• ベストアンサー

殺人罪の実刑について

gongorogonの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.2

直近は工藤会ですかね。 新鮮です。

poteusalo
質問者

お礼

工藤会ですか…やくざですよね。 やくざたちは上のなぞの権力とかで死刑にされないイメージがありました(笑) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 実刑判決からこう留期間は間引いてもらえる?

    身内が約4ケ月のこう留期間を経て実刑判決を受けました。罰金刑の場合こう留期間を賃金に換算して相殺してもらえると聞いたのですが実刑の場合はどうなるのでしょうか?期間の相殺ってしてもらえるのでしょうか?

  • 改めて 殺人被害者がホームレスなら刑は軽くするべきなのですか?

    先ほど同様の質問をしましたが、文章の書き方がよくなかったので改めて 死刑か無期懲役か判断が微妙な殺人事件が起きたとき 被害者遺族に思いをはせ「このような刑罰では遺族の無念な気持ちは報われない。それを考慮すれば無期懲役は甘い。死刑とするべきだ」 とブログなどで意見を表明する人を見かけます。 最高裁の永山基準でも被害者感情の大小は 死刑判決を出す上での重要なポイントとなっています。 1.犯罪の性質 2.犯行の動機 3.犯行態様、特に殺害方法の執拗性、残虐性 4.結果の重大性、特に殺害された被害者の数 5.遺族の被害感情 6.社会的影響 7.犯人の年齢 8.前科 9.犯行後の情状 以上が永山基準です。 一年間に数件ホームレスのような身寄りがないと考えられる人が殺人事件のターゲットになっていますが このようなケースの場合被害者家族が法廷に現れ「愛する家族を失い、大変つらい思いをしている。 ぜひ犯人に重い刑を!」と訴えることはあまりないと考えられます。 遺族の被害感情を考慮していくことは正義のようにも見えますが、永山基準の5を考えると「家族をもち愛されている人が殺人のターゲットになった場合は刑を比較的重くすべきで、天涯孤独の人が殺された場合は前者の場合とくらべいくらかの差があってしかるべき」と言っているようにもとれます。 A 両者のように被害者の境遇が違っていた場合は刑を変えるべきなのでしょうか。 B あるいは被害者の境遇にかかわらず同程度の刑を与えるべきなのでしょうか。たぶん、こちらのほうを支持するひとが多いと思いますが、永山基準の5はおかしいと思いますか?。

  • 木下あいりちゃんのために何かしたい

    木下あいりちゃんを殺害した犯人に無期懲役が出ました。まだ控訴という手段は残されていますが、ご遺族のために、無念の死を遂げたあいりちゃんのために何かできることはないかと思っています。検索してみたのですが、調べたところ、死刑は(1)犯罪の性質(2)犯行動機(3)犯行態様、特に殺害方法の執拗(しつよう)さ、残虐さ(4)結果の重大さ、特に殺害被害者数(5)遺族の被害感情(6)社会的影響(7)犯人の年齢(8)前科(9)犯行後の情状といったことを考慮されて決定されるようです(永山判決と言われているそうです)このようにあらかじめ判決の基準が決まっているのであれば、これからも死刑にできない殺人犯は増える一方だと思います。あいりちゃんがお母さんの夢の中で言ったように、「助けてあげて」を実現するために少しでも何かしてあげたいのです。お知恵おかし願えませんか?

  • 殺人未遂

    父親に包丁で刺されかけました。被害届を出そうと考えましたが出した場合に執行猶予がついて帰ってきてしまう場合にはおそらく今度は刺されると思います。かといって被害届をださなかった場合いつ刺されるかわからない状態が続いてしまいます。家族構成は父親と母親と私の三人家族です。家庭内はものすごく空気が悪くいつもぴりぴりしています。夫婦間も冷め切っています。少し前になりますが母親も包丁を向けられたことが何度かあるみたいです。今回被害届を出した場合実刑判決は出るのでしょうか?

  • 裁判で実刑一年十ヶ月の判決で、、、

    最近知り合いが、一年十ヶ月の実刑判決をくらいました。今控訴中で 拘置支所に拘置されてます。保釈申請をなんども、出しているんですが、なかなかおりません、なにかいい方法を知っている方を教えてくれますか?

