関係のない人が言うな」くらいのことは言い返しましょう。

puipui0126
質問者

お礼

詳しく回答いただきありがとうございました、一度ケースワーカーの方とも話をして今後について色々と決めておこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.6

法的には連帯保証人になっているか、 相続人とならない限り、退去費用や原状回復費用の支払いをする義務はありませんので、拒否すればよいかと思います。

puipui0126
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.5

遺品は事前に話をしてできるだけ処分してもらっておけば? 賃貸の原状復帰費用は支払い義務はあるのかな?よくわからんけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.4

通夜、葬式はしなくていいです。 必要なことは死亡届をだす。火葬する。だけです。 遺骨はいらないといえばすべて処分してくれますから埋葬は不要です。 墓に入れるにしても僧侶による読経は不要です。

puipui0126
質問者

補足

返信いただきありがとうございます、追加の質問によろしければ回答いただきたいのですが、生活保護受給者の賃貸退去にかかる現状復帰費用や遺品整理にかかる費用は姪であっても他に身寄りがいない場合全額負担しなければいけないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.2

どのような亡くなりかたをしたのか、 によって、具体的にかかる費用は変わってきますが、 遺体の引き取りを拒否しても法律に触れることはありません。 葬儀も埋葬もしなければ費用はかかりません。 また生活保護受給者には最低限の葬祭費用、つまり火葬代くらいは支給されます。 むしろ死んだ後、遺品整理や不要品廃棄にお金がかかるので、相続放棄の手続きをしなければなりませんね。

puipui0126
質問者

補足

返信ありがとうございます、相続放棄をし、受理された場合でも賃貸退去に伴う諸々の費用や遺品整理にかかる費用は叔父に身寄りがいない場合、姪である私が全て負担することになるのでしょうか?こちらも回答いただけたら大変ありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6669/9456)
回答No.1

>生活保護受給者が死亡した場合はどうなる? | 安心葬儀 >https://ansinsougi.jp/p-99 自治体に葬儀を任せ、直葬してもらうことにより、1人分20万6千円あれば済むようです。 骨壺に入ったお骨になると思うので、お墓があるならそちらに納骨すれば良いでしょう。 ただし葬儀後、空き家となった家の片づけや最後の光熱費支払い・賃貸の解約等、事後処理にもそれなりのお金がかかりそうな気がします。 なお叔父が亡くなった場合、相続財産の行き先ですが、叔父の子無し→叔父の親も無し→叔父の兄弟たち=あなたの母が相続人の一人となります。 しかしそこであなたの母も亡くなっていると、その代襲相続で、あなたに相続権が発生します(母の代わり)。 費用の足しになれば、いいですけどね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 苗字の違う親戚の納骨

    母方の叔父が亡くなりました。叔父に身よりは無く、施設にいて、母がずっと面倒を見ていました。葬儀は施設の方のご協力で済ませましたが、今は母も認知症で実家(鹿児島)とも音信普通だった為、納骨すべき墓が分からずお骨は母宅(福岡)にあります。やっと親戚が見つかり、納骨となったのですが、電話口での様子が『突然面倒な事連絡してきた』という感じで、費用の件でも、段取りでも、話がかみ合わず憂鬱になってきています。費用は出すつもりだったので、手配等を協力して欲しかったのですが、お金の心配ばかりで・・・・・母はもともと福岡にあるこちらのお墓に納骨したいと言っていたので、これからの事を考えると私もそうしたい気持ちになっています。ですが、墓石の○○家の彫刻と、叔父の苗字が違います。こういった場合、鹿児島の実家でなく、福岡の方で納骨出来るのでしょうか?お墓に入れる事が出来ないならば他も方法でも構いませんのでお知恵お貸し下さい。宜しくお願いします。

