• ベストアンサー

おすすめの子供ブランド服とサイズ

Tsubame-Chanの回答

回答No.5

No1です、書き忘れました^^; 質問者さんと好みが似ているように感じますので HusHusH(ハッシュアッシュ)はいかがでしょう? こちらもお手ごろなお値段です^^ 参考URLは、ヤフーオークションでHusHusHを検索したものです。

参考URL:
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=HusHush&auccat=0&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1
ayumama1119
質問者

お礼

何度もありがとうございますo^-^o さっきネットでEAST BOYのお店がどこにあるか調べようとしたのですが、検索にはひっからず・・。もし行動範囲にあれば行ってみたかったのですが残念です。 ヤフーでHusHusHも検索をしてみますね!

関連するQ&A

  • 95センチの子供服のブランド

     娘が今95センチの洋服を着ています。普段ブランド服を買うときはミキハウス、組曲ファム、コムサなどが多いのですが、これらのブランドって95センチというサイズないですよね??このほかに95センチの服があるブランドを教えてください。

  • 大人ブランドの子供服はどんなものがありますか?

    男の子(1歳)向けの服を扱っているブランドで、子供服専門ではないブランドはどんなものがありますか? 高級感があるもので、ラルフローレン、バーバリー、ディーゼル、ポールスミス、 あとはオシャレな感じでシップス、ビームスなどが思い浮かぶのですが、 ほかにキッズライン(男児服もあり)があるブランドがありましたら教えてください。 GAP、ZARA、コムサ、無印良品、ユニクロなどファミリー向けなもの以外でお願いします。

  • 160サイズもある男の子向け子供服ブランド

    コムサやユニクロなど130サイズまでの展開が多い子供服ですが、 160サイズくらいまである男の子向けキッズブランドを探しています。 大人向けのSでは大きいし、SSやXSは少ないですし、 女性用というのも・・・ ラルフローレンやバーバリーのように キッズブランドがあるところでも構いません。 いろいろと知っている方、自分自身が着ているよという方など、 皆様、よろしくお願いします。

  • 男の子向け子供服がある大人ブランド

    男の子向けで160サイズくらいまである 子供服をラインナップしている大人のブランドを探しています。 教えて!goo内を検索してみたところ、 子供服のサイズ展開は130までが多いようで、 実際に見てみたら、ユニクロ・無印は130まででした。 また、バーバリーやラルフローレン、GAPは、キッズブランドがあり 160サイズや一部170サイズまであるようです。 日本で買えるこうしたブランドを探しています。 よろしくお願いします。

  • 男の子の子供服のお奨めブランドは?

    6ヶ月の男の子の母親です。みなさんはどこのブランドの子供服を着せていますか? 今はお祝いでいただいた服を着ているのですが、そろそろサイズも小さくなってきたので、安くていいものがあれば購入したいと思っているのですが。 ぜひ、ご意見お聞かせください。

  • 大人が着れる子供服のお店を探しています。

    子供服(女の子用)を扱っているお店を探しています。 体が小さいので、普通の婦人服だとサイズが合わないんです。 以前コムサイズムとその系列のお店で買った子供服が丁度良かったので、この際開き直って子供服で探してみようと思っています。 (コムサはウエストゴムでサイズ調整ができるので便利でした) 20代の女性が使えるような子供服を売っているお店を、ご存知でしたら教えてください。 場所は、東横線沿線や川崎市周辺がベストです。 そこからは少し遠いけれど・・・・・というお話でもかまいません。 子供服を扱っているコムサの店舗なども、ありましたら教えてください。 基本的にシンプルでオーソドックスな服が好みです。 できればリーズナブルなお店だといいんですが。 よろしくお願いします。

  • 2,3歳の男の子にお勧めのブランド服

    こんにちわ 2,3歳の男の子用(100センチ~130センチ)のブランドの服を探しています。 普段から切れるカジュアルな物で、ユニセクシャルな物が希望です。 今まではbebeやコムサで買っていたのですが、bebeは大きくなると女の子のブランドっぽくなり、コムサは男の子を主張する感じになってきました。 オレンジや黄色などの暖色系の服で、女の子でも男の子でも大丈夫そうな衣類をたくさん取り扱っているブランドがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の服が西松屋ばかり

