• 締切済み

昔のエアコンについて

昔のエアコンについて質問です。 イ:現在はエアコンを製造している家電メーカーのうち、冷房専用エアコンを製造しているのはコロナ社ぐらいとなりましたが、昔は多くのメーカーが冷房専用のエアコン(冷房と除湿の2タイプのものも含む)を作っていました。 昔はどのような理由で、冷房専用のエアコンを作るメーカーが多かったのでしょうか? ロ:昔は今と異なり、エアコンとリモコンがコードでつながっているものが多かったですが、これにはどのような理由があったのでしょうか? また、当時のカタログやCMを見ると本体の右側からコードが伸びているレイアウトが多かったですが、これもどのような理由なのか気になります。

みんなの回答

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2607/6022)
回答No.2

冷房専用エアコンはクーラーと言われていました。 クーラーが一般に普及したのは40年前ぐらいでしょうか https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010010005080100010/1 暖房機能もあるエアコンは高価であり 暖房器具のコタツ、ストーブは既にあり暖房機能を必要とする家庭は少なかったのだと思います。 冷房専用エアコンと冷暖房エアコン比率の推移のデータはありませんでした。 以前は夏の気温が低く、暖房が充実している北国は普及率が低く 冷房専用エアコンで充分でしょう。 http://www.garbagenews.net/archives/2277307.html 暖房をほとんど必要としない沖縄では冷房専用エアコンでしょう。 https://boshitabi.com/life-works/life/after-move/7753/ 世界的にも暖房機能を必要としない地域は多いでしょう。 >エアコンとリモコンがコードでつながっている 技術の進歩が必要だったようです。 ワイヤレスリモコンは普及率の高いテレビからのようです。 https://dime.jp/genre/386774/ ON/OFF、チェンネル、ボリューム程度 ですね。 こちらも https://intojapanwaraku.com/culture/114376/ 余談 30数年前、同僚がテレビ番組の録画予約を忘れたと自宅に電話し 「妹に録画を頼んだ、イモートコントロールだよ。」と。 現在では妹がいなくてもスマートフォンで家電をリモートコントロールできるようですね。 https://time-space.kddi.com/it-technology/20200413/2885

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

暖房機器は昔からどこの家にもあったので冷房専用機でも需要があったからです。当然ながら冷房だけならその方が安く造れますが、今は需要が減っているので冷房専用にすると大量生産が効かずかえって割高になります。DVDレコーダも出始めた頃にはHDDを内蔵していないものも多かったです。ビデオデッキと置き換えることを目的としていたからですが、今は「録って消し」の物はHDDに録画して、後から何度も見直す物だけディスクに残すことがほとんどなのでそういうものは存在しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔のエアコン事情

    昔のエアコンについて、2つ質問があります。 イ:昔は冷房だけのエアコンが多くありました。今は下位モデルでも冷暖房兼用タイプが多いですが、昔は冷房専用のタイプもたくさんあり、パナソニック・東芝・ダイキンなどの大手も冷房専用機が多くありました。これはなぜでしょうか? 価格は、冷暖房タイプは6畳用でも20万を超える物が多くあり、しかも物価が今より安い時代でコレでしたから現代物価だと30~40万円ぐらいはしていたと思いますが… ロ:1970年代末~1980年代半ばにかけてのCMやカタログを見ると、どの機種もリモコンが電線でつながっていて、しかもエアコンの右下にリモコンがつけられたレイアウトになっていました。 何故、当時は無線ではなく、しかもカタログやCMではこういうレイアウトが多かったのでしょうか?

  • エアコン

    エアコン本体とリモコンはちゃんと作動するのにリモコンで「除湿」や「冷房」にしてもエアコンから出てくるのはぬるい風なんです… ちゃんと除湿や冷房が機能しなくて困っています。 何が原因なんでしょうか? 室外機がおかしいのか…

  • エアコンのドライ

    コロナのCSH-N2215Rというルームエアコンのドライは弱冷房除湿と再熱除湿、どちらでしょうか? 取り扱い説明書が見つからなくて自分で調べてみてもよく分からないので教えていただけると助かりますm(__)m

  • エアコンが冷えません。

    今日、久々にエアコンの除湿、冷房、ともにつけましたが、 まったく冷えませんでした。 ネットでみると、ガス漏れなどとあるようで、とりあえず週明けにでもメーカーに 連絡してみようかと思います。 そこで ガス漏れを経験されたことのある方、または、詳しい方、お伺いしたいのですが。 ・室外機は回っている ・冷房は音も今までと同じように「ゴー」とする。 ・除湿は、今までは上記のように音がなっていましたが除湿に限ってはなりません。 しいていうならば、部屋がある程度涼しくなっているときに動きに似ています。 ・購入して6年経ちます。これくらいであるのでしょうか? ・ガス漏れ以外に、考えられる故障はあるのでしょうか? ・万が一ガス漏れだった場合、修理代は大体いくら以上でしょうか? (箇所にもよると思いますが・・・) また、関係ないかもしれませんが、 リモコンの電池切れなんだか、まったくリモコンが操作できず、 電池を新しいものと入れ替えたのですが、その時に、初期に戻ったようで 時計や、設定内容が初期になってしまいました。 ↑これは関係ないですよね。リモコンだけですよね? 13万円で購入したエアコンです。 ちょっとショックです。 同時に買った5万円のエアコンは全然大丈夫なのに、買い替えるとなると 落ち込んでしまいます。 お分かりの方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • エアコンが涼しくない。