  • 葬儀と納骨について

    葬儀と納骨について 横浜市在住27年を経過しましたが、以前住んでおりました東京に菩提寺を構えております。 質問ですが、3年前に実父(94歳で他界)の葬儀の際は、100万近い葬儀から菩提寺への供養費用(菩提寺の住職にお願いし東京から出張して貰い、通夜行いその後49日に納骨)が60万ぐらいかかり、その他は他界時病院から紹介された葬儀社への支払いは40万、合計100万かかりました。 質問ですが、現在老人保健施設に認知度4の母87歳が入所して1年が過ぎましたが、だんだん将来の事(父と同様の費用捻出すべきか)を考えると現状私(年金とパート収入で生活)の預貯金全て考えても、母が万が一他界した際支払いが困難となる事は明白です。父と同様な振る舞いができません。 まず考えるのは、 1、公的施設での簡単な葬儀(密葬、家族葬ほか)  出席者は実姉、実姉の子供2人、私(申し忘れましたが私独身63歳)ぐらいで行いたいのですが、最低費用で火葬から納骨までできる所はありますか? 2、菩提寺は東京23区内ですが私が住む横浜からは1時間半かかる距離に墓はあります。 近いと言える距離かもしれませんが、私は一人で今後墓守をしてくれる人たちの事を考えると 横浜市の公的霊園或いは保管場所があればそこへ移動したいのですがご紹介くださると助かります。 3、菩提寺の住職に配慮すべきか考えてる事がございます。 それは、将来の墓を守ってくれる人を考え、現在もし母が他界後の事ですが、 横浜例えば安く入れる霊園或いは保管場所へ菩提寺からの許可を得て亡き父の分骨を お願いして母と一緒に納骨できないかどうか? そして私含め今後は横浜で納骨して貰いたい。しかしその様な都合のよい考えは 通用するのか?まず現状は恥ずかしい話ですが費用が20万ぐらいしかありません。 現在葬式から納骨含めると公的機関のお世話をお願いするしかありません。 以上、私の場合は特異なケースとは思いますがいろいろお教え願えれば幸甚です。宜しく お願いいたします。

  • 父の納骨で。

    悩んでましたが、どうかアドバイスをお願いします。 私の父がこの3月に亡くなりました。以来、悩んでいたのは父の遺骨についてでした。 私自身は一人っ子で、また、嫁いでいますが子供もいせん。 両親は20年前に離婚しており、母は再婚しています。当然私が看取り、喪主になり、私ら夫婦が住む家に仏壇も買って供養しています。 現在も遺骨は、仏壇横のタンスの上に遺影を前にあります。 納骨については、墓を立てた方がいいか、永代供養を浄土真宗のお寺に頼んだ方がいいのか迷っていました。そうしたらつい最近になり、父の亡くなった弟の妻である叔母により、叔父と同じお墓に納骨させてもらえる事になりました。いとこ達も喜んでくれています。父は、弟の経営するお店で従業員として長年勤めていました。 父の両親も叔父の墓に納骨してあるので一番それがいいだろうとの事でした。 この場合一般的に、叔母には御礼をどのようにするものなのでしょうか?お墓に設置するロウソク立てが古くなっているので新しく買うのと、当日の納骨の後には食事を用意するつもりです。叔母は御礼なんてと言いますが・・。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 納骨の許可って

    父方の祖母が年末に他界しました。 20年前に父が他界してしばらくは祖母と一緒に生活していましたが、祖母に痴呆症の症状が出てきたため父方姉妹の反対がありましたが老人ホームに入居していました。 ホームに入居する際 嫁である母は身元引受人になれないという事で父方姉妹の長女が身元引受人になり、 祖母がホームに入ってから母は祖母に悪態をつかれながらも幾度となく面会に行っていたものの まだ生きている祖母の預貯金の事で父方姉妹がもめてから面会に行かなくなり、私は幼少期 祖母にいじめられていたので一度も面会に行っていません。 父の他界後父方姉妹とはお付き合いもありません。 昨年 母が他界した際 母の遺言で葬儀は父方姉妹に知らせずにとり行いました。 今年に入って祖母宛の封書が市役所から届き内容を確認して初めて祖母の他界を知りました。 お墓が遠方にあるため お墓の近くに住んでいる母方の叔母に墓誌を確認してもらったところ すでに納骨されたらしく墓誌に祖母の戒名があったそうです。 いくら過去にいじめられたとは言え祖母の遺骨を「埋葬するな」とはいいませんが 埋葬する際に今後お墓を守っていく私に連絡もなく埋葬するなんて何かおかしくないですか? お墓の使用者に連絡なく納骨って出来るんですか? 他界、葬儀、納骨も知らされていない私は祖母の法要をしなければならないんですか?

