• 締切済み

SNSを彼氏彼女に見られるのって嫌ですか…?

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20106/39856)
回答No.2

見られるのが嫌な訳じゃない。彼が嫌なのは、あなたの姿勢。あなたが彼の SNS を見ている時、あなたは彼の彼女としてでは無くて、彼の「管理者」のような目線で覗いている。彼女としての目線なら怖くないけれど、管理者としての目線はとても怖い。実際にあなたが彼の SNS を覗いている時、あなたは自分自身の不安管理も含めて管理者のような目線で覗いている事になる。あなたは彼の愛する彼女だけれど、あなたは彼の管理者では無い。もっと言えば、あなたとは付き合うと決めたけれど、あなたに管理の鍵まで預けた覚えは無い。管理は自分自身がしていくもの。あなたと付き合う前もそうだった。あなたと付き合うと決めた後も、これからもそれは変わらない。あなたが彼女として不安になる気持ちも、彼なりには理解は出来る。元々自分に自信が無い系の彼女。彼氏が出来ると、その彼氏という存在自体を自分の自信の源にしようとするタイプ。彼氏が出来ると、良くも悪くも相手の事を自分の事のように考えてしまう。結果自分が見えない範囲の相手の姿がとても気になってしまい、下品な覗き見もしてしまうあなた。あなたの心の弱さも分かっているからこそ、あなたから覗かれていてもそれ位は許そうとは思っている。全く無関心な彼女に比べたら、やや too much な部分あるにせよ、彼氏に対してエネルギーを注いでくれる彼女の方がまだマシだから。ただ、正直あまり気持ち良くは無い。彼はあなたから彼女としての視線を感じていない事が多い。あなたから注がれる視線は明らかに管理者としての目線であり、それは交際相手から浴びたい視線とは少し違う。それを暗に伝えたくて、彼は怖いという表現を使った。彼氏はあなたの私有物では無い。付き合う前まではそれぞれの歴史を積み重ねてきた二人。全部が分からなくて当たり前。付き合って半年なら、半年「分」の信頼と理解があれば良い。彼はあなたとの関係をそう捉えている。それに対してあなたは、彼の彼女という座席を与えられた事で、その座り心地を良くしようと考えるのでは無くて、いつこの座席が奪われてしまうか(しまわないか)?そればかりを気にしてソワソワと付き合っている。あなたと彼にはそんな違いがはっきりとある。改めて言う。彼はこれからもあなたとは「付き合って」いきたい。でも、付き合う彼女には管理者のような目は持って欲しくない。交際相手≠管理者。あなたもしっかり「彼女」として振る舞っていけるように。「彼女」として関係を担い、彼に対しても心地良い風を届けていけるように。あなたは彼の管理者でも無ければ、思われの吟味判定員でも無い。気づいたら管理者のような目線に偏っている時、彼はあなたを怖いなと感じる。そんな彼氏目線からもしっかり自分自身を見つめながら、あなたも自分という軸を丁寧に育てていく事。大切にしていけると良いよね☆

関連するQ&A

  • SNS

    「SNSに上げてるんだから晒されて当然」だと思いますか? 例えばTwitterでフォロワーが数百人。 そこで密かに活動していて、自撮り画像などを上げている。 鍵をかけない理由は少しばかりの承認欲求があって、フォロワーを増やしたいから。 そのSNSに上げてる画像をネットにばら撒いた人がいたとして、ばら撒いた本人は「SNSで自分に上げてるんだから晒してもよくね?」です。 正しいように聞こえますがなんか引っかかります。 どう思われますか?

