• 締切済み

お答えいただけましたら幸いです。

ある会社のウエイトゲイナーというプロテインを購入し、その会社のHPにある飲み方を見たのですが、 「運動前後30分を目安に、1 1/2杯を750-1000mlの水にいれ、30秒ほど混ぜてからお召し上がり下さい。」 と書いてあり、1 1/2杯、の部分が一体何を言っているのか分からないのですが、 これは一回のトレーニングにつきスプーンで一杯にすくえる内の半分(スプーン半分)ということでしょうか?

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2072/5736)
回答No.2

amazonを見ると「3と1/3の大スプーン(100g)と700mlの水または牛乳をマイプロテインシェーカーに入れ、運動30分前後に服用ください。」と書いてありました。ですから、製品によって量は違うのでしょうが、お尋ねの物は1.5杯という意味でしょう。それを1Lに溶いて運動前後に飲むのだから結構お腹はタプタプになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6667/9453)
回答No.1

「1 1/2杯」は、普通は「1と1/2杯」と読み、1.5杯分と思われます。 しかし水1リットルに対しスプーン1.5杯分は、あまりにも少ないと思います。 計量カップか何かついていませんでしたか? 別方面から計算してみるのはどうでしょう。 例えば、「内容量:2.5kg (12食分) 」とあれば、1食分は2,500g÷12=208.3g。 まあグラム数を計るのは、バネ測りとかキッチンスケールを用意する必要があって面倒なので、計量カップで1.5杯、みたいな指示になっていると思うんですが。 その1食分を一度ちゃんと測り出してみて、実際何杯分の量になるのか確認してみましょう。 そうすれば、次からはその量で取り出して使うんで良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チャンピョン ヘビーウェイトゲイナー900について

    プロテインの摂取方法についての質問なのですが、ヘビーウェイトゲイナー900を購入しこれから飲もうとするのですがいくつか分からない点があるので質問したく投稿いたしました。 1.一回150g(添付スプーン4杯)を摂取すると書かれていますが半分の75g(2杯)でも大丈夫か 2.1日3回ではなく1回でもいいのか(就寝前に飲みます) 3.冷たい牛乳ではなく温かい牛乳でも問題ないか とても痩せているので太りたいと思っているのですが1日で150gも飲めそうにないので寝る前だけでもいいのかと思い投稿しました。 プロテイン初心者なもので無知なことが多いですがよろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

  • プロテイン飲んでる人に質問です。

    こんにちは。 プロテイン飲んでる人に質問です。 ボディビルダーが言うには、ワークアウト直後の60分以内にプロテインを飲むと効果的だという記事を読みました。 ですが、ウエイトトレーニングを行ってから、ランニングなどの有酸素運動を行う人が多いみたいです。 ウエイトトレーニングしてから、ランニングなどの有酸素運動を行ってから、その直後にプロテインを飲んでも効果はありますか?。 ウエイトトレーニングした直後にプロテインを飲まないと効果は半減するのでしょうか?。 良ければ教えてください。

  • プロテインの濃度

    最近トレーニング後(ウェイト)にプロテインを飲むようになりました。 普段摂取するプロテインは3杯分のスプーンで21gのプロテインで70g(自分の体重以上)飲むには11杯ぐらい入れないといけません。それに21gで250mlの牛乳か水が必要です。それを考えるとかなり牛乳を飲まないといけないのですが、大量に飲むのが苦手です。エクササイズ30分後以内に摂取するのが良いと聞きましたがその間に1リットル近くも飲めません。逆にプロテインの濃度が高いと飲む量が少なくなると言うことだと思うんです。 それで誰かホエイプロテイン100%で濃度が高いのを知っている方教えてください。 もしこの濃度に関することにアドバイスや欠点などありましたら教えてください。

  • 肉体に変化がありません!

    よく質問さしていただいている、takotakoです。この前にクレアチンやプロテインを購入してトレーニングをしているんですが、体重も上がらないし、筋肉ももの凄くついた気がしません、少しはついたとは思うのですが、プロテインやサプリメントは3年前から飲んだりはしていました、今に比べるとトレーニングはしていなかったですが、体重が変化していないんです、多分すごく痩せ型なので、体が吸収していないんでしょうか、こういう体を変える事は可能でしょうか?どうしたら体重や筋肉を増やすことができるでしょうか?身長181で体重が65ぐらいです。サプリメントはウエイトゲイナーとクレアチンは必ず飲んでます、あと筋肉や体重がつきやすくなるサプリメントがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • シュワちゃんとかスタローンみたいなムキムキになりたいのです。とりあえず

    シュワちゃんとかスタローンみたいなムキムキになりたいのです。とりあえずウエイトトレーニングはしてます。ただたんぱく質がオシッコに出やすいので…プロテインとかは…あまり考えておりません。普通に運動するだけじゃダメなんでしょうか。

