• 締切済み

サンポールで金属のサビ落としの件

ハサミやスパナ、ドライバーなどの工具類が錆びついたときサンポールの溶剤に浸けて、後に重曹を溶かした容器に更に浸けるとサビを 落とすことができるようなので実際にやってみました。YouTubeでも やっていました。YouTubeでも綺麗に落ちていました。 ところが自分でやって見ますと、サンポールの溶剤から揚げて工具類が空気に触れた途端に真っ黒に錆び付いて変色してしまいました。 YouTubeのように上手くいきません。何かコツが有るのでしょうか。 サンポールでサビを落とされた方、教えていただけますでしょうか。

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

工具類だったら普通の人には不可能です。メッキ工場などに依頼したりするくらいしかできませんが、確実に新品を買うより高くつきます。つまり、油まみれにしても構わないようなものか、塗装をして使うようなもの以外に対してさび落としに使うことは実質出来ないのです。これは私自身が経験したことです。

aB7371282
質問者

お礼

良く分かりました。 どうやらYouTubeの動画を信用し過ぎたようです。 高価な道具もやってしまいました。ショックです。 ピカピカにすることに重点を置いて具体性に欠ける 動画ばかりで腹がたちます。YouTubeも信用できない ですね。~今回は良いこと教えて頂き、本当に ありがとうございました。また機会がありましたら よろしくお願いいたします。これを持ってお礼に 替えさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

表面処理も溶かしてしまうので、すぐ何らかの表面処理をやり直さなければ酸化が進んでしまいます。何もしないより悪い状態になるわけで、取り除いただけでは意味が無いのです。

aB7371282
質問者

補足

「表面処理も溶かしてしまうので、すぐ何らかの表面処理をやり直さなければ酸化が進んでしまう」っとのことですが、それではどのように表面処理をすればよいでしょうか。 教えていただけますでしょうか。酸化のことは知りませんでした。私個人使用ですが沢山の工具類が真っ黒になって元より悪くなってしまい現在慌てています。頭のかが 真っ白になっていますがなすすべが有りません。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職務質問で車内を捜索された場合どこまで探すのですか

    深夜に停車していたなどの場合で、職質・捜索となった場合は 何分ぐらい捜索するのですか どこまで徹底するのですか、たとえばトランクのタイヤが入っているとこを見たい時に上にオーディオが組んであると、配線を外してまでみるのですか また、車の工具箱でも入れておいたらだめな工具はありますか例えば マイナスドライバー・スパナ・ペンチ・ハサミ・・・。

  • ツールキャビネット (工具収納について)

    ツールキャビネットの購入を検討しています。 電動工具・ドライバー・スパナはもちろん、 出来ればビス類・留め金具なども一緒に 入れたいのですが近くのホームセンター で一万円位で売っていますがこの程度で も平気でしょうか? 2.5万円出せばもっといいのが買えますが そこまで必要ない気がします。 キャスターで移動できてスパナや ビスは引き出しに収納して下部には 重い電動工具を入れるイメージをしていますが 実際に使用している人のアドバスを下さい。 収納予定品 電動丸ノコ・充電式ドライバー、ジグソー・ ディスクグラインダー、ソケットレンチ、 ドライバー類、スパナセット、ビス類。 電動工具の付属品(電動工具消耗部品)

  • 画像のボルトを回す専用工具ってあるのでしょうか?

    画像のボルトは 園芸用の剪定鋏に使われているものです。 丸い頭で モンキー等で挟めるように平行に切削されています。 実際のところ モンキーでやっているのですが 錆びているのを外そうとするときなど苦労しています。 一番の理想は インパクトドライバの先端工具として取り付けられるものですが そんなものがあるのでしょうか? そこまでなくても モンキーより使いやすそうな工具があれば 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • さび落とし

    さびを落とそうとホームセンターに行きました。 1:さび落としの溶剤もいろいろあって決めかねます。 2:ブラシも真鍮、ステン、ナイロンなどありどう違うのか?。 3:その他の注意点 以上、お知恵をお借りしたく、よろしくお願いします。

  • さび落とし

    自転車のハンドルやサドル下のパイプ部分が錆びてしまいました。 どちらもメッキされています。 この錆を簡単に落とす方法はないでしょうか?

  • 自分でカーナビの取り付けをするのは貧乏人ですか?