  • 彼氏がほかの女の子に可愛いと言っていました。

    私には付き合って約1年の彼氏がいます。高校からの同級生で、今年で19歳になります。 そんな彼とは最近連絡頻度も減り、デートも週一だったのが最近は月に一度まで頻度が減りました…。私からの気持ちは変わりませんが、向こうが慣れてきたのか、もしくは冷めてしまったのか、というような状況です。 そんななか、彼のTwitterを少し覗いた時に、何度か彼が一緒にゲームをしていた女の子のリプに「僕は女の子らしくてかわいいと思うけどな。」と返信していました。女の子の方は鍵垢になっていたためなんと言っていたのか分かりませんでした…でも、私がお子ちゃまなのかもしれませんがそれだけで嫉妬してしまって、一体なんの話をしてるのか気になってしまって…。 彼のそのTwitter垢はAPEX専用垢で、一日中APEXをやってるような彼なのでその垢を使って遊び相手をよく探してるんです…。私にも垢自体は教えてくれてて、監視されてることも知ってるし、フォローはお互いしていませんが私の垢にもたまにいいねを押してきたりもします。でもそんななかでもそういうことを言っているのは、信用されているのか、それとも試されてるのか、はたまた別れたいけど振れないから嫌いになって欲しいのか…最近ずっとそのことを考えてしまって、仕事も集中できません…。 どんな言葉でも構いません、助けてください。。宜しくお願い致します。

  • 彼氏のSNS

    彼氏はゲームが趣味です。 でも私のことも大切にしてくれていると伝わります。 ある時彼氏のSNSをのぞくきっかけがあり、ゲームのフレンドの女の子の投稿をいいねしたり、リプで会話したりと近い距離感で関わっているのを見てしまいました。リプの内容は、彼氏が女の子をゲームに誘っている内容でした。しかもノリだとは思いますが、彼女がいるのにするべきでは無いであろう、見ていて気持ちのいいものではないやり取りもされていました。 私はその事がショックで、嫌な気持ちになったと彼に伝えました。彼は不安にさせたことへの謝罪と、やましい気持ちはなく男女関係なく接していたと自分の見解を伝えてくれました。 彼は、私が嫌な気持ちになるなら、と女の子のフレンドとの関わりを全て絶ってくれました。 その時は、「嫌な気持ちにはなるけど、これからも変わらずそうしてもいいよ」と彼に伝え、強がってしまいました。 そして何ヶ月か後、久しぶりに彼氏のSNSをのぞいたら、また別の女の子をフォローして投稿をいいねしたりしていました。 私に返信はしていない時間に、その女の子の投稿にはいいねもしていたようです。 しかもその女の子の垢はサブ垢のようで、少人数のフォロワーの中になぜ彼氏が入っているのかと余計不安になってしまいました。 またSNSを見た自分が悪いのはわかっているのですが、見たら結局何かしら見つかるのは彼に原因がありますよね。 おそらく彼は前回もそうでしたが、やましい気持ちはないんだと思います。 やましい気持ちがあれば、別の垢を使うとか、鍵をかけるとかすると思います。 悪気がないせいで彼を責め立てることができません。でも私は、わざわざ女の子と関わらなくてもいいのでは?と思ってしまいます。 これから私はどうしたらいいですか? ①そんな彼を受け入れられないのなら別れる ②SNSをのぞかず、現実を見ない この2つのどちらかですよね。 メンヘラな自分を治したいです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 彼氏の行動について

    つい最近オンラインゲーム友達(彼氏の知り合いでもあった)のツイッターから 彼氏のツイッターを見つけました。 中身は非公開で設定されていて、偶然見つけた嬉しさから軽い気持ちでフォローを送りました。 数時間後「ツイッターはごめん」とメールが入り きっとリア友と一緒にゲームやってるって言ってるし その関係なのかなーと思っていたのですが ふと「オンラインゲームでの友達は登録してるのに リアル彼女の私はなんでだめなんだろう」と考えが止まらなくなり 理由を聞こうとメールをしましたが連絡がきませんでした 同じオンラインゲームをしてるのでキャラクターを探し直截話しかけたら 「今〇〇してるから」と言われ 落ち込んでる彼女よりゲームを優先されました・・・。 ツイッターを非公開にしてフォローを返してくれないのは なにかやましいことがあるのではないかと考えが止まりません またリアルの友達には私(彼女)が出来た事を話していないそうです・・・・。 高校のころからずっとつるんでる友達にすらはなしてもらえてない上に 愛情表現も全くしてくれず 本当に好きなのかな?って凄く不安になります・・・。 不安になって落ち込んで相手に話しかけると 相手はそれが凄くいやみたいです・・・。 親が入院してて今大変なのはわかってます 私が落ち込んで別れ話を切り出すと 胃が痛くなって発作が起きるそうです・・・。 正直一緒にいるのが辛いです・・・・ 大好きなんですけど 愛されてないなーって気がして いままで付き合ってきた人はこういう状況になって連絡を絶つと 相手から何とかしようと連絡をくれたのですが それすらもありません・・・。 ワタシはこの人にとって彼女なのでしょうか? きーぷしておきたいだけなのですかね・・・・?