    子供の服が(生後7か月)ほぼ8割西松屋が多いですが、少し恥ずかしいでしょうか? 理由・ 安い、品質は悪いものもあるが、ザブザブ洗っていらなくなったら気兼ねなく捨てれるもの(趣味は断捨離です) 単純なデザインが多い(凝ったものだとコーディネートを考えるのがしんどい) 子供に記憶のないうちは安くあげて、将来のために貯金してあげたい(進学はもちろん医療費など先は何が起こるかわからないので) 質のいいブランドもよいのですが、流行もあるし第二子の予定もまだ未定(性別や季節違えばサイズアウトで使えないと踏んでいる) また、高級な物を買ってもオークションで売るなどマメさがない、丁寧に着て譲りたいほど友達も多くない。 ただ近頃お洒落なママさんも多いので『西松屋って(笑)』と馬鹿にされる風潮はあります。 ミセスになってからは私もしまむらやユニクロ、ジーユーなどが多く、服にお金をかけるくらいなら今晩のおかずに野菜を1品増やしたい、と思うようになりました。 というわけで堂々と西松屋を着ていますが(たま~にお下がりやプレゼントのちょっと高めの服も着てますが) やっぱりちょっと恥ずかしいでしょうか? ちなみに知人宅(ママはお金に困り内職中)の幼児はブランド服にチョコレートをいっぱいつけて新築の友人宅のお部屋をチョコレートまみれにして、母親は『また綺麗にシミ抜きしなきゃ…』とうんざりしていました。 せっかく良い服を着てても、服の価値がわからない年齢にブランドを着せるのはなんだかなーと思いますし、(そもそも内職しながらも持ちたいものではないような気がしてる。海外ではブランドを持つ=電車にものらないセレブというイメージがあるのは私的には納得) いちいち都度シミ抜きして洗うのも腹立つしそんなことよりも私なら躾をちゃんとしたいなぁと思いました。 西松屋の回し者でもなんでもないのですが(同価格帯ならザラスやユニクロ、アカチャンホンポも買います) 汚れ、サイズアウト、ベビーや子供の服は趣味もあるしあんまり使いまわせないということで安い!に越したことはない!と思ってるママさんは私だけでしょうか? (ほかにも 『センスは幼い頃から磨かれるし、小さいうちは親の好きなように着せ替えしないとね』と高いブランド服をバンバンリボ払いしてる親も周囲にいて、そうなのか~でも将来の貯蓄のほうが大事じゃないかな?と邪推してしまいます…)

  • 歳の離れた姉妹にお揃いの服を買いたい(特に140サイズ情報を)

    先日ファッションカテゴリーで質問したのですが、 サイズ140に関する情報が一つしか得られなかったので、 こちらで再質問しています。 節目のお祝いの時に、義両親がイオンかダイエーの子供服売り場で服を買ってくれます。 現在のジャストサイズは、下の娘80・上の娘130です。 調べたり、質問した結果、 BRANSHESやHUSHUSH、moujonjon、3can4onは 「【ベビー~130】と【ママM】」のサイズ展開であること、 コムサイズムでは140も扱っていること、 が判りました。 他にも扱っているところがあれば知りたいのです。 義両親と「一緒に」買いに行くのが必須なので、 【ジャスコかダイエーで買える】必要があります。 (通販、デパートブランドはNG) そこで、 質問1. 【90または100サイズ~140サイズ】を展開しているお店・ブランド名・商品ライン名を是非教えて下さい。 宜しくお願いします<(_ _)>

  • コムサのような子供服屋さん

    こんにちは。 子供の服(3歳児・男)の洋服で悩んでいます。 キャラクターが沢山ついておらず、なるべくシンプルなものが良いのですが、なかなかお店が見つかりません。 今は普段着はほぼコムサイズムで購入しています。 お出かけ着(高いので、1シーズンに1枚くらいしか買えないのですが…)には、ラバレンヌの服を買っています。 コムサイズムと同じようなテイストのお店をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください!

専門家に質問してみよう