  • 火葬のみの葬儀 服装

    当方、母子家庭で尚且つ生活保護受給者です。 母が余命僅かとなり、現在、葬儀について調べておりますが、解らない事が2~3あります。 ・生活保護受給者でも、葬儀社は受け入れてくれるのか。 ※市に問い合わせたところ、20万円までは出して頂けるそうですが、支給のタイミングが解りません。そんな状況でも、受けて頂けるのでしょうか? ・身寄りもなく、また、母も常々『通夜も告別式も要らない。お墓も要らない。火葬して、骨は家に置いて欲しい』と言っていたので、誰かを呼ぶつもりはありません。が、火葬の際は、やはり喪服(礼服)を着用するのでしょうか?黒っぽい服、というのではダメなんでしょうか?喪服など持っていないので、どうすれば良いか解りません。 無知丸出しの質問で申し訳ありません。回答、宜しくお願い致します。

  • 義父の納骨に際して

    兄が宗教上の理由から母親を生活保護にしてから他界した後に、母親が亡くなりました。 家内は、あてにしていた遺産(兄が宗教団体に包括遺贈した)為、葬儀、納骨時、稚拙な行動としか思えないことをしました、近くまで来てるのに入ってこない。 ダブルワークしているのですが、その給料は振込みなので、全て生活費として使われていますが使途不明です、通勤に必要なお金さえ渡して貰えない時もあります。 また、家事(炊事・洗濯・掃除)を全くしなくなりました、こうなれば、自分からしたら、家内は単なる居候に見えてきます。 その家内の父親が2年前に他界し、納骨が近々ありますが、家内の実家より出るよう言われています。 周囲からは納骨の話したら、「出る必要ないって言われました、そこまでコケにされて黙って出るん?」と言われます。 確かにコケにされてますが、義理も大事と思い出ようか迷っています。 皆さんならどうしますか?

  • 祖父の後妻のお墓について

    昨日、祖父の後妻が無くなり、お墓について、相談です。 私の父(長男)も他界しており、墓守は私が行っている状態です。 本来なら、別のお墓に納骨していただきたいのですが、少々複雑な状態になっています。 まず、叔父は、後妻の祖母と養子縁組を行い、今まで、面倒をみており、後妻の祖母は、生前、祖父と同じお墓に入りたいと言っていました。 (養子縁組については、叔父だけが養子縁組をしたと聞いております) また、父が他界したときには、叔父が祖父を納骨した状態となっていました。 現在は、私が父を納骨しているので、墓守としては私が行っています。 ただ、そのような経緯から、叔父とお寺との繋がりは強いと思っています。 私としては、譲れるところは、祖父の分骨でお願いしたいと考えているのですが 叔父のほうは、一緒にと考えていると思います 一般的には、後妻のお墓はどうなるのでしょうか? また、どのようにすれば、この叔父を説得することが出来るでしょうか? よろしくお願いします

  • 戒名、納骨、特別な事情の際の対応について

    少々薄情な質問になります。 実の兄が先日亡くなりました。弔いの方法について悩んでおります。 両親とも他界しており、3人兄弟の長男が亡くなりました。次男と私、親族も兄の葬儀はしないことで意見は一致しております。遺体の引き取りについては私は拒否したいのですが、次男が 遺体くらいはということだったので引き取りました。その後の弔い方に悩んでおります。 私は幼少期、長男からの性的虐待を受けており、成人してからも借金の尻拭いをさせられ憎しみしかもっておりません。次男他親族は長男のだらしない生活、借金、医療費が免除されているにもかかわらず、面倒だからと病院にも通わず、末の病死ですので、丁寧に弔う意思はないようです。 お墓は、先日母がなくなり次男と私で建立したばかりで、数日後に開眼、納骨を予定しているところでした。長男をお墓に入れるに当たり、質問したいことが以下です。 (1)戒名料を払いたくない、払えないので、戒名はお願いせず納骨できるのか。  石屋さんに相談したところ、お寺さんに戒名はお願いせず、開眼、納骨法要(父、母)の後、  家族だけで収めてしまうのがいいのではないかと言われました。 (2)その際墓誌には戒名がないので名前を彫ることはできないのですよね。  特に、遺骨を安置する場所もないのでお墓に入れておくくらいの考えですが、憎しみの感情  しかないとはいえ、葬儀もしないわけですし、魂の行き先というか、あの世での名前も  持たないこと、少々気にはかかります。 相続放棄手続き、遺体の引き取りだけでもお金がかかり(30万円ほど)、これ以上の出費は望みません。最後まで迷惑しかかけなかった兄ですし、私と次男で立てた先祖墓に入れるだけでも感謝してもらいたいところですが、やはり魂をぞんざいに扱うことは避けたいのです。ただ、幼少期の記憶に悩まされ続けている私としては。。。 正直、兄とともにだらしない生活をしていた母が先日なくなった際も、私は縁を経っていたのですが、次男が半端に行き来していたため、死後、入院費の請求、葬儀、その他清算するに当たり300万円ほど出したばかりで、お金はもうありません。母と兄のおかげで私にはまだ借金もありますし、これ以上の出費はできません。(法律上払わなくてはならないものしか払っていません) 長くなりましたが、どうかよい解決方法をお教えください。

