• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オヤジっぽいのをやめたい)

オヤジっぽいのやめろ!36歳独身女の変わりたい願望とは?

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 あなたこそ、その爺臭い物言い、鼻につきますわ、まだ老人ホームは早いと思いますけど、と言って爆発するのを川向こうから眺めるってのも一興です。

関連するQ&A

  • どれが慣用句?!

    次の語句の「慣用句」はどれでしょうか? (1)油を売る (2)以心伝心 (3)犬も歩けば棒にあたる (2)の以心伝心は四字熟語で慣用句ではないと思うのですが、(1)と(3)はどちらも慣用句でしょうか? また、「鳥鳴き、花笑う」の読み方を参考にして、下の漢文に「訓点」をつけよ。   鳥 鳴 花 笑 お願いします。

  • 『人生70年』という英語の語句は何といいますか

    『人生70年』という意味の英語の慣用句があったと思いますが、どういう語句だったか思い出せません。 ご存知の方がいらしたら、教えて頂けないでしょうか? 出来れば、その語源も教えて下さい。(たしか、英語訳の聖書にある熟語だったと思うのですが、自信がありません。)

  • 関西人に聞きたい!

    1)関西人の日常会話で、「ボケ」「ツッコミ」「オチ」と言うのは重要ですか? 2)関東芸人や関東的なお笑いのノリって、関西人には合わない場合が多いのでしょうか?   (標準語のお笑いに馴染めないとか、笑いのツボが違いすぎて面白くないとか。)

  • 「ガキの使いやないんやから」について

    皆さんこんにちは。 今日この慣用句(慣用句ではない気もするが、)に触れました。 その意味はよく分かりません。 GOOGLEの検索結果によると、お笑い芸人「ダウンタウン」に繫がるとのこと。で、ここまで分かっても、自分はその本当の意味を未だに理解していません。何をあらわしたいのか、この言葉が。 ここが私自分自身の推測だが、もしくは 「オレはガキなんぞの命令なんか聴かん!」ではないでしょうか。 (↑が98%間違っていることは十分わかっております、すみません) というわけで、ご存知の方に分かりやすくこの言葉の意味を教えていただきたい。

  • 英語の慣用句や熟語の由来を調べるには?

    みなさん、こんにちは。私は最近、英語の勉強に力を入れ始めた社会人です。実は、ついこの間、「全く途方に暮れて」という意味の”all at sea” という表現が、「海の上で方向が解らない状態」という由来から生まれた表現である事を知りました。このように、熟語や慣用句を覚える際、その由来が解れば、覚えるのも楽しくなるなぁ、と思いました。そこで、このような事を調べるには、そのようにしたら良いのでしょうか? また、このような由来などに強い辞書や書籍などをご存じの方はいらっしゃいませんか?もしかしたら、いわゆる学問的に、研究対象になるような一分野なのかもしれませんが、私は素人なのでそこまで追求したいわけではありません。ただ、上記のような理由で、豆知識の範囲でかまいません。どなたかアドバイス、助言など頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 女性全員とハグする男性の心理とは?

    この間、飲み会の時にその日初対面だった人なのですが、帰り際に女性全員にハグしてくる男性がいました(^-^; 特にべろべろに酔っ払ってる様子でもありませんし、 女性陣みんなともハグするくらいまで仲良くなったって訳でもありませんでしたが、 店の外に出たときに、私に言ったのかはわかりませんが、 「ハグしていい?」と聞こえて、空耳かと思いリアクションしないでいたら、「無視されちゃった(笑)」と、笑っていたので、「え?」と返事をしたところ、いきなり私の隣にいた女性から順番にハグしはじめました…(笑) 仲の良い人ならいいのですが、 ちょっとよくわかりませんでした(笑) そうゆうノリって雰囲気でも無かったので私以外の女性陣もびっくりでした。(笑) 彼は一体どうゆう心理だったのでしょう…?