  • SNSやネット上に人間関係なんてあるのか

    自分の場合、2008年ぐらいから個人で動画投稿をしている人たちや、一応ネット上の有名人みたいな人たちを見てきました (もちろん世間一般では全く知られていない) それでTwitterやYoutuberというものも2013年、2014年ごろから一般的になってきた気がします。 それでふと、自分の趣味SNSアカウント (※現実の知り合いは誰も知らない) を削除しようかと思い、消しました。 理由は「ネット上の知り合いって本当に知り合いなのか?」と気づいたためです。 もちろん私も現実の知り合い用のアカウントは非公開で持っています。 しかしそれは現実で会って仲良くなった結果のSNS交換なので、大体その人がどういう人物かはわかった上での交換です。 話は飛びますが、例えば芸能人や有名人のニュースに一喜一憂する人たち、ものすごくショックを受けてファンを辞めるような書き込みもたくさんありますが、正直意味がわかりません。 現実の知り合いでもないのに。別に芸能人の誰々がどうなろうとどうでもよくないか?といつも思います。 長々と書きましたが、単純な疑問として、「ネット上に人間関係なんてあるのでしょうか?」 ※私は別に友達関係やSNSを否定しているわけではありません。学校や職場のような現実で会う人たちだけでよくないかという感覚なだけです。どうもネット上の友達というのが理解できません。

  • SNS辞めようと思ってるのですが

    現在、LINE、Feedback、Twitterを利用しています。 mixiは放置中で、LINEはメール変わりでタイムライン等は使用してないので、FeedbackとTwitterを辞めようかと。 ただ、私はアマチュアですが劇団員をしていて、その公演の宣伝などにも使っていて、正直不便も感じます。 ただ、もう不必要な情報が入ってくることに心が疲れました。 特に、別れた彼氏と繋がってる人がたくさんいて、彼の動き(特に女性関係)が度々入ってくるので、心が折れそうです。 元カレはSNSはやってませんが、相手の女たちがアップしてきます。 逆に私の情報もSNSを通じて彼に知れてる可能性も。 正直に言ってしまえば、大して可愛くもない女性が自撮りを上げれば、よってたかって「カワイイ」と言うのを見て、どんどん人が信用出来なくなりました。 私に言ってくれてるのも嘘なのでは?と。 病んでる発言には、皆で「大丈夫?」。 大して美味しそうでもない手作り料理に「美味しそう」。 ホントに皆そう思ってるの?と不思議でなりません。 特に、病んでる構ってちゃんは男女ともいて、お互い慰めあって、気持ち悪いことこの上ないです。 もう、辞めたほうが精神的にスッキリするかなと思います。 ただ、私も本来物凄く寂しがりやで。 SNSやめて大丈夫なのかなという不安もあります。 自分からメールやLINEをしたりするのが苦手なので、SNSやめたら、誰とも連絡取らなくなるのでは?と思います。 また、私が知らないとこで盛り上がったりしてたら寂しいなぁとも。 こんな感じでSNS辞めて大丈夫でしょうか。 新たな友人関係が築けるようになるでしょうか? SNS辞めた方のお話をお聞きしたいです。

