• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内臓2.5インチSSD(ESD-IB0480G)に)

LENOVO T510の内臓HDDをELECOM SSD(ESD-IB0480G)へ換装したが、BIOS上で認識されない

このQ&Aのポイント
  • LENOVO T510の内臓HDDをELECOM SSD(ESD-IB0480G)へ換装しましたが、BIOS上では認識されません。
  • どうすればELECOM SSD(ESD-IB0480G)をBIOS上で認識させることができるのでしょうか。
  • 対処法を教えてください。

みんなの回答

  • pcfu
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

論理フォーマットされていないか、 又は、障害です。 BIOSでは認識しても、DVD起動やWindowsからは認識しない事があります。 SSDはこのような(初期不良も含む)故障も多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2243/5115)
回答No.5

換装する前に内蔵HDDに書き込んであるシステムや アプリケーションソフト、書き込んだデーター類等一式 を SSDにそっくりコピーする必要があります。 1)LENOVO T510に内蔵していたHDDを元に戻します。 2)LENOVO T510の電源スイッチを入れます。 3)LENOVO T510のUSB端子にSSDのUSBケーブルを挿します。 4)コピー用「専用ソフト」を購入し、このソフトを起動します。 5)画面の指示に従ってHDDに書き込んである内容そっくりを  SSDにコピーします。 6)完了後、パソコンの電源を切り、内蔵しているバッテリー  を外します。 7)SSDの電源ケーブルを外します。 8)USB接続しているSSDを外します。 9)パソコンに内蔵しているHDDを外します。 10)パソコンにSSDを取り付けます。 以上のような作業が必要ですが、この作業をしていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

【BIOS上では機種が表示されるにですが、認識できないと。又、フォーマット済です。】 BIOSでは表示されているのは再度理解しましたが、 OSの「ディスクの管理」ではどのようになっているのでしょうか? diskpartでのコマンド結果やデバイスマネージャーの表示も含めて。 しかも、フォーマット済とのことですが、認識されたからフォーマットしたのですよね? なぜフォーマット済と断言できるのかその意味が理解できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

仕様ではWindowsXPですが、現在に仕様OSは何でしょう XPであるなら、まずはBIOSでAHCIモードを有効にしなければなりません。 参考 https://www.reneelab.jp/xp-ssd.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 マニュアルにあるHD革命というソフトを使用してコピーされたと思いますが、コピー画面の中の「コピー元ハードディスクと同じパーティションタイプでコピーする」を選択していましたでしょうか? ひとまず一旦HDDに戻して、上記を確認のうえ再度SSDへのコピーをやり直してみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

管理画面では表示されているのでしょうか? フォーマットされてないから…ということはありませんよね? https://itojisan.xyz/trouble/11457/

ti555
質問者

補足

BIOS上では機種が表示されるにですが、認識できないと。又、フォーマット済です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ESD-IBシリーズ、ESD-IB

    ESD-IBシリーズ、ESD-IBで HDD→SSDに交換が出来るということですが、誰でも簡単に出来ますか? また、交換した後に、PCメーカのサポートは受けられるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • SSD認識しません。

    Dynabook T55のHDDをSSDに換装のため、ESD-IB0480を購入しましたがSSDが認識されません。どうしたら良いか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • HDDからSSD(ESD-IB0960G)へ換装

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! SSDのESD-IB0960Gの購入を検討しています。 2014年に購入したNEC製ノートPC LAVIEのHDDからSSDへ換装したいのです。 PCの型番は、PC-LS700RSWです。 上記PCは起動時間が数分もかかるため、約2年前に別のデスクトップPCに買い換えました。しかし最近、別の部屋でSkypeだけを使用する必要が生じ、上記PCをアップデートして再活用していますが、起動が遅いため、SSDへの換装を検討しています。このPC内にあるデータは全ていらないので、OS(Windows10 Home)とOfficeとSkypeだけを残して消去したあとSSDでクローンを作成する計画です。 質問1. この際、クローン上に作成されるデータは、もとのHDDの細分化・分断化されてぐちゃぐちゃになったイメージそのままに再現されるのか、きれいな状態になるのかどちらでしょうか?ゴミも一緒にコピーされたりはしませんか? 質問2. また、もとのHDDはCドライブ848GB、Dドライブ65.1GBと表示されていますが、OSとOfficeとSkypeだけしか使わないなら250GBのSSDでも使えますか? それとも、もとのHDDよりは容量が大きいSSDでないとだめですか? ESD-IB0960Gは960GBなのでこれなら大丈夫とは思いますが。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ESD-IB0480G SSDコピーに時間がかかる

