庭石に白いサビのようなもの

このQ&Aのポイント
  • 庭の飛び石や灯篭に、白いサビのようなものがベッタリついています。
  • 鳥のフンかと思ったのですが釘でこすっても取れません。
  • 原因とか落とし方をご存じの方、よろしくお願い致します。
回答を見る
  • 締切済み

庭石に白いサビのようなもの

庭の飛び石や灯篭に、白いサビのようなものがベッタリついています。 鳥のフンかと思ったのですが釘でこすっても取れません。以前はなかったのですが、2年ほど目を離していたらこのありさまです。写真は蹲の石です。原因とか落とし方をご存じの方、よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#255857
noname#255857
回答No.2

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10230464510 似たようなQ&Aが有ったので貼っておきます。 No1さんもおっしゃるように苔だと思います。 白樺現象と言うものも有るようですが今回は苔っぽい。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

もしかしたら「ゼニゴケ」の一種かも知れません。 石を水で濡らして、ワイヤブラシか硬めのたわしで擦ってみて下さい。 ちょっとやっかいなコケなので、落ちなかったら業者に頼むしかありません。

関連するQ&A

  • 植物の名前を教えてください

    写真は9/4のものです。(庭) 植えた記憶が無く、鳥のフンなどから発芽したのだと思います。 ご存知の方がおられましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 洋風の飛石を探しています

    新しく家を建て、洋風の庭を造っているところなのですが、足元がぬかるんでいても大丈夫なように(雨量が凄い地域なので)、飛石を置きたいと考えています。 ところが、探しても探しても飛石は御影石などで出来た超和風のものばかり・・・。洋風の家にも合う飛石はないものでしょうか? ご存知の方、是非教えて下さい。

  • この木の名前は何でしょうか?

    庭の片隅の砂利が敷かれてい場所に生えている2m程の木なのですが、名前がわかりません。 多分2-3年のうちに生えてきたのだと思いますが、家族によると気付いた時には生えていたとのことで、鳥のフンなどで運ばれたのかもしれません。 ネットで調べた限りでは、葉の付き方などからハゼの木かとも思ったのですが、いろいろな写真を見ていると違うようにも思えます。 ご存じの方がいらっしゃったらお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 豪雪地の庭のレイアウトについて

    雪深い新潟県に住む者です。 ガーデニングにお詳しい方、ぜひアドバイスをいただきたいです。 前提: 写真の通り、我が家では冬に雪囲いというものをします。実際は柱組みに波トタンを打ちつけるので、写真よりもっと見栄えがわるくなります。 質問: 来春からこの小さな庭をイングリッシュガーデン風にしたいと計画しております。とりあえず置きたいものは、 ・ツル薔薇 ・ヘデラなどのツル植物を柱に這わせる ・バークチップ、飛び石 しかしながら庭を二分割するように柱が立っており、レイアウトに非常に悩みます。奥には灯篭のようなものも立ってます。 この庭をうまくイングリッシュガーデン風にするにはどんなものを置いたら良いでしょうか? また雪国にお住いの方は雪囲いとガーデニング をどのように折り合いをつけてらっしゃいますか?

  • 中古住宅 庭の灯篭を撤去したい

    中古住宅を購入することが決定しました。 小さな庭ですが、10種類ほどの植木がランダムに植えてあり、ジャングルのようになっています。 その茂みの中に石の灯篭が立っているのを見つけました。 日当たりも悪くなっていますし見た目も良くないなので、業者に頼んで庭木を掘り起こして撤去してもらう予定なのですが、 この灯篭の撤去はどこにお願いしたらよいものでしょうか? また、灯篭というのはただの飾りなのか、何かが祀られているものなのかもわかりません。 撤去の前に特別なお祓いをお願いしたほうがよいでしょうか。 ちなみに、家の引渡しが終わったらすぐに、リフォーム工事着工と入居を兼ねた家のお祓いをお願いする予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 庭の飛び石を割りたいのですが

