• ベストアンサー

ウォッシャー液について

ウォッシャー液がなくなったみたいなんで自分で継ぎ足そうと思って買ってきたんですけど、 やり方を検索したら「入ってる商品と違うもの使ったら壊れることもある」と書かれてました。 でもどの商品が入ってるのか分かりません。元々はお店でやってもらってました。 本当は入ってるの全部抜いたほうがいいらしいんですけど面倒くさいです。 今でもチョロチョロとちょっとだけ出るので、少しは入ってるんだと思うんですけど、この状態で継ぎ足しても大丈夫ですか?皆さんはどうしてるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

壊れることは有りません。 継ぎ足しOKです。 原液で使う。薄めて使う。製品の説明書を読んで下さい。

chichigebiroon
質問者

お礼

お二方ともありがとうございます!!(^^)/ そのまま入れます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.2

簡単に言うとクルマのウォッシャー液には種類があり、界面活性剤の度合いに差があります。 混ぜるな・・は誇大ですが、別に不具合起す訳でもありません。 原液のままか希釈するかは、取説通りにして入れて下さい。 それで問題ありません。 余り濃いとノズルの詰まり、ワイパーゴムにカスがへばり付く事があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウオッシャー液のタンクを空にしたい。

    こんにちは。 車からウオッシャー液を抜き取る事は出来ませんか? 今まで長年ガラコを使って来ましたが、店で宣伝をしていたアルコール系のウオッシャー液買い、継ぎ足した所、ワイパーにびびりが出るように成ったので、ゴム部分を取り終えましたが混ざったままのウオッシャー液を噴射してワイパーをかけるとすぐに又びびりが出て、又ゴムを替えましたが、液が混ざっているのが悪いのか或いはアルコール系の液がびびりを生み出すのか分かりませんが、元々のガラコに戻したいと思います。 それで、タンクから一旦全部液を抜き取りたいので方法が有りました教えて下さい。 車種「スズキのソリオ」です。 よろしくお願い致します。

  • 注意書きのないウォッシャー液は混ぜてもよい?

    初めて車を購入してから9ヶ月、まだ1度もウォッシャー液を補充していません。 そろそろ補充しようと思いカー用品店で見ていたところ、ほとんどのウォッシャー液は「混ぜないで下さい」という注意書きがあったのですが、そうでないものが1つだけありました。 まだタンクの中には液が結構残っているので、全部出すにはもったいない気がします。 今ある液の上から足したいのですが、注意書きのないものは混ぜてもよいのでしょうか? それともウォッシャー液は一般的に、違う銘柄のものは混ぜないほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウォッシャー液

    ウォッシャー液は通常自分で補充するものですか? それともスタンドとかで入れてもらってます? これは満たんにした状態からだと1回10秒使ったとして何回くらい持つんでしょうか。

  • ウォッシャー液&バッテリー液について

    (1)ウォッシャー液について 寒冷地仕様のSOFT99製glacoスポーツタイプという商品を購入したのですが、使用するとギラギラで、視界が遮られて恐い位です。 ここは寒冷地では無いので、使用法通り、一番薄い3倍希釈にしました。 濃度を濃くした方が良いのか、薄くした方が良いのか、教えて下さい。 また『他の製品と混ぜるな』と書いてあるのですが、(以前のはカラッポで混ぜてません)取り替えた方が良い場合は、ホースで溢れさせ続ければ、大丈夫ですか? (2)バッテリー液について LEBELより少なくなりました。(ウォッシャー液の時、気付いた)自分で継ぎ足しても良いのでしょうか?何を選んで良いのかわかりません。 以前、取り替えてから、3年たちます。 取り替えた方が良いのでしょうか?

