• ベストアンサー

NPOの会員が他のNPO活動をしても構わないですか

Aと言うNPOの会員が同種の他のBと言うNPOの活動をしても良いのでしょうか? Aの理事から他のNPOの活動に関わるな。と言われました。 そのように制限をすることが出来るのでしょうか? いろいろな人に聞くと、規約や定款で定められていたらできると言う方と、書かれていなくても、しないでくれと言う事はできる。しかし、かと言ってそれに従わずにやる事もできると言う方もおられます。 ボランティア系のNPOですので、いろいろ入っている人も多いように思うのですが。

  • aki567
  • お礼率72% (480/660)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13277)
回答No.2

個人の行動を制限することは法的には出来ませんので、その人の自由です。 但し、NPOの規約で掛け持ちが禁止されていて、それに背いて活動した場合は規約に基づいて懲戒処分(除名など)が科せられても文句は言えません。

aki567
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりそうでしたか。 社員と言う名称ですが、企業の社員(従業員)と違いますのでそうだとは思っていました。規約に無いので問題はなさそうですね。理事は企業の社員と同じ性格だと思っているようです。困ったものです。

その他の回答 (1)

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

複数のNPO法人の役員に就任することは法律上は規制はありません。 http://npo.ii-support.jp/seturitu-qa/page069.html 役員でも兼務が可能なのだから会員は問題なく複数の法人で活動できます。

aki567
質問者

補足

役員ではなく一般会員ですが、役員でも可なら大丈夫ですね。

関連するQ&A

  • NPO団体の寄付金横領について

    教えてください。 あるNPO団体内部での問題です。 この団体はボランティア作業を行う際、一般からの寄付金を使用しています。常時おおよそ5百万ほどのプール金があります。 NPO団体として登録して約5年間、役職には着いてないが運営上力を持った人物と理事一名を含む数名が寄付金は全て自由にしていました。 他の理事や理事長には報告などは一切されないままでしたが、信用ということで済ませていました。 ただ会計をしている者は、元銀行員とかで経費内容をつじつまを合わせるために勝手に改ざんしていることは公言していました。 最近、ネットなどの活用によって会員同士の横のつながりができたところ、つじつまの合わない件が多く浮上してきました。そこで理事長と他の理事、会員等が定款に書かれた内容に合った活動をと求めたところ、寄付金口座を抑えている前述の派閥が怒り狂い「文句があるなら辞めろ。今後はXX弁護士を通してのみ話をする」といって来ました。 このトラブルに際し、弁護士に相談したところ、「ボランティアをするためにこんなトラブルになってもあなたたちには何のメリットもないですよ。お金さえ払ってくれるなら代理人をやらないでもないですが、最低でも60万くらいはかかりますよ。そんな人たちは放っておいて別に始められたらどうですか?」と言われました。 質問ですが、役職もなく勝手に会計を名乗っている人が勝手に口座内の一般から寄せられた寄付金を使っても良いのでしょうか? それを一旦止めさせ、口座を差し押さえることは可能でしょうか? おそらく先方の代理人費用もそこから勝手に出していると思うのですが、それはできることなのでしょうか? また、相談した弁護士の言うとおり日本ではNPO監督監査などするところもないし、義を正すためにも大金がかかるだけで何のメリットもないので諦めてそのままにしておくべきでしょうか。

  • NPOでの情報公開について

    現在、私は、あるNPO法人の会員です。 今回ご相談させていただく内容は、一会員がNPOの理事間で話し合われている内容を理事に問い合わせて聞くことができるかどうかです。 事の発端は昨年末、私の組織内での活動のことで問題があり、 理事間で協議されている内容を、私は理事に当事者なので内容を見せて欲しいと言いました。 しかし、ある理事は、 現時点で話し合われている結論の出ていない(未決定)内容は、 情報公開ではなくて、風評や噂だ(週刊誌の記事と同等)、というのです。 こちらが違う会員の事について聞いているのならまだしも、 当事者である私の事について話し合っていることを、情報公開して欲しいと言うことは、おかしいことでしょうか? またNPOで議論していることだって、国会中継の様にオープンにしてはいけないのでしょうか? いかがでしょう。 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • NPOの活動に参加します。