  • 職場の関西の人の集団の中でKYです

    職場の関西の人の集団の中でKYです 関西人の職場の集団のノリについていけません。 「今ツッコむ所や」「笑う所やないで!」といつも言われます。 とりあえず笑っておけばいいかと思っていたのですがそういうわけでもないようで いつも空気を乱しています。いわゆるボケとツッコミが理解できません。 私がグズや天然ボケキャラならイジれると思うのですが そうでもないので私も疲れますがそれ以上に周りが疲れてると思います。 テレビを見ればおもしろさがわかってくる…と思いましたが難しかったので もう試験の丸暗記のようにこう言われたらこう返せとわかる参考書のようなものはないでしょうか。 今は司会者が関西人の番組を録画してどこが笑い所なのかメモしたりしています…必死です 特定の一人でなく今まで何十人に同じ事を言われ同じ気まずい空気になってきました。 別に無理に合わせることはないと今まで避けてきたのですが いい加減そういう訳にも行かず克服しようと思います。宜しくおねがいします。

  • 英語力をもう一つ伸ばしたい

    52才男性です。 英語の基礎学力はほとんど無く(つまりは勉強して来なかった)30才過ぎに仕事で 外国に行くことが有り仕事上、不便で有ったことから英語を覚えようと決心して、 色々な勉強法を試しました。 長続きしないことも有るのですが、その後も外国人相手の仕事が時々有り実戦で 鍛えられたり、勉強したり、お休みしたりの繰り返しと言う感じでしょうか。 それでも、多少の努力の甲斐も有ってか、今では英語が出来る人と言う 英語が苦手な人からの評価はありますが、 多分、英語の達者な人から見ると未だ未だでしょうし、 自分でも凄く不満を感じています。(有る意味出来無い頃よりも不満が募る) 不満(1) 当たり前ですが話せることは随分、増えましたが、それでも言いたいことを 全て話せる域には程遠い。 これも当たり前か話せる程度位しか書けない。 つまり微妙な表現や、いわゆる込み入った話は話せないし、書けない。 例えば 安倍首相は右派と言われているが、若干政局に利用しているように思うし、 日中韓の関係をこれ以上悪くしない方が賢明だと個人的には思うんだけど。 (こんな事を話したい訳では無いが、例として) 不満(2) 初心者の勉強に適していると言われている映画(例、ローマの休日/ターミナル)でも 聞き取れない事も無いが意味がしっくりしない。 自分なりの分析 慣用句や熟語の語彙不足では無いかと分析。 長くなって恐縮ですが、そこで質問ですが、 もう一つステップアップする勉強法はと言う事です。 残された時間が豊富に有るわけでは無いので真っ直ぐ進みたい希望です。 当面の目標としては 易しい映画で有れば話していることを正確では無いまでもコピー出来るレベル。 解り難いでしょうか、英語だと日本語の様に耳に入った言葉が 正確に出てこない。超意訳は出来るが頭に残らないと言う意味ですが。 現在はアプリを沢山落として熟語(慣用句)の稽古に励んでいます。 因みに年のせいか(言い訳)数年前に1度受けたToeicは650程。 現在はもう少し上だと・・自己評価ですが。 恨みは無いが余りこの手のスコアと実力に関係が無いような。 特効薬は無いとは思いますが、何か有用な方法が有ればご教示頂ければ幸いです。 中国語が少々出来るので、次は中国語をマスターして、スペイン語、 アラビア語をマスターしてゴルゴ13に近づいて老後をと言う夢がありまして、 ご指導の程、よろしくお願いします。

  • おもんない奴におもんない言われた

    現在関西在住の高校2年生です 自分は関西よりも西の県から関西のとある私立高校に入学しました。 少し前に友達Aが度が過ぎておもんない時があったので「お前おもんなw」と俺が言いました それからしばらくすると今度はそいつが俺に「お前の話おもんないもんなw」とか言うようになりました。 友達は関西出身らしいんですがオチという言葉の意味すら理解しておらず、カッコよくないのにナルシストっぽくてみててイライラします。 そしておもんないといわれたしかえしのつもりなのかウケなかったらやたら「これが関西のノリや!」みたいなことをいうのでただ失笑するしかありません。そもそも関西のノリって言ってる時点で皆が面白いと思うものではないんだと自分で言ってるようなものですよね。 俺はいままで自分はおもろいやつだと思っていたのになんだか自信がなくなりました。Aのようなおもんない奴にもおもろいと思わさせる奴になるべきでしょうか? あと一口に関西といってもそれぞれの県の特性がまったくちがうのにやたら「関西のノリ」とか「関西弁」と全部同一なもののように表現することに少し憤りを感じます。皆さんはどう思いますか? 和歌山、兵庫、京都、奈良の奴はほんとおもんない奴が多いくせにやたら関西出身をきどってて腹が立ちます。大阪の人はおもんない奴もいるけど基本的なボケ、ツッコミはするし、時々マジでおもろい奴もいます。1年間関西のいろんな人達とはなしたり、遊んだりして過ごしましたが、もっとおもろい奴がいっぱいいるのかと思ったら、そんなに笑いのレベルが高くなくて内心ガッカリしています。

