• ベストアンサー

【法律】凄い会社の節税方法を思い付いたので聞いてく

【法律】凄い会社の節税方法を思い付いたので聞いてください。 まず会社の社内教育として自分の会社が自分の会社に仕事を発注します。 会社は売上高を盛れて、さらに社内教育費経費として経費で落として節税にも出来るのでは? と思ったのですがどうでしょう? 1社だと違法なら、グループ会社を作って委託という形で発注して経費で落とす。実際は1社なのでお金は動いていないけど売上高のかさ増しと経費分の税金が免除される。 天才では?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

休眠中の宗教団体を買収する 信者を募り 信者の財産をすべてお布施として接収する 信者を行員としてパソコンなどを作らせる パソコンは信仰のシンボルとして販売する すべて無税 https://azuma-sosai.co.jp/archives/3098 マハポーシャ商法 https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3_%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう 神社か寺を買って無税にしてパソコンを売るなんて天才ですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

どちらにしても、「粉飾決算」「脱税」に該当するので、経営者は確実に刑務所行きですね(笑)。 税務調査が入れば一発アウトです。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5072/13251)
回答No.3

> まず会社の社内教育として自分の会社が自分の会社に仕事を発注します。 自社への発注は会計法上売上にならないです。 > 会社は売上高を盛れて、さらに社内教育費経費として経費で落として節税にも出来るのでは? 発注した自社Aは経費ですが、受注した自社Bは売上なので利益が出ていることになり課税されます。 なので実際は発注した分だけ売上が増えて経費も同じだけ増えるのでプラマイゼロだと思います。 > 1社だと違法なら、グループ会社を作って委託という形で発注して経費で落とす。実際は1社なのでお金は動いていないけど売上高のかさ増しと経費分の税金が免除される。 そういうのを循環取引と言って、過去に課税逃れや売上高を水増しして不正に融資を受けたとして摘発された例は枚挙に暇がありません。 > 天才では? 過去に違法取引として摘発され経営者が刑務所行きになったのと同じ事を思い付いただけですよ。

  • kana1104
  • ベストアンサー率23% (174/727)
回答No.2

そうですね、すごく天才的な考えだと思います。 自社への発注は監査で引っ掛かるでしょう。 グループ会社への発注は経費でしょうから、節税になるのでしょう。 ところで、グループ会社も決算をしないといけないのですが、当然、売上はありますよね。そこにかかる原価もあり、利益もあります。利益があるということは税金も発生しますが、そこも考慮されていますか。 天才と○○は紙一重と言います。 自社分だけなら天才と言えたかも。

関連するQ&A

  • 税務上どちらが節税でしょう??

    来年微細企業ながら私一人の個人事業から法人を考えています どちらの方が節税出来るでしょうか?? 1、今年度約2800万の売上    総粗利 330万    経費  240万   純利  80万    換金在庫処分可能な在庫 (約500万) 2、今年度約3200万の売上    総粗利 830万    経費  240万   純利  580万    換金在庫処分可能な在庫 (約0万) 個人事業として今期2年度目なので来年度は消費税を納めなくてなりません(法人にすると更に2年免除?) また法人税+会計士料など考えた場合も悩みます 法人にしてから在庫処分するのが良いのか個人事業で処分の節税出来るのか判りませんので、もし宜しければ教えたください

  • 世帯年収2700万円、節税方法を教えてください。

    はじめまして、みなさまよろしくお願いします。 私は年収1300万円、二カ所給料で妻の親の会社から850万円、自分の会社から450万円となります。 妻は親の会社(役員)から1400万円程度の年収となります。 税金などに対してまったく無知な二人で、いままで特に節税対策をしたことはないです。 家のものを自分の会社の経費で購入するぐらいです。 最近、大変な額の税金を払っているなと急に感じました、何か節税対策する方法はないでしょうか。 教えてください。 自分の会社の経理関係の操作はなんでも自由にできます。 よろしくお願いします。

  • 節税

    昨年大学を卒業して、現在は小さな会社の社員をしています。 そこで質問したいのですが、会社の社長さん達は自分達の私物を経費でおとしたり、いろいろな節税対策をしていると思うのですが、社員でも何かそういった節税とかって出来るのでしょうか? 領収書をもらっても意味が無いんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 節税に詳しい方に質問です。

    現在会社員で田舎の和歌山に住んでいます。 自宅の隣に畑があり兼業しています。 今まで普通に税金等払ってきたのですが子供も手が離れて夫婦だけです。 税金はかなりとられているのですがうまく節税はできないでしょう か? 知り合いにマンション投資の話があり、かなり節税できると聞きました。 全てを経費にまわせるので確定申告でかなり還付金があるとのことでした。 他はどのような節税があるのでしょうか?