    アドバイスをお願いいたします。 庭の飛び石を処分したいと思い、近所の複数の造園業者等に問い合わせてみましたが、費用が高価で諦めました。 あまりお金をかけられないため、できるだけ安く引き取ってもらえるようにしたいと思い、役所の粗大ごみの窓口に問い合わせてみました。飛び石のおよその大きさと個数(たて40cm x よこ80cmほどで厚みが12cmほどの自然石で、個数は6個)を伝えたところ、回収は2トントラックで二人だけのスタッフで行くので、回収の際にそのトラックの荷台の高さまで素手で石を持ち上げなければならないので、仮に60kg以上だと粗大ごみとして回収可能かどうかは微妙、とのことでした。 ただし、50kg以下までの石なら一個当り200円で回収してくれるようなので、できることなら頼みたいなと思いました。 なので、石を割ることができればいいのではないか、あるいは、石の両端から中心へ向けて少しづつ砕いていけば、50kg以内に収まるのではないかと思いました。 しかし、「割る」ための方法をネットで検索してみたのですが、「特殊なドリル」や「特殊なドリルの刃」と「セリ矢」や「防護メガネ」というものが必要なようです。自分には無理そうだと思い、ならば、少しづつでもいいから、気をつけながら時間をかけて石の両端、両脇から徐々に砕いていくのがいいんじゃないかと思いました。 知識が何もないため、石の種類はよくわかりません。ですが、お墓の石として使われる御影石というものとは見た目がだいぶ異なっているようです。 以下のサイトに掲載されている、上から2つ目の「鳴門青飛び石(芝飛石)」という石に、色や肌合いがかなり似ています。 http://nxstyle.net/nx1/japanese2.php もし、この「青飛び石」と同じ石であるとすると、御影石よりも割ったり削ったりしやすいのでしょうか? ホームセンター等で入手できる「たがね」を使えば、たとえば、休日などの日に、半日ほど作業すれば、削ったり、あるいは割ったりできる可能性はあるのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 鳥のフンはなぜ白い?

    ふと疑問に思いどうしても頭から離れなくなってしまい、こちらで質問させて頂きました。 鳥のフンはなぜ白いのでしょうか??? 鳥はフンとおしっこを同時に排出して、白い部分が おしっこであると、以前学校で習ったのですが、 どうしてあんなに真っ白になるのでしょうか? ご存知の方おられましたら、どうぞお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 動物? 鳥? 何の糞でしょうか?

    今朝、家の土間に動物か鳥の糞と思えるものがありました。 夜間の戸締りは、しておりますので猫や犬は、侵入できません。 ただし、山間部ですので、猪、雉、狸等は、家の中には入ってきませんが、 外には普通におります。 写真の糞と思えるものは、長さが4cm、太いところで9mmくらいです。 家の中です。通り抜けるのが得意な動物でしょうか?  上の部分の白い部分があるので鳥でしょうか? 建物は大手ゼネコンの建設なので、動物や虫が入り放題ではなく、それなりのキッチリした建築だと思います。 何の糞か、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけると嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 住まいと庭)」についての質問です。

  • 鳥の糞が落ちた庭土を清潔にする方法

    ここ1週間ほど毎日、庭のケヤキの下に鳥の糞らしき物が落ちています。糞は茶色から黒色で、1センチぐらいの大きさで、中に赤い実なども混じった物です。 門から玄関に通じるアプローチのタイルに落ちているのでほうきで掃くだけでは汚れが取れず水洗いしていますが、タイルはきれいになるけれども、タイルの左右の土の部分に流しているに過ぎません。 小さい子供が庭で、しかも糞をするあたりで土いじりなどをして遊ぶので、糞中のウイルスなども気になりますし、土の消毒というか、清潔にするアイデアなどご存知ありませんか? 熱湯をかけるとか、土をひっくり返して埋めてしまうとか・・・? ちなみに何の鳥かは分かりませんが防鳥対策としてCDを吊るしました。

  • 遺産相続 庭木の調達価額

    父親が亡くなり相続が発生しました。 手続きは税理士にお任せしたのですが、問題は50坪程度の庭です。 石、石灯篭や松、サツキ等があり一応庭の体をなしております。 30年以上以前にもともと有りました石等を利用し庭師にお願いしたものです。 田舎のことですから土地は空いていて特別な事ではありません。 相続人である私が庭木の手入れ、維持管理等をしまして、たまに庭師に松の木 などの手入れをお願いをしています。 30年も経てば当然のように庭木などは立派になります。 しかし素人の手入れですから、庭の形としては壊れます。 税理士に、この庭の調達価額を庭師(造園業者)に訊いて欲しいと言われました。 素人手入れの型の壊れた庭をどのように評価できる(する)のでしょうか?。 また、相続人である私が手入れした分も被相続人の財産になるのでしょうか?  以上長文で説明が上手にできませんが分かる方ご教授ください。