• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Canon Pro-S1プリンタープリントできない)

Canon Pro-S1プリンタープリントできない

このQ&Aのポイント
  • Win11デスクトップPCにCanon Pro-S1プリンターを接続していますが、電源を入れる順番が原因でプリントできません。
  • PC電源をプリンター電源より先に入れると、「プリンターと通信できません。」のエラーメッセージが表示されます。
  • 解決策として、電源の入れる順番を逆にすることで正常にプリントできるようになります。

みんなの回答

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (952/4254)
回答No.1

[プリンターのプロパティ]画面の[ポート]シートで[双方向サポートを有効にする]にチェックマークが付いているか確認してください。と取説に書いてありませんか?

S4124E
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご指示の通り、チェックマークは入れてありましたが、接続全体を再点検しました。 その結果、PCとプリンターのUSB接続が、USBハブを介して接続していましたのでこれを直接、接続にした結果、正常に戻りました。 私のミスです。申し訳ございません。お世話になりありがとうございました。

S4124E
質問者

補足

「双方向サポートを有効にする」のチェックマークは入れてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Canon Pro-S1がPCに認識されない

    PC電源よりプリンター電源を後に入れると、PCがプリンターを認識しない OS:Win11 , 接続:USB , 「 双方向サポートを有効にする」にチェックマーク いり ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • プリンターの出力が終わらない

    TS6330をUSB接続で使っています。 年末にWin11のPCを購入しました。 出力すると正常に印刷はされるのですが、 「プリンターと通信できません」 というエラーがでます。 印刷待ち一覧を表示→印刷中止 を行わないと次の出力ができません。 回避策はあるのですが、非常に面倒です。 Win10の時は全く問題ありませんでした。 どうしたらよいですか? 参考までに Windowsプリンターテストページを出力すると 「正しくインストールされました」のメッセージが印刷されています。 ドライバーの種類:Type3-ユーザーモード ドライバーのバージョン:3.51.2.30です。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • MG7130 無線プリント 

    MG7130を無線で使っています。PC作業後、プリンタの電源を入れて印刷指示をかけると「プリンタと通信ができません。」表示が出ます。PC再起動してアプリソフト(例えばエクセル)で印刷をかけても同じメッセージが出て印刷できません。なぜか、コントロールパネルのプリンタとデバイスからなどをいじっていると、急に印刷を始めたりします。プリンタドライバーの再インストールは何度か実行しています。OSは7です。購入時は、PC・プリンタどちらが先に立ち上がっていても、プリントできていたと思うのですが・・・。他にNECのノートパソコンも同じ現象です。PC作業時、プリントの必要性を感じ、プリンタ電源ONという順番が私は多いので、困っております。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • MG3600:プリンタと通信できません

    MG3600をUSB接続で利用しています。 Win11機で突然印刷ができなくなりました。これまでは問題なく印刷できていました。 「プリンターと通信できません」というエラーが出ます。 ちなみにUSBケーブルをWin8機に差し替えると正常に印刷できます。 Win11機の再起動、プリンタの再起動、USBケーブルの差し直し(PC側、プリンタ側の両方)、プリントキューの全削除、双方向サポートの有効化(最初から有効でした)を試してみましたが、だめです。 Win11機のプリンタドライバを削除し、再インストールをしようとしましたが、プリンタを認識しない状態です。 原因及び対処法として何が考えられるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • キヤノンプリンターpro9500プリントが遅い

    キヤノンプリンターpro9500に付いての質問です A3スーパーファン紙に写真プリントすると18ー20分かかります PCはDELL OPTIPLEX755です ドライバーなどは付属のCDロムから入れております 対処方法を伝教よろしくお願いします

  • プリントサーバを使ったプリンターの利用

    デスクトップ・・・win98 ノートパソコン・・win98 ノートパソコン・・winXP をハブ、ルーター、TAで繋ぎINDSでインターネットを単独利用する LANを組んで使っております。 今度、プリントサーバを入れてプリンターを独立で使いたいと思っておりますが、 プリントサーバを使ってプリンターをハブにケーブル接続した後、 どのような設定が必要でしょうか。(プロトコルの設定等) (今はデスクトップにプリンターを直結しているのでノートからプリンタを利用時 デスクトップの電源を入れなければなりません) 各パソコンには、プリンターのドライバーは入っております。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • キャノンプリンタ

    CANON IP4500プリンタがWIN98で作動しますか?ドライバーCDRがOS対応していませんとのメッセージにてインストールできません。何が原因でしょうか?また対応策を教えてください。

  • Canon PRO-10S印刷が出来ません

    再度質問します Windows10 Home 64ビットでUSB接続です。写真をプリントするのに印刷実行、プレビュー画面で印刷開始をクリックするとCanon PRO-10S series-USB001印刷データー作成中です、 プリンターの電源ランプが点滅しそのまま時間がたっても変化なしでプリンターは作動しません。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • ネットワークプリンタがうまく接続できていない??

    win2000にcanonの560iをUSB接続しています。 もう一台win98があるので、そちらでも使えるようにと、 win2000のプリンタの設定で、まず「共有する」とし win98側から560iが見えたので、右クリックし「インストール」 付属CD-ROMから、ドライバをインストールしました。 しかし、ドライバからプリンタ情報を得ようとすると、 「プリンタと通信できない状態です」 と表示されてしまいました。 ここで、ためしにプリントテストを行うと、印刷は、出来ました。 再びプリンタ情報を見ると依然として 「プリンタと通信できない状態です」 と出てしまいます。 これはこういうものなのですか? ちなみに以前は、エプソンのPM750Cをwin98にパラレル接続、 2000からはネットワークプリンタとして使用していました。 そのときはプリンタ情報は見れていました。 キヤノンに限らずUSB接続のインクジェットプリンタを ネットワークで使用している方、教えてください。 おねがいいたします。

  • canon プリンター

    TS8230 pc(Windows10)からの 印刷ができません。 プリンタードライバーはインストールされています。 Air printやWEBページの印刷は良好です。 PDF?のような文章の印刷ができないのですが… ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。