    施設で働きながら、NPOの活動に参加しようとしています。 ですが、職場受けは、よくないかもと思っています。 もちろん、仕事場を休んでまでは、行きません。 しかし、ほかでボランティアするくらいなら、仕事場で働いてほしいと思う人もいるのかな?って感じます。 実際は、どうなんでしょうか?誰か教えて下さる方、お願いします。

  • NPOを立ち上げるにあたって。

    NPOを立ち上げるにあたって。 こんにちは。 先日、これからNPOを立ち上げるという人と話をする機会があったのですが、今まではNPOというとボランティアの団体等をイメージしていました。 しかし、その人の話を聞いていると、どうも自分が一定の報酬を得る為にNPOを立ち上げようとしているようにしか思えませんでした。 自分や一部の幹部は活動の対価として毎月の給与を得るのに、周りのボランティアは他の仕事の合間を縫って無報酬で働く。そして、計画の段階から企業や個人からの寄付を当てにしている。 私にはそれがどうも理不尽に思えて仕方ありません。現在、活動しているNPOって純粋にボランティア活動を行っている組織は少ないのでしょうか?もしそうだとすればNPOとしての特権を利用する為に表向きの立派なテーマを掲げているようにしか思えません。 実情をご存知の方、真相を教えてください。よろしくお願いします。

  • NPOの理事としての行動

    皆様、お世話になります。 私はあるNPOで理事をしており、20代で仕事をしながら務めています。 このNPOは元々ボランティア団体だったのですが、資金不足などの理由からNPOを立ち上げることになりました。 私はその初期メンバーではありません。 私は今まで考えなかったのですが、理事としての行動がNPOの中で制限される可能性があるのかどうかについてお聞きしたいのです。 我々のNPOにはいくつかの事業があり、それぞれのグループができています。 例えば、AからFまでのグループがあり、それぞれに理事の担当を決めています。 それぞれのグループでは、それぞれにミーティングを行い、事業の方向を決定していきます。 私は全てのグループのメンバーと面識があり、Aの事業にも頻繁に参加しています。 そんな中で、Aの理事が仕事や勉強などで、担当グループの作業・とりまとめを十分に行えないことが分かってきました。 また、他にもAで行った事業内で、あるNPOメンバーについて問題が現れたことも分かってきました。 私は、仮にCというグループについているのですが、そのCが今のところ作業もとりまとめの必要もほとんどありません。 そうなったとき、Aのとりまとめを勝手に行うことはできないのでしょうか? 実際の話なのですが、Aの担当者の作業が不十分なのに対して私が勝手にとりまとめを行おうとしたのです。(といってもAの担当者にはその旨は伝えています) しかしながら、他のグループの担当者からそれはまずいという声が出てきました。 理由は、「担当者にちゃんと連絡し、必要があれば指導もしてください。それでも不十分ならきちんと理事会にその旨を提出してください。」です。 このような場合、理事としての行動がどれだけ制限されるのでしょう? 例えば、ちょっとした飲み会に意味を持たせるために議題を作る(これもとりまとめが必要です)だけでも、自分のグループではなく、他のグループのメンバーを誘うには理事会の承認が必要になりますでしょうか? 私の意見として、「NPO全体をうまく動かさなければいけないので(広い目で見れば、という意味で)、時には自分たちの判断で、つまり理事会の承認なし、かつグループの担当者との話のみで、会議を開催することも必要なのではないか」と思っています。 今回はそれに当てはまると思います。 つまり、気づいたときに、気づいた人が行えば良いということです。 非常にややこしいことになっていますが、ご回答いただければ幸いです。