  • 納骨や供養などについて

    はじめまして。ご相談させて下さい。 納骨と仏壇について悩んでいます。 先日、父の部屋を片付けていると、私宛の遺言が出て来ました。 (父は生存していますが、病気を患い、いつどうなってもおかしくない状態にあります) 遺言の内容は、 ・葬儀は創価学会葬で。 ・骨は先祖代々の墓へ納骨して欲しい。 葬儀の件は、 私は創価学会員ではありませんが、 遺言なので、学会葬をしてあげようと思っています。 (因みに父の姉(既婚)は、学会員です) お墓ですが、 分家(私の父)が本家の墓に入るのは良くないと聞きます。 そして、本家は仏教で、父(私も含めて)と本家は、 父の借金問題が原因で絶縁状態になっています。 仏壇ですが、 父と母は離婚しており、そして私は一人娘なので、 私が嫁いだ場合、嫁ぎ先の方にも父の事で 多大な迷惑を掛けているので、 父を祀った物を持って行くのが心苦しいです。 相談内容は、 ・遺言通り、本家のお墓に入れるのか。 (本家と異なる宗教、本家・分家の関係も踏まえて) ・万が一、本家に断られた場合(可能性大)、 永代供養などをして、遺言に反した供養をしてもよいのか。 (私の方でお墓を持てない為) ・仏壇についても、永代供養をして、 仏壇を持たない方向にしても良いのか。 父の病気の状態が思わしくない今、どうしたらよいのか悩んでおります。 ご回答、宜しくお願いします。

  • 葬儀の宗派

    先日父が亡くなりました。葬儀は3日後です。 特に親戚なども無く、故人をおくるのは私(娘・一人っ子)と主人のみで、葬儀も火葬場の別室でお別れの時間が少しとその後は火葬です。葬儀社の案内で釜前でお経を読んでもらうこともできますと聞いたので、特に宗派も決まっていなかったのでおまかせして浄土真宗のお坊さんに来てもらうことになりました。 そこで質問です。 10年前に母を亡くしており、そのときも特に宗派を気にしていなかったので葬儀社の手配してくれた真言宗のお坊さんにお願いし(そのときは通夜・告別式のある一般的なもの)戒名を頂き、49日をし、そのときに買った仏壇が家にあります。父のお別れは小さいものですが、今後戒名も頂き、49日もしたいと思っています。 違う宗派の位牌を同じ仏壇にならべてお線香をあげてもいいものなのでしょうか?母の時の真言宗に合わせて父のお別れも真言宗でお願いしたほうがよいのでしょうか? 我が家はお墓も菩提寺もなく我々夫婦に子供もいないのでお墓購入の予定は無く、現在母の遺骨は公営の納骨堂に預けていて、父もその予定です。(宗派を問わない霊園などの納骨堂が永代利用できたら考えようと思っています) 長くなってすみません。よろしくお願いいたします。

トラックミュート mv-1
このQ&Aのポイント
  • サンプラーのmv-1でトラックミュートはできますか?
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品についての質問です。
  • トラックミュートの方法、使用可能な機能について教えてください。
回答を見る