• 締切済み

婚姻届について

yoshi170の回答

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

本籍地か居住地の市区町村役場に提出することになります。C区には提出できないはずです。 A市若しくはB市に提出することになると思われますが、特に必要な物は内と思います。婚姻届の記入漏れに注意すれば大丈夫でしょう。提出は24時間いつでも可能です。

関連するQ&A

  • 婚姻届についてお聞きします

    婚姻届についてお聞きします 新郎A市 新婦B市に住んでいます 婚姻届を出す日も本籍地と住民票は A市とB市別々です。 提出先ってどちらでも良いのですか?

  • 婚姻届について

    こんにちは。婚姻届について質問させてください。 4月に東京・恵比寿のウェスティンホテルで挙式+披露宴を行う予定です。 2次会の会場はホテルと同じ恵比寿周辺のお店で行います。 私たち新郎新婦は、ともに埼玉在住(現住所は別々)ですが、 当日はそのままウェスティンホテルに宿泊する予定なので、 埼玉に戻って婚姻届を提出することができません。 知り合いから、国内であれば旅行先で提出しても受理されるらしいと 聞いたのですが、それは何か特別な条件があるのでしょうか? 埼玉在住で渋谷区で提出することも可能なのでしょうか? 希望としては、披露宴後~2次会までの数時間の間、 若しくは2次会後に婚姻届を提出したいと思っております。 くだらないことかもしれませんが、2人にとって記念日にあたる日を 挙式日にできたので、入籍日も同じ日にしたいと考えています。 拙い説明で申し訳ありませんが、お詳しい方アドバイスいただけますようお願いします。

  • 婚姻届け と 住民票

    この度結婚することになりました。 まず、 新郎 本籍 A県O市    住所 B県P市 新婦 本籍 A県Q市    住所 A県R市 という現状で、新居は新郎住所に同じくしようとしております。 この際、本籍も新郎住所にしようと思うのですが、その際に 婚姻届けはB県P市に提出しても良いものか その際に提出する書類はどんなものが必要なのか 新郎と新婦共に本籍地が変わるので戸籍謄本(抄本)が要りそうですが、 それも婚姻届けと共に提出するものなのか 住民票はどうなるのか が分かりません。(すいません無知で) 土曜日に婚姻届を提出しようとしているのですが、 必要な書類はまとめて時間外受付に提出するものなのでしょうか 沢山お伺いしておりますが、宜しくお願い致します。

  • 婚姻届

    新郎の現住所はA市、新婦はB市です。A市に婚姻届を提出します。新婦は転出・転入届が必要ですか?

  • 婚姻届、転出届、転入届

    夫・・・本籍A県B市(在住) 妻・・・本籍A県B市(在住) 新居・・A県C市 夫のみ先に今月中に新居へ引越しをする。 妻は結婚式(来月末ごろ)のあとに引っ越す。 ここで聞きたいのですが 婚姻届は式の日にB市に出し、翌日にB市に転出届を出しC市に転入届をだそうと考えているのです。それは可能なことなのでしょうか?それが添付書類が少なくて済むと言うのですが、はたしてそうなのでしょうか?本籍地は夫のものにするそうです。 解りにくければ補足要求をお願いします。

  • 婚姻届について

    私は5月13日に結婚します。 が、しかし、貰い方や提出の仕方や、必要な書類が全然わかりません。 5月13日の午後二時から結婚式なのでその日のその前に提出したいのですが、私の住んでいるところが兵庫県西宮市で、彼の今住んでいる所が大阪府堺市です、彼の実家は大阪市泉南郡で、新居は大阪府貝塚市です。 全てが離れているため、現在結婚式や新居の家具運びなどでドタバタしているのでなかなか婚姻届についての情報を得ることができません。 挙式場所は大阪市北区の梅田なので、出来れば挙式前に二人一緒に提出したいと思っています。 1:まず、どこで婚姻届を貰えばいいでしょうか? 2:挙式の時間的に大阪市役所が一番近いので、挙式会場入り前に大阪市役所に提出することは私たちの場合可能でしょうか? 3:もし、2の事が可能でしたら、婚姻届に必要な書類は何が必要でしょうか? いたる「婚姻届けの提出の仕方」でしらべても分かり辛い説明だったので、コチラにおすがりさせて頂きました。 親切な方、どうぞお教え頂けます様お願い致します。