  • サラリーマン 節税について

    現在 サラリーマンですが、払っている税金をどうにかならないかと色々と勉強しています。 妻が去年からある訪問販売員で収入を得ていましたが、今年度は、総収入が138万を超える見込みです。仕事上経費を、かなり使用しており、実質は、数十万程度になります。 経費を積み上げていけば、赤字にできる程度です。 サラリーマンの節税方法で個人事業で赤字を申告して、節税が可能とありましたが、 配偶者が事業主として、私の税金を控除することが、可能なのでしょうか? 本人 会社員 年収 700万程度  妻   昨年より訪問販売員 年収 200万(天引きで税金を払っています。)   

  • 1人会社の節税

    現在、個人事業主で商売をしております。 近いうちに法人化を考えています。 設立者=社長=従業員のいわゆる1人会社です。 法人化するに当たって伺いたいことがありますのでよろしくお願いします。 今までは利益=個人の収入でしたが、会社にする場合は、会社から個人(私)へ給与や報酬として支払う形になりますよね? そこで、極端な例ですが、税金対策としてはどの形が良いのでしょうか? 会社の利益の見込が年800万とします(給与以外の経費を引いた) 1、会社の利益800万として個人の給与0円 2、会社の利益0円、給与800万 3、会社の利益400万、給与400万 あまりにも極端な例ですが、法人税と個人の税金の合計に違いがあるのでしょうか? 節税対策にはどのように会社の利益と給与の配分をすればよろしいでしょうか? 結局1人ですので入ってくるお金は実質変わりませんが、出て行くお金を少しでも少なくしたいと考えております。 他に良い節税方法があれば教えてください。

  • 個人事業主です節税をしないとやっていけません

    個人事業主です。以前従業員を雇っていましたが、今は従業員はいません。 売上げが1000万円位で、消費税、住民税、等であまり残りません。 消費税分以上の値引きをしています、消費税の時期になると自分の首を絞めている気分です。 今年から、何とか節税をしようと、小規模共済に加入しました。 色々調べると、会社の場合、旅費規程を作り、出張日当を活用し、税金のかからない経費を作る云々とありますが、これは、個人事業主が、旅費規程を自分で 作成し、同じようなことをするのは可能でしょうか? 税理士さん曰く、私くらいの収入が一番税金面で損らしいです。 税金を支払うために働いているような気がします。 他に合法的な節税方法があれば教えて欲しいです。

  • 利益がでたので節税方法を教えてください。

    前年度の決算において1億円の利益がでました。 このたびの法人税・消費税納付につき今期のキャッシュの不足が予想され資金繰りが厳しい状況です。 そこで何とか税金が節税できる方法があれば伝授していただければとおもい質問させていただきました。 なお会社は、資本金1000万のSI企業で前年売上高は7億円です。 よろしくお願いします。

  • 節税対策で悩んでいます。

    士業を営んでいる者です。 当然個人事業主として申告しているのですが,売上げが大幅に上がったので知り合いに節税対策を相談したところ,以下のようなアドバイスを頂きました。 1 私を代表者とする会社を設立する(目的は,行っている士業に関  連するコンサルタント業,調査業)。 2 私とその会社が業務委託契約を締結し,それに従った報酬を毎月私 からその会社に支払う(その分が個人事業の経費とされる)。  しかしながら,士業の仕事は法律で定められており,原則,その資格者以外の者が行うことはできません。  また,その仕事自体,士業としての仕事とコンサル業等との区別をすることは難しいと思います。  趣旨としては,所得を分散させることだとは思うのですが,感覚的におかしいのではと引っかかっています。  アドバイスを頂ければ助かります。      

  • 業者への発注についての法律上の考え方

    ある会社(A社)から、業務委託ということで、ある特殊なスキルを有した者が登録されている会社(B社)に発注処理を実施しようとした際、会社購買より、取り引きが無いことを理由に、B社への発注がすぐにはできない旨、連絡があった。 早期に発注したいため、取引があるC社に対して、事情を説明し、C社からB社へ発注してもらうことで話をした。 このような背景がある場合・・・ A社としては、購買にB社と契約することで発注処理を実施し、裏では、C社経由でB社要員の手配をすることに なりますが、上記背景を知っていた上で、C社経由で発注をお願いする行為は、違法なのでしょうか? 俗に言う『トンネル会社(B社)』??     口座貸しということになるのでしょうか? また、はじめから、特殊スキルを有する会社を探してほしいということを、C社にお願いしていた上で、C社がB社を2次受けということで、見つけてきた場合、A社より、C社へ発注する行為は、前述のケースと違って、合法といえるのでしょうか? これらの事と、下請法の『みなし会社』との関連について、何かありますでしょうか?

専門家に質問してみよう