• ベストアンサー

仲介手数料不要とは

今なら 売却の仲介手数料が不要です、と書かれてある不動産会社のチラシを見たのですが、本当にそんなことがありますか? 不要だとしたら何から利益得ているのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

自社管理物件(不動産会社がオーナーから直接管理委託を受けている物件)の場合は、仲介手数料は不要なことが多いですよ。 他不動産会社が管理している物件を紹介された際に「仲介」となるため仲介手数料が必要になります。 自社管理物件の場合は、基本的に不要です。

1sayounara
質問者

お礼

自社管理物件以外にどのようなものがあるのかわからないですが、 自社管理物件だと、手数料は不要なのですね。 そのようなチラシが特別という事でもなく、多い話なのですね。ありがとうございました。

1sayounara
質問者

補足

読み違えていました。他の不動産会社が管理しているなら仲介という意味ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.3

売買の場合なら・・・ 売主ー業者VS買主ー業者・・と元付け、客付けに分かれての交渉になります。 お互い別々な役割。 ところが、自社(業者)が売主の場合、売主VS買主ー業者になるので、この場合買主からの手数料が出なくても、売主業者から貰えばいいのです。 この場合、本来は売主、買主両方から手数料が貰えますが・・

1sayounara
質問者

お礼

なんかややこしいですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.1

売主、貸主から取るだけです。直物件しか出来ない事です。

1sayounara
質問者

お礼

売主から取らないといっているならば買主から取るという事は片方どちらかからか取れたらいいという事ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仲介手数料は誰が払うの?

    倒産した会社の物上保証人として、担保を差し入れている者です。 今回破産管財人が管理し、売却する不動産(会社所有の不動産)とあわせて、同一の契約書で任意売却するようになっていますが、不動産業者に支払う仲介手数料は破産管財人が管理する手数料には含まれないのでしょうか。当物件は、会社が債務者で会社所有の不動産と共同担保になっています。私の手元には金銭の授受が一切ないのに、仲介手数料を支払わないといけないのでしょうか?

  • 仲介手数料について

    最近、マンションの売却が決まったのですが、仲介手数料が高いように感じました。法律での上限金額はどのように決められているのですか? ちなみに、売却金額2200万円で仲介手数料は76万円でした。 不動産に関しては土素人なので、やさしく教えてください。

  • 仲介手数料って・・・

     現在居住中のマンションの貸主(ある会社)から購入しないか、と言われています。既得権があるから、ということで、相場よりやや安い値を提示されていますので、買っても良いかな、という気になっています。それは良いのですが、この部屋を借りる手続きをしたときの不動産屋あての、仲介手数料がかかると言われました。仲介手数料といえば、売却価格の3%プラス6万円ですから、安いものではありません。でも、この仲介者がしたことって、うちに2回電話してきただけで、彼がお客を捕まえてきたわけではないのですよね(私はもともとここに住んでるんだから)。それでも「仲介手数料」は払わなきゃいけないのかしら?ちょっと納得がいかないのですが、私が非常識な人?

  • 不動産の仲介手数料について

    初めまして。 不動産の仲介手数料について伺いたいのですが通常仲介手数料は家賃の1ヶ月分の不動産屋さんが多いかと思うのですが時々仲介手数料「半月分」の不動産屋を見かけます。仲介手数料半額としますと客付会社と元付会社の配分割合が50:50の物件の場合、元付会社の仲介手数料まで半額になってしまうと思うのですが元付会社からのクレームになったりしないのでしょうか?(元付会社の仲介手数料も半分になってしまう為) それとも仲介手数料半月としている不動産屋さんは自社の管理物件のみを案内しているから仲介手数料を半月分にできるという事なのでしょうか? どなたか仲介手数料について詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 仲介手数料無料について

    ある不動産で当社で紹介して頂く物件は全て仲介手数料無料にしてくれるといわれています。 他の不動産やネットで見て気に入った物件をその不動産屋で契約しても仲介手数料無料といわてれいます。 どんな物件に対しても無料にしてくれて、利益を得ているのでしょうか?

  • 仲介手数料について教えてください。

    仲介手数料について教えてください。 先日、不動産屋さんで紹介してもらった物件を気に入って、申し込みを行いました。その際に頂いたチラシには、敷金何カ月などかいてある表のところに仲介手数料の枠もあり、バー(-)になっていましたので、手数料のかからない、成功報酬型の物件なのかなと思っていました。同時期に[手数料無料]をうたう不動産屋さんにも条件登録をしており、紹介できる手数料無料物件のリストを頂いた際に同じ物件がありましたので、ますますそういう物件なのだと思っていました。ところが契約に先立って、必要書類を確認したいと思い、送ってもらったところ、ちゃんと仲介手数料一カ月の請求書がついていました。基本的に一カ月ぶんの賃料の仲介手数料がかかるというのはもちろん承知しておりますが、なんだか腑に落ちない気分です。本物件は、キャンセルで急に空いたものをタイムリーにご紹介頂いたこともあり、不動産屋さんにはお世話になったと思っているのですが、この件について指摘しても良いものでしょうか。決して私にとって小さくはない金額なので困っております。アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 仲介手数料について・・・

    仲介手数料についてお聞きしたいのですが・・・!! 土地購入を考えており、広告で気になる物件があります。 不動産会社Aに見学の予約を入れました。 不動産会社Aは専属専任です。ですが・・・ 不動産会社Bは売主でした。 この場合不動産会社Bに任せれば仲介手数料はかからないのでしょうか?? また不動産会社Bに任せた場合不動産会社Aに私の事は知られてしまいますか?? 詳しい方よろしくお願いいたします!!  

  • 土地売却を申し込まれた場合の仲介手数料

    所有している土地を売りに出していないのに、突然不動産屋が訪ねてきて「売ってほしい人がいる」と購入を申し込んできました。 その見積書では仲介手数料が差し引かれています。 売却を依頼した場合に仲介手数料をとられるのはわかりますが、こちらは売却を依頼してもいないのに(不動産屋と媒介契約がないのに)仲介手数料を払わなくてはならないのでしょうか。 まず、売って欲しいとお願いしにきたくせに、仲介手数料?と違和感があります。 そのうえ値切りもされて、専ら買主側に有利な交渉を持ちかけられています。 仲介を依頼してもいないし、こちらのために動いてくれるわけでもないのに仲介手数料(売却の成功報酬)を請求する根拠は何なのでしょうか。

  • 仲介手数料について

    お宅の土地を買いたい人がいるので、売って貰えないだろうか…と不動産屋より申し出があり、新築を検討中でしたが、買主がご近所の方でもあり、現在別に住まいがある為売却することにしました。その際こちらも仲介手数料を払わなければいけないのでしょうか。 契約書に判を押す直前に仲介手数料についての説明があり、現在契約保留中です

  • 住み替え 仲介手数料など

    住宅の住み替えを検討しております。 ・マンション売却→一戸建て購入 同じ不動産会社にてお願いしようと思いますが この場合ですと仲介手数料や住み替え先の値引き交渉を 行っても良いものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ヤフオクで入札前に送料の問い合わせをしたが回答がなく、入札後に高い送料が連絡された
  • 取引ナビでフリマ料金での取引を提案すると出品者はキャンセルを提案
  • 出品者からキャンセルとの連絡があり、放置していいのかと不安
回答を見る