• 締切済み

PCLA/TEでインターネットできない(WIN98)NO.2

先ほど質問いたしましたが、まだ改善しませんので質問いたします。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=992028 使用PC:Mebius PC-FJ30 WIN98 64MB 6.4GB 使用カード:IO-DATA製 PCLA-TE http://ss.iodata.co.jp/Images/Public/13653_1_844_PCLA_TE-12905-04.pdf ↑こちらが説明書です。(PDF) カードの自己診断で 「サポート外のPCMCIAコントローラです。ポイントイネーブル方式でPCMCIAを制御できません。」 と出ます。 説明書では 「各PCメーカーから供給されているカードサービスを使用して動作確認を行ってください。カードサービスについては各メーカーにお問い合わせください」 とあります。 ポイントイネーブラとは、どうしたらいいものでしょうか? 無知な私にアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • 900
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.1

本当に自信ないのですが、 ・このカードは他のPCで正常に動作しますか? ・WIN98のコントロールパネルの中のネットワークの中の現在のネットワークコンポーネントの中には 上からどんなものが入っていますか(あまり関係ないと思うが)

Faye
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 IO-DATAのサポセンの方へメールにて質問し、いろいろやってみてました。 ほかのPCで動作確認もしました。 PCとカードは以前(3年以上前)職場で使用していたもので、使えないはずはなかったんですが… 結局PCをリカバリして(ちょっと不安定になってきたので)、もう一度セットアップしなおしたら、あっさり解決してしまいました。 ドライバのインストールがきちんとできていなかったのでしょう。 せっかくアドバイスいただいていたのに、解決してしまいました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCLA/TEでインターネットできない(WIN98)

    普段はXPを使用しているので問題ないのですが、 以前使っていたノートPC SHARP PC-FJ30 WIN98(SEではありません)詳細はこちら↓ http://support.sharp.co.jp/mebius/myspec/spec_search.asp これにIO-DATA製LANカードPCLA/TEを使用してインターネットをしようとしています。 (現在のXPマシンとのLAN接続はなし。たまに使うくらいなので、ネットの同時使用はしない) カードのドライバはインターネットよりDLしました。 ドライバインストール後、自己診断で 「ウインドメモリ用の空きメモリが検出できません。PCMCIAカードが使用するウインドメモリの領域がEMSやUMBですべて使用されています。4Kの空きメモリを作成してください。」 と出て、インターネットができません。 ウインドメモリの空きメモリなんて、どうやって変更したら良いのでしょう? 検索しても出てこなかったもので…よろしくお願いします。

  • microSDカード適合(TE508BAW)

    こんにちわ。 タブレットのTE508をTE508BAWに更新して取説に「microSDXCの64BGを越えるカード動作保障はない」とありましたので64GBまでOKと判断し、従来使用していたmicroSDXCの32BGからmicroSDXC64GBにあげましたが、反応しません(sandisk ultra 64GB )。 ノートPCでは開きますので、カードの故障ではありません。 TE508BAWで64GBのmicroSDXCカードを使用中の方がおられましたら、メーカー名と品番をお教えください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • Eiger LabのEPX-SS1000のドライバを探しています

    メーカー: Eiger Lab. PCMCIA SCSIカード EPX-SS1000 このPCカードのドライバを探しています。 EigerのWebサイトのリンクが切れているようで困っています。 ドライバの置かれているサイトのURLをご存知でしたら教えてください。

  • Mac-Win比較ですが・・

    お世話になります。古いWinのノートPC(シャープ:PC-FJ20)ですが、対Mac比較でどの辺の機種とイーブンでしょうか?(使用内容は簡単なワード、エクセルでの処理と、webブラウズ、メールがほとんどだそうです) 【http://support.sharp.co.jp/mebius/index_content.shtml 】

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCMCIA2.1/JEIDA4.2使用準拠 CardBus対応という

    PCMCIA2.1/JEIDA4.2使用準拠 CardBus対応というのはなんですか? SHARP Mebius MV1-C1Wを使用しているのですが http://www.sharp.co.jp/products/pcmv1c1w/text/p6.html 無線LAN接続をする場合USB1.1ポートを使うよりPCカードタイプを使うほうが よいでしょうか? PCMCIA2.1/JEIDA4.2使用準拠 CardBus対応というのは何Mbps出るのでしょうか?

  • PCカードを抜く作業をするとフリーズする(win98)

    PCカードスロットル(2つある)にPCカードを差込み、無線LANで使用していますが、PCカードスロットルを抜く作業(タスクバーの「PCカード(PCMCIA」の状態」をクリックして「~の中止」をクリック)をすると、PCがフリーズしてしまいます。 Win98、メモリ63MB、使用量2M 空き容量3M 計6Mです。 よろしくお願いします。

  • PCMCIAカードスロットが1つしかないPCで複数のPCMCIAカード

    PCMCIAカードスロットが1つしかないPCで複数のPCMCIAカードを使用したい場合は、どうすれば良いのでしょうか?PCMCISカードスロットの増設はできますか?(ノートPCです) よろしくお願いします。

  • WIN98からWIN98SEのアップグレードに失敗しました

    ノートPCでCD-ROM、FDDがありません。PCカードからLAN接続を使用してネットワークの他のPCのCD-ROMを共有してアップグレードしました。 その後ネットワークを参照できなくなり、確認したところPCMCIAソケットのドライブが不明となり、PCカードからのLAN接続が出来なくなりました。USBもマウス以外接続不能です。データの入れ換えが全く出来ない状態なので元の状態に戻したいのですが、方法はありますでしょうか?

  • PCMCIA

    PCMCIAドライバの仕組みを教えてください。コントローラ制御部、カードサービス、スロット、クライアントなどいろんな言葉が出てきますが、16ビットPCカードを使用するためにはどのようにドライバを作成すれば良いのでしょう?

  • デジカメのスマートメディアについて

     上手く説明できなくて、わかっていただけるか心配ですが、  デジカメで取り込んだスマートメディアを、パソコンに取り込もうとしましたが、全然反応がありません。  スマートメディア、pcカードは、友人に確かめてもらったら、問題なく、上手く取り込めました。と言うことは、私のパソコンの方に問題があるのでしょう。  最初は、上手く取り込めたんですが、次回、カードを、きちんと入れても、何の反応もありません。コントロールパネルの、PCカードプロパテイを見ても、1つは、LANカードでいいのですが、1つは“(空)-ソケット2”と表示されています。  また、デバイスマネジャーは、       □ PCMCIAソケット          ・ PCMCIAカードサービス          ・ Texas lnstruments pc1-1420 cardbus Controiier           ・ Texas lnstruments pc1-1420 cardbus Controiier     と表示されています。変なマークは出ていません。  どういうことが考えられますか?よろしくお願いします。