  • プロテインを飲むと具合が悪くなります

    タイトルの通りなのですが、プロテインを飲むと具合が悪くなります。 現在ちょいポチャ体系なので、引き締めて筋肉質になりたいと思い、友人のススメでサバスのプロテインウェイトダウンを購入しました。 仕事の後の空腹時に牛乳200mlにスプーン2杯を溶かして飲んだのですが、飲んだ後すぐに唇、口内、喉、耳が熱を帯びてカユくなり、胃が張ってキリキリした痛みと吐き気がします。 とても食事や運動ができる状態ではありません。 豆腐や豆乳を食べても同じような症状が出るので大豆アレルギーだと思うのですが(病院で調べたわけではないので憶測です) 原材料には大豆たんぱくが含まれていますが、注意書き等にはアレルギーのことについては何もふれられていません。 友人はアレルギー体質ではないですが、プロテインを飲むと気分が悪くなると言っていました。 説明が長くなりましたが質問です。 プロテインを飲むと気分が悪くなるのは普通のことなのでしょうか? アレルギー体質でも飲めるプロテインとかってありますか?あくまでも目的はダイエットのため。 もしくはプロテイン以外でも、ダイエットや筋肉をつけるのに適したサプリメント等あれば教えてください。

  • 逆ダイエット(太りたい)

    私は春から高校3年生です。 生まれつき体が細く、色んな人から細いねと言われるのが嫌で、夏は外に出ていません。 来年からは社会に出ますし、見た目を気にして夏だけ会社を休むなんてことは出来ないので、本気で太ろうと決心しました。 そこで、太るためにプロテインを買いたいのですが、どのプロテインが1番効果的なのでしょうか?プロテインよりもウェイトゲイナーの方が太ると聞いたのですが、本当なのですか? (筋肉をつける為にジムに行けるほどのお金はないです) 良かったら教えて下さい。

  • プロテインサプリを飲むタイミング

     現在貧弱な体格を改善すべく、ウェートトレーニングを週に2~3回行っています。  1ヶ月くらい前からベンチプレスをはじめました。また、同時にプロテイン・サプリ(森永のウィーダ)を飲み始めましたが、飲むタイミングが良く分かりません。  運動後か就寝前と袋には書いてありますが、店頭にある別のプロテインには運動直後とありますし、一度聞いたことがあるのは運動後30分がゴールデンタイムだとも言われました。  ただ、ウェート・トレーニング自体は40~60分かかるわけで、最初にベンチプレスを行ったら1時間後になりますよね。30分後だとウェートトレーニングの途中で飲むのでしょうか。  当方、54歳、身長172cm、体脂肪率17%、BMI22.2で非常に標準的な体格です。

  • プロテインについて…やや長文です

    19歳の女の子です。音大でピアノ科を専攻しています。 最近雑誌で割と有名な女性音楽家の方々が 「プロテインを飲んで筋肉をつけている」 という記事を読んだり、 また先生に「痩せるとイイ音が出ないよ」と言われたり… ということで 私もピアノの上達の手立ての1つとして プロテインを飲もう!と ウィダー社の全競技用のものを購入しました。 が、飲む量がイマイチわかりません… 缶には「200mlの牛乳か水に プロテインスプーン2杯半(約20g)…」 という記載があり、付属スプーンがちゃんとあるのですが そのスプーンに「20cc」って書いてあるんです。。 20gと20ccは同じなんでしょうか?? ということは1杯…? ちなみに2杯半って結構な量なんですが…。 それから効き目について。 私が鍛えたいのは腕の筋肉のみ、で 腕はきっと毎日の練習が筋トレの代わりになるかなと 思うのですが… プロテインを飲んでると他の鍛えてないところって 脂肪がついて太ったりしてしまうのでしょうか?! 足とか腹とか…。。 年頃の娘としては すごく心配になります(>_<) 長文ですいません お返事お願いします。

  • ウェイトトレーニングと有酸素運動における栄養摂取についての質問です。

    ウェイトトレーニングと有酸素運動における栄養摂取についての質問です。 ボディビルダーの方や、トレーニー、専門家の方の回答をお待ちします。 現在出来るだけ筋肉を落とさずに減量を行いたいと思っております。 トレーニング前後の栄養摂取を記述します。 (1)ウェイトトレーニング一時間前 ★ホエイプロテイン摂取 ↓ (2)ウェイトトレーニング中(一時間程度) ※水分程度で特に何も摂取しない ↓ (3)ウェイトトレーニング終了 ※何も摂取しない このタイミングでBCAA等何か摂取するべきでしょうか?ご教授願います。 ↓ (4)有酸素運動中(ドレッドミル30分程度) ※何も摂取しない  ↓ (5)トレーニング終了直後 ★BCAA&グルタミン&クエン酸摂取(単品ではなくスティックタイプの複合的な商品を利用中) ↓ (6)トレーニング終了20分以降 ★ホエイプロテイン摂取 以上となります。タイミングを番号表示しました。今考えているのが、 (5)か(6)のタイミングに30g程度の糖質摂取です。(5)と(6)ではどちらが合理的でしょうか。 他の記事を拝見してると(2)と(3)のタイミングでのBCAAは鉄板なのでしょうか? 経済的理由もあり、(2)と(3)では現状何も摂取していません。 (1)で摂取のホエイプロテインでは(3)までに枯渇してしまうのでしょうか?ウェイトは60分と短目です。 また、筋肥大5対ダイエット5な感じで考えていますが両立は難しいのでしょうか。 後6kg絞れたら有酸素運動は辞める予定です。 ボディビルダーの方や、トレーニー、専門家の方のご回答をお待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • EW-M5071FTでADFを使用して連続スキャンした時に各ページの最後に黒いスジが入る
  • プリンター操作時にEW-M5071FTのADFを使用して連続スキャンすると、各ページの最後に黒いスジが現れます
  • EPSON社製品のEW-M5071FTでADFを使用した連続スキャン時に、各ページの終わりに黒いスジが表示される問題が発生します
回答を見る