  • SNSで繋がりたくない理由

    付き合って8ヶ月ほどの彼氏がいます。 彼氏はツイッターとかインスタとか色々やっています。ですが、絶対に私と相互フォローはしてくれません。 本人曰く「(私に)興味がない」そうです。 以前、一度だけツイッターをフォローさせてもらいました。その時は別に変なツイート(浮気)とかそういうのはなく、至って普通でした。(消したのかもしれませんが。) でも私にはフォローを返してくれないので、本当に興味ないんだな…と虚しくなって私も彼のフォローを外しました。 私と遊んだこととかは一切書いたり写メ載せたりしないのに、他の子と遊んだ様子?(風景とか)を載せているのがとても悲しいです。 ツイッターをフォローした時に私と遊んで楽しかったこと書いてたけど、恥ずかしいから消した!とか言われたこともありますが、絶対嘘です。 (彼のツイッターをフォローしている友達が私達が付き合ってることを知らなかったので) 別にネットで付き合ってることを自慢(?)してほしいとかはないし、ネットでまで繋がりたくないって理由なら納得できますが、興味ないからって言われると悲しくなります。 ただ周りの人たちを見ると少し羨ましくも思います。 他の方はどうなんでしょうか? 確かにSNSで繋がっても良いことはない、とは聞きますが理由が理由なだけにモヤモヤします。

  • SNS始めるなら何がいい?

    30代後半なのですが、SNS系はほとんどやったことがなく知識もないです スカイプやラインで家族と連絡を取りあう程度です ずっとネットのゲームをしていたのですがいい加減飽きてなにか新しくSNSのようなものをはじめたいのですが、 今から始めるならどんなものがおすすめでしょうか? 初心者にもわかりやすく、日記みたいな感じでたまに写真も載せたり綴れたらと思っています。 昔はやっていたブログやミクシーは最近あんまり聞きません。 下火になっているのでしょうか? 以前ツイッターを1度はじめようとしましたが、つぶやいたところで何も起きず どうやって人と関わるのかもわからずやめてしまいました。

  • SNSについて

    こんにちは。初めて投稿させていただきます。僕は40代独身、求職中の男性です。 認知症の母と2人暮らしで彼女等はいません。結婚もこれまで相談所やお見合い等頑張りましたが、すべて惨敗でした。 そしてもう結婚は半ば諦め、暇つぶしにと思って某SNSに登録しました。 友達ができればなと思いましたが、実際はゲームの誘いだったり業者のカモにされたりなど散々で、ここでも誰も僕の相手はしてくれないのだと落ち込んでいた矢先、プロフィール検索でやさしそうな女性を見つけました。 彼女は20歳も年下でしたが、意を決して「よかったらメールしませんか?」と送ったところ、「私でよければ構いません」と返事が来ました。心配だったので、「おじさんでも大丈夫ですか?」と聞いたら「ネットでは年齢などは関係ないと思っているので心配ありません」と言ってくれました。 それから、SNSを通して彼女とメールするようになりました。 と言っても僕から送るばかりで彼女から来たことはありませんが、メールを送ったら必ず返事はくれます。 本当にやさしい人で、結婚できないことや母親のことで悩んでいるなど、いつも親身に相談に乗ってくれました。そして気がついたら彼女とメールするためにこのSNSをするようになっていました。 そして、僕は彼女のことも知りたくなり、色々質問したり敬語はいらないなどと言いましたが彼女は変わりません。何か相談あればのるよと言っても「大丈夫です」のみ…僕としてはたとえSNSでも互いに頼れる存在になりたいと思っていたので少し寂しかったですが、彼女と話せるだけでも嬉しかったです。 ところがそんなある日、彼女はなかなかSNSにログインしなくなってしまいました。気になって聞いたところ、「本名で登録する某SNSを始めたので、同級生とも再会したりできてそちらのほうが楽しいのであまりこちらにこなくなってしまった」といわれました。 そこで僕は「僕も登録すれば仲間入りできますか?」と聞いたところ「面識のない人に本名は教えられない」といわれました… やはりネット上だから信用されていないんだなと聞くと、「ネットはネット、リアルはリアルです」と言われました。年齢は関係ないと言っていたのも、実際に会ったりはしないからということを知り、実際ならば関わることができないんだと思うとショックでした。 今でもSNSで時々メールはしていますが、やはりもう少し親しくなりたいと思う自分がいます。 彼女に信頼してもらい、もっと仲良くなる方法はないでしょうか?

  • SNSについて

    SNSについて 同級生でツイッターに鍵つけてないひとがいます。その人がツイッターに投稿したし写真を知恵袋に投稿したら刑事罰に問われますか?別にタイーホはされないですよね?