  • NPO法人を解散したい。

    最近気づいたのですが、 あるコンサルタント会社社長の口車に乗って、 自分が理事になりNPO法人を設立してしまいました。 後で巧妙にその会社の宣伝を含め利用されていることに気づき、 会員はみんな辞め、もう活動はしていないのですが、 理事メンバーの名義変更はされていないので、 悪用されないように、解散したいと思います。 理事メンバーとしか連絡が取れないので、正会員みんな集めて、 議事録とって解散の決議をとる、 みたいなことができない(委任状も含め)のですが、 それでも解散ってできるものなのでしょうか? ・実質活動していない。 ・設立して1年半ぐらい。 ・判子はある。定款行方不明。 ・決算書を提出していない。 県庁に聞けば早いのでしょが、 その会社社長は、別の人物に名義変更させようとしているので、 こちらの動きが悟られないように、 一気に解散の手続きに入れればと思っています。 もし何かご存知でしたらよろしくお願いします。

  • NPOについて

    私は現在大学4回生なのですが、福祉関係のNPOを立ち上げたいと思っています。 学生ベンチャーや、NPOを設立された方がいらっしゃったらアドバイスを頂けないでしょうか? 具体的には、申請から活動開始までと活動中の資金繰りの問題や定款作成のポイント、社員獲得、税金の問題、失敗したこと、これだけは覚えていたほうがいい事、などです。 何卒宜しくお願致します。

  • NPOの正社員(会員)に市議会議員はなれますか?

    NPOの申請をしました。 理事をしている人も全員、社員として出しました。 賛同して、理事になってくれた一人は現職市議です。 今日、会費をもらおうとしたら、「特定の公職の候補者」は社員の資格制限にあたるのではないか?と言われました。 NPO促進法の第二条、2のハの部分にある、特定の公職の候補者は、現職議員はあてはまりますか? または、現職市議会議員は、NPOの会員になって、会費を支払うことは可能ですか? どなたかご存じでしたら、教えて下さい。 現在、申請は縦覧期間です。この市議が社員になれなかった場合は、縦覧期間中に変更することはできますか?

  • NPOの理事

    あるグループホームにアパートを貸しました。そこの代表から組織を作るのに対応できる人が居ないので手伝ってくれと言われました。女性の代表で、同じ町内の人で、私がリフォーム会社をやっていることも知っています。それならまず出納帳から見てあげます、と言って実際は会計ソフトですが、同じ会社のソフトですので、使い方はいっしょです。その後色々な相談を受けて、他にもグループホームがあるので、修理等の依頼も来るようになりました。次は理事が空いているので理事になってくれないか、という事です。総会開いて承認受けるからと言うのです。この代表もNPO法人の代表なのだが、NPOの事について余り詳しくないのです。そこでお聞きしたいのですが、理事になるについて、NPOに貸している大家の立場、NPOから仕事を貰って修理やリフォームをしていることについて、問題になりますか。詳しい方おりましたら教えてください。又私もNPO立ち上げようとここでも質問入れましたが、ここの理事と新設の代表と同時進行でもいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ボランティア組織をNPOにする理由

     現在ボランティアの団体に所属しておりますが、最近ボランティア団体をNPOにするとのお話がありました。  現在は自分のできる範囲で皆さん和気藹々とボランティア活動を行っていますが、NPOとなると何か不安な面もあります。  また今回のお話は「NPOを支援するNPO」が推進しているらしいのですが単に自分たちの仕事を増やしたいだけのような雰囲気です。  場合によっては現在のボランティア活動を止めたいとも考えております。そこで以下のことを教えてください。 1.ボランティアとNPOの違いは何か。 2.NPOになるとボランティアの時と比べての特徴、長所、短所など。 3.NPOを支援するNPOとは何か。 4.その他、皆様の経験やアドバイス等ございましたらお願いします。

専門家に質問してみよう