• 締切済み

フラッシュメモリーの扱い方ですが

USBフラッシュメモリーの中にフリーソフトウェアを保存し、そのままソフトの設定をいじり回すことはよくないことでしょうか?

みんなの回答

  • nagiha
  • ベストアンサー率18% (300/1631)
回答No.4

フリーソフトなので著作権の都合上、作者の了承を得たほうがいいと思います。作者によってはダウンロードしたPCのみと言っている方もいらっしゃるみたいなので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ark_kiss
  • ベストアンサー率34% (96/281)
回答No.3

大丈夫です。 ただし、そのフリーソフトが決まったOS上、もしくはある範囲のOS上でしか動作しない場合、その範囲外でのOSで使用した場合、ファイルが破損することもあります。 OS依存型でないならば、扱うことは大丈夫であるはずです。 「よくないこと」というのが、ファイルが壊れるかもしれないから「よくないこと」なのか、世間ではやってはいけない行為としての「よくないこと」なのかが私には判断できませんでしたが・・・。 USBメモリー上での動作でも、大概のものは大丈夫ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

それはソフトによります。 というのはソフトの設定の保存方法には次の二通りあります ・レジストリ(Windows内)に保存するもの ・フォルダ内(.iniファイルなど)に保存するもの など様々なものがあります。 たいてい.iniファイルがあるソフトなら大丈夫ですが 気になるようでしたらソフトの作成者に聞いてみるといいでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

別に問題ないと考えます。 ただ全てにおいて大丈夫かは判りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 適切なUSBフラッシュメモリーを教えてください

    画像約500枚(動画はありません)をUSBフラッシュメモリーに保存したいのですが、どんなUSBフラッシュメモリーを購入すれば良いのかわかりません。 画像は今後増えても+100枚程度です。 よろしくお願いいたします。

  • USB フラッシュメモリーについて

    パソコンのバックアップ用に、USBフラッシュメモリー2GB、4GBを画像の保存用に使用しています。 いづれ容量がいっぱいになると又新しいフラッシュメモリーを使用する事になり、このままフラッシュメモリーが増え続けると、どこにどんな内容のものが入ってるのか探し出すのが大変になりそうです。 CD例えばCD-RWなどはケースに入っているので、そこにタイトルなどを書けますが、フラッシュメモリーにタイトルを表示する方法などありましたら教えて下さい。

  • USB フラッシュメモリー

    USB フラッシュメモリー2コ  で RAID1 にして データーを保存したい 設定の方法を教えてください、こちら 素人で あまりPCの知識がない ので ・・・今は そのたびに 1コずつ 2回で 上書き保存しています よろしくお願いします。

  • フラッシュメモリーを挿すと再起動してしまいます。

    少し前からパソコンのUSB端子にフラッシュメモリーを挿すと勝手に再起動が掛るようになってしまいました。 以前は問題なく使用できており、新しくソフトウェアをインストールしたり、設定の変更等をしたという事もありません。ウィルススキャンも定期的に行っています。(avastを使用しております。) 複数のフラッシュメモリーで試してみましたが、何れも再起動が掛ってしまいました。 他の質問者様に対する回答を拝見させて頂きましたところ、ウィルス対策ソフトとの相性やマザーボードとの不良で同じような症状が起こる可能性があるとの事でしたが、明確な回答が見つからなかったので質問させて頂きました。

  • USBフラッシュメモリーについて

    USBフラッシュメモリーはどのような役目をするのでしょうか? メイプルなども保存することはできるのでしょうか? おものどのようなものを保存できるのでしょうか?

  • フラッシュメモリーが動かない!

    フラッシュメモリーをUSBにさしても、ドライブが追加されないです。設定が必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • USBフラッシュメモリー

    ワープロソフトの文書データをUSBのフラッシュメモリーで保存しようと考えています。 A4のデータで、合計で1000ページ位だと思います。 どのくらいの容量が適当でしょうか? また、ファイルごと保存できるのですか? それともそれぞれの文書毎に保存ですか? ご存じの方、教えて下さい。

  • フラッシュメモリーについて

    フラッシュメモリーを接続しました。次のような文言が出てきました。”文章を作成、または保存することができません。保存先のデスクに十分な空き容量のある事、書き込み禁止に設定されてない事、またはデスクがこわれてないか確認して下さい。”空き容量は十分あります。いままでメモリーに入っている内容は、読み取れます。しかし、書き込みができないのです。フラッシュメモリーが壊れてしまったのでしょうか?パソコンにあまり詳しくありませんが、教えてください。お願いします。

  • USBフラッシュメモリーとMOはどちらが良いの?

    USBフラッシュメモリーとMOディスクのことについて質問があります。 MOディスクの方がバックアップには良いのでしょうか? 恥ずかしいのですが、今更ながらこの間USBフラッシュメモリーを始めて買いました。使ってみてびっくり。。早い。 USBフラッシュメモリーが便利だとは聞いていたのですが、なかなか使うまでいかなかったのです。 今まではMOに入れていたのですが、USBフラッシュメモリーがコピーするのに早いのでこちらに乗り換えようと考えています。 でも噂でMOディスクの方が保存には、適していると聞いたような・・・ 人に渡したり、自宅で仕事をしているので持ち運んだりしません。 あくまで仕事上のバックアック用として使いたいのです。 増設HDDもバックアップとして使ってあるのですが、それだけでは 不安なので。。宜しくお願いします。

  • USBフラッシュメモリーでテキストファイルを保存

    USBフラッシュメモリーはテキストファイルを保存することはできるのでしょうか? またUSBフラッシュメモリーでは取り扱えない、ファイル形式というのはあるのでしょうか?