  • 中身のない、ノリだけの会話が苦手です

    中身のない、ノリだけの会話が苦手です。 20代女性ですが、学生時代から苦手でした。 雑談力、意味のない会話、それがコミュニケーションとしてクッションとして大事等々の意見を見聞きすることがあります。 「今日は暑いですね」 「昨日は○○(スポーツチーム)がどうこうでしたね」 などの、深い意味はない会話のことですよね。 その必要性は私自身も感じますし、苦手ではないですし、積極的に使います。 そうではなくて、文字でうまく表現できるかわかりませんが、、 やたら勢いとノリだけで中身のない会話のことです。 そういったものが苦手です。 具体的には、 ・延々とお笑い芸人のネタ、ものまね ・延々とウェーイ ・何回も乾杯、何回もハイタッチ とかです。 天気の話題などの意味のない会話は、会話の内容として意味がないだけで、言葉の掛け合いとしては充分意味のあるものとして成り立っていると思います。 本日の天気・気温について語り合う、っていう(笑) ただ私が苦手だと書いた意味のない会話は、言葉の掛け合いとして意味がないように感じられるんです。 正直、何を言っているのか内容として意味がわからないことも多々あります。 といったところで、合わせて笑ったり騒いだり、うわべを合わせることくらいはできます。 できますが、楽しくないので疲れますし、「合わせる」以上のリアクションを求められるとわからなくなることもあります。 この間付き合いで参加した飲み会でのことですが、 「好きー!!好きー!!好きー!!」と叫ばれ、意味が分からず笑っていたら、 今から思うにおそらくは「好きー!?」だったらしく。 私にも「好きー!!」と返すことを求められて?いたようで。 というか何の話からそうなったのか、何が好きなのかも未だに私にはわからず、 私が応じない?ことでどうやら「ノリが悪い」と思われたみたいで… 学生時代からそうなんですが、そういう人たちとは多少距離をおくようにはしています。 今後もそうするつもりですし、そういう人たちと仲良くなりたいという相談ではありません。 ただ、こういうのも「必要な雑談力」なんだろうか?とふと思いました。 先にも書いたように、ビジネスや近所付き合いで使うような、天気・ニュースだったりの雑談力はあると思います。 基本人見知りもしません。 例えば「初対面の人と突如二人っきりで数分間話す」というシーンがあったとしても、ある程度どんなタイプの人でももたせられる自信はあるんです。 上のような、ノリと勢いのみの人以外は。 私は同じ意味のない会話でも、落ち着いて、趣味の話、仕事の話、生活の話などを聞いたりしゃべったりしたいです。 そのほうがその人の人柄もみえるからです。 ウェーイ!からの~!!とかばかり言われても、楽しくないしどうでもいいんです。 すみません長くなってしまいました。 質問したいことは3つあるんですが、 ・私が苦手だと書いたようなノリだけの会話についても、「必要な雑談力」だと思われますか? ・ノリだけの会話をする人は、意味のある会話をしたくないんですか? (趣味とか、最近楽しかったこととか、なんでもいいんですがそういう軽い会話です) ・ノリだけの会話をする人でも、私がある程度意味のある会話(その人の趣味の話とか)を振ると、多少文章で返してくれる場合もあります。 そういう場合は「ノリが悪い会話、つまらない」などと思われているんでしょうか? 直接聞けばいいんですが、親しい友達にそういうタイプがいないのですみません。 一意見や一般論として、聞かせてもらえたら嬉しいです。