  • 被害者1人の殺人事件で死刑になった被告はいますか?

    04年に小1女児を殺害した容疑で現在、起訴されている 小林薫被告に、裁判で検察側は死刑を求刑しました。 日本の法律は失われた人命を嘆くよりも、凶悪犯でも最大限に更正を望むという、私に言わせれば、たかだか、一人殺したぐらいじゃ、死刑には絶対にならない、というイメージがあります。 おそらく、判決では、どうせ無期懲役が言い渡されることと思うのですが、過去に、被害者が1人の殺人事件で、死刑になった被告はいるのでしょうか?

  • 殺人の人数と量刑(死刑判決)奈良女児殺害・山口母子殺害

    みなさんこんにちは。 私は法律に関するシロウトですので、よろしくお願いします。 色々な意見を伺いたいと思います。 死刑判決の量刑が確定する場合、殺人の人数や犯行の内容、 犯人の人間性や状態(更生の可能性)など色々とありますね。 山口母子殺害事件では、被害者が2人である点が議論されていましたが、 奈良小1女児殺害事件の小林薫被告では被害者1人で死刑が確定しました。 もちろん、この2つの事件では、被害者の人数以外にも、犯行の内容、 更生の可能性、前科や再犯の可能性、被告の異議申し立ての有無など、 条件がまったく異なることは承知しております。 その上で、小林薫被告(死亡1人)の死刑が確定したことが、 審議が差し戻しとなった山口母子殺害事件(死亡2人)の判決に、 判例として何らかの影響を与える可能性があるだろうか、と思いました。 法律に詳しい方、ご意見とご講義を頂けないでしょうか。 もし、参考として判例や参照、Linkなどがありましたら、 あわせてよろしくお願いします。

  • 名古屋闇サイト殺人事件

    テレビのニュースを見て怒りと悲しみで涙してしまいました。なんの落ち度もない被害者を拉致しハンマーで殴打し殺害した3人の犯人たちの一人がマスコミ関係の質問での応答!反省なんかしていない!次は捕まらないよううまくやる!被害者は運が悪かった!など被害者遺族を逆撫でするような言葉を連発していたようです、被害者のお母さんは旦那さんを病気で亡くして母一人で娘さんを一人前に育て上げた苦労人でしょう、お母さんがかわいそうでなりません。被害者の感情等考慮したら死刑が妥当でしょうが実際は無期懲役でしょう。過去の殺人事件で被害者1人での死刑判決は過去例があるのでしょうか?ぜひ死刑にしてほしいです。罪を憎んで人を憎まずといいますが 私は罪も憎むし人も憎みます!

  • 初犯で実刑判決?

    被告人は、前科前歴がありません。 罪名は、強盗と強盗致傷罪です。 6件の強盗をして、被害総額1000万円以上 被告人が包丁を持っていたため逃げた被害者が転んで怪我をしてしまった。 検察側は、計画性があると主張している。 被告人側としては、会社の先輩に誘われての事 断っていると、先輩から脅されていた。身内への危害や、バックに暴力団が関わっていることなど… 犯行当時、被告人は成人になったばかりで、通信制の高校を卒業したばかりであったなどです、、、 検察側の求刑は、12年です。 被告人の弁護側は、4年が相当としているのですが 初犯でも、前科前歴がなくともこのケースの場合実刑判決が言い渡されてしまうのでしょうか?

  • 松戸市女子大学生殺害の東京高裁判決

    2009年の千葉県松戸市女子大学生殺害事件の控訴審で、東京高裁は死刑判決を取り消し、無期懲役の判決とした。 これについて教えてください。 量刑の理由について、「殺害された被害者が1人の強盗殺人で、殺害行為には計画性がないことをふまえると死刑がやむを得ないとは言えない」としましたが、1人しか殺してない場合はなぜ死刑にならないのですか? その理由がよく分かりません。 何の責任もない被害者の命を一方的に奪ったら(過失は別)、犯人は自らの命で償うのが公平な考えだと思うのですが、おかしいでしょうか。 犯人(被告の人権)ということもいわれますが、人を殺した犯人の人権とはどのようなものなのでしょうか。 以上、教えてください。