    先月コロナのメーカーの冷房専用エアコンを購入しました。 6畳か10畳のだったと思うのですが、26度まで設定温度を下げてもぬるい風しか出ないんです。 24度くらいでやっと涼しーって思えるくらいです。 これって業者さんに来てもらた方がいいですかね? それともこれ普通ですか?

  • エアコンに詳しい方!!

    RC-2214 コロナ 冷房専用機 31000円 ACF-22w フィフティ冷房専用機 27000円 こちらの2つならどちらがよいでしょうか? エアコンに詳しいないので教えて下さい よろしくお願い致します。

  • エアコンが一部?動かない

    自宅に設置しているエアコンなのですが、機能としては 冷房・除湿・暖房・おまかせ運転の4つが主にあります。 (除湿+冷房のように組み合わせて運転もできます) 先日、今年初めて運転したら「おまかせ」では動くのですが 「冷房」と「除湿」では全く動きません。 「おまかせ」はどういう状態で動いているのか不明ですが おそらく温度と湿度を調節する運転をしているみたいです。 なので冷房機能と除湿機能が全く動かないというわけでも なさそうなのですが、「冷房」「除湿」のボタンを押して運転しても エアコン本体は全く動きません。 リモコンのボタンを押すと、本体には「冷房」や「除湿」運転を示す色が 点灯するので、信号自体は受信しているようです。 が、吹き出し口も開かないし、本体もまったく動きません。 暖房はどうなのかはまだ試してません。 というか2003年に買った古い物ですが、暖房運転はしたとしても 多分2~3回くらいしか使ったことなく、7~9月の間に 冷房と除湿で使っていたくらいです。 上記のことから考えて、どんな故障が考えられるでしょうか? 今までほとんど使ってないといっても、さすがに10年も経つと そろそろ買い替えた方が良いのか?とも思ったり。 こういう機械モノ?はあまり使わないのが却って良くないのでしょうか。 一応修理に来週来てもらうことになっているのですが、 どうしようか迷い中です。 もし何かこの内容で推測できる方がいましたら、アドバイスお願いします。 長文失礼しましたm(_ _)m

  • エアコンのドライモードについて

    入居した時にすでに付けられていた2002年制のダイキンのエアコンを使用しています。型番はs22ctesーW 電気代節約のためドライモードにしようとしたのですが、 このエアコンのドライモードが再熱除湿なのか弱冷房除湿なのかがわかりません。恐らく古い機種なので再熱除湿だとは思うのですが。 カタログなどを探してみたのですが見つかりませんでした・・。 この機種に詳しい方、教えていただけないでしょうか。 また、このエアコンを一日12時間使用した場合の月にかかる電気代も教えて頂ければ嬉しいです。

  • 家庭用エアコンの再熱除湿機能の性能がよいメーカー

    家庭用エアコンの再熱除湿機能がついた壁掛のものに取替えを検討しています。冷房が苦手なので、夏は再熱除湿ばかりで運転しようと考えています。  ただ、再熱除湿は電気代が高いという話を聞き気になっています。各メーカーのカタログを見ても再熱除湿運転時の電気代は掲載されておらず、とても気になります。 再熱除湿運転機能の充実しているメーカー、ランニングコストの安いメーカーがあったら教えてください。

  • ホリエのエアコンのリモコンに関して

    かなり昔のホリエ(HORIE)というメーカーのエアコンを使用しています。 本体は問題ないのですが、リモコンが壊れたらしくON,OFFがスムーズに機能しません。 ホリエのエアコンの、代用リモコン、リモコンの修理、エアコンのコード番号等、 知っている方いましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ファクスクラウド機能でGoogleDriveに保存されるファイルのファイル名を変更したい
  • Windows11で無線LAN接続しているMFC‑J4940DNのファクスクラウド機能を使用している際、GoogleDriveに保存されるファイルのファイル名を変更したいと思っています
  • 質問は「MFC‑J4940DNのファクスクラウド機能でGoogleDriveに保存されるファイルのファイル名を変更したい」という内容です。お使いの環境はWindows11で無線LAN接続しており、関連するソフト・アプリ情報は不明です。
回答を見る