    自家用車にカーナビとバックドアに取り付けるドライブレコーダーを自分で取り付けていました。 そしたら、「ショップに取り付けを頼む金も無いのかよ!」と笑われたんですが ショップに頼まず、自分でカーナビやドライブレコーダーを電源裏取りで自分の車に取り付けるのは貧乏人だけですか? 単純にYouTubeを見ていたら自分でも出来そうだな?と思い興味も有ったし それまで、スパナやドライバー等の工具を使った経験ゼロ、作業経験ゼロ、知識ゼロの状態から YouTubeとGoogleだけを頼りにアマゾンでカーナビや部品を買い集めて 自分の車に誰にも相談する事なく自分1人でカーナビを取り付けました。 そしたら、「カーナビの取り付けくらいショップに頼めよ!」と笑われました。 バックドアに取り付けるドライブレコーダーとカーナビの取り付け費用を考えると3万円ちょっと掛かります。 (正直、取り付け費用だけで3万円の出費は痛い!3万も有るなら1月分の食費に回したい!) 3万円を節約出来るなら自分で取り付け作業をやりたい!と考えるのは今の世の中、貧乏人だけですか? 後、バイクのタイヤ交換やオイル交換を自分でしていた時にも笑われました。 これもただネジを何本か?回すだけなのに○千円も出すのは勿体ない!と思いました。 (今では知識ゼロ、スパナを使った事も無い作業経験ゼロの状態から誰にも聞かずにバイクのタイヤ交換はもちろん、メーカーが出す正確な締め付けトルク値含めて、プーリーやベルトの交換まで1人で出来るようになったという自信があります。) 笑われた事に腹が立つというよりも何故自分で作業をする事を笑うのか?分からなくて凄く疑問です。 ショップに頼むのが金持ちとは思わないし、 自分で部品の交換や 取り付け作業が出来るようになると車の整備内容も分かるようになるので ディーラーの営業がいかに車の知識が無くて ディーラーの営業がどれだけ客に嘘を言っているのかも分かるようになったので ディーラーの営業は客にこんなに嘘を言っているんだ!と内心驚きました。

  • サンポールでガス???

    古い硬貨の洗浄・サビ取りにトイレ用薬剤のサンポールが良いという話を聞いて使ってみました。やり方は古い洗面器に硬貨を広げその中にサンポールをかけてしばらくつけておきその後は水洗いして乾燥、の予定でした。ところが硬貨にサンポールをぶっかけた所で何やら軽い異臭と共に緑色の泡がぶくぶくと出てきて数分後ガス警報機がなり始めたので慌てて容器を外に出し部屋の換気を行いました。警報機が反応したということはなにかやばげな可燃性のガスが発生した?ということではないかと思うのですがこのガスは何なのでしょうか。 サンポールのことを調べた際、他の薬品などを混ぜると危険なガスが発生するという事はしっていましたが一体何が起きたんでしょう?他の薬品などは一切使っていないのに・・・・・・・・・・・・・・・ それともう一つ、今の所、体に異変は皆無ですがやはり一度医師に診断を受けるべきですかね?質問が複数で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • サンポール と クレベリンスプレー

    至急教えて下さい。今朝トイレをサンポールで掃除中、ブラシが床に落ちたので クレベリンスプレー(二酸化塩素液)で拭いてしまいました。酸性、塩素系混ぜた!と思い、窓全開にして戸を閉め逃げてきました。しかも家のトイレが水洗ではないのですが、拭いたものを中に捨ててしまい毒ガスが発生し続けるのでは… と心配になってきました。どなたか対処法を教えて下さい。

  • 浄化槽にサンポールは・・・・

    お世話になります 浄化槽を使用していますが、下水と勘違いしていたため(中古物件だったため) 数年間 サンポールや尿石除去剤を使用していました。 たしか 浄化槽にはサンポールなどの使用は不可だったと思います そこで教えていただきたいのですが 1:浄化槽にサンポールや尿石除去剤を使用したらどうなるのでしょうか? 2:問題がある場合の場合対処方は? 3:尿石を取りたい場合(小便器があります) どんな洗剤が使用可ですか? それ以外何か注意点があればお教えください 宜しくお願いいたします

  • サンポールで緑青をとってみたら余計ひどくなった。

    下記の写真のとおり、緑青があったので、皆様がすすめられている通り、 サンポールを使い、6時間ほどおいてみました。するとご覧のとおり、なぜか茶色くなってしまいました。 これをきれいにするのは無理なんでしょうか。何かアドバイスがありましたらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 平常心を保てる方法を知りたい
  • 自律神経症状の緩和方法を教えてほしい
  • 薬を使わずにパニック状態を避ける方法はあるか
回答を見る

専門家に質問してみよう