• ベストアンサー

旧借地法・借家法と現借地借家法の違い

平成4年に現行法に改められたとのことですが、 以前は現行法よりさらに借主を保護していたとのことですが、 具体的にどのように変わったのでしょうか? 大きく変わったことだけでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinta1970
  • ベストアンサー率19% (31/158)
回答No.1

定期借地だと思います

参考URL:
http://www.pref.mie.jp/jutaku/hp/project/syakuti/
interior
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m。 今後、勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#11476
noname#11476
回答No.2

定期借地の導入とあと造作物買い取り請求権も強制規定ではなくなりましたね。

interior
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m。 今後、勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旧借地借家法???

    全くの素人ですが宜しくお願いします。 30年ほど前に祖父が土地・建物を貸して現在も借主の息子さんが 住んでいます。 旧借地借家法では土地を貸せたら2度と返って来ないようなもので あったようですが、30年ほど前に契約した内容なのでそのように なってしまうのでしょうか?

  • 借地借家法についての質問

    借地借家法について2点質問させて頂きます。 1:借地権は正当な理由、または止むを得ない事情がある場合は、更新前でも契約解除できるのか? (例)更新前に、何らかの理由で借地権者がその土地を必要としなくなくなった場合の借地権者からの解除や、借地権者の債務不履行よる借地権設定者からの解除 2:借主の債務不履行によって終了(解除?)になった場合でも、借主の保護のために借地借家法に定められた期間(建物の賃貸借ならば6ヶ月)後に終了となるのか? 借地借家法は借主保護の為の法律だと思いますが、債務不履行の場合は保護に値しないので即刻立ち退きを請求できるのでしょうか。 1の場合は当然解除ができ、2の場合は保護に値しないので期間の猶予を与える必要はないと考えましたがどうでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 旧借地借家法はいつまでて適用されているの?

    祖父からの相続で都内の地主になりました。 2軒土地を貸していて、だいたい2軒とも昭和40年代に20年の契約を交わし、昭和60年代に最初の更新をしました。 その間に新借家法が出てきましたが、旧借家法はいつまで適用されるのでしょうか? 最初に契約した時点からでしょうか? あと、うち1軒が借主さんの事情で20年の契約を過ぎて1年半経っている状態なのですが、このまましらっと更新手続きをしないのはやっぱりなにかしらの不利益を生じるものでしょうか?

  • 借地借家法

    手元に「事業用借地権設定契約のための覚書」があります。ここには、 借地借家法24条に定める事業用借地権を設定する。とあります。定期借地権という言葉はありません。契約条項第4条では、借地期間;20年と記載され、建物は全額借主負担で建てます。 10条では、借地期間満了前の解約について、「本件建物が滅失・借主による本件建物の取り壊しの予定の時も解約を申し入れることができる」となっています。これらは、公正証書作成の日に発効する。ことになります。 質問です。 定期借地権の場合、20年間借りてもらえるわけですが、この場合は、契約期間20年の前に途中退去可能な単なる普通賃貸借になるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 旧借地法?借地借家法?

    知り合いが困っています。 30年程前に借地上に家を建てました。 10年程前に契約更新した模様です。 その時点での更新期間は20年だった模様です。 しかしその後、この件を委託していた(更新をお願いした)不動産屋が 3年程前にお亡くなりになった為、 別の不動産屋にお願いして地主さんと再契約。(ほぼ同時期の3年前。)を結んだそうです。 なぜそこで再契約をしたのかは、分かりません。 この場合、旧借地法の解釈で良いのでしょうか? それとも借地借家法の規定になるのでしょうか? それからもう一つ。 契約書の条文の一つに ・借地権者は契約満了後に更地にして返還する。 の記載があります。(10年前更新時にも記載あり。) これはこちら側(借地権者)の不動産屋が提示した条件の様です。 この場合、やはりこの条件は有効でしょうか? 以上、今後の自分の知識向上の為にも 皆様のご意見を頂きたいのですが、 宜しくお願い致します。

  • 古い借地借家法の条文が見たい

     平成17年時点の借地借家法(平成19年12月21日の改正前)の条文全体が見たいと思っておりまして、それを掲出しているサイトがありましたら、教えていただきたいです。

  • 旧法の借地権と現行の普通借地権、定期借地権の違い

    旧法の借地権と現行の普通借地権、定期借地権の差を教えていただけますでしょうか?ネットで調べ年数等の違いは分かったのですが結局貸主、借主がそれぞれどういうメリット、デメリットがある(あった)のがよく分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 借地借家法について 教えて下さい

    50年前に祖父が土地・一軒家を月1万円で貸し、現在も借主の息子さんが住んでいます。 ちなみに同じ条件下での現代の相場は、月20万ほどだそうです。 20年前に祖父が家賃の値上げをお願いした所、借地借家法をあげられ「家賃はこれまでに家を直してきた分で同額」「どうしてもというなら、多額の立退料を払ってもらう」、最終的には「訴える」と言われ、状況が変わる事はありませんでした。 現在、祖父母が90歳と高齢になり、私は介護のために近所に済みたいと考えています。 その際に、その土地・家に住みたいと考えているのですが、 多額の立退料を払う以外では、貸した土地を返してもらう事はやはり難しいでしょうか。 また、家賃の値上げをする事は可能でしょうか。 一人で調べていても理解出来ない事ばかりで、何も知らずにお恥ずかしい限りです。 また、ご回答をしていただくにあたり、必要な情報などありましたら、 こちらもご指摘いただけますと幸いです。 ご教授の程、どうぞよろしくお願い致します。

  • 旧借地権について

    平成4年以前の旧借地権の戸建住宅を不動産業者から紹介がありました。 借地権に関して知識がないので下記の件お教え頂きたいのですが。 ・旧借地権の場合、更新時期に、借地を借りている者から更新拒絶の通知をしない限り 永遠に借地権を主張できるのでしょうか。 こちらから拒絶しなければ、借地権が主張できるのであれば、価格によっては 買ってもいいかなと思っております。 その他借地権の場合、気をつけておくことがあればお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 旧借地法適用か? 新借地借家法適用か

    現在私が住んでいる家は父が死んでから約40年位経っていて、それ以来住んでいますがその間、他の相続人(6人)との間で遺産相続協議の決着がついておりません、H14年に旧地主が死亡して、物納で現在の地主は関東財務局で、H14年に私が相続人代表として借地契約をしました。それ以前は旧借地法適用ですが、土地の所有者が変り時期的にも新借地借家法適用とも考えられますが、果たしてどちらでしょうか、人によって旧と新と判断が異なります。 旧法と新法とでは借地権の存続に大きな違いがあります。 実は建物は戦前建てた物で、老朽化しており、其の朽廃によっては、(法の適用如何)によっては借地権の存続に影響します。 (1)旧法適用であれば、建物滅失により借地権も消失し  相続問題も自然   消滅  (2)新法適用であれば、借地権も存続し、建物新築可能  相続問題再燃 (3)建物新築した場合 其の建物、 新借地権の名義は誰? (4)新法適用により「旧借地法による相続」(建物滅失による借地権も滅失)も消失?