• ベストアンサー

携帯電話のデザイン

jxtの回答

  • jxt
  • ベストアンサー率48% (42/86)
回答No.4

自分は日本人であることがイヤになるほど携帯のデザインに思い入れはありませんが(^^; おそらく機能的な問題なのではないでしょうか。 最近の携帯はカメラ、アプリ、外部記憶メディア(SD Card)、Felicaなど、様々な機能が 搭載されているため、どうしても本体が大きくなってしまいます。 ストレート形状の端末にしてしまうととても長く太いものが出来上がってしまいますよね。 折りたたみであればそこそこサイズが大きくても許されてしまうデザインを作れるので その辺の兼ね合いなのではないかなぁと感じています。 たとえばauのINFOBARやDoCoMoのpreminiは余分な機能を省く変わりに薄く小さめのデザインを 手に入れている感じですよね。 あとは折りたたみに対するニーズでしょうか。もともと携帯は機能重視で発展してきたため、 ポケットに入れておくとボタンが勝手に押されていたりデザイン的に優れた端末が 少なかったため、少し前まで折りたたみスタイルの形状が「かっこいい」ともてはやされた時期が あった気がします。最近はようやく?デザイン重視の端末が増えてきた感じがしますので、 これからもっと個性的なストレート端末、折りたたみ端末、もしくはそれを超えるような デザインや形状が出てくるかもしれません。

関連するQ&A

  • 携帯電話

    私はもうすぐ大学を卒業する22歳です。4月からは社会人です。携帯電話を持ってないんです。やっぱり、これって変ですか?今ってみーんな持ってるんですよね?変というか貧乏なのかなって思います?携帯持ってない人のこと皆さんはどう思われますか?

  • 軽い携帯電話を探しています。

    軽くて小さい携帯電話を探しています。(大きさよりも軽さ重視) メーカー・形などなんでもいいです。 通話のみで構いません。 英語が使えれば日本語が使用できなくても構いません。 日本国内(ドコモ)で使用したいので、WCDMA対応のもの simは通常、マイクロどちらでいいです。 私が調べた中ではSony Ericsson K610i(10cm×4.5cm×1.5cm:69G) が一番小さいです。 GSMならもっと軽く50g以下の機種があるのですが。。。 もっと小さい携帯があれば教えて下さい。

  • 携帯電話のリリースニュース

    ノートPC型に変形する折りたたみ携帯、Samsungから http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/31/news016.html この記事について質問があります。 魅力的なギミックの携帯ですが、日本で発売することはないんでしょうね。 数年前まで、日本の携帯は海外のモノに比べて圧倒的に高性能でしたが、最近は完全に逆転されてますね。 こういった、海外の携帯電話がリリースされるのをニュースで見るたびに指をくわえて眺めてますが、海外でも日本の携帯電話のリリースをニュースで流したりするのでしょうか? 日本ではマニアの方が、スマートフォンなど海外の携帯を個人輸入していたりしますが、海外の方が日本の携帯を欲しがることはなさそうに思うのですが。

  • 生れて初めて携帯電話を持ちます

    このたび 生れて初めて携帯電話を持つことに。。。 そこで 携帯電話について なにひとつ分かっていない私に どこで購入するのがよいのか? どの会社がよいのか? どこのメーカーがよいのか?  購入する際の気をつける点など 見比べれるサイトなどあれば紹介して下さい。あと皆さんのご意見も聞かせて頂きたいです。 私は電話をかけるしかかってもくるタイプです。メールをきっと中心に使用すると思いますので安くて文字数がたくさん入力可能がいいです。 CMでよくしている「お金のかかる携帯とかからない携帯」これってどう言う意味なんですか?

  • 携帯電話でぱしゃぱしゃ、日本だけ?

    携帯電話本体の質問ではありませんので、こちらにスレたてさせていただきました。 よく有名人がくると、カメラ付き携帯で写真をとる、という光景がニュースで流れているんですけれど、これって日本だけでしょうか? なんだか、携帯電話を一斉に向けている光景を見るのも変な感じなのですが・・・ 私ですが、携帯電話にカメラの機能はついていますが、殆ど使用していません。

  • 携帯電話、携帯してますか?

    私は家に居るときは携帯電話を自室に放置しているため、電話がかかってきても気付かないことがよくあります。しかし、家に居るのになぜ携帯を肌身離さず携帯しなければいけないのかという思いがあります。 みなさんは、携帯電話をどの程度携帯していますか? ・持ってはいるものの、ほとんど使わないため外出時でも持たないことが多い ・外出するときでも時には携帯しないことがある ・外出するときは携帯するが、家では携帯しない ・家の中でも部屋を移動するときは持ち歩く ・たとえトイレに行くときでも携帯 ・入浴するときは脱衣所まで携帯 ・携帯電話はもはや身体の一部! などなど。 ひょっとして年齢や身分(会社員とか学生とか)によって違うかもしれないので、もしよろしければ年齢と職業もお答えいただけるとありがたいです。 …私が変なだけなのかなあ。

  • スカイプから携帯にSMSを送る

    スカイプからタイにいる子の携帯にSMSをおくるのが目的ですが、 実験で自分の携帯にスカイプからSMSを送ってみたのですが、 届きません。早親の携帯にもおくりましたが、届きません。 スカイプからSMSを送る手順にまちがいがないか手順を教えていただけないでしょうか? また電話はつながりましたが、非通知でとどくようです。 スカイプでタイに電話をかける場合で 日本から書ける場合は例えば通知に携帯電話を表示するというのは まだ対象外でしょうか?できないでしょうか?

  • シチューの相棒

    明日彼にクリームシチューを作ることになりました。 シチューだけは寂しいと思うのですが何があうのでしょうか? シチューの中には野菜も肉も入っているし・・・。 スープを作るのも変だし・・・。 皆様なら何を合わせますか?

  • 現代人は携帯電話に振り回され過ぎ!そう思いませんか?

    私は、現代人が携帯電話に犯されてると思うのです。 自転車を乗りながら、車の運転中にメール、病院の待合室でもメール、 なんでですか?そんなにメール楽しいですか?そんなに常に人と繋がっていたいですか?みなさんは現代人の携帯電話の使い方を見て異常だとは思いませんか?私なんか携帯にさほど興味ないし、メールするのも好きじゃありません。なので余計そう思うのかしれません。 みなさんの携帯電話に関する思いを聞かせて下さい。

  • 携帯に知らない番号から電話が。。。

    さっきから携帯に知らない番号からの電話が何回もかかってくるのですが、どうすればいいのでしょう?みなさんはどうされていますか?ちなみに向こうは携帯です。出てみようと思ったのですが、もし、変な電話だったらどうしよう。。。と考えてるうちにきれてしまいました(>△<;)私はオーディションを受けたりしているのですが、たとえばその合否とかって、携帯からかけてくるってことはあるのでしょうか?また、家の電話にかけずに携帯にかけてくるということはありますか?よく分からない文章になってしまいましたが、とりあえず今は知らない番号からかかってくるということの心当たりはそれくらいしかないので、もしそれが携帯からかかってくるようでなければ、知らない番号からの電話には出たくないのですが。。。どうなんでしょうか?