  • 婚姻届について

    婚姻届に必要な書類は、戸籍謄本と婚姻届だけでしょうか? 新郎が29歳で新婦が31歳です。本籍は両方とも今住んでいるところと別で、結婚後に新婦が私の家に引っ越してきます。 婚姻届は本籍の市役所で出すものなのでしょうか? あと、婚姻届の書類はネットや市役所以外でも手に入れられるのでしょうか? よろしければ、お答えください。

  • 婚姻届、パスポートなどの諸手続きについて(長文)

    はじめまして。 来年2月に結婚を控えている24歳の女です。 本を読んだり、インターネットで検索して情報を収集しています。 しかし、いろいろ複雑でどのように手続きを行えばいいのかわからず困っています。 結婚に伴う手続きについて教えていただければ幸いです。 【日程】 2月2日午前 婚姻届提出(福島) 2月2日午後 挙式・披露宴(福島) 2月10日~  新婚旅行(アメリカ) 【住所】 新婦本籍・・・福島 新郎本籍・・・埼玉 新住所・新本籍予定・・・東京 【パスポート】  新婦・・・あり 新郎・・・なし(数年前に期限切れ) 【苗字】 婿養子ではなく、新郎が新婦の苗字になります。 (1)新郎がパスポートを取得する時期はいつがいいでしょうか? (籍を入れてから作るとなると、新戸籍謄本ができるまで2週間かかると書いてありました。 それでは新婚旅行には間に合いません。旧姓のうちに取得しておくべきでしょうか?) (2)もし新郎が旧姓のうちにパスポートを取得した場合、どこ(福島OR埼玉OR東京)で訂正申請の手続きをしたらよいのでしょうか? (旧姓のうちに取得しておいた戸籍謄本と婚姻届受理証明書を提出する。当日に受け取れるのでしょうか?) (3)入籍は新婦の本籍地である福島で行う予定です。 時間の関係で市役所までは行けないので、近くにある(婚姻届提出可の)出張所で提出したいと思っています。 出張所で婚姻届を提出した場合、きちんと当日中に受理されるのでしょうか? また、間違いなどがあった場合に、その場で教えてもらえるのでしょうか? (深夜受付などの場合に、誤りがあると入籍日がずれることがあると聞いたので不安で。) 長々わかりづらい文になってしまい申し訳ありません。 1つでもご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス・ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 婚姻届の書き直し?

    来月、入籍予定でいるのですが、 彼の本籍地    A市 彼の居住地    B市 私の本籍、居住地 C市 新居予定地    D市 です。 (本籍は彼の実家にする予定です) 婚姻届を出す時には、新居が決まっているだろうと思っていたのですが、決まりそうにありません。(よって住民票は移さない)なので、C市に提出しようかなと思っているのですが、すでに記入してある婚姻届は、D市役所からもらってきたものです。 婚姻届の左上に、D市長殿?と記載されていたような気がするのですが・・・。それをC市役所へ提出するのは、ダメなのでしょうか? C市役所でもらってきた婚姻届に書き直すべきでしょうか、教えてください。

  • 婚姻届の提出先は?

    10月に結婚することになりました。 式と同日に入籍できたらいいなと思っているのですが・・・ 式:A市 彼の本籍:B市 彼の住民票:C市 私の本籍:D市 私の住民票:D市 新居予定:E市 この場合、A市の役所に婚姻届を提出することができるのでしょうか? 可能なら婚姻届のほかにどんな書類が必要なのでしょうか? ちなみに、式は午後からの予定なので、A市であれば午前中に提出することはできるかなぁと思っています。 A市とE市はかなり遠いので、当日は無理なのです。 教えてください。

専門家に質問してみよう