  • ウォッシャー液を あえてボディに

    よろしくお願いします。 以下のサイト http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9618380/ などでは、ウォッシャー液を使ってそのままにすると しみなどができて、ボディにとってあとで大変だそうです。 ですが一方でこういう意見もあり http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138178773 あえてボディにフッ素系撥水効果のあるスプレーをして "しっかり拭き上げをしてあげれば" ボディの汚れがつききにくくなるのではと思いました。 (1)ウォッシャー液をボディに使うことを推奨するorしない理由 (2)「やっぱりワックス」と思われる方はその理由 (3)答えてくださった方がいちばんおすすめするボディコーティングの方法(自分でできるもの) ※ウォッシャー液は「スーパーレインX GTウォッシャー」 ※「シュアラスター ゼロウォーター」も気になっています 回答してくださると幸いです。よろしくお願いします。

  • ウォッシャー液ゎ古くなると質が落ちる?

    似た質問をした方のを見たのですが結局分からなかったので質問します。 私ゎ毎回洗車した後必ず専用の粘土クリーナーでフロントガラスを掃除します。 キイロビンよりも簡単に油膜がスッキリ落ちてピカピカになるので大助かりです。 またいつも通り洗車をした次の日が雨だったのですが、ワイパーを動かすととてもキレイに拭き取れていて満足してました。しかし雨が止んだ時にウォッシャー液を使ったら油膜が着いたかの用にワイパーを動かすとガラスが白く曇るようになってしまいました。 その後すぐに家に帰って水を沢山フロントガラスにかけて、もう一度粘土クリーナーで磨いて、ワイパーを動かしてみると曇る事無くまたキレイに拭き取れるようになりました。 今の車を買ってから1年間以上ウォッシャー液ゎ補充をした事がありません。ここ最近ウォッシャー液を使うと以前よりも妙に液体っぽいとゆうか、液が垂れたのが乾くと白く残るのが気になっていました。以前ゎこんなんじゃ無かった用な気がします。 ウォッシャー液が古くなっていて質が悪くなったのでしょうか? それとも液の量が少なくなってきて下に溜まった濃い液が出てきているのでしょうか?(私的に液体ゎ時間がたつと濃い物質が沈下して下に溜まる気がするので) なんとかしたいのでよろしくお願いします。

  • ウィンドウォッシャー液が出なくなった。

    愛車は平成8年に新車で買ったダイハツシャレードなんですが、最近急にウィンドウォッシャー液がスイッチ押しても(引いても?)出なくなりました。もちろんこんなことは初めてです。タンクには充分の液量が有りますし、ワイパーの方は問題なく動きます。自分で修理できるんだったら良いと思って方法をお尋ねしたいと思います。

  • 車のウォッシャー液は古くなるのか?

    先日、暑い日の信号待ち中ふとウォッシャー液を使ってみたんですが いわゆる油膜のような感じで雨降り時みたいに余計視界が悪くなりました。 ワイパーは雨の時は確実に拭き取ってくれます。 これは、洗浄液が古くなったせいという事はあるのでしょうか? 車のほうは一月ほど前に私が免許を取るまでは父しか運転していなく ここ1,2年はめったに運転しなくなっている状態でした。 車のメンテナンスは全てディーラーにまかせっきりのようです。 もし原因が分かる方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • 石鹸で洗車&ウォッシャー液に代用

    石鹸ライフをおくっている方、洗車はどうしていますか? 石鹸使用・ワックスなしでもOK? めだかせっけんという商品のサイトでは バケツ1杯のお風呂の残り湯にスプーン1杯の石鹸を追加したくらいの濃さで、車を雑巾で拭く。あとはバケツに2杯ざっと残り湯をかけて、絞った雑巾で拭くだけでピカピカ。ワックスは不要です。 ウォッシャー液に使っても、油膜がひと拭きでとれます。 という利用者の声がありました。 ウォッシャー液に使っても問題がないのでしょうか?

  • ウォッシャー液の温水化って可能?

    最近冷え込みが厳しくなり私の住んでいるところでも 朝、車のフロントガラスが凍結するようになりました。 なにせモノグサのため(笑)毎朝ペットボトルに解氷用の お湯を汲んで行くのも面倒だなぁ~と思っています。 現行のダイハツビーゴにオプションで温水ウォッシャー液が 出る装置が設定されていますが、それ以外の車種で取付されている方 いますか? 調べてみたのですがあまりメジャーでないらしく、致命的な 欠点があるのでは?と気になってます。 実際の使用感と製品名を教えていただければと思っています。