    ESD-IB0480G PCのHDDから、SSDにコピーするのに10時間経ってもコピーが終わらない。 PCは約80GBの容量のコピーです。 PCはドスパラのPrime ノートPC CPUはインテルB970 2.3GHz RAM 4GB Windows 10 以上アドバイスを頂ければ幸いです。 再TRYでPCを55GBに減らしてコピーを始めました。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 【ESD-IB0960G】OSが起動しない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番 ESD-IB0960G ・ご利用の端末タイプ ノートパソコン ・ご利用の端末の型番 東芝dynabook R73/NBA8E ・発生時期 購入後から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。 今のHDD(東芝MQ01ABD075)は起動に時間がかかるためSSDに換装したく、この製品(ESD-IB0960G)を購入しました。 手順に沿ってクローンを作成してSSDに交換するところまではすんなり行けたのですが、電源を入れると「Insert system disk in drive. Press any key when ready....」とだけ表示され、Windowsが起動しません。下記のサイトにあるような処置をやってみましたが変わりませんでした。 https://freesoft.tvbok.com/tips/windows_clone/clone_easeus_todo_backup_3.html クローンは諦め、Windows10のクリーンインストールをしてみましたがこちらもうまくいきませんでした。 USBにインストールメディアを作成し、HDDをSSDに交換し、パソコンをUSBから起動して、インストールメディアの表示に沿ってインストールしました。 「続けるには、Windowsを再起動する必要があります。」と表示されるところまでは行くのですが、再起動を行うと「Insert system disk in drive. Press any key when ready....」が表示されWindowsが起動しません。SSDをフォーマットしてからやり直したりしましたが起動しませんでした。 インストールメディアは下記のサイトから作成しました。 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 リカバリーメディアでもやってみましたが、こちらも同様にうまくいきませんでした。 同じように途中の再起動で「Insert system disk in drive. Press any key when ready....」が表示され起動しません。 リカバリーメディアはTOSHIBA Recovery Media Creatorで作成しました。 クローンでもクリーンインストールでもいいのでSSDに換装したいのですが、Windowsがうまく起動しません。 元のHDDに戻すとちゃんと起動するので、このSSDがこのパソコンとは合わないものだったりするのでしょうか? 考えられる原因や対処法等ありましたら、回答をいただけると助かります。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 内臓SSDが認識しない、起動しない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! 購入した製品:ESD-IB0480G 購入日:2023/9/8 自分の環境 東芝Dynabook B25/22BB 型番:PB25-22BRKB OS:Windows10 主な現象:SSDが認識しない、起動しない 経過 HD革命copy drive lifeでエラー無くディスクのコピーを開始しコピー完了、再起動を促され実施しシャットダウンしてからHDDとSSDを交換。 電源を入れるとDynabookのロゴが出た後に「Insert system disk in drive.Press any key when ready…」と出てそれ以上進みません。元のHDDに戻すと問題なくWindowsが起動します。BIOSのMainではHDD/SSDの欄に「Elecom ESD-IB」と表示されています。System ConfigrationのBoot ModeはUEFI Bootになっていて、ここはグレー色で変更出来ない状態です。TOSHIBA DiagnosticのHDD/SSD Testでsimple modeで実施すると「HDD/SSD read error」と出ます。元のHDDに交換するとテストもエラー無く完了出来ました。 初期不良でしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらご教授お願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • HDDからSSDへ付け替え

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・Dynabook AZ45/GG PAZ4500 SNL ・ノートパソコン ▼上記ノートパソコンのHDDをエレコムのESD-IB0960GというSSDに換装しようと考えてますが、全くの素人です。HDDとSSDのサイズはあってますでしょうか?必要なのは、エレコムのこの製品と、ドライバーがあれば素人でもできますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ESDーIB0480G付属のHD革命について

    ESDーIB0480G付属のHD革命CopyDriveLiteをダウンロードしようとして、承認時にS/Nを入力したが承認できない。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • FMV-A8290のHDDをSSDに交換したい

    エレコム 内蔵SSD 240GB 2.5インチ SATA3.0 HDDケース付 データ移行ソフト HD革命 Copy Drive Lite付 ESD-IB0240Gは、富士通ノートパソコンFMV-A8290の内蔵ハードディスクと換装可能でしょうか。教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • SSD交換

    HDDからSSDに交換したのですが、 Windowsの画面が開きません lifebook AH53/S パソコン本体 esd-ib0960g (SSD) 今の画面は、 phoenix securecore technology setup 宜しくお願いします ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

MFC-J6983CDWのコピーが白紙になる
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWのコピーで白紙が出力される問題について詳しく教えてください。
  • お使いの環境や接続方法についても教えてください。
  • 【インクジェット/レーザー プリンター】(macOS)今まで印刷できていたのに、突然印刷できなくなった|ブラザー のFAQを閲覧しています。
回答を見る